〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓at UNIX〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト184:177 06/04/30 13:15:04 .net >180 やっぱりまずメモリですかね。 あとファイルディスクリプタとか食ったりするのかな? 「最も効率的」という実装ではないにしても、 だからダメというほどのポイントには感じられないんですよね... 大規模サーバーの管理者だと印象が違ってくるのかな。 (おいらはせいぜい~数十人のグループ内サーバー管理) 185:名無しさん@お腹いっぱい。 06/04/30 20:00:18 .net >>181 数十人しかユーザーいないのに netstatして百本以上接続されてるとちょっとウンザリしない? 186:名無しさん@お腹いっぱい。 06/04/30 21:05:51 .net この勢いならマイナーソフトの質問も言える・・・ ジャストシステムの「Shuriken」はどう? IMAP4に対応してるから使ってるけど、とくに不満はない。 ほかを使ったことがないので良いのか悪いのか判らない。 187:名無しさん@お腹いっぱい。 06/04/30 22:02:02 .net >182 うんざり程度ですむなら安いもんじゃん? 188:名無しさん@お腹いっぱい。 06/04/30 23:00:52 .net uw-imapdやcourierは1セッション毎に1プロセス割り当てられるけど、 大昔の実装だとフォルダの中身の全メールの容量ぶんメモリを確保したような覚えが。 なので、あっという間にメモリが枯渇した。 最新のuw-imapdだと、psかけるとフォルダサイズによらず7MB弱喰っている模様。 んで、ヲレの場合9セッション使っていた。仮に1人あたり10セッションとすると、 1人で70MB喰う。たとえ1GBメモリがあっても15人も使えばスワップすることになる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch