自衛隊の火器がUNIXでないのは間違っているat UNIX
自衛隊の火器がUNIXでないのは間違っている - 暇つぶし2ch1:愛国の男
NG NG.net
自分は現職自衛官ですが、自分の小銃がUNIXでないのはどうしてもガマンできません。
$ fire -d 100 -o man --single
「前方100の敵散兵、各個に撃て」
で小銃が撃てるべきです。
また、戦車は
$ tank -G -3 -ATHE
で「砲手 3時敵戦車、対榴 撃て」となるべきですし、榴弾砲は
# howizer15 --co -e -u co -a m557q --Az 1234 --qel 321 -k
で、「中隊効力射 中隊 M557瞬発 方位角1234 射角321 各個に撃て」
となるのが本来だと思うのです。

2:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
火器の種

3:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
telnetで戦争ができるな。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
マジレスすると自衛隊にはIRIX搭載機とSunOS搭載機があった。
あとWindowsNT3.5の白黒ダイナブックと業務用にOS/2。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>1 重複
日本の防衛を担うUNIX!
スレリンク(unix板)


6:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
UNIXなら使えるわっ!

7:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>5
似てて否なるがネタがない。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>6
じゅらしっくぱーくでつか。


9:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
電波板行けよ。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>5のスレも去年のちょうど同じ時期に立ってる。なぜか。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
このスレいらね

12:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
#rm -rf enemy
終了。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
UNIXってうにっくすってよむんですよね?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>13
あんいくす だよ。
そんな風に呼んでたの?恥ずかしいね。
だれも注意してくれなかったんだ。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>14
それ普通に英語読みだよね。Linuxをライナックスと読むように。
最初のUは発音しないのが正式だから、ニックスだよ。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
しかし読み方知らずに板訪問かよ。めでてーな
>>13
だまされるなよ
ウ-ニキスィー
が大手町風呼び方


17:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>1
戦車と小銃が一般ユーザで、榴弾砲だけrootなのは何か意味でもあんのか?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
誰もツッこまないので、ビミョーに間違いを直してやろう。
>>1よ。中隊効力射の射撃号令だが、装薬号が入ってないぞ。それでは撃てんだろう。

19:緑装薬4
NG NG.net
UNIXがなんだかようわからんが・・・
少なくとも、要らない敵をゴミ箱アイコンに放り込めるようにしといてくり(笑)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
普戦共同の場合
$ fire -d 100 -o man --single &
$ tank -G -3 -HEAT

21:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>15
お前は、アンノウンを、ンノウンとか言うのか?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
アレか、SOPとかROEは「.64Riflerc」とかいうファイルにテキストで書くワケだな?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
The contents of .64Riflerc file(Iraq specification)
ALL_SHOOTING=FORBIDDEN

24:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>17
そりゃやっぱり、威力が大きいからrootじゃないと。指揮官権限みたいな。

25:&
NG NG.net
$ man bspear
bspear(2)
NAME
 bspear - an interface to the attacks with bamboo spear.
SYNOPSIS
 bspear [-d target] [-p powerlevel] [-K]
OPTIONS
 -d, --destination
   The candidate for an attack is specified.
   A name or a part number can be used as a target specification form.
   By default, bspear attacks 'localhost'.That is, suicide.
-p, --power
   The power degree for poking a bamboo spear.
   By default, 'max'.The Japanese military man is the best always.
-K, --KAMIKAZE
   It does not look back upon its life. That is, soul attack.
   It giving the damage of destructive to destination.
   But, the hard disk is destroyed...
EXAMPLES
bspear -d LEOPARD2 -p max --KAMIKAZE

26:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
perl -e 'while(1){fork;system("bspear -d LEOPARD2 -p max --KAMIKAZE");}'

27:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>26は鬼教官。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
$ food --ration | bspear


29:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>28
腹が減ってはイクサがなんとやら、てか?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>28
メシ食って自決かよ!!
> By default, bspear attacks 'localhost'.That is, suicide.

31:Rbubvyyyyyyyyyyyyyyyyyvv
NG NG.net
Rubybyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy!!!!!!!!!!!!!!!!!1

32:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>自衛隊の火器がUNIXでないのは間違っている
「自衛隊員がUNIXでないのは間違っている」の間違い

33:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>32
ハックされない様な防壁を形成汁

34:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
じえーたいいんがハックされそうです!!

35:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
ハックどころか自衛隊のrootが米大統・・・ゲフゲフン

36:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>35それは韓国

37:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>35
所がその大統領のマシンの保守と電力(金)供給は日本げふんげふん

38:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
で大統領おもっきしオモムロに。
# shutdown -i0 -g0 -y

39:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
近頃の米大統領はサーバー管理までやるのか!大変だな(違う

40:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
#btdownloadcurses.py /china/topsecret.torrent

41:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
私も自衛隊ライクな組織を構築したいのですが、SDF Unix はオープンソースですか?
もしそうであればライセンス形態を教えて頂きたいのですが

42:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
ライセンス形態は志願制です。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
小銃云々はともかく、陸自にUNIX(で動いているシステム)はあるのか?
私ゃ空自のSEなんで陸自のことは分からんが、よかったら教えてくれ。
ちなみに、F-15とかT-4なんかは残念ながらUNIXではない。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>43
HOSか……速力が上がれば即暴走.....ウソデス

45:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>43
リアルタイムなモノでないモノ(火器etc.以外)なら、
けっこーアリ。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>43
bspear、UNIXぢゃん。
43「ねーだろ、そんなの」
46「・・・作ればあるモンっ!!」

47:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>46
って小学生のケンカじゃないんだからさー。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>43
なんかおもっきり標準入力からソレ用のスクリプト食わせると動作するシミュレーションとかなげふんげふん

49:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
シェルを模したシミュレーションゲーム開発スレですか?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
スペースを入れ忘れて自軍壊滅のスレです。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
ほかに使えるコマンドないの~?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
探るって事で ping

53:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
ping打ってpong帰って来たらどうするの?
そのまま戦闘突入でつか?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>53
# perl -e 'while(1){system("ping -f enemy");fork;}'
コレでおながいすます

55:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
うーんでも、forkの方が先じゃねーのか、チミのいはんとするところを実現汁には。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
cat ammo | t64rifle --fullauto

57:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
$ who
enemy pts/0 Sep 24 11:20
enemy pts/1 Sep 24 11:20
enemy pts/2 Sep 24 11:20
enemy pts/3 Sep 24 11:20
enemy pts/4 Sep 24 11:20
enemy pts/5 Sep 24 11:20
$ t64rifle --bayonet --fullauto -o enemy
No ammunition
$ airstrike --quickly
Permission denied
$ bspear &
$ bspear &
$ bspear

58:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>57
自決が早すぎる。もうチトなんとかせい。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
#rm >>1

60:あぼーん
NG NG.net
あぼーん

61:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>60
それひょっとしてアレか、bspearであぼーんしたのか?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
GUIじゃないと誤入力の危険性が格段に増えるし
入力されたものが正しいのかの確認も困難だし
実行後のフィードバックも感覚的につかみにくい。
CUIは硬直したバッチファイル以外には使えない。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
んでもって、コマンド実行の確認ダイアログが出るんだね。
「実行しますか [OK] [CANCEL]」
そんでもって、そのダイアログで OK を選んだら
「OKをえらんだのでよろしいですね [OK] [CANCEL]」
というダイアログがでて、そのダイアログで OK を選んだら、
「ほんとにホントに OK でいいんですね

64:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
衝突が検出されました。エアバッグを使用しますか? [YES] [NO] [CANCEL]


65:   
NG NG.net
トマホークは制御用にVAX搭載しているね。
まあ、直接人間が関わる事はないだろうけれど。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
# ./configure --prefix=/usr/nodong --include=/usr/include/nuclear --target=TOKYO
# make
# make install


67:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
$ search
敵がいます。射撃しますか?[Y/N]
y
小隊長に射撃許可を求めています.......It cannot judge. It applies.
小隊長が中隊長に射撃許可を求めています.........It cannot judge. It applies.
中隊長が連隊長に射撃許可を求めています......................It cannot judge. It applies.
連隊長が師団長に射撃許可を求めています......It cannot judge. It applies.
師団長が方面総監に射撃許可を求めています.........It cannot judge. It applies.
方面総監が陸上幕僚長に射撃許可上申を求めています....It cannot judge. It applies.
陸上幕僚長が防衛庁長官に射撃許可を求めています........It cannot judge. It applies.
防衛庁長官が内閣総理大臣に射撃許可を求めています....................................................................................................................It cannot judge. It applies.
射撃は許可されませんでした。
$ fire --fullpower
Permission denied
$ bspear &
$ bspear &
$ bspear

68:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>67
何か悩みでもあるのか?聞いてやらんでもないぞ。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>67
resolv かえろ。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
つーか英語を使う時点で間違ってるぞ!
なにがbspearだぼけ!
bspear→竹槍
search→索敵
と書け。
そもそも縦書きじゃない時点で許しがたい体系だぞ。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
漏れのcannaは軍事/自衛隊用語にヨワいので、スムーズに漢字なコマンドラインが入力できるコンパイルオプション(ry

72:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>67
fire --fullpower ってところは、若干キレ気味に叩くという感じですかね?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
権限無視してコマンド実行する事はできないんですか?


74:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
大将をファックすれば OK です。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
# nurupo

76:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>73
シングルユーザモードになってからテキトーにマウントすればあるいは。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>76
・・・自衛隊を辞めてからってコト?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
バージョンアップも大切だな、装備課の鯖経由で
apt-get update; apt-get upgrade
# apt-get install newarm-unit
******

79:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
素子の戦闘用プログラムが勝手にインストールされる悪寒

80:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
c robotsで戦車の戦闘プログラム書いたりしますカ?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>80
今時CRobotsというのもどうかと。
っつーか、トシがバレるような。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
# ga -f

83:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
何か朝鮮人を全滅できるようなプログラムはないのか?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
ある種の人間を全滅できるようなプログラムが
もし存在したとしたならば、
そのプログラムの第一の標的は、
まず間違いなく、
その種のプログラムの存在を望むような人間である
という、非常に簡単なことに
なぜ、
なぜ、気がつかないのだろう?


85:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>朝鮮人を全滅できるようなプログラム
戦争しかないな。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>85
ただ,最近この種の戦争は obsolete だから動くかどうか分からないな.

87:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
$ mount /dev/gun -t 12.7mm /mnt/turret
$ ln -s /usr/share/magazine /mnt/turret/magazine
$ gunctl --fire --fullauto

88:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>87
それなら共産中国を全滅できるのでしょうかどうなんでしょうかっていうかなんでgun -t 12.7mmとかケチ臭いこと言ってんでしょうかここは男だズドーンとイッパツmissile -t Nuclearとかイッとかないんですかアレですかドライバ入ってないんですかそうですか

89:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>88
ドライバー所かまだβverです

90:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
お前らジパング観ましたか?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>90
まだ放映されてネー。
確か護衛艦の管制システムってNTカーネルの上で動くシステムだっけ。
弾薬以前にシステムに不具合が出たらパッチをどうするんだろう……自作?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>91
> 確か護衛艦の管制システムってNTカーネルの上で動くシステムだっけ。
自衛隊 depends on NSA

93:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>92
ぐぐってみた、URLリンク(www.google.com)

94:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>92
NT にもバックドアが? (((;゚Д゚))

95:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
イージス艦のイージスシステムってHP-UXで動いてるんじゃなかったっけ?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>95
そんな勇気のあることしとんのか、海サンは。

97:ジョナサン・シュワルツ@sun
NG NG.net
HP-UX は死にかけたOSだ。
日本の自衛隊には、名前から言っても、我が社のシステムこそがふさわしい。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>96
あほう、世界中のイージスシステムは全てHP-UXダ
>>97
よかったな、マジで防衛庁共通環境に採用されて
不良品の多さで損害賠償起こされないようにしとけよ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
へぇーっ、HP-UXもなかなかやるもんだね。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
クソ大真面目に火器への組み込みシステムをWindowsCEにする議論をしていた防衛庁にしてはまず上出来といえなくもないっつーか米国に追従しただけっつーか単に押し売り米国の製品を買ったらタマタマHPだったっつーか

101:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
で?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>87
3行目は
perl -e 'while(1){fork;system("gunctl --fire --fullauto");}'
コレでおながいすます

103:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>102
12.7mmは古い実装だから一つのプロセスで占有されて"device is busy"ってしかられるはず.
しかもマガジン交換は未だに人手に頼ってるはず.


104:緑装薬4
NG NG.net
うーむ、面白いんだが、UNIXと自衛隊の両方を知らないことにゃ、書き込めない(笑)
イージス艦わ、WindowsNTじゃなかったんだねぇ。
確かにパッケージにゃ「原発、軍事その他人間の生命に係わる部署でのご使用わ、お控えください」とか
書いてあったがね(笑)

105:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>104
緑装薬殿、何故にうにくす板に!ビシ! 馬鹿三名事件以来ですなー。
世間というか2chは狭いな

106:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
$ fire
Permission denied

107:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
$ fire -rf *.*

108:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>107
無差別よくない!

109:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
ちゃんとしっぽが無いやつを除外してるべ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
$ search --range=5000 --passive | identify --enemy | fire --fullauto
多い日も安心

111:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
% while true
do
cat /battlefield/objects | grep human | grep -v child > /dev/weapon/gum/machine/heavy/M2
sleep 1
done
% cat /battlefield/objects | grep -e '\(battleship\|cruiser\)' > /dev/weapon/missile/seabuster


112:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
M2は同時に複数の処理ができないので、正しくは
cat /battlefield/objects | grep human | grep -v child | head -1 > /dev/weapon/gum/machine/heavy/M2

113:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>112
人道的ですね

114:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>111,112
俺の使ってるシステムだと索敵結果にchild warningでないよ。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
やはりアレですか、/dev/rifの下には装弾数の多い火器が入ってゐるわけですか

116:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
ところで gum ってのはヤンキーどもがくちゃくちゃやってるアレのことか?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
ぽまいら自衛隊の/devの下を全部ここに列挙汁

118:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>117
アレだ、火器だけじゃなくて、災害派遣用のユンボだの炊事トレーラだの水トレーラだのもあんだろ?
/dev/equip/YUMBOとか。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>118
/dev/equip/TOLETSET


120:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>119
それをゼヒ # cat /dev/equip/TOILETSET キヴォンヌ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
# cat /dev/equip/TOILETSET
$cat >TOILETSET.txt
......
$cat TOILETSET


122:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
$ mkdir tmp
$ sl -al /dev/equip/ > ./tmp/TOILETSET.txt
$ cat ./tmp/TOILETSET.txt | nkf -j | mail toiletset@hogehoge.mil


123:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>122
(@@) ( ) (@) ( ) @@ () @ O @ O @
( )
(@@@@)
( )
-_||_-
(@@@) _><_
++ +------ ____ -O||X- ____________________ ___________________
|| |+-+ | | \@ || @@@@@@ | ___ ___ Help!__ | | ___ ___ Help!__
/---------|(O) | | \@||@@@@@@@@@@_ | (O) |_| \O/ |_| | | (O) |_| \O/ |_|
+ ======== +-+ | | || | |__________________| |__________________
|--/~\------/~\-+ |______||__________| |__________________| |__________________
// \_O========O (O\&||~|-+----------------- (O) (O) (O)


124:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>122
旦~オツカレデスオチャドゾー

125:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>123
ナニが描いてあるのかわかりまそん

126:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>125
URLリンク(www.tkl.iis.u-tokyo.ac.jp)
を熟読の上、>>122を参照のこと

127:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
# rpm -ivh nuclear-missile-0.0.1.jsdf.rpm
/usr/bin/missile conflicts with file from USA-3-4vl5
/usr/share/warhead/plutonium conflicts with file from IAEA-1.6.3
Install Failed


128:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
俺のティンポはUNIX制御だぜ!

129:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
ロードアベレージは 0 ですか?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
# cd /usr/local/src/NorthKoreaWatcher
# ./configure
checking ...
...
...
checking for satellite system ... no

131:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>122-123
う~ん・・・だいぶ、っつーか、カナ~リSLとは違うように思うんだけれども。
つーか「t64rifle」ってコマンドすると64式7.62mm小銃が火を噴くよーなコマンドはつくらんのかいな、などと。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>130
アメリカの商業衛星未満のものならあるらしい.
だから,
checking for satellite system ... 0.150 <-- 分解能 1.5 m だっけか?
で,バージョんが低いみたいなメッセーじ (失念

133:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>128-129に笑いすぎて腹が痛い

134:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
sexコマンドのオンラインマニュアルでも嫁
URLリンク(www.pvv.ntnu.no)

135:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
warコマンドのオンラインマニュアルキヴォンヌ

136:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
WAR(1) SDF UNIX General Commands Manual WAR(1)
名称
war - 戦争をします
書式
war [-AGMY] [country code...]
解説
war は country codeで指定された国に対して戦争を行います。なお、countryと
してワイルドカードのみが指定された場合は、すべての国に対して戦争を行いま
す。country が指定されなかった場合は、政治情勢上最も緊迫した国と自動的に
戦争を行います。
オプションとしては、以下のものがあります。
-A 航空自衛隊を出動させます。直後に出動する部隊名を指定できます。
-G 陸上自衛隊を出動させます。直後に出動する部隊名を指定できます。
-M 海上自衛隊を出動させます。直後に出動する部隊名を指定できます。
-Y 投資する予算を円単位で指定できます。
使用例
war コマンドを用いて自爆をする方法を示します。
war -A* -G* -M* -Y* JP
診断
ユーティリティ war は、成功すると 0 で、エラーがあった場合は >0 で終了
します。
関連項目
fire(1), howizer15(1), t64rifle(1), tank(1), search(1), bspear(2)
food(3)


137:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
漏れは自衛隊でUNIX覚えたが何か?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>138のコマンド例は日本国が使った場合は自爆オプションかも
しれないが、外国が発行した場合は侵略にならないか?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>138
SDF UNIX なんですが、何か?
日本以外には、自衛隊に該当するものはないしね。
まぁ、SDF UNIXがハックされたら、侵略できるでしょ。


140:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
-H 災害救助を行います。
-G 怪獣と戦います。
自爆と言うよりクーデターでは

141:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net

war *
の対象は自国も含まれますか?
含まれない場合、自国はどこで設定しますか?

142:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
自国は既に環境変数 TZ により設定されていますが
安全対策の為に * を指定した場合で、TZ が設定されていない場合は処理を中止します。
SDF UNIX ですから・・・


143:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
うーむ司令官(?)がアメリカにいるときは普通TZはJSTなのでしょうか。
みなさん変えてます?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
ウチではenmod(enemy observation daemonだと思う)ちうデーモンで動的に環境変数TZを調整してます。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
war -r
売国奴による日本の無血開城を行います。
同時に資源は開放され、プロセス「Japanese」はプロセス「Chinese」「Korean」
により管理・破棄されます。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
war -p [土地の名前]
-p 領有権を主張する地域に自衛隊を出動します。
   ただし、指定する地域によってはcountry codeが自動的に指定されます。
使用例
 war -p hoppouryoudo (country code:ロシア)
 war -p takesima    (country code:韓国)
 war -p senkaku     (country code:中国)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>140
昔から気になっていたのだが、
相手が怪獣の場合には、日米安保条約は適用されないのだろうか?


148:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>147
お、そういえば…どうするんだ?
初代ゴジラの場合のシミュレーションを考えてみよう

149:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
war -d(--defense), war -a(--attack), war -fa(--forceattack)
-d 防御を主体に部隊を運用します。
-a 攻撃を主体に部隊を運用します。リソースファイル(.warrc)中のエントリ ENEMYS_SCALE で定義される敵の抽象戦力の3倍より我が抽象戦力が小さいときはこのオプションは無視されます。
-fa 攻撃を主体に部隊を運用します。オプション -a と同じですが、.warrc中のENEMYS_SCALE定義を無視します。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
ウルトラマンが出てきたとき自衛隊の動向が気になります。
科特隊になるんすかね。バルタン星人

151:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
入出力は紙テープ?

152:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>150の言いたい事がよく分からん
貼る単成人が家督対になる訳ないだろうと思うんだが

153:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
コマンド war は、戦略的過ぎる。
コマンド combat の man キヴォン

154:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
Vic Morrowとか懐かしいやつ

155:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
NAME
combat - kill roaches twice by placing once
SYNOPSYS
combat [option]
DESCRIPTION
combat is a utility to kill all kind of cockroaches such as Periplaneta-japonica Karny (Yamato-
Gokiburi). Its ingredient Hydramethylnon causes death by inhibiting the formation of Adenosine
Triphosphate, a substance necessary to generate emergy in roach's cells. When a roach is killed
by combat, other roaches consume its carcass and intake Hydramethilnon as well. So combat kills
roaches twice.

156:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
BUGS
combat might not be effective for all kinds of bugs; it's designed primarily for cockroaches.
AUTHORS


157:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
DAINIH○N J○CHUGIKU Cop

158:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
ウッ、ウッ、ウッ・・・(涙)
確かに、確かにかつて米国は、アジア人、なかんずく日本人をグックともジャップとも呼び、かつインセクトとも罵って原子爆弾を作り頻りに無辜を殺傷した・・・。
い、いくらインセクトたって、ゴ、ゴキブリ呼ばわりはないだろうワァアアアア!!(号泣)

159:緑装薬4
NG NG.net
UNIXのプロセスに毎日敬礼してますが、何か?(笑)
<カーネル違いか・・・

と、誘導されて書いてみますたが・・・

火集点でつ。
ご自由に煮るなり焼くなりしてくらはい・・・

160:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
コマンド「PKO」のマニュアルキボンヌ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>160
pkoはwar -pkoのaliasだよ
man warしる

162:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
>>161
コマンドpkoはコマンドwarのpkoオプションと同等なのは正しい。
だが、コマンドpkoはコャ}ンドwarを別名でハードリンクしている。
aliasではないし、ラッパーでもない。
$ ls -i pko war
とやってみると同じinode番号になっているだろ。そういう意味だ。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
あれっ、war のオプションなのは -pkf じゃなかったか?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
いまは pko , pkf , war のコマンドは全て
単体では動作しないようになっているの
が、正しい実装じゃなかったっけ。
war -pko という実はwarのオプション指定
で掻い潜れる制約なんだけど。環境変数
で、結構扱いが変わるらしいって聞いたよ。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
NG NG.net
LANGにeuc_JPとか入ってると、warは起動しないよ。
で、war -pkoのエイリアスのpkoと、war --disasterrescueのエイリアスのdrは起動するんだよね。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 16:37:35 .net
WW2のVerUPマダー?

167:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/18 18:23:53 .net
sumatora.rpmの追加パッケージは?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 11:43:58 .net
>>167
今stable中。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 11:48:32 .net
UNIXを人殺しに使わないでYO!

170:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 13:12:32 .net
$ fire --fullauto >>169

171:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 14:26:21 .net
むしろ
$kill 169

172:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 17:17:50 .net
$move --goto the sumatora
error not money 

173:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 13:52:14 .net
sumatora の綴を見ると、作ったのは日本人か

174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 22:44:35 .net
>>171
直接的でワロタ
killallはどうなるん?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/31 01:35:00 .net
SDFのkillallはkill --helpのaliasです。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/01 07:17:28 .net
お、killallがあると、
killall fireなんてのもあることになっちゃうな。
なんか美しくないな。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 08:02:45 .net
warコマンドに実行しようとすると、エラーコード9が返ってきて実行できないんだけど?
開発元に聞くと、エラーコード9対策のパッチを開発してる最中でもう完成したのだけど、
取締役会の許可がおりないらしい

178:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/09 10:12:00 .net
>>177
warで実行しようとするとエラーコード9が返ってくるのが正しい実装だ。
ただ最近は、とにかく動かせという文句をいう奴は多い。
そういう奴に限って、warのソースコードを見たこともないし、warの仕様も
見たことがない奴ばかりだ。たまに貧弱なマシン上でオレ様パッチを当てて
動かそうとするが、まず最初に大量の子プロセスが殺され、ゾンビが大量
に発生し、最後はカーネルパニックになって落ちる。後始末のためにUNモード
でwar -pkoを動かす羽目になる。でも、それでうまく直ったという話は聞かない。
だから止めとけ。バグだらけのプログラムを無理やり動かそうなんていうのは
具の骨頂だ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 21:44:00 .net
近々、warコマンドのエラーコード体系はリニューアルがあると取りざたされています。
war単独で起動可能なように修正されるようです。
また、日本語版ではwarはsdfのラッパーに過ぎませんでしたが、sdfコマンドがそれぞれarmy、navy、airforceの3つに分割されるのを睨んで、
各国語版と共通のソースコードになるようです。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 23:57:19 .net
                           / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::        / /
           ::∩:::::::::::::::::::::::::::      / /          
      ∧_∧ ...| |            ( (    /⌒ヽ      
     < `Д´>//      ∧_∧   ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃     
     / ソウル..    ∧_∧ ´ー`)    \\(´∀` )     n  ∩   
       ∧_∧   ( ´A `)浪人i     ハ      \    ( E)||  ∧_∧   ∧_∧ 
       (丶`∀´)  /童貞 \ ノ       |  無職/ヽ ヽ_//. | .| . (丶`∀´)  (丶`∀´) 
 ( ヽ,  / 秋葉 ヽ、/ ,   // ヽ,      |     ノ  \__/   | .| / ニート ヽ/ 中卒 ヽ、/
・敵はカップル板にあり。
・開戦は日付変更と同時。(00:00
嫉妬団のガイドライン
スレリンク(gline板)l50
スレリンク(offmatrix板)l50
糞スレ用コピペ・テンプレ
スレリンク(gline板)
スレリンク(motenai板)l50
正確な日本時間(突撃開始用
URLリンク(asai.vis.ne.jp)


181:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/14 20:57:30 .net
>>179
共通コードなんて幻想.それはLinuxもFreeBSDもUNIXみたいなもんだろう,だから
コードを共通化しる!っていうぐらい乱暴.ヨーロッパ版とアメリカ版ではコード
体系も保守の仕方も全然違う.
日本版はアメリカ版にマージされてconfigureで自動的にオプションが
設定されるようになるという噂があるが,そもそもアメリカ版のwarは
バグだらけという罠.バグのあるfindを使ったもんだから,MDWファイル
があちこちにあると勘違いしているのがアメリカ版の実装レベル.それに
バグだらけのwarコマンドを使っちゃったもんだから,もう大変.
アメリカ版にマージするなんて最悪.丁寧な独自実装か,あるならUN版に一部マージだな.
保守のやり方に関してはヨーロッパ版にあわせるといいだろう.そのほうが
よっぽど安全だ.ちなみにヨーロッパのデベロッパは,アメリカで書かれた
コードを見るとウンザリするそうだ.アメリカだって最初はフランスに手伝って
もらってコードを書き始めたのに,今じゃ「オレ様のコードが一番」とか
いってバグだらけのコードを書き散らしているし,もう悪夢だぜ,みたいな
ことをヨーロッパの連中はいっている.

182:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/14 23:15:32 .net
いまさら Helvetic バージョンに合わせるのは無理ですよねぇ。
個人的には気に入ってるんですけど。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/14 23:30:16 .net
なぜこのスレが生き残ってバレンタインチョコネタのスレが消されるんだ!?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 21:50:01 .net
warの実装がダメだから、combatもなぁ・・・。
日本語版のcombatのオプションには、いまだに「--bayonet」とか「--grapple」とか平気で付いてるし。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 11:29:51 .net
そうなんだよなぁ。最近のメモリ・CPU・ハードディスクは高速・大容量だから
それを前提に処理効率を考えて実装しなきゃいけない。でもいまだに「効率=貧弱な
ハードウェアでも動作する」っていう時代遅れな考え方の奴っていっぱいいるんだ
な。「効率=大量に処理する」ってのがニーズなのに。
こんなプログラムを組む奴に限って、むかしの知識をマニアックに持っている。
そのレベルで納得しているので本当に手に負えない。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 14:13:08 .net
>>184
英国版でも付いてるが。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 17:39:22 .net
なんのスレだかよくわからなくなってきたが
とりあえず良スレ上げ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 20:31:13 .net
>>186
いや、英国版はオメェ、--Barrage とか一緒に指定しないと、--bayonet は無視されるんだぜ?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 21:07:56 .net
combatの日本版に特有のオプションってったら、--bspearだろ。
そもそも、bspearコマンドそのものが、combat --bspearのaliasなんだから。
--bayonetは米国版にもあるだろ?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 16:14:29 .net
--bayonetが使えるcombatコマンドはSEALライブラリやgreen beretライブラリ
をリンクしていなきゃいけないはずだけどなぁ。あとこの手のライブラリをリンク
すると--knifeとかのオプションも使えような気がする。でも滅多に使わない
ので、もう詳細は覚えていないなぁ>誰か使ってる?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 16:45:03 .net
>>190
リンクしなくても使えるよ。もう数十年もメンテされていないけど。
初期のM16ライブラリの--bayonetにバグがあったのが懐かしい。
M16A2になって解決したけどね。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 12:56:57 .net
>>191
それはcombatのライブラリで使うM16ライブラリの話だろ.combatをインタラク
ティブ・デバッグ・モードにしてみ.使えないのがわかるから.
(あとトレーニングモードでもメッセージは違うが同じようなことがわかる).
$ combat --shell
> set debug=9
> option bayonet
bayonet option exist
> run bayonet
...Stop
Skil is not enough, you need special skill libraries to run it.
> quit
ほら.

193:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 21:16:52 .net
Intel や AMD は今頃になって 64式を採用し始めているが、
それに比べて、40年近く前から 64式を採用している陸自は
先見の明があるというものですよw

194:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/05 14:42:15 .net
age

195:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/07 23:49:13 .net
なんか、六本木の某所で、海上自衛隊のセキュリティセミナーをやってる会場をちらっと覗いたが、UNIXのコンソール画面がチラッとみえた

196:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 17:09:39 .net
$ fire -o takeshima -p 1024
bash: /usr/local/games/fire: Permission denied
$ su -
Password:
su: incorrect password
$ su -
Password:
su: incorrect password
$ su -
Password:
su: incorrect password
$ su -
Password:
su: incorrect password
$ su -
Password:
su: incorrect password
$ shutdown -i0 -g0 -y

197:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/18 20:21:25 .net
こんな所にソースが落ちているわ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 08:40:24 .net
>1
既に誰か書いてるかも知らんしスレの趣旨とは直接関係ないが
ATHE→HEATじゃないか?


199:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/22 18:56:47 .net
思わぬところでトシがバレたようだな>>1

200:名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 11:20:52 .net
.kenporc の仕様変更論議が盛んなようだが。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35/04/02(土) 11:26:58 .net
今見てみたら、冒頭の日付がこんなんだもん。

#
# .kenporc
#
# $Id: unix.kenpo,v 1.0 1946/11/03 05:23:02 kon Exp $
#

202:名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 18:50:24 .net
>>104
それで謎が解けたよ!
どうりで原発の制御OSが「WIN98」な訳だ。
 医療器具もそうだよ!

203:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 22:48:13 .net
いんや。病院の医療管理はMS-DOSだ。
あと、高速道路サービスエリアの案内もMS-DOSだ。
こないだ高速道路のサービスエリアでプロンプト化した画面が出てたから間違いない。
病院は…… 清算の時にトラブってた。そんときの対応見ててDOSだって判った・・・w

204:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/05 23:37:22 .net
で、そのレスはUnix系OS端末から撃ったと言いたい訳で。


205:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/10 07:37:49 .net
ぃぁ 意表をついてTRONとか(ォィ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/14 16:07:41 .net
携帯電話って…

207:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/18 22:14:20 .net
B-TRON だっけかな

208:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/19 23:54:02 .net
中華人民共和国粉砕コマンドの仕様キヴォンヌ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/20 06:58:53 .net
make
sanngokusi

210:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/01 15:09:23 .net
じゃあ、朝鮮半島一挙粉砕コマンドは?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/09 21:33:28 .net
>>210
それもいいが、尖閣諸島一挙奪回コマンドもよい。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/25 22:30:22 .net
>>134
ネクロフィリアのターゲットが死んでなかったら、
プログラムが殺すって、さりげなく書いてあるところが恐いw

213:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/18 21:37:47 .net
>>210
# taepodong localhost
# quit

214:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/18 21:38:47 .net
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
~ ~  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎->┘◎


215:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/18 22:22:21 .net
このスレは>>2で全てが尽くされてるな。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/23 23:46:04 .net
# kill -9 >>2

217:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/24 01:47:19 .net
Permission denied


218:ごん米さん、今晩は
05/06/25 21:59:38 .net
俺様は、陸幕指揮システム設計者でも有るのだよ。
ちゃんと新市ヶ谷のビルの中に今さら防衛庁だけどもさ、
M16000 なんってな液冷の UNIX マシンがあるのだよ。
こんなこと書いちゃったら怒られルぞな~

219:ごん米さん、毎度あり~
05/06/25 22:18:42 .net
さてと、自衛隊の暗号機、CryptOne ではだめだろうな、、、、
サーバにしとけばさ、暗号車両にも載るにさ、
使えるけどもさ、お呼びは無いよな、、、、
さ~て、夜も耽る、一眠りするかな、、、
一日中眠ってたかな。

220:ごん米さん、お休み
05/06/25 22:21:56 .net
M16000 の何と寒々とした体験、
真夏のビルで半袖でマシーン室に入ったら、
鳥肌が立って5分で耐え切れなくなっちゃった。


221:ごん米さん、お休み
05/06/25 22:25:08 .net
ひと時代前の、
vector マシンなのかな、
あんな、あんなに冷却しなくても、
何故あんなシステムあったのだ、


222:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/26 11:44:27 .net
# rm -rf >>218 >>219 >>220 >>221

223:ごん米さん、今晩は
05/06/26 18:07:17 .net
ご苦労様です。
いや、ご苦労、、、、。
でした。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/28 22:56:53 .net
# age

225:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/03 21:09:08 .net
perl -e 'age=age++;'

226:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/04 22:38:30 .net
Can't modify constant item in postincrement (++) at -e line 1, near "age++"
Execution of -e aborted due to compilation errors.

227:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/05 00:15:07 .net
>>225
perl -e '$age=$age++;'

228:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/03 23:50:33 .net
$ quit
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
~ ~  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎->┘◎

229:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/04 07:08:55 .net
>>222
アンカーのつけかたヘタだね

230:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/04 15:28:18 .net
>>229
方言じゃないか?実際のコンソール嬢でも一つ一つ指定していくコマンドを発行する人と見た
漏れなら# rm -rf >218;219;220;221|> rm.txt ああ忘れた


231:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/04 16:26:34 .net
コンソール嬢かよ!

232:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/09 02:32:35 .net
OL嬢が好きです
でもコンソール嬢の方がもっと好きです

233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/09 12:16:19 .net
>>232
soap嬢は?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/09 12:26:53 .net
可愛がるとだんだんちんまりしていき、やがて消えてしまう……悲恋なのです


235:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/10 09:14:33 .net
# cd /usr/ports/japanese/miss-console
# make install
Make: Don't know how to make install. Stop.

236:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/10 12:37:49 .net
unix使えよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/10 15:35:31 .net
# cd /usr/ports/japanese/miss-soap
# make install
Make: Payment Required. Stop.


238:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/12 00:29:11 .net
# cd /usr/ports/japanese/wife
# make miss-soap
:
:
cd shop/soap/
soap:女房に対して支払う人がいません
cd ../../
Make:インストールに失敗しました


239:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/12 06:51:14 .net
>>238
しっかり知る

240:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/13 18:07:19 .net
# cd /usr/ports/net/net-idol
# make install
:
:
# net-idol
Warning: `net-idol' must be `NEKAMA'!
+---------------------------+
 
YOU IS A BIG FOOL MAN. HAHAHA.
     URLリンク(http:)
 
+---------------------------+
...
core dump...

241:240
05/08/13 18:08:45 .net
あれ、なんか変だ・・・
CORE DUMPしてきます・・・

242:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/13 21:43:06 .net
13・14・15日 20:00集合 21:00時 集団訪問予定 です
民間の反日系中国ウエッブサイトへの友好交流をしてくださる方!
お持ちの知識・技術を活用してくださる方!
三度の飯よりお祭りが好きな方!今の自分を変えてみたい方!
ちょっと暇だと思ってる方!夏休みの思い出を作りたい方!
田代砲に興味がある方!もちろん愛国心に燃えてる方も大歓迎!!!!
~~~~~~~
どんな志願理由でもおk!みんなの参加を待ってるお!
   【友好交流】ハ´;)BAKKER VS VIPPER(´・ω【+盆祭+】115
    スレリンク(news4vip板)
 
     もちろん「友 好」は「謝罪と賠償」じゃないです(´・ω・`)

なお、訪問等に参加する人は必ずCCCにも参加してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※集団訪問日以外は情報交換も行っています、午後8時ぐらいから人が集まり始めます。
  ===CCC情報は本スレにて===


243:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 14:53:57 .net
% mv Sea\ of\ Japan East\ Sea

244:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 18:21:09 .net
% del /242

245:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/08 01:37:37 .net
# cd /usr/ports/japanese/sdf
# make peace
Make: Don't know how to make peace. Stop.

246:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 01:09:12 .net
>>245
深いな・・・

247:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 17:22:54 .net
# dd if=/us/airforce of=/world/iraq bs=10u count=20
# dd if=/us/army of=/world/iraq bs=100u count=1024
# newfs -t us_democracy -o Bush -m 0 /world/iraq
# mount -t us_democrasy /world/iraq /us/colony/iraq

248:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/09 17:36:13 .net
% ls -ld /us/colony/j*
drwxrwxr-x 130 president us 4096 Mar 3 1947 japan

249:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 19:48:21 .net
# rm -rf /us/colony
終了。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 21:57:59 .net
>>245
make peace で辞書引くと、「仲直りする」って出る。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 21:28:48 .net
# rm -rf /

252:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 09:32:44 .net
% return -jp_sdf 2006.05

253:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 01:16:23 .net
おお、じえいたいよ、かえってきてしまうとはなさけない…

254:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 09:48:20 .net
いや、来年帰ってきても十分合格点は稼いだと思うぞ。
派遣期間を延長すればもっと上の点数を狙えるとは思うが。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 12:03:27 .net
迎撃ミサイルとか兵器のシステム開発は舶来なんですか?
自衛隊の兵器関係でここの住人がいたらおもしろいなぁ。
守秘義務はあるんだろうけどいたらおもしろい話教えてほしい。
今日迎撃ミサイルのテスト成功のニュースを見て初カキコ。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 12:48:36 .net
>>255
くくく
兵器がGA隊で作られてると?
オイオイ
今でも兵器は民間企業の稼ぎ頭で兵器はGA隊だけでなくUSにも
自衛隊は兵隊でしかないのよ


257:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 13:54:05 .net
自衛隊って、有事に敵国のサーバにアタックをかけるような部隊は
存在するのかね?イラク戦争の時は、米軍は会戦と同時にイラク国内の
ネットワークに対してクラッキングかましたらしいが。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 14:44:36 .net
アメリカさんがやってくれるからいいや、ぐらいのスタンスじゃないの?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 17:19:48 .net
昔ちょっとからんだシステムではWindowsNT使ってたな。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 19:07:27 .net
>>256
>兵器がGA隊で作られてると?
日本語理解できるようになってからきてね!
>>259
WindowsNTですかぁ?
それは何する兵器だったんですか?
言える範囲で教えてください。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 19:53:23 .net
すまぬ、そのシステムの一部のハードを納入した会社の下っ端だったから詳細は知らない。
レーダーだかなんだかの統制システムみたいな話を世間話程度に聞いたぐらい。
NT使ってたっていっても、集まってきたデータを集計する部分と自衛隊の人が操作する部分だけで、
そこにはまるっと市販のパソコンを大層な箱にUPSとか付けて入れてただけだった。
気をつかったのかは知らないけど、納入先メーカーのパソコンを入れてて、調子悪くなったときに
メーカーの人が「うちのパソコンなんかいれるから動かねえんだよw」みたいなこと言ってたw

262:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 09:41:57 .net
>>261
ということは、GA隊の下記は中国製ということだな。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 17:41:00 .net
>>261
つまり、実際動かす人向け、見える所はNT仕様になっている訳か。
GUIは一日の長ありだし、X-Windowなんか使えたもんじゃないし。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 20:43:41 .net
専用アプリが全画面占領してたから、あんま関係なさげだったよ。
GUIがどうこうよりも、いままでのシステムからすっと移行できることのほうが
重要なんじゃないかなあ。
そのころはWindows3.1みたいな画面のころのNTで、パソコン詳しげな官の人に、
実際に配備されるころには2000を使うことになるから使いやすくなりますみたいな
話をしてたから、キオスク端末みたいにまったく触れないわけじゃなくて、必要な
アプリを随時起動って形だとは思うけど。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 20:46:32 .net
GUIで核ミサイル 手が滑って世界大戦

266:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 21:32:25 .net
$/ boot unclear weapon Release
error!!
This's System need,boot in runs or ……
ID and  Code and operation name input
D-Word?? |

267:% man nuclear
05/11/20 01:39:14 .net
NAME
 nuclear - an ultimate weapon. The world will be ruined.
SYNOPSIS
 nuclear [option]
DESCRIPTION
 NOTE: By default, nuclear attacks 'localhost'.
AUTHOR
 Human race.
BUGS
 The radioactivity might remain.

268:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 03:09:04 .net
一発や二発では、worldはruinedされないとおもわれ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 03:24:00 .net
1990年の段階で米ソの戦略核弾頭数5万数千発(一応)
で、実戦で使う弾頭数はおよそ5000発 残りは打つ暇無く消滅
1発辺りの戦略核の威力を5メガトン前後とすると 25000メガトンクラスの爆発威力。
それが欧州、極東、米本土、ソ連中枢、全域、中東方面に集中すると……言う話しが多かった

270:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 12:00:44 .net
alias hiroshima='nuclear hiroshima'
alias nagasaki='nuclear nagasaki'

271:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 13:01:04 .net
核弾頭を補完してあるところに核打ち込んだらどうなる?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 01:49:03 .net
それって同じ所に二度書き込むからエラーだろ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 13:32:36 .net
>>271
よくわからないが素人考えだと
核爆発は核物質を周囲から均等に高圧で圧縮すっと反応すんじゃね?
バレーボールに核物質を詰めて周囲を火薬で囲んで同時に爆発させれば
核物質はてーへんなことになる
だから核爆弾の倉庫に核攻撃しても1発分の核爆発しかしないで
未反応の核物質が垂れ流されるんじゃまいか

274:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 23:05:19 .net
perl -e 'while(1){fork;system("nuclear");}'

275:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 17:10:11 .net
#compress /kernel

276:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/19 22:57:18 .net
for i in `seq 100`;
do nuclear;
done

277:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 09:59:32 .net
>>273
例え核爆発に至らなかったとしても、大変な事には違いないと思うが。
国のお偉いさんが言うには、放射性物質がばらまかれたときには、
とりあえず医者にかかれ、とさ。
URLリンク(www.kokuminhogo.go.jp)


278:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 18:48:00 .net
ヨード剤も居るな。<対放射線

279:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 21:13:05 .net
何でヨードが被爆に効くの?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 21:24:41 .net
URLリンク(www.google.com)
急性被爆に効果があるだけ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 21:17:28 .net
core dumped

282:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 02:15:21 .net
>>271
チェルノブイリと一緒さ。
そこら中に放射性物質が撒かれて人が住めなくなるだけだ。
ただ、通常兵器の爆発であれば、チェルノブイリみたくはならずに
数キロ程度の影響範囲で住むんじゃなかろうか(5km程度風に乗ると考えた場合)。
ちなみに、その箇所に偶然「2kg位の99%な純度のウランの塊」が
数個転がってればドカンするかもねえ。
ウランならば、高速で塊と塊をガチンコすれば爆発するから。
で、プルトニウムなら、多分爆発しない(>>273が言う「爆縮」方式じゃないと
ドカンできないから)。
ほか、核爆弾を高度500Mとか深度-10Mとかでドカンしても、同様の効果があると思われる。
ただし、過半の放射性物質は反応済みになるため、チェルノブイリほどの被害は出ないだろうけど。
高高度、たとえば高度3000M位でドカンしたら、ジェット気流とかで放射性物質は方々に飛ぶ。
よって、2週間もすればその地域から放射線は抜けるわ、
放射性物質は方々に散って無視できるわということで、広島と同じでその地域へ進入可能になる。
爆発直後はン千レムとかの致死レベルな放射線が飛んでるから、
爆発のあった地区に進入できるのは重戦車くらいではある。
ところで、自衛官の火器は?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/26 19:24:55 .net
set start /zyuuken

284:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 15:56:18 .net
ちょいと聞いとくれよ、スレとあんま関係無いけどさ。
最近思うんだよ。
何で漫画やアニメに出てくるコンピュータは常にMacまがいの物なのかとさ。
銃器や車は具体的な商品名や型番が出てきたり、リアルな描写になることが多いようだが、
なんでコンピュータはそうならないんだ? おかしくないか?
まったく、日本人ならたまにはSXとか言ってみたらどうなんだよ。えぇ?
とか言ってもなぁ、ミリタリーおたくにゃベクトルプロセッサがなんたるかなんて判らんだろうしなぁ。
事と次第によっちゃ、Excel入れて超爆速とか抜かしそうだしなぁ。
マンガの世界でコンピュータが市民権を得るのには今しばらく時間がかかるんだろなぁ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/31 10:37:30 .net
age = age++;

286:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/25 15:42:52 .net
俺んちの消火器はUNIX

287:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 18:07:59 .net
rm -fr /dev/jgsdf/winny/ /dev/jgsdf/share/

288:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/14 14:10:04 .net
おう

289:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/15 03:28:39 .net
>>287
OK 官給品パソに入れたいカーネルと上物は何か

290:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 15:15:25 .net
自衛隊の官給パソがUNIXでないのは間違っている

291:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 17:13:04 .net
[sdf-users: 00009] counterが実行出来ない

292:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/04 18:11:13 .net
>>291
なんかじわじわきたw


293:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 00:19:36 .net
自衛隊の官給pasoってDELLになったんだよね

294:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 21:09:43 .net
>>293
DELLのBIOSに国辱コードが含まれている恐れがッ!!!

295:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/05 21:25:09 .net
んじゃNWSとかPC98に変更。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 06:54:06 .net
B-tronで超漢字竜巻。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/10 02:11:47 .net
保守

298:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 09:27:38 .net
スレリンク(unix板)
巨乳 女子高生好き来い
スレリンク(unix板)
プリンに醤油かけるとUNIXになるよ!
スレッドストップがかかってるので早く行かないと見られなくなるよ!

299:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/26 09:36:57 .net
スレリンク(unix板)
さよなら・・2ちゃんねる・・今までありがとう・・
これもね

300:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/29 21:05:49 .net
亀レス。
>>294
DELLが本当に火器になる恐れあり。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/02 22:10:04 .net
echo "sage" >>1
rm -f 1

302:辻小姐
06/09/03 02:43:36 .net
>自衛隊の海外派遣、「恒久法」制定めざす・安倍氏が表明
>安倍晋三官房長官は25日、都内で講演し、自衛隊の海外派遣について「恒
久的な法律をつくることで機動的な対応も可能になる」と述べた。さらに
「自民党での議論が深まる中で政府としても法律にする作業をしなければい
けない」と述べ、自身が首相に就いた場合、政府の判断で随時、派遣を可能
にするための法整備に取り組む考えを明らかにした。
日本経済新聞(2006.8.25)

現在の自衛隊は、「国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法律」に
基づき、国連平和維持活動(PKO)に協力することができます。小型武器の携
行も認められ、隊員の生命・安全を守るための使用も認められています。
自衛隊が世界の平和に貢献することは、現在でも可能であり、現にカンボジ
アや東チモールでそれを行っています。
この上、安倍総裁選候補は、新たな法律を作って、どんなことを自衛隊にさ
せようというのでしょうか。
もちb�ん、現在の自演q隊にできないbアと、すなわち滑C外での武力行試gです。
安倍総裁選候補は、戦前のように、日本が外国と戦争できる制度を作ろうと
しているのです。
今、日本国民の、平和を尊ぶ気持ちが試されています。
このような法律の制定を、けして許してはなりません。 (辻小姐茶館)

303:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/04 01:42:30 .net
PKFとPKO そして国連の軍事参謀委員会を知らない馬鹿発見

304:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 20:42:22 .net
$ diff pko pkf
Files pko and pkf differ


305:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 20:14:31 .net
[sdf-devel: 00115] nuclearの標準化について
ライセンスの問題で実装できなかったnuclearの開発が再開される模様。
使いたい場合、カーネルの再コンパイルが必要ですがね。


306:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 20:16:49 .net
スレリンク(train板)

307:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 14:40:45 .net
横浜駅前にUNIXって美容室があるけど、あれはUSLのライセンスに引っかからないのか?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 01:02:18 .net
# make universe

309:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/10 18:30:06 .net
URLリンク(by.or.tp)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 23:43:11 .net
id steiner
pass demarcation

311:秘密兵器ゴルゲリオン
NG NG BE:181062094-2BP(210).net
■■■■■■■■幼稚な戦争の対価を強いられた沖縄米軍基地の主張■■■■■■■■              
 日米戦争は今も続いている。例えば日本人が黒人差別問題に夢中なのはアメリカ人が嫌いだからであり、戦後沖縄に軍事基地を強要した点がその要因である。
 沖縄米軍基地はアメリカ合衆国の軍事力誇示である。一方、アメリカ合衆国は事実上、軍事経済でしかイラクをコントロールできていない。この幼稚な戦争までの過程が殺戮と破壊を合理化したのである。
 この幼稚な戦争によって沖縄米軍基地は甚大な風評被害の元凶となっていたが、遂に全世界にその醜態を晒した瞬間がこの今回の少女暴行事件である。
 いずれにしても、アメリカ合衆国にとって沖縄米軍基地は戦勝利権に過ぎないのであり、その名誉は紛れも無く沖縄県民の怒りの抗議によって揺るがされたのである。
 そして今や、戦勝国アメリカ合衆国は過去の名誉に固執する余り、腐った戦争に奔走すること以外できなくなったのである。
 これが戦後日米同盟を支えた沖縄米軍基地の主張であり、軍事基地移転によってこの腐った日米同盟を改善する以外に米国の未来はないことを警告するものである。


312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/18 13:19:11 .net
SunRay

313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 23:40:14 .net
イージスシステムってまだVAX?


314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 03:17:04 .net
POSIX準拠になってるよ。
いまのやつはリアルタイム対応UNIXで動いてる。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 17:14:36 .net
>イージスシステムってまだVAX?
水上レーダーはMSかも。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 18:09:32 .net
対水上レーダーもイージスシステムにインテグレートされてるよ。
レーダー本体はOPS-28Dだから組み込みOSがはいってるだろうけど。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 21:55:56 .net
水上レーダーがMSだったから漁船が見えなかったと
言いたいのではないか?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 23:30:29 .net
「巡洋艦ヨークタウンをダウンさせた」とか、MSも濡れ衣担当で大変だなw

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/24 02:29:46 .net
被害担当会社

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 16:06:21 .net
wikipediaのF-22からのコピペ
どこかで聞いたような話が兵器の世界でも起きている
アビオニクスは従来の戦闘機と同様にAdaで開発された。
ソフトウェアの開発規模は機能のソフトウェア化が進んだことに
より、F-15Aのソフトウエアが200,000行に過ぎなかったのに、F-
22では2,200,000行にも達しソフトウェア開発が戦闘機開発に占め
る割合が激増した。F-35ではさらに増えて4,300,000行を超え作業
工数全体の40%を超えると言われている。
ソフトウェアの内訳は航法28%、レーダー12%、電子戦14%、通信14%
と四分野で全体の7割近くを占めている。また消費電力もレーダー
と電子戦装置だけで全体の90%を占めており電子機器の重要性と開
発コスト、時間に占める割合が激増している。


321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/14 03:08:34 .net
エージス艦はWindowsNT3.5?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 14:36:30 .net
telnet戦争がおこるw

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 14:56:47 .net
最近Eージス艦の航行システム関連で
log消去のスクリプト書かされたけど
何に使うんだろう?(w

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/22 11:45:20 .net
>>323
記憶域不足による動作不良を防いでいる。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 17:12:29 .net
>>320 なんか自分がパイロットだったらそんな戦闘機乗りたくないなぁ
戦闘中にいきなりフリーズとかしそうだ、実際は二重三重にしてあるんだろうが
統括してる所がやられないって保証がないだろ
今のはフラバイワイヤーだから航法や制御関係がダウンしたら脱出しかなさそう
兵器は普通信頼性がないとどんなに性能良くても使いモノにならないから枯れた
技術をつかうもんだが、今はそうでもないのかな

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 01:24:38 .net
開発中は時々フリーズしてたので、リセットボタンを押して再起動してたよ。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 18:49:34 .net
フライバイワイヤでなければ満足にまっすぐ飛ばすこともできない
機体ばかりなんだけどね。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 15:49:31 .net
F-16あたりでは静安定性が低いというかマイナスなので、FBWによる動的補正がなかったら
愉快なことになるぜ、
中の人が0.1秒単位で適切に舵を当てれるとかの超人だったら別だけど。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/27 15:23:57 .net
どう操縦するか?からパイロットが解放されるって面もある。
低速でラダーとエルロンの機能が逆転するだとか、音速付近で特性が逆転するだとか考えなくていいんだから。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 18:12:53 .net
そんな愉快な飛行機はF-4くらいじゃないか

331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/31 14:11:47 .net


332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/22 03:30:28 .net
「中国による尖閣侵略阻止」デモin神戸
日時 平成22年12月5日(日)13時30分~15時
集合場所 神戸三宮 東遊園地
集合時間 13時
主催 頑張れ日本全国行動委員会 兵庫有志の会



333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/30 16:05:09 .net
良スレだと思ったが延びないな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/24 13:32:38.30 .net
福島県の原発はFedora並
もんじゅはWindowsMe並

335:
11/04/30 08:49:35.86 .net


東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
URLリンク(www.asahi.com)
東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
URLリンク(mainichi.jp)
東電、協力企業への代金支払保留&契約解除
スレリンク(newsplus板)
東電、電気料金を4カ月連続で引き上げ(4/27発表)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナス「40万円」
スレリンク(newsplus板)
東電の清水社長、「賠償は免責される」との認識
スレリンク(newsplus板)



336:
11/05/03 11:56:51.36 .net
電気料金値上げはいたいなぁ


337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/26 19:53:46.66 .net
>>320-330
F-15の頃には「機械系が壊れても飛べる」レベルのCAS積んで操舵補正とかやってた位だし、F-16(の実用機)でそこまで問題が起きてないから、コンピュータのフリーズの問題はあんまりないのかもしれん。
#それでもF/A-18C/Dまでは予備の機械系残してたようだけどw
むしろ全エンジン止まって油圧アウトとか発電機アウトの方がヤバイって話もあるしな・・・
#単発のF-16はエンジン停止に備えてEPU(Emergency power unit、非常用の発電機&油圧ポンプ駆動用の小型エンジン)積んでる。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/27 17:28:57.68 .net
「言ってダメなら叩け」は指導力忍耐力創意工夫コミュ能力の低い教育素人の自己正当化。体罰虐待虐めDVテロは脳委縮による「自己肯定感共感力問題解決力に乏しい粗暴な人格」を作る。即ち世界中の軍拡体罰容認者暴力主義者もまた素人教育の犠牲者/感情自己責任論

339:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 10:29:10.34 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
SHH4E1B1DS

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 03:40:43.35 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
0K053

341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/15 20:18:25.72 .net
沸騰 AW

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/25 22:27:23.66 .net
URLリンク(i.imgur.com)

343:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/03 12:32:45.24 .net
(*'▽'*)わぁ♪

344:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/21 22:00:16.10 .net
風のまま気の向くまま駆け抜けたい

345:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:37:29.61 .net
これしかないて

346:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:01:13.78 .net
アスリートは体が切れてきたな

347:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:27:08.63 .net
>>312
くりぃむナントカがピークやったか
サロンが出来やすくなるらしいから詰まりどころが悪ければ…

348:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:47:25.12 .net
これだろ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/06 09:21:15.78 55nvyW2wF
10年以上経っても1%も廃炉て゛きす゛何十兆円と浪費し続ける爆破原發処理費用を含めず原発が天然ガス發電より安いた゛の嘘ハ百.処刑されるへ゛き
殺人鬼中野洋昌か゛JALだのANAた゛のクソポリヘリた゛の強盜殺人テ□リストに莫大な石油燃やさせて工ネ価格暴騰,温室効果カ゛スまき散らさせて
氣侯変動,災害連発させて人殺しまくって俺も俺も強盜流行、閑静な住宅地まて゛騒音まみれにして知的産業から孑の学習環境まて゛根絶やし
無能大国にしてアプリひとつ作れない無能公務員が今頃テ゛シ゛タ儿化に莫大な税金使って癒着税金泥棒の詐欺組織NTTだの不治痛だの無能集団に
不具合だらけマヰナなにか゛した゛の電孑処方箋だのポンコツ発注.焚火囲んて゛裸踊りしてる民族と大差ないデジ夕ル後進国の分際て゛云兆円もの
税金を懲りもせす゛半導体にAIにと投入.成果セ゛□て゛税金ト゛フ゛に捨てて大量に電カ消費させてまた原發爆発させてそれもまた利権のネ夕
航空燃料税1萬圓/Lにするだけて゛財政.脱炭素、治安,国際競爭カと-挙解決するものを人々を欺き經済こ゛っこで國民を貧困化させた財源で
献金企業と私腹を肥やす惡魔の自民党を打倒し牛丼並200円代で食える黄金のデフレ時代に戻すのが正解
(ref.) URLリンク(www.call4.jp)
URLリンク(haneda-project.jimdofree.com) , URLリンク(flight-route.com)
URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch