06/11/23 14:55:34 .net
>>138
どうも詳しい説明をありがとうございました。
実際にやってみましたので報告します。
まず、Linuxについてです。
最新のbash 3.2のソースを取ってきて、パッチも5まであてて
3.2.5の構成に成功しました。
ここで>>121のバグが再現されるかをテストしてみたら、再現されませんでした(正常にふるまう)。
次に、Cygwinについてです。
同様のソースとパッチで3.2.5を構成しようと試みましたが、なにやらエラーが起きました。
lib/glob/glob.cの484行目のREAL_DIR_ENTRY (dp)が原因のようで、これが構造体に置き換わっているのですが、
その置き換わったものが指しているメンバが存在しないようです。この部分を1または0にすると構成に成功しました。
しかし、どちらの場合もバグは再現されてしまいました。
以上のことを踏まえまして、
1.glob.cが今回のバグに関係のあるファイルの場合
このファイルが原因
2.glob.cが今回のバグに関係のないファイルの場合
Cygwinが原因
という結論を得ました。
どなたか、glob.cが何を司ってるファイルかわかる方はいらっしゃいますでしょうか?
また、Linuxでは問題ないのに、Cygwinでは問題が発生するというメカニズムの何らかの可能性をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?