〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓at UNIX〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:名無しさん@お腹いっぱい。 06/05/05 01:33:07 .net 1000人規模でIMAPを使っているトコってどこかありますか? 201:名無しさん@お腹いっぱい。 06/05/05 02:51:09 .net >>176 クライアントからポーリングかける場合は10分に一回とか、そんなペースだよな。 IDLEコマンドでサーバから通知される場合、それよりも高い頻度でサーバ側で チェックが行われていないと意味が無い。 そこで、IMAPサーバがどうやって新着メールを知るか、という点が問題になる。 メールの配送を行うのはSMTPサーバであったりMDAであったりするわけだが 多くの場合、これはIMAPサーバとは独立している。つまり、IMAPサーバとしても 新着チェックをするためにはポーリングを行うか、あるいは更に極悪に重い famを使う等の措置が必要だ。 >>180 ページアウトしなきゃならないくらいメモリが逼迫していて、かつユーザ数が多くて アクセス頻度が高い場合には、新しくメモリを確保するためにいつもページアウト することになる。そういうのは劇的なパフォーマンス低下を招く。 >>181 ソケットを使うから当然ファイルディスクリプタを消費するが、チューニングしておけば 問題ではない。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch