FreeBSDの最後を見届けるスレat UNIXFreeBSDの最後を見届けるスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト606:名無しさん@お腹いっぱい。 19/09/03 06:17:23.25 .net スキルが低いのはどうしようもないけど 暗くてキモいのをどうにかしろよ 607:名無しさん@お腹いっぱい。 19/09/03 10:21:52.27 .net ●地道な取材より会見の失言狙い ●いまだ左右対立視点しか持てず ●戦争をするという不安商法 ●日中友好絶対主義 ●命より憲法という本末転倒 ●タブーを週刊誌に丸投げ ●ご注進ジャーナリズム ●発言切りとりで舌禍創作 ●ヘイトと差別を使い分け 608:名無しさん@お腹いっぱい。 19/09/03 12:25:53.50 .net >>607 BSDユーザー 609:名無しさん@お腹いっぱい。 19/11/08 22:45:44.21 .net 平成生まれも30歳になったか 610:名無しさん@お腹いっぱい。 20/01/01 14:22:04.46 .net もうUnixの時代じゃないからだよ。Linuxの時代。 UnixはFreeBSDかOpenBSDがわずかに生き残ってるだけ macOSで何ができるかって言ったらそのBSDのマネごと しかもBSDとして使うと遅い 世の中がLinux(とWindows)の世界なのに 今更BSDを使う意味がない。Homebrewでごまかしてきたけど WSLに逆転された。WSL2登場でますますWindowsが有利になる。 WSL2の仮想マシンを使うからDockerは起動は速くなり、 WSL2が不要なメモリを解放するからメモリ使用量も大きく減る。 WSL2はDockerとの相性が抜群。 それにたいしてmacOSのDockerは仮想マシンに数GBのメモリを 割り当てないといけない。使わなくても割り当てる必要がある。 メモリ搭載量の少ないノートでは致命的 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch