09/12/26 22:01:56 .net
emacs -nw + M-x w3m
だとなぜか画像表示が無理だと言われてしまう。
603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/29 19:16:23 .net
リンクのないところで g(w3m-goto-url) を押したとき、ミニバッファに現在
の URL が挿入されてしまいます。
それをいちいち消すのが面倒なのですが、現在の URL が挿入されないように
するにはどうしたらよいでしょうか。
ご存じの方がおられましたら、教えてください。よろしくお願いします。
604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 07:44:18 .net
shimbunでasahiとcnn落ちてこなくなってない?
shimbunでしか見て無いからサイト見ても変わったか分からないw
605:596
10/02/04 02:30:06 .net
今やったら落ちてきました。ごめんなさい。
606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/06 09:58:43 .net
落ちてくるって?
607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/07 13:36:08 .net
>>595
これ、消すの面倒くさいよね。
C-k で消えるけど、kill-ring に、入っちゃうし。
で、もっとよい方法が有るかもしれないけど、こうやって対処してる。
(defun w3m-goto-url-empty (url)
""
(interactive (list (w3m-input-url nil "" nil nil t)))
(w3m-goto-url url))
(define-key w3m-mode-map "g" 'w3m-goto-url-empty)
(define-key w3m-mode-map "G" 'w3m-goto-url)
608:595
10/02/07 15:20:06 .net
>>599
対処法を教えてくれて、どうもありがとうございます。
g を押したときにミニバッファに何も表示されないことを確認しました。
従来の動作は G を押したときになされるようにしてあるのですね。
G から新しいセッション(タブ)を開く機能はほとんど使ってないので、特に問題はなさそうです。
これでまたひとつ快適になりました。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 21:28:06 .net
最近、update無いですねぇ。。
610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 00:58:11 .net
ubuntu10.04なんですが、w3m-img入れても端末上で画像表示しないのですが、何か設定とかあるのでしょうか?
611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 01:20:55 .net
違う端末を試してみるくらいでないかと。
ただのw3mスレってなかったっけ?
612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 13:38:58 .net
>>601
元のw3mからして2年近く更新なしですから(githubで独自にやってる人もいるけど)
>>603
まだこの板にあるよ
613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 10:45:21 .net
>>602
~/.emacs-w3m
に
(setq w3m-default-display-inline-images t)
と記述しても表示されませんか?
もしくはw3mを起動させたあとで
Shift + t
で表示/非表示モードに変わりませんか?
614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 11:02:50 .net
emacs-w3m は emacs の機能で画像を表示しているので、
-nw だと w3m-img を使ってもムリ。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 18:01:11 .net
Wikipediaの目次が No such anchor になる。
例えば URLリンク(ja.wikipedia.org) の「1 特徴」をクリックしてもジャンプしない。
俺だけ?
616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 18:57:08 .net
>>608
自分もなる。
Debian sid
emacs-w3m-version "1.4.400"
w3m-version "w3m/0.5.2+cvs-1.1039"
emacs-version "23.2.1"
もしかしたら、w3m-filter が悪さしてるかもしれないけど、未確認。
617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/19 20:58:56 .net
去年の年末に直っている。直っているというか、HTML Ver.5 に少しず
つ対応している、という感じかな。
2010-12-28 省略
* w3m.el (w3m-rendering-half-dump): Add name anchors that w3m can
handle ([emacs-w3m:11153]).
618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 11:57:02 .net
MLもここも本家w3mの新バージョンリリースに対し完全無反応なのが笑った
619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 22:59:51 .net
本家の話は本家のスレでするよ。
620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/13 22:58:12.82 .net
(add-to-list 'w3m-compatible-encoding-alist '(shift_jis . cp932))
とやると、丸数字やらが表示されるようになるのはいいんだけど、
なぜか平仮名の「あ」が化けるようになる。
w3m-charset-coding-system-alist の方で調整するとどちらも表示される。
使ってはいけない変数なのだろうか?
621:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 20:20:16.51 .net
emacs23.3とかでも使えます?
622:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 21:59:48.70 .net
使えますよ
623:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/18 22:54:08.51 .net
情報ありがとうございます。
早速emacs23.3に入れて使いました。
624:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 00:09:16.88 .net
やっとemacs23.4に入れれた
長かった・・・
625:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/11 00:10:20.91 .net
23.5インストールした
626:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 18:40:55.07 .net
検索ボタンのないサイトで
firefox上だとテキストボックッスに文字を入力してリターンすると自動検索するようになってる場合
w3m.elではどのキーがリターンの代わりになってるのでしょうか
627:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 19:27:12.10 .net
URLリンク(docs.racket-lang.org)
具体的にはここの検索がw3m.elから使いたいです
628:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 19:40:12.15 .net
自己解決
onclick returnはw3mで無理なんですね
629:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 00:45:21.94 .net
sb-opml-rss.el というのを書いて、opmlでshimbunを使えるようにしたいと思っています。
ソース(書きかけ)こちらにあげました。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
お聞きしたい事として、**付けた、
コンストラクタで1に初期化したかったが使い方が分からないのでこうした。
(これはダメならダメでこのままでもいいかと思っています)
と
関数化したいが、何か他のファイルを弄る必要あり?
(これは今はopmlの中のフィードを5個しか処理しないこと言うことなので、このままではちょっと悲しいです)
について良い考えがあれば教えていただきたいと思っています。
よろしくお願いします。
630:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 19:34:57.44 .net
>>618
フォームのサブミットなら「フォーム上でC-c C-c」押せば出来るけど、
このサイト自体がjavascriptな感じで無理みたいだね...
Emacs上で一番見たいサイトがリファレンスサイトだと言うのに。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 09:41:07.69 .net
browse-url-elinks
でjavascriptのあるサイトもなんとかなるかも?
632:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 03:43:31.36 .net
javascriptを実行してくれるproxyとかあればいいのに
633:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 07:41:48.53 .net
Meadowでget-buffer-createしたバッファに
while回しながら見つけたファイルの名前と中身を
insertしようと
(if (file-exists-p filename)
(progn
(insert filename)
(insert-file-contents filename))
)
と書きましたが、書き込みがバッファされているようで、先にファイルの中身が
全部インサートされて後から(insert file)の結果がまとめてインサートされているようです。
(insert filename)
(sit-for 0)
(insert-file-contents filename))
とかやれば、そこでフラッシュされるかなと思ったのですが、
それもダメでした。何かいい方法はないでしょうか。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/09 07:42:29.39 .net
誤爆…
635:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/18 21:43:33.25 .net
brewでw3m落とすとコケる・・・。
パーミッションの関係っぽいけど。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/06 04:28:41.40 .net
今開いてるhtmlをw3mから閲覧する方法がわからないです
637:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/07 01:38:08.63 .net
(w3m-find-file (buffer-file-name))
638:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 13:57:11.59 .net
shimbunってもうメンテされないの?
639:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 14:24:53.28 .net
メンテしていいよ。
640:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 17:15:55.60 .net
自分が使う分はメンテしてるんだけど、あくまで自分用ってレベルでしかないんだよね。
emacs-w3m MLではもうshimbunの話題基本無視するみたいだし、最新版がどっかにあると
うれしいんだけど、勝手にやれって感じかな?
641:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 20:43:32.54 .net
MLは匿名で投稿すると冷たい感じみたいだし、ちゃんと確認してないので、
ここに書くけど、w3m.el の w3m-data-retrieve の
(base64-decode-string data-string))
の行で、data-stringに"%2b%2D%3d"→"/+="が入ってる事があって、
(base64-decode-string (urldecode-string data-string)))
に書き換えたら、とりあえず w3m-data-retrieve: Invalid base64 data
のエラーは出なくなった。ただしどこが問題起こしてて、
直ったのかどうかとかよく分からない…あとurldecode-stringも
w3m-url-decode-stringとかを使ったほうがいいのかも。
642:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/08 23:36:49.65 .net
スレリンク(unix板:503-506番)
から誘導されてきますた。
誰か教えてくだちゃい。
Firefoxからは普通にカキコは出来ますが
emacs23 + w3m で2chに書き込もうとすると
下記のようなエラーメッセージが出てきて
カキコが出来ないだよ。
>2ちゃんねる error 3132
>
>error 3132 番のメッセージはなににすればいい?
どうすればカキコが出来るようになるか、わかるヤシが
教えてくれたならば、ありが㌧。
ちなみにグーグル先生で調べたら
yahoo知恵袋にアタって、そこでもわからないみたい。
643:512
13/09/09 06:53:07.55 .net
>634
元のスレに送り返すようですまんが、w3mで書き込みはできる?
644:634
13/09/10 15:04:04.07 .net
普通に書き込めるよ
645:635
13/09/10 20:31:38.29 .net
>636
うーむ こちらは
Emacs 23.0.50.1 + w3m 0.5.2 + emacs-w3m 1.4.325
で書き込めてる
普段は自鯖でrep2 1.8.13も使ってるけど、直接書き込んでみる
忍法帖云々と出るのか rep2では出ないんだけど
646:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 23:30:50.67 .net
emacs23 23.4+1-4.1
w3m 0.5.3-9
w3m-el 1.4.517+0.20130704-2
同じエラーになった
emacs-w3mが新しいとダメとか
647:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/12 18:11:45.63 .net
ところで、ここにカキコしている、おまいらにアンケートだ。
AAがボケないためにも、フォント設定はWindows用のTrueTypeで
2chを見てたりしているの?
ちなみに俺はDebianのデフォルトのまま。
648:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/18 14:05:04.06 .net
CUIで作業してる時のちょっとした調べ物に
emacs-w3mを使おうと思ったのだけど、キーバインドを覚えられない。
マウス使えば何とかなるけどマウス使うならX立ち上げてchromiumでも使う。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/27 19:06:56.92 .net
ニュースサイト、具体的にはnhk worldのニュースの右端が$$と省略されてしまうのですが
これを省略させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか
モニター的にまだまだ幅に余裕があっても、一定のところ以上は省略してしまいます。
650:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 20:36:03.48 .net
一年半も書き込みないし>>632 とかもう3年半前なのね
sb-sankei以外は手を入れてとりあえず主要五紙の主な記事は読めるようにしているけど
有料記事とか増えてやる気が出ないとか著作権的にグレーになってきてるとかあるのかな
flim縛りが嫌われるのかもしれないけどgnusで主要五紙をざっと読めるというのは便利だし
誰かちゃんとメンテしてくれるとありがたいなぁ
apel/flimとかはメンテされているのかな?
651:642
15/11/20 20:59:16.92 .net
やっぱ反応無いからあげてみるかな
nnrssとかnewstickerとかではリンク先の本文だけを表示できないからShimbunは優れてると思うんだけど代替何かあるのかな?
nikkangendaiとかkyoko-np、yoshirinは更新されてるけど主要紙が追従されないのはなんでだろ
# shimbun好きの人のためのスレでも作れば話がはずむのだろうか
652:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 10:04:40.88 .net
ここのところ対応している開発者はほぼ一人だしshimbun以外の部分の修正ばかり
だからなあ。かくいう自分もshimbunはながらく使っていない。
653:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 11:34:52.68 .net
スクレイピングはサイトの変更についていくのが大変よね
泥臭くてあんまりいい仕組みではないよ
追従は実際使っている人がどんどん手を動かすしかないと思う
654:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 20:42:38.08 .net
結局余計なものを見るのがいやならちまちまやるしかないのかな、変更も頻繁にあるわけではないし
使っている人がどれくらいいるのか、使わなくなった人は今何を使っているのか知りたいというのもあるし
今回普段見ることがないカテゴリの記事を見てみたらちゃんと表示されないものがあったし
情報共有できる場があれば、ここがもう少し機能してれば、とは思う
655:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 10:17:23.05 .net
ニュースサイトの新着記事とかは
最近はTwitterでだいたい事足りちゃうな
656:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 20:36:42.58 .net
ニュースを知りたいというときにはTwitterでもよいけど
新聞を読みたいというときはTwitterでは物足りないんで代わりにはならないかな
657:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 08:16:39.65 .net
あきらめて普通のWebブラウザで見てるなあ。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 19:58:59.49 .net
まぁ、そうなっちゃうから今のありさまなんだろうけど
shimbunでちゃんと読めれば使う人はいるのだろうか
あきらめる、じゃなくてブラウザでとかTwitterでの方がいいという人の方が多いのかなぁ
659:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 05:32:48.54 .net
Emacs新参だけど、もうほぼ死んでる古い機能?だと思ってたわ
設定コピペするのに色んなブログ覗いても
shimbunのこと書いてる人は見たことないから
「これがいいよ!便利だよ!」っていう熱いアピールにどこかで
当たらないと、なかなか実際調べてみるまではいかない
660:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 09:57:45.83 .net
実際ほぼ死んでるよ
661:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 21:47:11.18 .net
>>651
設定といってもgnusを使っていればGroupバッファでM-x gnus-group-make-shimbun-groupするだけだから
今は選択してもまともに読めないものが多々あるけど
>>652
華々しい復活は望むべくも無いけど何とか延命だけはしてもらいたいなぁ
662:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 22:50:34.61 .net
他人任せじゃダメよ
663:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 13:52:42.79 .net
ここで探り入れても食いつく人いないし、もうだめっぽいね
664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 10:35:47.22 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
FLQ4JJWOQJ
665:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 10:01:12.19 .net
☆ 日本の、改憲をしましょう。現在、衆議員と参議院の両院で、
改憲議員が3分の2を超えております。『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。国会の発議はすでに可能です。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
666:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 03:35:03.62 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
B5F6B
667:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/29 17:56:21.15 .net
アンタ、どないしとんの?
668:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:26:51.37 .net
ロボット作りとかええんちゃう
なんかロボット作ってちょい疲れた
世間の定説だが煽って売りあがっているところだね
669:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:28:43.19 .net
ホモというか日本人のせいでバランス崩して
ネイサン全然羨ましくないけどね
670:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:59:54.05 .net
アベノミスクが大失敗だった?
URLリンク(i.imgur.com)
671:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています