05/04/17 15:32:36 .net
立ててくれとの要望があったので、立ててみますた。
人間工学的に狂ったキーバインドをボクメツしよう!!
2:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 15:33:29 .net
Alt+半角の方が狂ってる
3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 15:35:23 .net
Ctl+Oの方が狂ってる。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 15:36:47 .net
単発反対
削除依頼よろ
5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 15:39:16 .net
Alt+` は嫌ですよ。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 16:08:31 .net
犬糞板に(・∀・)カエレ!!
7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 17:29:40 .net
くだらねークソスレ建てるな。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 17:34:21 .net
C-dとかM-xとかの専用キーがあればいいんですよ
9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 18:55:24 .net
では、より良いキーバインドのセットを提案してください。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 18:59:22 .net
shift+spaceってそんなにダメ?
11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 19:24:27 .net
ctrl+xferでよろ
12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 19:34:03 .net
Alt+SysRq+o
13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 23:16:19 .net
>1 乙であります!
キーを二つ使うのが好まれない所以だと思う。キー一つで行きたいよね。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 23:25:07 .net
犬厨の組織的な板荒しですか
15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 23:39:38 .net
>>6,>>14
犬糞板を見てなければ出てこない類の発言と思われるが。
16:14
05/04/17 23:48:25 .net
13のメル欄に該当するスレが無かったので見に行ったのよ。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/18 00:42:09 .net
control+spaceで世界を制す
18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/18 00:49:44 .net
半角/全角のキーって、Escになってるし。
EscキーもEscのまんまだし。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/18 01:03:43 .net
>>17
Emacs使いへの挑戦か?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/18 02:18:05 .net
C-x C-c
21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/18 04:39:22 .net
>>19
そういう戯言は日本語入力の独自実装をステてから言え、話はそれからだ
22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/18 09:47:11 .net
困ったさん♥
23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/18 10:29:01 .net
Abolish all multibyte characters
24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/18 12:00:44 .net
URLリンク(www.geocities.co.jp)
25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/18 16:14:59 .net
C-x C-j 以外考えられない
26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/18 18:07:58 .net
いちいちあげんな
27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/18 20:01:24 .net
C-\ はどうした?
28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/18 22:26:45 .net
>>10
ダメ。たとえばSHIFT SPACEって打つときに、ついそう打っちゃう。
>>17
それはmarkしたい。
>>25
最初だけそれで、モード切替がC-jってイヤヨ。
>>27
QUIT
29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/20 00:35:26 .net
QUIT
30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/20 04:05:18 .net
く・・・くるってやがるっっっ!!!!!!!!!
31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/21 08:25:00 .net
C-\マンセー
32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/21 13:35:49 .net
(global-set-key "\C-o" 'toggle-input-method)
33:open-line 推進派
05/04/21 13:38:26 .net
許さんです!
34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/22 13:41:12 .net
撲滅すりゃいいやん
35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/22 14:04:49 .net
このスレを撲滅
36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/22 22:19:05 .net
右Altが一番自然。
37:( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ
05/04/23 00:53:20 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ
38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/25 10:22:43 .net
shift+spaceにだって人権はある!
39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/25 11:58:08 .net
はつみみです。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/25 18:15:11 .net
はみちちです。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/25 18:37:55 .net
>.38
それは想定の範囲外です
42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/29 18:39:50 .net
age
43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/03 10:27:12 .net
Ctrl+Alt+Delを撲滅しよう。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 09:49:07 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ
45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 20:53:21 .net
( ゚Д゚)<メツボーク
46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 22:08:09 .net
まだあったのかこの犬厨が立てた荒しスレ
47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 13:46:36 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ
48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 15:32:48 .net
このスレは伸びる
49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 15:49:55 .net
もうなんでもいいよ
50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 17:24:28 .net
プゥ
51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 17:59:59 .net
うわぁわぁわああああん!(>△<)
おわた、おわたよ!
完全におわたよ!(T△T)
52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 14:28:40 .net
サイフでも落としたか?
53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 01:32:28 .net
Ctrl+Shiftになかなか慣れない。。。。。
54:正確性に欠けてるだけですが
05/05/10 04:52:47 .net
Shift+Spaceって 英文(スペース交じり)を高速で打ってる時に
カナになるのでイヤ。
Ctrl+Spaceとかが良い。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 05:13:37 .net
SysRQにしようぜ
56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 07:56:18 .net
>>54
Ctrl+SpaceはEmacs使うとき困る
57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 10:30:18 .net
じゃあEmacsを窓から投げ捨てろ
58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 14:36:15 .net
>>54
プログラム書いていて、いきなり狂った日本語の羅列に。。。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 18:26:10 .net
>>54
Shift+Spaceで打ち間違えるのは
THis is a pen.
と打ち間違えるのと同じレベルじゃないの。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 00:05:52 .net
英語キーなら、右Alt(右ミ田)のあたりで。
日本語キーなら、「変換」とか「ひらがな」のあたりでどーだ。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 00:37:31 .net
>>59
if (a!=c) {pりんtf(
62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 02:53:43 .net
そこでWin+Spaceですよ
63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 04:22:02 .net
>>54
Shift+Spaceはスペースになるという前提で
Shiftキーが離れる前からスペースキーを
オーバーラップさせて打ってるんですよ。
# とか言ってみるテスト
>>61
そうそう。英文というよりはコーディングのカッコとか
のときですね。変換モードになってイラつくのは。
ちなみに CTRL+[変換] にバインドしてました
64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 18:28:24 .net
C-jとか、駄目!絶対!
65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 18:44:29 .net
Ctrl+SpaceかAlt+Spaceがいい
66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/11 22:32:29 .net
括弧の直後にスペースは入れないで欲しいです。見辛いから。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 00:15:20 .net
Solarisだと[変換]でATOK12がオンオフされますね。
106キーボードじゃスペースボタン(スペースバーでなく)
を初めとして幅狭いからミスるけど。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 02:17:39 .net
プログラムでは括弧をshiftを使わないようにバインドした方が入力が速そうだな。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 05:37:30 .net
aaa = bbb * っっc;
↑
よくやってしまう。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/14 20:31:20 .net
プログラムはemacsで書くから大丈夫
71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 20:58:11 .net
ダリ
72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 22:45:56 .net
日本語入力は Option+Space だね、やっぱし
73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 22:47:53 .net
この世に生を受けてから option key を殆ど使っていない自分が居る
74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/18 23:06:41 .net
start+select+L+R です。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/22 14:11:49 .net
F1
76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/24 22:36:07 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ
77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 17:07:29 .net
106にすればいらないキーが余りまくりですよ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 19:53:07 .net
106だが余ってるキーなどない
79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/27 09:59:16 .net
>>78
Pause/Break キーの使い道を教えてください。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/27 15:54:34 .net
起動時のBIOS表示画面を止めてじっくり見たいとき使う
81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/30 21:21:26 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ
82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 03:50:36 .net
>>79
非常に重要なキーです。UNIX以外においてwww
VBでは、デバッグ実行を中断できます。無限ループでも。
Windowsのコマンドプロンプトでは、割り込み優先度が高いようで、
Ctrl + C よりも中断される確立が高いです。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/03 16:23:33 .net
( ゚Д゚)<ボクメーツ
84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 22:59:03 .net
おれもshift+space反対。
例えば
# ps -ef | grep ・・・
って打ってたら
# ps -ef | gれp
ってなって、ムカつく。
パイプ記号の後のspaceを、確実にShiftを離してから
打たないといけないから、面倒。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/04 23:20:38 .net
ps -ef |Grep
zsh: command not found: Grep
86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 00:07:22 .net
>>84
そんなことならねえぞ。慣れろ。
pipeの後にspace入れなくても行けるしな。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 01:02:23 .net
>>84
おまえ指不自由すぎだろ。それはさすがに酷いと思うぞ。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 20:48:34 .net
>>86
無くてもイケルけど、挿れたいの。
>>87
おれ、指が不自由だったのか・・・。ショック。
結構、頻繁に起きるんだよなあ。これ。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 20:55:06 .net
>>86
心配するな、漏れもなるから。
それがイヤでshift+spaceから別のキーに変えた。
てか、最初にshift+spaceに設定したの誰だよ。
なんも考えずにコレにしただろ。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 20:57:33 .net
>>89
援軍かたじけない。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 21:05:15 .net
ならねぇよ。
つかそんなのIM関係なくshiftキー操作全般が駄目ってことだろ。
208キーボードでも使ってろ。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 21:18:18 .net
なるのよ。それが。
おれ、copyって打ったら、K/Bが誤動作して
coxpyってなる人だったから。
昔、大量にいたんだ(x68kでの話だけど)
コマンド叩くとき、必ずしも前に押したキーを確実に
離してから打ってるわけじゃないはずだよ。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 21:26:01 .net
>コマンド叩くとき、必ずしも前に押したキーを確実に
>離してから打ってるわけじゃないはずだよ。
そりゃそうだが、
Shift 押すときはしっかり離さないと違う文字になっちゃうじゃん。
space に限らないよ。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 21:32:11 .net
そうするとshiftの方が正しいんじゃないか。
ctrl-何とかにマップしてあって^Cとか変なのが暴発するよりマシだ。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 21:52:32 .net
>>94
使えてるけど正しいとは思えないな。
ただ、Emacsと合わせて使うとCtrl-spaceは最悪だ。
C-@を使い慣れてないからだが。
それに比べればshift-spaceは許容範囲内。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 22:03:01 .net
え、援軍は?
援軍はどこじゃ~
97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 22:43:57 .net
お前ら>>1と>>13だな。巣に帰れ。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 23:06:23 .net
俺たち、ここまでよくがんばったよな・・・
99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 00:19:43 .net
>>97
俺たちの巣はここしかないんだ。
追い出さないでくれ・・・
100:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 13:24:05 .net
>>99
犬糞板に(・∀・)カエレ!!
101:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 14:26:05 .net
>>93
逆パターン。スペース打つときだけ、Shift離さなきゃいけない。
GET / HTTP/1.0
とか打つときは、一つ目の/とHの間のスペースがシフトしちゃうこと多いなあ。
いちいちCaps Lockなんかしないし。まあ、慣れの問題だけど。
今気がついたが、Caps Lockと打ったとき、L打つ前のスペースの時点で
Shift押してた。これもやっぱ慣れか。
102:101
05/06/06 14:28:39 .net
勘違い。そもそも/はShiftいらないよな。
前段後段合わせて考えると、結局自分の癖で、スペースの次がShift必要な
場合はスペース打つ時点でShift押してるということらしい。
これはいいことに気がついた。気をつけよう。
103:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 17:13:07 .net
Meta-Space で
104:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/07 11:24:43 .net
just-one-space
105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/08 16:20:18 .net
滅多に使わないくせに、打ちやすい組み合わせだから問題なんだって
106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/09 23:25:50 BE:44339797-##.net
MS-IMEのように全角/半角キーの1キーで出来るようにすれば何の問題も無いわけだ。
もしくはATOKのように初回起動以外はXFERでon/offできれば問題無いわけだ。
英語キーボードを前提に考えるから話がおかしくなるんだろ。
そんなもん使ってるヤツは日本語入力するなと言いたい。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/10 03:02:25 .net
キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!!
108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/10 03:40:37 .net
漏れはなぜかCtrl+'(シングルクオート)。
左手小指をひとつ左に、右手小指をひとつ右に、というシンメトリーがたまらない。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/10 22:25:36 .net
>>107
vf 起こしてるよ。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/13 21:50:03 .net
うひひ
111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 02:10:22 .net
shift+spaceを採用してるもんは滅びる
これ定説
112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 08:05:44 .net
撲滅って
キーバインド変えたら済む話じゃないのか?
設定変えれない奴が立てたスレか?
113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 12:56:40 .net
(・∀・)ニヤニヤ
114:ウサチャソ
05/06/19 14:52:32 .net
>>112
kinput2 とか、バイナリに埋め込んであるっぽい。
パッチ当てればいいんだろうけど。
漏れは Cygwin + imeproxy 使ってるんだけど、バイナリ作り直すのが
マンドクサくてデフォルトで使ってる。 X で日本語使う事はあんましないし。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 15:33:08 .net
>>114
ハードコーディングですと?
そういうのは撲滅しないといけませんな
116:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 16:50:18 .net
>>115
じゃあスレ立てろ。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 17:01:41 .net
ハードコーディング撲滅委員会?
118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/19 17:53:24 .net
ハードコーディングっておいしい?
日本語入力のオン/オフを[半角/全角]キーで行うには
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
119:ウサチャソ
05/06/19 18:13:59 .net
>>118
その方法は試してないけど、キーバインドを追加するのはできるけど、
Ctrl+Space を無効にはできなかったような気がする。
明日会社で試してみるわ。>>118 の方法
120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 15:30:18 .net
で、どうだったの? > ウサチャソ
121:ウサチャソ
05/06/25 17:24:48 .net
会社のキーボード、101だから漢字キーなかたよ orz
仕方ないんで適当なのくっつけて試した。
やっぱり、新しく他をバインドできても Shift+Space は生きてた。
Emacs とかだと、動作を抑制できるっぽい。
でも漏れ vi 派だしなぁ。
ちなみに、Alt+~ はバインドできなかった。
なんでだろ~♪
122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/25 23:42:03 .net
(・∀・)ニヤニヤ
123:ごん米さん、お早う
05/06/26 06:16:47 .net
使えるね。でも辞書が、、、。
ATOK 位発達しないかな。
Wnnnnn.....
124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/02 01:44:54 .net
∧ ∧
(・∀ ・) <ねえこれって雑談でしょ?
ノ( )ヽ
< >
∧ ∧
ヽ(・∀ ・)ノ <VIPでやりなよー!
(( ノ( )ヽ ))
< >
125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/02 22:16:24 .net
kinput2使わずにuim使う
126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 08:40:12 .net
VIPは勘弁。まじ勘弁
127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 10:52:55 .net
ハードコードされてる部分をコメントアウトするから行教えて
128:biosmania
05/07/03 12:54:15 .net
ESCの真下にある半角全角キーのほうがよっぽど間違ってる
ってガイシュツ?
129:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 13:02:04 .net
>>128
ESCと半角全角の間は行間が広いだろ。
ついでにESCキーは重たいだろ。
最近のキーボードは通常のキーと同じく軽いけど。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 13:54:15 .net
┌────┐
│ │
│ Help │
│ │
└────┘
┌──┬──┐
│ │ │
│ Stop │ Agein │
│ │ │
├──┼──┤
│ │ │ やっぱ、SUNの半日本語キーボードだろ
│ Props.│ Undo. │
│ │ │
├──┼──┤
│ │ │
│ Front │ Copy. │
│ │ │
├──┼──┤
│ │ │
│ Open. │ Paste.│
│ │ │
├──┼──┤├──┬──┬┴─┬┴──┴┬────┴┬───┬┴─┬┴─┬┴─┬──┤
│ │ ││ │ │ │確定 │ │変換 │日本語│ │Com-. │ かな. │
│ Find. │ Paste.││ Ctrl. │ Alt │ ◆ │ │ │ │ │ ◆ │ pose │ │
│ │ ││ │ │ │ │ │ │On-Off│ │ │ │
└──┴──┘└──┴──┴──┴───┴─────┴───┴──┴──┴──┴──┘
131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 18:25:50 .net
Type 3キーボードでも使ってろ。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 18:39:25 .net
STOPじゃなくて、L1じゃなきゃイヤ
133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 21:39:32 .net
Sunのキーボードって通常の日本語キーボードの「半角全角」の位置に
「\」キーだけが移動して、「カタカナひらがな」の位置に「半角全角」が。
あってみたり、右「Ctrl」が無くて、その位置に「カタカナひらがな」が
あったりと。
その他のキーは至って普通の日本語キーボードっぽい配列なんだが、
何もかもが中途半端すぎて激しく使いにくいと思う。
打ち心地も最悪だし、端子は独自仕様だしウンコすぎ。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 22:31:10 .net
>>133
何時の時代だよw
135:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 22:56:13 .net
>>134
最後に買ったのは7-8年前かな。
最近のは違うの?
136:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 23:03:04 .net
>>135
今は USB だよ
打ち心地は人それぞれ(俺は好きだけど)
137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 23:12:58 .net
>>136
そうなのか、知らんかった。
最後に買ったEnterprise250の付属品はウンコだったから、先入観丸出しだったな。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 23:24:32 .net
>>137 先生!!
先入れ丸出し法 - First In Entire Out
だといったい何が先入れなのか分かりません!!
139:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 23:48:51 .net
>>138
Stackみたいなモン
140:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/04 06:13:17 .net
変な紫色っぽいキートップのだっけ?Type3って。Sun3についてたやつ。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/07 00:39:54 .net
とりあえずEMACSとRMS殺さないと
142:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/07 12:20:45 .net
HPのKBは?
143:_
05/07/07 23:49:23 .net
コマンドにすればいい。↓→SPACEとか。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/07 23:52:03 .net
SELECT * FろM
↑
なんとかならね?
145:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/08 01:31:53 .net
ん?SEがどうかしたか?
146:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/30 23:59:38 .net
shift+spaceなんて糞バインディング使ってるヤツ居るの?
147:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 01:05:11 .net
っていうか、今は半角/全角キーがIMEオンの標準キーになっているんだから
それにあわせろ
あわせられないなんてことはないはずだ。
というかあわせられないのなら、UNIXに未来はない
148:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 01:49:40 .net
>>147
私のキーボードには、そのようなキーが見あたらないのですが。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 01:59:28 .net
>>148
は?
だったら買ってこいよ てめぇが勝手にそんなキーボードつかってんだろうが
150:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 07:40:29 .net
>>147
半角全角キーひとつでオンオフできるようにしてあるが、shift+spaceの切り方が判らない。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 07:51:53 .net
英語配列のキーボードは「英語を打つため」のモノであって「日本語を打つため」の
モノではない。
「俺、HHK使ってるからShift+Spaceは必要だよ」とか言うヤツは氏ねじゃなく死ね。
富士通もHHKだけじゃなく、同じくコンパクト仕様で日本語を打つ事に特化した
「FKB8579-661EV」をちゃんと用意している。
FKB8579-661EVではなく、あえてHHKを買ったからには日本語は一切使うな。
つまりだ、英語配列のキーボードを使っているヤツは日本語を打つな。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 08:39:20 .net
SHIFT+SPACEで、何が動くのですか?
153:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 10:49:41 .net
Kinesisでキーリマップ。
これ最強。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 11:02:50 .net
英語キーボードだけど、キーリマップして右メタキーをon/offに使ってますが。
shift+spaceが良いなんていってない。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 15:20:56 .net
>>151
仮名入力バカですか?
156:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 20:50:48 .net
どうせリマップするくらいなら日本語キーボードで英語配列の設定にすりゃいいじゃん。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 04:38:16 .net
スペースキーが長い方が良くない?
158:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 12:51:34 .net
キーが多い方がいい。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 14:31:54 .net
キーも多い方がいい。
きーもおおいほうがいい。
キモーイ。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 21:50:33 .net
キーは少ない方が良いという奴は1キーでトンツーでもしてりゃいいと思う。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 21:57:02 .net
>>157
スペースなんて長くてもどうしようもないだろ。
荷重のバランスも崩れるし。
スペースは日本語配列と同程度の適度な大きさでいいと思う。
その代わりCtrlとかをちょっと長く(大きく)して欲しい。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 22:32:14 .net
ふつうみんな106だろ?
半角/全角という最強の相棒がいるじゃないか
163:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 22:43:23 .net
弟者へ、俺は今糞スレに来ています、と。
∧_∧
( ´_ゝ`)
/ \
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/
__(__ニつ/ IBM /
\/____/
164:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/15 03:32:29 .net
だから109以外で日本語を
165:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/19 03:22:17 .net
112キーボードのオレは、力強くスリープしてしまうのだ!
166:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/19 09:14:36 .net
>>151
「ぱんつ見えた」まで読んだ
167:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 11:01:35 .net
そもそも日本語入力の問題じゃなく、入力言語切り替えとして統一されてるべきキーバインドだろうに。
DOS/Vで変にローカルな切り替え方にしたIBMが元凶なんだろうけど、UNIXならもっと全世界で統一した操作方法を確立するべきじゃないのかぁ?
英語入力と日本語入力を切り替えるってだけで、日本語入力に直接入力なんて中途半端な状態がある方が変だろうに。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 02:28:26 .net
2007年、世界はC-SPCの炎に包まれた。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 05:36:34 .net
106や109、112キーボードを使っているやつは基地外
170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 17:25:19 .net
C-\
171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 11:38:34 .net
Caps Lockも撲滅したい。
使っている人いるの?
あの場所はCtrlでよいよ。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 03:04:51 .net
CapsLockを撲滅して、`の場所にESCを、`をどこか打ちやすい場所に潜り込ませた
キーボード無いかなぁ。もちろん座屈バネ方式で。
IM起動はAlt_Rに一票。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 10:24:39 .net
右Altは潰すにはおしい
174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 16:44:01 .net
じゃあSuper_R
175:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 12:27:59 .net
shift+Spaceって便利で良いじゃん?
撲滅する理由が見つからない
176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 20:40:09 .net
shift+Spaceって不便で悪いじゃん?
撲滅しない理由が見つからない
177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 19:37:44 .net
設定で変えられる趣味の問題でどうして騒ぐのかわからん。
変換は漢字キーが当たり前
変換は変換キーが当たり前
101キーボードだったらshift+Spaceでもよいって漢字
SuperはaltとかshfitとかFnと組み合わせて宝の山だ。
ミドルクリックでもいいけど
178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 19:38:20 .net
>>177 誤変換だらけ orz
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 06:41:09 .net
ctrl+alt+delでいいだろ
180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 04:22:37 .net
俺は UIM はもちろん Windows でも Shift-Space にしてるぜ。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/17 09:43:14 .net
俺はUNIXもWindowsもMac OS XもCtrl-J
182: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【40.4m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
12/11/05 00:31:32.98 BE:243245546-PLT(12079).net
何に使う?
183:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 10:40:18.45 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
N4LO09JUJV
184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 03:31:25.77 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
XFD6W
185:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/15 10:33:03.48 .net
( ゚Д゚)y─┛~~
186:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 19:56:40.16 .net
ヒッキーみたいな
とりとめなかったというか
最低気温の違いやろな…あれ、選挙権を有する国民だからな。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:44:40.47 .net
マオタらしい理論
誰がどうやってたぞ
188:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:53:29.18 .net
日本語不自由なヘヤー婆さんおはようやっとるんや
放課後ていぼう日誌