〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓at UNIX〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト175:名無しさん@お腹いっぱい。 06/04/30 01:48:06 .net IMAPのプロトコルはコマンドにいちいちIDがついているけれども、あのIDにフォルダ名が 含まれていれば1クライアント1セッションでもいいのではないかと 今更言ってみる。 176:名無しさん@お腹いっぱい。 06/04/30 07:59:49 .net そんな仕様ならThunderbirdはお勧めできないな 177:名無しさん@お腹いっぱい。 06/04/30 09:08:05 .net でも現状フリーで素人に奨められるものって thunderbird 位しかないっしょ 178:名無しさん@お腹いっぱい。 06/04/30 10:43:42 .net そう思って数年前に Thunderbird 勧めたんだけど、 ( 今は直ったけど ) 日本語フォルダがあるとメールが消えたり、 日本語があるとアドレス帳が使えなかったり、 バージョンアップしたら設定が消えたりと散々だったので 4200 円払って Becky! 使わせたほうが安いと思ったよ。 179:名無しさん@お腹いっぱい。 06/04/30 11:02:29 .net >>171 結局、クライアントを再起動するときなんかは、終わるときにコンテキストを 保存しておいて、フォルダをオープンして同期をかけることになるんで、 そういう実装は持っているはずだから、手間は変わらないのでは? IDLEコマンドのサーバの負荷ってのはどうなのかな? 毎度クライアントから接続されて、そのたびにフォルダーをスキャンして 状態を返すより、状態を持っていて調べるほうが処理は楽そうにも思えるのだが。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch