〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓at UNIX〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト366:名無しさん@お腹いっぱい。 07/09/10 06:21:07 .net エスパーの俺が答えるが、それはテスト方法が間違っている。 367:名無しさん@お腹いっぱい。 07/09/10 07:11:35 .net >>358 ただし同時アクセス時の"Message State"についてはRFC 4551でやっと規定されたので、そこら辺のインターオペラビリティは芳しくない。 368:名無しさん@お腹いっぱい。 07/09/10 09:23:04 .net RFC4551 は同時アクセス時の Messsage State を規定してるんじゃなくて、 同期を簡単に確実に早くする方法を定めている。 IMAP的には、複数クライアントの同時アクセスは保証していない。 2本目が来たときに、2本目を拒否するか、1本目を切断するサーバもある。 369:名無しさん@お腹いっぱい。 07/09/10 22:38:26 .net なんかさ、IMAPとかより、RESTful Web Serviceな感じでメールボックスに アクセスしたほうがスケーラブルな感じがしません。Atom Publishing Protocolとか。 あ、そりゃGMailか、今のところFeedだけだけど、AtomPubで操作ができたら最強だよね? で、AtomPubのdraftを書いてる人がGoogleに転職したみたいだからあり得るよね? >>216-217 のサポートしない理由ってのスケールしないって所にあるのかも。 スレ違いですまない。次世代のメールプロトコルってことで。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch