04/09/12 14:27:17.net
>>66
うん。やりかたがしりたいのれす。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 14:38:09.net
>>63
とりあえず vnc を普通にいれて、
/etc/inetd.conf, /etc/services の vnc の記述を
付け足しただけだったと思う。
でも前回までのは dtlogin で始まって、
vncviewer を閉じても vncserver は終らない。
(今回のは vncviewer を閉じると vncserver も終ってしまう)
69:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 00:15:06.net
test
70:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 01:31:37.net
nmap まだぁー
71:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/13 23:02:25.net
ヤメレ! >70
72:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 05:26:26.net
なんで?
73:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 11:31:00.net
manが壊れてるよ・・・
74:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 18:38:02.net
nmap とか入ってると、接続もとのチェックに使えて便利だよ。
何で禁止しようとするの?性善説の鯖でしょ?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 00:22:59.net
自分で入れたら
76:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 17:03:06.net
dgamelinchってなに
77:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 19:51:40.net
>>76
nethack.alt.org みたいなやつじゃない。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 22:44:39.net
俺用メモ
URLリンク(219.117.237.84)
URLリンク(219.117.237.84)
URLリンク(219.117.237.84)
URLリンク(219.117.237.84)
URLリンク(219.117.237.84)
URLリンク(219.117.237.84)
URLリンク(219.117.237.84)
79:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 00:06:50.net
dgamelunchのメッセージって自分で翻訳したのかな?
単純にググっても日本語化してるところは無かった。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 16:25:10.net
wikiもあるのか。
利用させてもらおう。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 14:31:22.net
>>74
|nmap とか入ってると、接続もとのチェックに使えて便利だよ。
|何で禁止しようとするの?性善説の鯖でしょ?
鯖につなぎに来るヤツのスキルが一定でないので、nmapとかabみたいなのが
あると、世間様に迷惑をかけてしまう可能性があるからねえ。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 14:49:54.net
要するに人ん家のマシンだからってインターネット上のマシン片っ端から
ポートスキャンし始める馬鹿とか出てきそうってこった
83:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 14:53:49.net
パスの通ってる所におかなきゃ大丈夫 かも
84:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 15:11:06.net
find / |grep /nmapな悪寒。
じゃrenameしろってか?勝手にやってろ。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 15:51:01.net
> 鯖につなぎに来るヤツのスキルが一定でないので、nmapとかabみたいなのが
> あると、世間様に迷惑をかけてしまう可能性があるからねえ。
コンパイラが入ってる時点で世間様に迷惑をかけてしまう可能性がある
んじゃないの?
そもそもこの文脈でのスキルって何だ?
86:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 15:59:48.net
そもそも性善説という言葉の意味が分かってれば
>>81-82の話は明らかにおかしい
87:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 17:29:23.net
だれかが消してなきゃ入ってますが?
88:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 17:30:24.net
だから性善説っていうのは暗黙の了解であって
「禁止されてないからやっていい」って言う勘違いがいるのもまた事実。
そういう気違いにえさを与えないこと。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 18:36:17.net
> 「禁止されてないからやっていい」って言う勘違いがいるのもまた事実。
え?禁止されてなかったらやっていいじゃん。
何が勘違いなの?
90:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 19:17:23.net
>>89
おまえさんは、
レイプが禁止されてなかったらやるんだな・・・
勘違い野郎は性善説サーバを使う資格なし。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 20:52:28.net
そろそろ…かな。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 22:13:39.net
>>90
何で藻前が決めるの?
勘違い野郎は性善説サーバを使う資格なし。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 05:59:31.net
使いたければ自分で入れろ
入れるのも自由 それを消すのも自由
94:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 09:21:35.net
ln -s /bin/rm ~/catとかやるのも自由。
それを消すのも自由。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 10:15:49.net
自由をはきちがえている人のスレはここですか?
96:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 10:25:01.net
>>90
禁止されてないことは何でもやる
とは言ってないんでは。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 10:44:46.net
sudo rm -rf /
の季節ですね
98:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 11:07:54.net
性厨説
99:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 13:09:12.net
そもそもレイプとポートスキャンって異なる次元の行為だよな。
レイプは犯罪だが、ポートスキャンは犯罪にはならん。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 13:49:08.net
確かにそうだが手鏡とハンカチを用意するとそのままエスカレータで
覗き込んじゃうような人もいるって話だよな。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 14:14:53.net
>>100
それの2つの行為も次元が違うので。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 14:16:24.net
まあ悪いことはするなってこった
103:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 15:27:05.net
誰か悪いことしようとしてるの?
104:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 15:49:36.net
nmap期待AGE!!!
105:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 16:19:46.net
ただの煽りじゃなくて本当に欲しいなら自分で入れたら
106:76
04/09/20 21:47:06.net
/usr/pkg/xorg 以下でX環境を完結させたいのですが、どうしたらいいんでしょう。
rpathを通す先は X11BASEを見てるのかと思ったらそうでもないみたいだし。
107:106
04/09/20 21:49:35.net
すみません。誤爆しますた。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 23:13:25.net
性善説なのにだれかが悪いことをするという事が前提になってるという矛盾。
性善説なので、そー言う事をするやからは居ないと信じるべし。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/20 23:18:11.net
あーあなんか餓鬼の喧嘩みたいで嫌だな
110:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 07:08:00.net
age
111:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 09:34:47.net
112:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 15:59:15.net
荒れてるな
113:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 10:20:51.net
jnethackを最新版にリプレースしてほしぃ
URLリンク(jnethack.sourceforge.jp)
お願いエロイ人
114:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 13:00:54.net
>>113
いま入ってるのが 3.4.3-0.4.0 だから
最新版になってるんじゃないの
115:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 16:38:01.net
おちてるよー
それからなにこれw ptth://www.gikoneko.net/mylink/mylink01.cgi?mode=part&part=5
116:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 04:41:12.net
URLリンク(www.gikoneko.net)
117:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 22:39:01.net
氏んでますか?
118:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/28 15:39:58.net
落ちてるね
119:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 13:53:51.net
どうなってるんだ? ヽ(`Д´)ノ
120:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 16:18:18.net
2ch.homeunix.org
user: mona
pass: hiroyuki
寂しい限りです…
121:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/29 23:27:33.net
仕事人さん、鯖から火が出てますよ
早く再起動してつかぁさいな
122:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 09:45:31.net
終了らしいよ
123:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/03 00:53:40.net
2ch.homeunix.org があるじゃあーりませんか。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 00:21:10.net
おまえら、このすれが厨房ザッシの
ハッカージャパンに紹介されていたってしってるか?
125:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 00:42:47.net
>>124
読者の代表として、厨房らしくうp汁。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 03:08:28.net
ひでー話だ。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 22:59:29.net
まあ、一時休止ということで。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 00:26:37.net
age
129:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 08:02:31.net
>>125
スレリンク(sec板:276-279番)
130:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 15:08:05.net
豚。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 22:04:11.net
2ch.homeunix.orgのslコマンド、激しくワロタ。
なげーよ!! 誰だよ、こんな長ったらしいの入れたのはw
132:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 23:01:19.net
2ch.homeunix.orgって、どうやって繋げるの?
pingは通るけど、TelnetもSSH1も通らないよ。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 23:06:28.net
>>132
ユーザー違うんじゃない?
>>120
134:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/16 23:39:21.net
Connection Refusedでつ。
ブラックリスト入りしてるのかも・・・。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 00:30:31.net
hello
from 2ch.homeunix.org
136:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 01:22:57.net
2ch hiroyuki
で合ってるよね?パスワード間違えすぎてロックアウトされてたけどさっき?
あとSSH2じゃないと駄目だからPuTTYでもうにくすからでも繋いどけ。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 01:27:24.net
>>136
>>133は見えませんか?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 01:40:16.net
>>136
ありがとう。SSH2にしたら繋がったよ。
SL激しく長いね。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 08:20:25.net
性善説、使えるのはうれしいんだけど
このサーバのネットワークって大阪市の税金を使ってる?
140:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 10:02:09.net
小泉みたいに戦争に使うよりよほど有意義
141:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 10:05:05.net
小泉みたいに戦争に使うよりよほど有意義ということにしたいのですね?
142:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 19:29:42.net
なんというか、提供者が性善説ではないな。。。
勝手にネットワーク使って提供してるんだったら首になったり退学にならないか心配だ。
気味が悪いので、提供できている理由を発表汁
性善説な解釈をすると、社会学で"インターネットの善意"について論文を書くために
HoneyPotととして公開してるとか、、、
143:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 21:55:06.net
おいしそうな蜂蜜クマー
144:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 13:08:15.net
社会のゴミクズが阪大生妬んでるのか?
145:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 20:24:19.net
昔の性善説サーバと違ってなんか感じ悪いね
146:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 21:25:30.net
何かあったら、この2ch.homeunix.orgから、書き込んでる私も、
やばいんだろうか?
147:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 22:03:26.net
>>144
大阪を馬鹿にしているお前が何を言っているんだ。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 22:15:04.net
せっかくPentium 100MHzなのに、メモリが少なすぎるよね。
ノンパリティ・ノンEDOのSIMMでよければ寄付できますが・・・
ノートPCだったりするのかなぁ。
しかも、Libretto?
149:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/18 23:48:49.net
ノートパソコンだと言っていた。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 01:38:40.net
性善説のwindowsサーバはないのかな?
できればリモートデスクトップ接続できちゃったり。
・・・まっ、あるわけないか。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 17:21:31.net
板違い
152:仕事人
04/10/23 20:57:48.net
今日ハッカージャパン見てびっくりした。
鯖は何故か一定時間経つとダウンするようになった模様です。
powerdは動いていない模様。
ちょっと自分のスキルでは原因が特定できません。
また長期間家を空けていたのでほったらかしでした。
153:仕事人
04/10/23 23:49:55.net
原因はハード障害でした。
電源が死んだ模様です。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 00:09:39.net
>>152-153
乙
電源逝っちゃった(つД`)
155:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 05:30:49.net
性善説の妹はいないのかな?
できればおにいちゃんと体が入れ替わっちゃったり。
・・・まっ、いるわけないか。ふにゅ~
156:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 16:29:40.net
性善説な君とX!
157:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/30 17:04:37.net
]
158:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 22:06:24.net
知ってると思うけど
URLリンク(www.google.com)
これでグーグルがハッカー文字になる
(MS-DOS)コマンドプロンプトを起動させて
title(;´Д`)ハァハァ
と入力すると。バーのタイトル名のとこが(;´Д`)ハァハァになる。
さらに
(;´Д`)ハァハァ
とだけ入力すると、ハァハァ の使い方が誤っています。と出る。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 22:10:08.net
厨?
160:著者
04/10/31 23:17:10.net
>>159
○ッカージャパンの筆者の1人です。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/31 23:58:21.net
厨。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 02:50:26.net
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
∧,,∧ 豚肉も入れるよ!
(;`・ω・) ヘ⌒ヽフ⌒γ
/ o━ヽニニフ (・ω・ ) )
しー-J しー し─J
∧,,∧ ・・・
( ´・ω・) ヘ⌒ヽフ⌒γ
/ o━ヽニニフ (・ω・ ) )
しー-J しー し─J
∧,,∧ 野菜だけでもおいしいね
(・ω・ )
/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ・゚・ 。・゚/(_, )
/  ̄ ̄ ̄ \、_)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
ε ⌒ヘ⌒ヽフ ブヒ♪
( ( ・ω・)
しー し─J ヽ・゚・ 。・゚/
>>1000 おめでとう♪
163:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 10:04:47.net
知ってると思うけど
URLリンク(www.google.com)
これでグーグルがハッカー文字になる
(MS-DOS)コマンドプロンプトを起動させて
title(;´Д`)ハァハァ
と入力すると。バーのタイトル名のとこが(;´Д`)ハァハァになる。
さらに
(;´Д`)ハァハァ
とだけ入力すると、ハァハァ の使い方が誤っています。と出る。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 20:08:56.net
あ~あまたハッカーの定義を勘違いしてるよ。荒れそうだ
YahooTopics
ハッカーや数値改ざん…米大統領選、電子投票で混乱も
【ワシントン=笹沢教一】今月2日に行われる米大統領選挙では首都ワシントンと全米29州で電子投票機が導入される。
全有権者の約3割が電子投票機を使用する見通しだが、ハッカーによる不正行為などへの対策不足を指摘する声が相次いでおり、混乱の火種になりかねない。
米国の電子投票機システムは、投票所に設置されたタッチパネル式のコンピューター端末が、有権者の氏名などを登録した外部のデータベースと接続する仕組みで、
ハッカーの不正な侵入行為によるソフトの書き換えや、機器の維持管理作業を装った集計値の改ざん、停電によるデータ損失などの危険性が指摘されている。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 00:59:48.net
いや、正しいよ。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 09:03:06.net
ハッカーの定義にこだわる奴は似非ハッカー
167:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 18:45:28.net
洗脳の力は偉大なり。池田大作とかいう駄目人間を本気で先生と崇められるのだから。
カルト創価学会員、頼むから日本から出ていってくれ。所詮お前らなんて池田の私兵。
168:ああああ
04/11/02 20:47:14.net
_,,,,,,,,
, - ' ゙ `` ‐ 、_,,,,,
,r' /=ミ
/ 彡ll',''´
. / 彡lll
!-- .、 ,、、、、,,, 彡lノ
l,,,,,__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉,l |
|. ,' //
. ',. ,' , r'
. ゙, ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ ,,、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、,,,,、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ', / / l .l
169:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 23:45:57.net
ちなみに(中国かどっかの?)セキュリティ甲子園もメディアのせいでハッカー甲子園という語句が出回ってるし。朝日新聞
170:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 00:46:13.net
あれハッカー甲子園じゃなかったのか
171:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 09:15:11.net
office症候群スレはここですか?
172:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 00:10:21.net
NTとハック:
いま Unix 系の人が NT について何を言っても嫌みにしかきこえないから、この表現はまずい、というご指摘があった。そうかな。でもそれなら、NT をロータス1-2-3 にしてくれても、マックライトにしてくれても話は同じだ。
ハッカー社会から一歩出れば、同じコンピュータ業界であってもハックってのは悪口で使われることが多いんだよ。
173:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 01:43:36.net
ハックルベリー・フィンもそういえば嫌われていたな。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 11:38:49.net
>あ~あまたハッカーの定義を勘違いしてるよ
ハッカー≠hackerなのはもはや定説。
だいたいめちゃくちゃな外来語もどきを撒き散らしてる
日本でハッカーだけ正しく使えなんてありえない。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 11:42:39.net
158以降ひたすらすれ違いで厨。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 01:15:57.net
いつの間にかIPv6対応になっていて(・∀・)イイ!!
177:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 01:36:30.net
2ch.homeunix.orgの素性だけど、提供者さんはgsccの人っぽいし
「情報基盤システムの構築に必要な基礎的かつ横断的な知識を持ち、システム設計や構築・運用を総括できる指導的人材を養成する。」
って大義名分も成り立つから別に良いんでないの?
とりあえずslには漏れもワロタ
178:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 02:41:47.net
作ったものを売りたい 銀粘土の学校 GSCC
179:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 02:44:34.net
2ch.homeunix.orgの提供者ですが……
どうやって[提供者]と証明すればいいだろう?
と、ずっと悩んでいたりします。
180: ◆vrHzFYVWg6
04/11/07 03:00:35.net
2chにトリップ付きで書き込む。
たとえば、名前欄に#sampleと書く。
そうすると◆・・・・・と表示されるので、
その◆・・・・・を書いたファイルをcdromに焼くか、フロッピーに書いて書き込み禁止にして、マウントする。
っていうのはどうかなぁ。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 04:52:37.net
>>180
それもありかも試練が、このスレ的には
「提供者と名乗る」事を以って提供者と認識されるって事で良いんでないの?
だって、性善説だし。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/07 05:08:04.net
22も80も弾かれますな。メンテ中?
183:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 21:59:39.net
つがならない
184:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/08 23:18:40.net
> CMS/blog
> ツールの調査はしていますが、わたしのサイトは当分は移行するつもりは
> ありません。使い始めるとバージョンアップに追随しないといけなくなりますし、
> DB が絡むとバックアップも面倒そうですし。
この人、何のためにオラクルとか勉強してるんだろう。
頭の中が化石のように古くて Web アプリは壊れやすい巨大ファイル
データベースを使うものだと思ってるんかな。
SQL に突っこめる香具師を使えば、それこそカンタンにバックアップ
できるのにな。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/12 18:29:27.net
>>184
誤爆?
URLリンク(yasudakei.org)
ぐぐったら元ネタは↑これみたいだけど。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 03:11:46.net
2ch.homeunix.org に繋がったYO!
でも、コマンドが分からない...
187:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 12:49:04.net
>>186
sl
188:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 13:15:41.net
189:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 00:26:15.net
なんだ、盛り上がってないな
190:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 02:54:37.net
Solaris 10でますたよ
191:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/16 20:38:30.net
192:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/20 20:27:19.net
すごく困っているので真剣にそして厳粛な気持ちで聞いて下さい。
今、私の勤めている会社がとんでもないことになっています。昨年度
linuxブームに乗り、ちょうどたいへんパソコンに詳しい社員もいて
社内ラン、ネットワークプリンタの設定等全てをやってくれ快適な
環境を手に入れました。しかし、その詳しい社員が春の人事移動で
本社に転勤になってしまい、だれも詳しい社員がいないため、
ネットはおろか、プリンタの使用もできなくなりました。社員の中には
コジマ電気の100回ローンでパソコンを買った者までいるのに
全く使いこなせないでいます。結局なんとか予算が付き、7月にシステム
屋さんがすべてネットワークを組みなおしてくれるのですが、これまでの
三ヶ月間、私達の職場はひどい状態になっていました。ワープロをハードオフ
でわざわざ購入するもの、手書きでたくさんの書類を書いたため腱鞘炎
になった者までいました。あなたたちがこれからはlinuxだと騒ぎたてる
おかげでこういった状態になった例があるのです。どう思いますか??
193:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/20 22:04:23.net
厳粛な気持ちで、また来週~。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 05:23:55.net
>>192
Linuxのせいではない。
「パソコンに詳しい社員」に任せっきりで、組織として動いてないから、そういうことになる。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 07:02:11.net
>>194
お決まりのコピペにマジレスせんでも。
196:194
04/11/21 09:55:30.net
俺がその「パソコンに詳しい社員」で、組織として動いてくれなくて嫌な思いしたのよ。
仕事としてカウントしてもらえないから、色々とシンドイのよ。
おまけに、異動してもメンテしに来いというし・・・。
それだけではない。
一日の多くをヘルプデスク的なことに費やされてるんだけど、断れない。
「ちょっとくらい教えてくれたっていいじゃないか」と言う人間が何十人もいるんだよ。
上司も、5分で済むんだから教えてやりなさい、とかいうし。5分で済んでないっちゅーの。
197:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 11:11:42.net
ここにも主張できない若者が。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 11:31:45.net
主張するのは大変なんだよ。ただでさえ過労でぐったりしてるのに・・・
199:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/22 03:01:38.net
断ると、「少し詳しいからって良い気になりやがって」
みたいな冷たい態度に翻る上司とか困るよネ。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 08:04:52.net
200get
201:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 23:06:16.net
100回ローンて8年も払い続けるの?
202:2ch.homeunix.orgの中の人
04/11/25 15:39:07.net
施設停電に付きしばらく落とします。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 17:51:50.net
うむ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 08:27:08.net
>>202
中の人乙
205:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 13:36:55.net
seizen.gikoneko.net復活まだ?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 13:39:52.net
free.gikoneko.netはきてるけど登録しないと入れない風味?
207:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 17:55:18.net
>>199
死ね
原因はお前の独り善がりにあるだけだ
208:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 21:02:08.net
>>207
そうだな。
入社前からパソコンなんてよーわかりません、ってしらばっくれておくべきだったな。
209:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 20:53:57.net
おい,いつのまにか復旧しているぞ。
seizen.gikoneko.net
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
210:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/27 20:57:07.net
>>208
そういうことやってると、いつまでも下っぱだったりしないのか?
211:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 01:45:24.net
>>210
むしろ、パソコン詳しい人やってると、いつまでも下っ端。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 03:55:39.net
スレ違いなネタうざい
213:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 10:44:51.net
seizenにつながらない
214:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 16:15:51.net
seizen.gikoneko.net[219.117.237.84]
の復活はまだでつか。
215:仕事人
04/11/28 21:47:17.net
ウルトラ2のハード障害なんですよ。
電源かマザーと思うんですけど。
メッセージとしてPANICやerrorは出ていないので電源周りと予想しています。
誰かジャンク品でいいので電源かマザーください。ウルトラ2用ね。
今度中をあけてコンデンサとか大丈夫かは確認する予定だけどね。
場合によっては自力修理できるかもしれません。
216:2ch.homeunix.orgの中の人
04/11/29 19:39:54.net
電源を入れ、復帰させました。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 23:36:48.net
>>216
中の人乙
218:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 01:56:40.net
素朴な疑念なんだけど、性善説サーバーって何につかえばいいのん?
219:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 01:58:07.net
nmap とか、攻撃とか。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 13:15:29.net
ゴルァ
そんなことをしないという性善説で公開してくれてるんだぞ。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 14:57:27.net
sl専用ですよ
222:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 23:03:09.net
俺様 is god版 sl キボンヌ
223:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 23:35:37.net
2ch
hiroyuki
でログイン出来ない orz
224:218
04/12/09 00:01:36.net
"sl" コマンドを始めて打った。 夢が膨らんだ
225:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 06:01:15.net
正直slコマンドしかやったことないんですけど・・・
uptimeを見たり、wして誰かいるか確認したりもしたけど・・・
あと何をしていいやら・・・
226:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 09:59:23.net
wallで話しかけれ
227:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 15:10:22.net
login as: mona
よく来たな まあ ゆっくりして行けや
mona@2ch.homeunix.org's password:
Last login: Sat Dec 18 03:27:39 2004 from 61-26-55-61.rev.
NetBSD 1.6.2 (GENERIC) #0: Tue Feb 10 21:53:10 UTC 2004
Welcome to NetBSD!
2ch%
228:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 19:04:23.net
非力すぎて萌える
229:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 03:48:54.net
>>228
非力だからこそカワイイのだ。
navi2chの使い方教えて>>インスコした人
230:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 12:12:18.net
インスコした人だったかどうか忘れたけど。
% emacs -nw
んで、emacs上で、
Esc、 x、 navi2chと打つ。
(emacsのマニュアルでは、M-x navi2chと表記されています)
起動したらnavi2chのサイトでコマンド覚えてね。
終了は、 q で抜けて、、、emacsは終了できるよね?
231:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/21 12:22:59.net
ったく非力マシンだな。かわいいぜ。
232:229
04/12/22 01:10:18.net
>>230
以下を表示するところまで出来ました。起動に時間がかかる所がカワ(*゚∀゚)イイ!
navi2chで上半分にスレッドが表示されるところまで確認出来たけど、使い方が
分からなかったので今日はここまで。おやすみ♪
プロセスを終了させる方法がわからなかったので、別窓でSSHしてtopコマンド→
killコマンドでプロセスを強制終了させ、後処理終了!?
topコマンドしてhttpdが動いていることに気づきました。
URLリンク(2ch.homeunix.org)
このTiny鯖で面白いこと出来ないかな?もちろん性善説を前提に。
2ch% emacs -nw
File Edit Options Buffers Tools List Help
[+]Navi2ch
[-]ブックマーク
[+]変わった板
[+]地震
[+]おすすめ
[+]特別企画
233:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/22 10:55:26.net
killしたのかぁ。楽しいねー。
次はこの板を見れるところまでいけばいいね。
234:229=232
04/12/23 00:41:01.net
>>233
たまたま覚えてるコマンドを使ってみただけです。
みんな、この鯖使って何してますか?
/home/mona に日記書いて!
235:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/23 01:35:51.net
盛り上がって来た所で rm -rf 厨がわくので、
みんな自分に正直になれないのだよ。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/23 02:09:19.net
鯖使わずにこのスレだけを見てる俺
237:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/23 02:17:19.net
そらそうだ。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/23 03:00:59.net
昨日、じぶんちの壁の設定の確認として nmap を使わせてもらった。
ありがとうでつ。
239:mona
04/12/25 09:16:01.net
>>235
あぼーんコマンドじゃ面白くないね。
>>236
モニターの前の君も、今すぐ参加しる!
240:mona
04/12/25 09:18:04.net
login as: mona
よく来たな まあ ゆっくりして行けや
mona@2ch.homeunix.org's password:
Last login: Sat Dec 25 **:**:** 2004 from ****.****.*****.
NetBSD 1.6.2 (GENERIC) #0: Tue Feb 10 **:**:10 UTC 2004
Welcome to NetBSD!
死んだら葬儀屋も悲しんでくれるくらいに一生懸命生きよう(マークトウェイン)
2ch%
241:mona
04/12/25 09:21:33.net
2ch% pwd
/home/mona
2ch% cat diary20041223.txt
漏れの他には誰もいないの?
さみしいよぉ
more no hokaniha daremo inaino?
samishii yo-
2:omosugite damepo >>1
242:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/01 22:58:30.net
非力鯖人気なし・・・
243:mona 【1792円】
05/01/01 23:23:06.net
あけましておめでとうございます
244:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/01 23:58:11.net
おめでと
245:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 22:57:03 .net
保守
246:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/24 13:57:00 .net
ねー仕事人さん
もうちょっと提供してくれるならU10買うぐらいの金なら
簡単にカンパして集まると思うんだが・・・。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 05:50:44 .net
ツナガラナイヨ
248:仕事人
05/02/05 20:46:37 .net
>246
僕もやりたいんだけど、奥さんの承認が降りん。
いま、ヤフーオークションにいいのが出てるからおねだり中。
249:仕事人
05/02/05 22:42:21 .net
LINUXで良ければ使ってちょ。
219.117.237.84
ID:igkoneko
pass:hiroyuki
rootpass:gikoneko
250:仕事人
05/02/06 00:01:52 .net
間違えた
ID:gikoneko
251:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 00:20:08 .net
うほっ。エンコ鯖にしていい?
processor : 0
vendor_id : AuthenticAMD
cpu family : 6
model : 6
model name : AMD Athlon(tm)
stepping : 2
cpu MHz : 1733.225
cache size : 256 KB
bogomips : 3416.06
252:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 05:59:24 .net
漏れも鯖立てようかと思ったのだけど、
アパートで騒音がマズイのと、
年間10万円の電気代と、
プロバイダが人に貸しちゃダメという規約なので・・・。
253:252
05/02/06 06:00:04 .net
じゃぁ何でそんな轟音鯖マシン持ってるの? と言われると・・・うーむ。
254:219.117.237.84.user.rb.il24.net
05/02/06 17:59:12 .net
URLリンク(seizen.gikoneko.net)
Kakikomi test from VNC.
255:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 19:25:30 .net
人こないのでage
256:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 20:36:29 .net
p2 のパス教えてよ。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/07 22:20:02 .net
>>256
ID:gikoneko
Pass:hiroyuki
パス無しログインの設定やろうと思ったが.vimrcも.emacsも整えていないんでやっていない。
258: ◆M2TLe2H2No
05/02/07 22:33:15 .net
初カキコ!
お世話になります。m(_・_)m
259:219.117.237.84.user.rb.il24.net
05/02/07 22:40:57 .net
#つけちった w
260:fujitasan
05/02/07 22:44:48 .net
>>257
トンくす。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/08 16:03:58 .net
VNCはどうやってGDMとつながってるの?
262:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 19:19:47 .net
死んどる?
263:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 21:07:14 .net
鯖建てるかたは、ミッションクリティカルな運用をおながいしていきたい。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 23:20:42 .net
2ch.homeunix.orgはけっこう頑丈かも
265:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 23:44:25 .net
>>264
大阪市の税金d(ry
266:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 03:22:52 .net
蓮かわった?
267:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 16:56:44 .net
時空がねじれた?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 00:30:25 .net
パス変えられた?
telnetで
ID:gikoneko
pass:hiroyuki
でだめぽ
269:268
05/02/16 00:38:04 .net
ごめんID間違ってただけ(gikoneko→2ch)(´・ω・`)
それにしても久々の性善説鯖はいいね。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 01:09:48 .net
2ch.homeunix.org 人気ねぇな。。。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 01:27:31 .net
遅いからねぇ
272:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 15:21:44 .net
トップページを/export/home/2ch/wwwに直してきました。
PHPはどうやって動かしてたんだっけ…
273:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 02:31:04 .net
祝ふっかつ
$ uname -a
SunOS seizen 5.10 s10_63 sun4u sparc SUNW,Ultra-2
274:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 13:44:37 .net
jnethackのlogfileに復活後初の記念カキコをしておきました。
3.4.3 0 0 1 1 14 14 0 20050217 20050217 100 Mon Hum Fem Cha 2ch,抜けた
3.4.3 29 0 1 1 18 18 0 20050217 20050217 100 Val Dwa Fem Law 2ch,抜けた
275:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/17 17:06:51 .net
/usr/openwin/lib/locale/ja/X11/fonts/TT
からTTFもらっていっていいのかな?恐いんでもってってないけどまだ
276:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/18 23:04:53 .net
>>275
ファイルを盗むためのサーバじゃないから、ヤメレ。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 19:02:23 .net
なんか重いな>219.117.237.84
278:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 22:53:40 .net
>>277
もしかしてヲレか?スマソ
gnome最新版コンパイルしてたんだけど
いろいろエラーでてやめた。
もうやらない。むしゃくしゃしてやった。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 11:04:07 .net
インスコロールが目的って、悲しくないか?
280:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/17 23:58:04 .net
落ちてる?>219.117.237.84
281:2ch.homeunix.orgの中の人
05/03/19 16:18:01 .net
施設停電に付きしばらく落とします。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/24 18:38:40 .net
両方とも落ちてる(´・ω・`)ショボーン
283:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/26 06:10:09 .net
2ch.homeunix.org使わせてもらいました
なかなか楽しめました
284:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/20 22:41:12 .net
漏れも 2ch.homeunix.org 初めて使わせてもらいました。
しか~し、実装メモリ16MにGENERICカーネルはちと可哀想。
メモリの 2/3 くらいをカーネルが使ってる模様。
で、カーネルソースもってきて config ファイル書いてみますた;
ITTEYOSHI
... 要らないだろうもの(まずこれは絶対使わないよな、というようなデ
バドラとか)を除いた香具師
ITTEYOSHI_TINY
... ITTEYOSHIからさらに色々抜いて、本当に動作に必要なものだけを
入れた香具師
今、ITTEYOSHI のコンパイル中、
ってか、もう7時間以上経つのに終らんねぇ… orz
スラッシング起してるよママン ... gccが全部メモリに載り切れてないよ。
でも、出来上がったカーネルだと3M~5Mくらいメモリ多く使えると思われ。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/21 05:10:57 .net
そのマシンで使うからって、
そのマシンでビルドすることないだろ。
自分のPCでビルドして持ってけよ。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/21 06:41:41 .net
ん?
> *** FINAL System shutdown message from mona@2ch.homeunix.org ***
> System going down IMMEDIATELY
287:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/21 06:43:14 .net
ほえ?
> reboot ~ Thu Apr 21 06:42
> shutdown ~ Thu Apr 21 06:40
> reboot ~ Thu Apr 21 01:41
> shutdown ~ Thu Apr 21 01:39
288:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/21 06:52:05 .net
>>285
身の周りにNetBSDないのですよ。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/21 17:05:26 .net
VMware につっこむソリューションがありまつ。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/21 17:46:01 .net
Linuxとかでもクロスできないのかな
291:284
05/04/21 18:28:13 .net
>>289 >>290
アドバイスどうもです。
>>287 でも触れられてたように、とりあえずカーネル作成して
それで再起動してみました。なんとかうまくいったようです。
で、結果;
15996 KB : 実装メモリ
08296 KB : GENERIC での使用可能メモリ
12568 KB : ITTEYOSHI での 〃
13004 KB : ITTEYOSHI_TINY での 〃
GENERICカーネルに比べ、ユーザプロセスが4~5MBメモリを
多く使えるようになりました。16MBの実装メモリでこの差は
大きいですね。
これだとカーネルのコンパイルとかやってもスラッシングとか
にはならないでしょう。
どうもありがとう、色々と楽しませてもらいました。
では。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/21 23:07:30 .net
>>291
乙。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/22 10:09:48 .net
>>290
できることになってるはず。でも昔やったときはいろいろ問題があって
結局できなかったな...
294:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/08 13:10:53 .net
ID:gikoneko
pass:hiroyuki
でsshログインできない。。
もう開放終了?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/21 04:04:28 .net
楽しませてもらいました。恥ずかしいから ~/.bash_history は空にしました。。
勝手に diary200* を ~/DIARY 以下に入れてしまったので気に入らなかったら
元に戻して下さい。
ありがとう >>2ch.homeunix.org
296:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/27 18:58:02 .net
おお、まだ続いてたかこのスレ
297:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/27 22:08:54 .net
>>293
最近はさらにクロスコンパイルが簡単になってるよ。
build.sh 使うとクロスコンパイラの作成からなにから含めて
コマンド一発で完了する筈。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/24 23:29:14 .net
今日漏れにwriteしてくれた人、スマソ。
ログインしっ放しで気づかなかったorz
299:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/25 00:21:51 .net
>>298
まだ生きてるの?どの鯖?
300:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/25 17:53:36 .net
>>298 それ俺です。。。wしたら他にINしてる人いたのでメッセージ送ってみました
しかもスペルミスでheloo0とか謎なメッセージ・・・
このサーバでみなさん何をしてるの・・?
私FreeBSD使ってるのであまり操作が分からなかったんだけど
>>299 mona@2ch.homeunix.org;hiroyuki
301:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/26 22:57:46 .net
>>300
トンクス
302:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 08:25:50 .net
もしかして、ここで何か宣言してからじゃないと不正アクセスですか?
303:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 10:18:41 .net
>302
いえ。ご自由に
304:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 00:05:34 .net
持ち主でもなんでもない第三者が自由にどうぞと言ってもなぁ。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 01:48:02 .net
Sun OS 5.9??
306:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 08:33:30 .net
sl長杉w開かずの踏切かいw
>>305
Sol 9じゃね?
307:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 09:54:37 .net
>>306
違うじゃん。ディレクトリ見て気づけよ>自分
308:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 23:37:45 .net
あんた漢だねえ
309:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 00:03:13 .net
>>291
なんだか軽くなったみたい。Thanks!
310:306
05/09/04 10:22:35 .net
自ホストからスレを建てられなかったので借りました。㌧
311:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 23:44:03 .net
ログインしてみた。
エディタが使いにくいのでvim入れるよ。
ひまなんでC言語の2ch型CGIとか作ってみるか。
共有メモリとか使ってみる?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 01:03:47 .net
>>311
よろしこ
313:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 01:11:52 .net
rootの人はなにやってるんでしょ?
314:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 21:03:37 .net
ここ固定IPアドレツなんかな?
だったらDNS立てたいなー
立ててもいいのかな?
315:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/12 18:03:29 .net
>>314
メモリ16Mの実力がすごいよ。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 01:19:35 .net
おい、誰だよ!いまシャットダウンした奴は
317:toyizu015228.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
05/09/13 01:47:36 .net
>>316
ごめんなさい。
冗談のつもりで30秒のメッセージの後で止めるつもりが
FreeBSDのようにkillしただけでは止まらなかった。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 14:41:03 .net
URLリンク(megaui.net)
これインスコしようと思ったがだめだった^^;
[mona@2ch:~/quit-1.2a]$ make
cc -O -Wall -o quit quit.c -lncurses
ld: cannot find -lncurses
*** Error code 1
Stop.
make: stopped in /home/mona/quit-1.2a
319:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 22:51:01 .net
TomcatとMySQLも入れたいんだがスペック厳しいか?
320:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 22:51:31 .net
Tomcat なんか入れて、何動かすの?
321:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 23:08:08 .net
>>318
>日本語版の実行には、日本語EUCを通すncursesが必要になります。ncursesが無い環境
>では、代わりにcursesを使ってみてください。
だってさ。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/14 01:51:42 .net
> Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
> /dev/wd0a 739535 494512 208046 70% /
うはっ調子に乗り好きw
あれは消しとくか。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/15 23:01:52 .net
(@@) ( ) @ O
( )
==== ________ ___________
_D _| |_______/ \__I_I_____===__|_________|
|(_)--- | H\________/ | | -_||_-___ ___| _________________
/ | | H | | | | _><_||_| |_|| _| \
| | | H |__----------------X||O- [___] | =|
| ________|___H__/__|_____/[][]~\___<-- | | -|
|/ | |-----------I_____I [][] [] D|| |=======|____|___________________
__/ =| o |=-~O=====O=====O=====O\ ____Y||_________|__|_____________________
|/-=|___|= || || || |_____||\___/ |_D__D__D_| |_D__D
\_/ \__/ \__/ \__/ \__/ \&||~|-+----------------- \_/ \_/
324:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 17:04:37 .net
いつの間にニートになったんだろう
325:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/28 13:01:35 .net
何だよw > /bin/[
という事で /bin/test /bin/[ を適当に補修しておいた。
元の /bin/[ はとりあえず ~mona/ に放置してあるよ。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 01:41:27 .net
うーんApache 2.0.54でログをrotatelogsにパイプすると起動しない現象にはまってしまった。
どこかで同じ事象を見かけたので解決策を探しに行ってくる。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 01:45:30 .net
>>326のメモ
URLリンク(archives.neohapsis.com)
328:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 20:52:21 .net
トップページをMozilla Firefoxとかで見ると文字化けしてました。
文字コードを指定するMETAタグ入れて修正してみるテスト。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 21:18:24 .net
URLリンク(2ch.homeunix.org)
telnet.cgi置いてみたけどヤバかったかな(´・ω・`)
330:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 21:51:34 .net
>>328
その文字化けに味があったのに。
>>329
sshにご不満でも?
331:328
05/10/12 22:17:58 .net
>>330
orz
戻してきました。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 00:13:31 .net
>>331
いや、文字化けの修正はしてもしなくてもどちらでもよかったけど、
sshが使えるのにわざわざtelnet.cgiを置くのはどうかと思った。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 17:41:51 .net
昔も入ってたような>telnet.cgi
334:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 18:14:44 .net
とりあえずtelnet.cgiを動作できないようにしてきた
335:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 18:23:15 .net
パスワードとか盗聴されたらたいへんだからな。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 19:35:48 .net
>>335
ちょwwwwwwwwww
337:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/13 21:45:05 .net
今、落ちてる?
338:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 02:07:58 .net
Apacheの1.3を裏方に回して2.0をメインにしたいんだけど、
何か意見などはありますか?
339:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 20:12:47 .net
2.0.55
340:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 01:51:54 .net
>>339
うん。入れ直すよ。
今入ってる2.0.54は性善説サーバにコンパイルさせたけど、今回もそれでいい?
341:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 11:24:44 .net
~/htdocs/index.html 一行更新しました
342:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 12:20:24 .net
Perl使ってたらLC_ALLが設定されていないって怒られたw
343:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 01:24:08 .net
>>342
あっごめん、5.8.4あたりから5.8.6あたりに上げといた。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 02:05:31 .net
誰だ入れなくしたのは?
と思ったらNumlockが入ってたorz
345:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 05:37:27 .net
URLリンク(2ch.homeunix.org)
<font style="border: 1px solid gray; background: black; width: 600px;" color="re
d">
(C)2005 L&K LOGIC KOREA CORPORATION. All Rights Reserved<br />
(C)2005 GameOn Co., Ltd<br />
<br />
当サイトで利用している画像及びデータは、株式会社ゲームオンに帰属します。<br />
許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。
</font>
なんでぃすか?こりや。この辺の該当者
mona ttyp1 *-31. Sat Oct 15 15:43 - 15:45 (00:01)
mona ttyp3 *-49. Sat Oct 15 12:14 - 14:53 (02:38)
mona ttyp3 *-49. Sat Oct 15 12:07 - 12:14 (00:06)
mona ttyp2 *-49. Sat Oct 15 11:50 - 14:13 (02:23)
mona ttyp1 *-49. Sat Oct 15 11:07 - 13:43 (02:35)
mona ttyp1 *-49. Sat Oct 15 10:58 - 11:04 (00:06)
説明求む。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 09:05:21 .net
cronを動かしてみたけど、なんか安定して重くなった。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 09:56:38 .net
>>345
ごめん。
そう書けってREDSTONEサイトに書いてあったのそのまま貼っちゃった。
>当サイト~
を
>このページの背景画像で~
に変えておきます。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/16 10:15:49 .net
変えました。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 06:42:37 .net
だいぶ茂ってきたww
/~mona/mrtg/index.shtml
350:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 03:39:11 .net
~mona/srcにsendmailなディレクトリがあったけどどうするんだろ?
351:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/19 09:50:14 .net
>>349
apache 2.0.55を作ったらエアーズロックみたいなのが出来上がってワロス
352:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/20 12:25:49 .net
>>351
その表現にワロス
353:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/21 20:18:35 .net
>>351
エアーズロック ワラタ
おまい、おもしろいな。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 00:15:23 .net
かんがるーはこおってます。
でもえあーずろっくよりはっちなのさ。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 17:42:10 .net
過去ログをうpしました。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 17:48:41 .net
host:seizen.dyndns.org
user:mona
pass:gikonek0
prot:ssh
port:2222
357:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 23:08:50 .net
>>356
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
とりあえずguestbookとmemoのテキストファイル2つ作成してきた。
358:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 23:10:47 .net
Compaq Tru64 UNIX V5.1B (Rev. 2650); Sun Oct 23 08:26:14 JST 2005
Tru64 UNIX Japanese Support V5.1B (rev. 232)
The installation software has successfully installed your system.
There are logfiles that contain a record of your installation. These are:
/var/adm/smlogs/install.cdf - configuration description file
/var/adm/smlogs/install.log - general log file
/var/adm/smlogs/install.FS.log - file system creation logs
/var/adm/smlogs/setld.log - log for the setld(8) utility
/var/adm/smlogs/fverify.log - verification log file
359:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 23:33:30 .net
これはAlphaか? すげー。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 00:14:03 .net
えーと、>>358見て必死にUNIXの歴史をググり始めた厨の俺がちょっと通りますよ。
DEC ---(吸収)---> Compaq ---(吸収)---> HP
というのにつられて、
DECのUNIX(名前わからん) → CompaqのUNIX "Tru64" → >>358
っていう流れで合ってるのか?
で、HPはHP-UXというUNIXも売ってるけど、これは>>358とは全然別物、とな。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 05:02:35 .net
>>360
そのとおり。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 12:23:37 .net
新鯖の季節だよもん
363:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 19:31:38 .net
誰かパス変えた?
gikonek0でログインできないお
364:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 19:32:16 .net
ごめん入れた
365:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/24 19:44:50 .net
・emacsはカーソルが日本語を通過すると表示がおかしくなる
・vimは日本語を入力すると文字化けしてそもそも入力できない
・viは日本語が入ってるファイルを開くと表示がおかしかったり起動しない
漏れのTera Termの設定がおかしいだけかな…
366:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 17:11:33 .net
ごめん /home/mona/memo に変なかたちで追記しちゃった。
なんだったら消すなりなんなりしてくださいまし。
lv あったけど nkf も入れちゃいました、2.0.5 です。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/25 23:49:43 .net
確認した限りでID:root PASS:gikonek0は無かった。
にも関わらず
root pts/0 10月25日 18:51
ってのがいるんですが、これは>>356さんっぽい。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 06:32:09 .net
________________________________
|TTSSH [×]|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| / \ |
| / !\ サーバで使われているSSHのプロトコルには対応していません. |
|  ̄ ̄ |
| [ OK ] |
|_______________________________|
orz
369:366
05/10/26 12:31:44 .net
きのう見たときは
nkf-2.0.5
だったのに今見たら
nkf-2.0.5 いれちゃった
になってた、なんか気を遣わせてしまってごめんよ。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 21:10:05 .net
w3m入ってるみたいだね。seizen.dyndns.orgより記念カキコ
371:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 07:19:27 .net
ネカフェからだとteratermが使えない
372:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 19:25:19 .net
過去ログとかうぷしたいけど入れない……
もう一つの性善説鯖から間接的にログインすればOKでつか?
373:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 19:46:11 .net
>372
scp とか sftp とかでできない?
もしくはもう一つの性善説鯖から w3m で落とすとか
374:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 19:26:29 .net
jnethackどこに入ってる?
srcディレクトリにあるのは動かないし。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 20:22:34 .net
>>374
~/games に入ってる
376:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 21:31:49 .net
地下3階で水の魔神を解放したw
灰鎧願って現在AC-9w
377:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 23:19:36 .net
トップページ作ってきますた
URLリンク(seizen.dyndns.org:8080)
378:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 11:59:40 .net
>>377
乙!
ポートが書かれていなかったので追加しておきました。
あと、過去ログのページ作りました。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 17:22:04 .net
wiki 始めました
URLリンク(seizen.dyndns.org:8080)
中身は何もないですけど
380:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 19:33:13 .net
wikiにアカウント情報書いてみたお
381:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 19:56:18 .net
最近のTera Term(これ↓)用の自動ログインスクリプトを作ってみるテスト。
URLリンク(sourceforge.jp)
半性善説 URLリンク(seizen.dyndns.org:8080)
完全性善説 URLリンク(2ch.homeunix.org)
382:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 10:18:53 .net
争点は未だにttermなんぞ使ってるのかと言うことか。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 10:37:09 .net
Cygwinの日本語化とかぶっちゃけめんどい(ぁ
384:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 12:40:49 .net
TeraTermでローカルのunix系マシンにログインして、
そこからsshでリモートにログインすりゃいいじゃないか。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 15:07:40 .net
最近はteratermも進化してるけどね。
386:pl1253.nas922.niigata.nttpc.ne.jp
05/10/30 21:11:01 .net
fusianasanテスト
387:386@seizen@dyndns.org
05/10/30 21:13:08 .net
あれ?fusianasanの結果がseizen.dyndns.orgじゃない…
dyndnsだからか。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 23:17:27 .net
ディスク埋めちゃってゴメンね。
フォローありがとですー
389:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 02:01:21 .net
>>386-387
2ch.homeunix.org (homeunix.orgもDyndnsだ)の方がもっとやばそうな結果が出るよ。
# だから>>345なのだが。
390:ns4.soumu.go.jp
05/10/31 04:53:53 .net
総務大臣がネームサーバを乗っ取りますた。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 05:14:04 .net
誤爆スマソ
392:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 17:07:11 .net
ハニーポット実験だろうから、すべての挙動が記録されていると思うよ。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/31 18:16:50 .net
性善説の意味を調べてください
394:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 03:05:59 .net
仕入れた無線アクセスポイントがうちの環境ではうんこだったので
性善説無線アクセスポイントにしてしまおうかと考えてみた。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 08:59:53 .net
のまネコは犬ではないので.jnethackrcを修正しました
396:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 16:04:08 .net
BSDわかんねーや。
それにしてもSL長すぎ(w
397:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/01 17:15:30 .net
>>396
碓氷峠越えられそうだよね
398:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 11:15:52 .net
wikiに書き込む人がほとんどいない(´・ω・`)
URLリンク(seizen.dyndns.org:8080)
399:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/02 23:01:50 .net
>>398
俺も前Wiki立てたことあるけど、利用者ほどんどいなかったよ。
ほら、性善説鯖の利用者って*全く*共通の目的が無いじゃない。
しかも技術畑の人間だからWindowsユーザのように自分のちょっとしたスキルを
誇らしげに紹介するような厨房ページは作らんし。
さらにUNIX板ってマ板やム板と同様、基本的に雑談と質問の板だから
(NetHackスレのような例外を除き)過去ログまとめの要望や需要すらほとんど無い。
だから閑散としててもしかたがないかもねー。
それにブラウザで編集するより、
cat > index.html
<html>
<head><titile>I LOVE *BSD!!! FUCK YOU LINUX!!!</title></head>
ってやるほうが(ry
400:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 18:22:51 .net
でもUNIX板の名スレのまとめページを勝手に作ってしまうというのも一興だよもん。
おまいらまとめて欲しいスレがあったらリクエストよろしくだよもん。
とりあえず俺は最高の名スレ「連番の~」スレをまとめてみるだよもん。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/03 18:32:13 .net
いっそWikiにCUIを追加するとかw
402:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 11:03:54 .net
落ちてる?
403:名無し殿。
05/11/05 12:33:33 .net
2ちゃんを救った ネ申 がこんなところに
404:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 18:29:02 .net
| | |
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|゙ .___┐<誰だよ バナナは野菜だ って言ったのは・・・
| / / |// / /| .// /┘
| / / |_|/|/|/|/| ./ ! /゙ .___┐
| / / |文|/ // / ' | i |) // /┘
|/ /. _.| ̄|/|/|/゙ | | ∪ ./ ! /
/|\/ / / |/ / | i i | i |) <つられて このスレに
/| / / /ヽ. \_ヽ_,ゞ | | ∪ \ 来ちまったじゃねーか!!
| | ̄| | |ヽ/l゙ トボトボ .(/~ ∪ | i i
| | |/| |__|/ 三三 \_ヽ_,ゝ
| |/| |/ 三三 (/~∪ トボトボ
| | |/ .___┐ 三三
| |/ .// /┘ 三三
| / ./ ! / 三三
|/ | i |) <おかげで 恥かいちまった・・・
/' | | ∪
. | i i
\_ヽ_,ゝ
(/~ U トボトボ
405:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 19:35:08 .net
>>File Not Found
それスイカだから。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 12:40:34 .net
uuencodeという文明の利器を知った日
407:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/08 20:08:18 .net
2ch.homeunix.orgのSL長い。。。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 18:29:12 .net
>>407
file sl
409:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 19:19:39 .net
seizen.dyndns.org の /export 壊れたかも。。。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 20:00:00 .net
ホムペは無事ですか?
411:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 20:56:02 .net
>> 409
ファイルシステム壊れてたので、なおしました。
/usr/users/mona は問題ありません
412:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/09 21:16:02 .net
>>411
乙
413:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 00:07:50 .net
>>411
乙ですー
お手数おかけしますた。。。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 01:44:19 .net
>>413
OS が悪いんで np です
415:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 16:19:16 .net
仕事人さんの時代から
つかわせてもらってます
alphaいいっすねー
416:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 17:41:02 .net
むぼうにも半性善説鯖にてgcc4.1びるど中
んーーーじかんかかるなー
checking for memcpy... yes
checking for memmove... yes
checking for mempcpy... no
checking for memset... yes
checking for mkstemps... yes
checking for putenv... yes
checking for random... yes
checking for rename... yes
checking for rindex... yes
checking for setenv... yes
checking for snprintf... yes
checking for sigsetmask... yes
checking for stpcpy... no
checking for stpncpy... no
...
417:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 19:53:36 .net
byaccもbisonも入れたのになー
んーーなんでかなー
あきらめた
../../gcc-4.1-20051105/gcc/gengtype-lex.l: In function `yylex':
../../gcc-4.1-20051105/gcc/gengtype-lex.l:222: `yylval' undeclared (first use in this function)
../../gcc-4.1-20051105/gcc/gengtype-lex.l:222: (Each undeclared identifier is reported only once
../../gcc-4.1-20051105/gcc/gengtype-lex.l:222: for each function it appears in.)
418:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 10:28:41 .net
seizen.gikoneko.netはどうなったのかしらん
419:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 20:14:48 .net
>>418
確かサービス終了したと思います。
詳細は現行鯖の過去ログページを参照してくらさい。
こっそり告知
~/project/mayohiga/ 以下でローグクローンの妖怪版 迷い家(mayohiga) を作っています。
まだメッセージやモンスター名を日本風に書き替えている($→両、巻き物→御札、杖→杖のまま?)途中ですが、
アイデアなどありましたらWikiとかMEMO.txtとかにお願いします。
420:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 23:59:20 .net
性善説鯖を立ててみたいのだけど、24時間365日運転しないとダメですか?
鯖には直接グローバルIPアドレスを振って、すべてのポートを開かないといけませんか?
これから寒くなってくるので、電気ヒーター付けるくらいなら、鯖を回そうかと思いまして。
ひとりでUDでもやってれば、というのが、尤もだとは思いますが。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 18:31:38 .net
>>420
石油が値上がりしてるとはいえ、灯油は安いよ。
ファンヒータでも仕入れてくれば?
後、石油系は換気に注意な。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 19:23:00 .net
サーバを抱えながら、ディスクアクセスに耳を澄ます夜更け
423:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 17:58:34 .net
>>421
昨年は、灯油18Lは800円弱だったのに、今は1400円弱じゃないですか!
424:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 18:00:12 .net
>>423
だからと言ってコンピューターの廃熱が安いわけではない
425:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 18:21:04 .net
>>423
でも火事と紙一重の火力がありますから。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/16 19:48:07 .net
妖怪ローグクローン「迷い家」が一応動くようになりますた。
例えば zsh なら ~/bin にパスが通っていますので、
mayohiga [savefile]
で動きます。是非 妖怪の里の雰囲気を味わってください。
武器、防具、妖怪(敵モンスター)などはこれから増やして
いきたいと思いますが、まずはメッセージファイルの修正から
トライしてみました。ご意見どしどし希望です。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 00:06:29 .net
DNS建てたいと思って・・・
# pkg_add fURLリンク(ftp.jp.netbsd.org)
ftp: connect to address 2001:200:0:1::a: No route to host
setenv PKG_PATH='fURLリンク(ftp.jp.netbsd.org)'
pkg_add: pkg `openssl>=0.9.7d' required, but `openssl-0.9.6m' found installed.
pkg_add: Please resolve this conflict!
# pkg_add -f fURLリンク(ftp.netbsd.org)
ftp: connect to address 2001:4f8:4:7:2e0:81ff:fe21:6563: No route to host
setenv PKG_PATH='fURLリンク(ftp.netbsd.org)'
pkg_add: other version 'openssl-0.9.6m' already installed
help me~~~
428:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 01:07:40 .net
こんな浮動IPアドレスっぽいサーバでnamedを動かして何するの?
教えてくれたら手伝うかもしれないが。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 09:40:59 .net
固定じゃないんですかね?^^;
性善説DNSもたてたらおもしろいかなと思って・・・
危険性とか全然考慮してないんですがやめた方がいいですかね・・・
430:2ch.homeunix.orgの中の人
05/11/17 14:26:06 .net
>427, 428, 429
固定IPに変更しました。
あと H17/11/19 18:00 ~ H17/11/21 9:00 に計画停電があるとのことで、
H17/11/19の適当な時間にシャットダウンを行います。
復電の方はもっと適当に行います。
ご迷惑をおかけしますがご了承くださいまし。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 20:52:49 .net
>>419
サービス終了してたんですか。どうもです。
>>430
お疲れさまです。
計画停電ですか。了解しました。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 20:53:36 .net
>>420
UNIX系用のUDってありましたっけ?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 00:59:22 .net
>>432
WindowsをインスコしてUD回せば・・・。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 01:34:43 .net
>>432
スレリンク(unix板)l50
435:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 01:16:49 .net
>>430
勝手に使わさせていただいております。
ありがとうございます。
436:seizen.dyndns.org
05/11/21 21:05:21 .net
んー、HDD不調気味、不良セクタが次々とでてきた。
SCSIのを買うのマンドクサ
437:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 22:03:22 .net
昼にseizen.dyndns.orgの8000番ポートでicecast鯖立ててみたんだけど
外から繋がらねー…
438:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 22:53:37 .net
160.193.95.116
2ch.homeunix.org
落ちてるのかな-?
439:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 00:10:51 .net
>>438
>>430
440:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 06:34:38 .net
>356で繋がらないんですが…
441:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 15:44:17 .net
>>440
HDDに不良セクタが次々とでてきたので
換わりのHDDが手に入るまで停止中
442:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 21:38:48 .net
なんか、職場でおもちゃマシンもらってから、こんな糞鯖なんかどうでもよくなったぽ。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 00:41:35 .net
今生きてる鯖ないんですか・・・?
444:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 05:23:57 .net
444
445:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 10:18:23 .net
誰かHDDを寄贈しる!
>>442
お前は何のために性善説鯖使ってたんだ?
単なるunix環境が欲しければ、VMwareとかでいくらでも・・・。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 10:48:32 .net
>441
情報ありが㌧。
一応スレ読んだつもりだったんだが、
>436後停まってたのね。駄レススマソでした。
ワクテカしながら待ってます。
447:seizen.dyndns.org
05/11/25 19:15:18 .net
復活
448:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 19:36:16 .net
>お前は何のために性善説鯖使ってたんだ?
根源的な疑問だ。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 19:46:17 .net
そこに鯖があるから
450:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 02:42:22 .net
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@ WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED! ヾ(゜∀゜)ノ @
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
IT IS POSSIBLE THAT SOMEONE IS DOING SOMETHING NASTY!
Someone could be eavesdropping on you right now (man-in-the-middle attack)!
It is also possible that the DSA host key has just been changed.
The fingerprint for the DSA key sent by the remote host is
26:6a:a7:b3:4f:ad:a0:b2:8c:e1:d6:ee:72:4e:83:98.
Please contact your system administrator.
Add correct host key in /home/hoge/.ssh/known_hosts to get rid of this message.
Offending key in /home/hoge/.ssh/known_hosts:1
DSA host key for seizen.dyndns.org has changed and you have requested strict checking.
Host key verification failed.
初めて見た。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 10:56:16 .net
>>450
会社でしょっちゅう見てますが何か?
>>447
お邪魔しますよ~(ワクテカ
452:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 12:22:50 .net
ヾ(゜∀゜)ノ
こんなのみたことない
453:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 23:56:45 .net
2ch.homeunix.org、もうダメなのかもね。
全性善説鯖はない、と。
454:2ch.homeunix.orgの中の人
05/11/27 00:03:18 .net
>>453
鯖の電源を入れに行く暇がないので...
ごめんなさい......
455:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 02:38:38 .net
いつもありがとう
456:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 04:04:23 .net
真夜中に、こんにちは。散らかして帰りましたので後片付けよろしく酢
457:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 06:30:37 .net
>>454
超長いと噂のSL見たいのでマターリ待たせてもらいますですよ。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 00:25:57 .net
jnethackむずかしい。岩蹴ってたら死にますた。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 00:27:36 .net
nethack なんかやるやつはばかです。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 05:18:57 .net
nethackなんか、自分のPCでもできるっしょ。
461:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 23:36:34 .net
つmayohiga
462:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 01:02:26 .net
ここはやっぱりグレ電にノートつなげてから接続してsl全部表示できるまでバッテリ持つかでしょ?
463:2ch.homeunix.orgの中の人
05/12/02 19:22:31 .net
つい先ほど電源を入れていただき、接続できることを確認しました。
皆様にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
# SLコマンドを打って後悔中......
464:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 22:24:39 .net
sl本当に超長くてワロス。
なにはともあれ
>>463おつ!
465:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 04:56:06 .net
ちょっ!sl長すぎるよwやっと終わったと思ったら・・・w
中の人、乙です。ありが㌧。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 12:36:20 .net
お疲れ様です。
久々に使ってみるかなぁ。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 16:19:30 .net
2ch.homeunix.org をビクビクしながら sightseeing してきました。
プロセス数がすくなくてビクーリ、こんなに絞れるんですね。
あとdfしたら占有量86%くらいだったんだけど、大丈夫?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 17:16:19 .net
srcは片付けないといけないかもなぁ。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 13:02:42 .net
>>467
絞ったらFreeBSDも同じくらいになるっしょ
さてさて、FreeBSD6.0とApache2.2.0試さねば。。。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 13:22:25 .net
今HDD100%になってるよ
動作不全になっちゃってますですよ
471:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 17:17:32 .net
date > time.txt ; sl ; date >> time.txt
monaの/~に置いてある。
テーマは「不注意や好奇心が生産性に与える打撃」
472:802
05/12/05 20:17:54 .net
>>470
いま、覗いてきた
[mona@2ch:~]$ df
Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/wd0a 739535 528844 173714 75% /
片付け完了?
大丈夫そうだ
473:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/06 00:02:26 .net
>>472
#HDD容量がdf結果で100%になっていた為、src以下のファイルを圧縮しますた。
#ていうか、src/bindがかなり容量食ってました。
#下手するとどっかのファイル蛾ぶっ壊れちゃったりしてるかも、もし壊れてたらごめんちゃい。
#14:40 100%→77%
#やっとネットハックできるな。
と、言うことらしい。
乙彼酸>某神奈川県民氏
474:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/06 01:01:11 .net
cronって動いてる?動いてたら止めてもいいyo!
MRTGテラオモス。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/06 08:03:26 .net
>>473
頼むからこれだけ言わせてくれ
俺は神奈川県民じゃねーよ
476:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 12:32:05 .net
perlのLWPがインストールできない
なんかswapを確保できないとかってエラーが出る。。
メモリいくらつんでるんだよw
477:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 01:55:11 .net
>>476
はいはい、厨房は帰りましょうね。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 12:07:39 .net
メモリが足りないと思うなら中の人にメモリ送ったれ
479:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 13:25:37 .net
libretto60あたりのメモリってどんなのだっけ?
480:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 13:50:30 .net
つURLリンク(www3.toshiba.co.jp)
OEDって何ですか?orz HWは全然わからん。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 00:48:49 .net
NECのPC-9821NR-B02(EDOの16MB)あげる。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 00:29:44 .net
よろしくお願いします
性善説のLinuxサーバ
スレリンク(linux板)
483:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 10:52:07 .net
どう見てもバーボンです。
本当にありがとうございました。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 10:34:35 .net
URLリンク(seizen.dyndns.org:8080) 落ちてる?
485:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 13:58:12 .net
明けましておめでとうございます
486:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/01 17:40:50 .net
>>485
うんこ
487:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/06 13:29:48 .net
>>486の続き
としもよろしく。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/08 01:27:42 .net
>>487 FPU乙
489:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 05:46:31 .net
bindは結局動かせなかったということでokですよね?
490:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 05:54:47 .net
openssl
0.9.6m->0.9.7i
491:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 09:49:58 .net
なんか/usr/local/binに/binにあるコマンドと同じ名前のバイナリがあって、
pathがそっちを使うように変えられてたから戻したけど、まずかった?
492:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 15:42:24 .net
bind9、あげれなかった orz
493:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 17:20:34 .net
そんな日もあるさ。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 01:13:51 .net
>>492
今はぶりんぶりんに動いてるよ。
パックアゲヽ(`Д´)ノのを突っ込んだだけだけど。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 06:01:09 .net
ちょっと、pingしか帰ってこなくなっちゃってる。
496:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/25 06:12:34 .net
1日たっても2ch.homeunix.orgにアクセスできない。
pingはちゃんと返ってくるけど。
bindの設定をもう少し詰めたいから困る。
497:2ch.homeunix.orgの中の人
06/01/25 18:27:20 .net
シングルーユーザモードで停止していました。
たぶん、復旧したかとおもいます。
# 誰だ kill 1 なんてしたのは
498:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/26 01:34:32 .net
>>497
復旧作業ありがとうございます。
もぉーっ、本当に心配したんだからー。
kill 1なんかやらないでよねー! >Tue Jan 24 01:49 - shutdown (00:02)
499:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/26 01:46:56 .net
ツンデレすまそ。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/26 02:01:05 .net
どのへんがツン?
501:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/26 02:36:38 .net
うるさいわね!そんなことあんたには関係ないでしょ!
502:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/26 07:55:02 .net
自分も性善説鯖を立ててみたいのだけど、
悪さした人がいた場合、
その悪さした人の分も責任取らないといけないんですよね。
ううむ。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/26 11:03:00 .net
性善説では悪さした人がいた場合など想定しない
504:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/26 13:03:21 .net
性善説は、人は元々善なる存在だが、ほっとくと悪になることもあるので、
道を説く(要するに教育する)ことによって、善なる道へ誘導しようという思想。
性悪説は、人は元々悪なので、法(法律だけでなく様々な規則、規律)によって
矯正しようという思想。
このスレにおける性善説は、むしろルソーの自然状態に近い。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 00:26:34 .net
>>502
ルータかスイッチかで性善説サーバから外へのTCPとUDPを許可しないで
外から性善説サーバへは、sshだけ許可したら安全なんじゃない?
ここまですると>>504の定義では性悪説になるけど
506:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 01:03:24 .net
>>505
色々インスコロールするためには、scp とかで転送すか?
507:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 04:03:09 .net
>>504 性善説にもいろいろ準備が必要なのね。性善説鯖の運用情報とかないかな
508:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 16:16:13 .net
>>505
それだと悪さはできないだろうけど、
公開鯖としての利用価値もなくなるよね。
人様のサーバをクラックしたり、
掲示板に書き込みをしたり、
そういう利用価値はなくなってもいいが、
それ以外の利用価値もなくなるのは・・・。
それじゃぁまるでネットに繋がっていない、
ローカルのUNIXマシンと同じだよね。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 16:50:55 .net
まぁ、ちゃんとログとってるだけでバカに対するそれなりのプレッシャーになるんじゃないかな。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 20:00:23 .net
ほんとにバカだとログすら意識しなかったりするんだよねw
511:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 22:48:35 .net
ログは、他のマシンにsyslogデーモンを立てると安全?
512:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 04:54:46 .net
外とのゲートウェイでパケットログをとる。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 05:14:53 .net
しかしパケットログじゃあ、
なにかあった時の解析めんどうそうだな。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 05:23:09 .net
irc クライアント型でなんかいろいろポートスキャンしたりDoS攻撃したりするもの
動かしてもいい?
515:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 06:10:17 .net
>>513
でもほかの手はないと思うよ。
#>511は論外w
516:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 06:23:00 .net
つ性善説
517:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 06:46:09 .net
見張っていればへんなことはしないだろうっていうのは性善説よ?
518:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 07:39:21 .net
ブロークンウィンドウ理論に則って今日もしこしこ悪玉菌を退治するわけよ。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 23:03:42 .net
>>514
みたいな馬鹿もいるしな。
>>512
パケットログは俺も考えたけど、
SSHとかあるから、
パケットログがあっても、
誰が何をやったのかまでは、
掴めないと思うのだけど、どうよ。
時間と接続元のIPアドレスだけわかっても、証拠になるのかな。
他所様に悪さするプログラムを時限式で走らせたら、わからないしさ。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 08:43:09 .net
URLリンク(uptime.netcraft.com)
w
521:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 11:17:23 .net
なんでIISなんだよー
522:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 02:14:54 .net
今日はpingも返ってこなくなってるな。
523:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 04:10:20 .net
ログをとったらそれはもう性善説というよりハニーポットな気が
524:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 15:10:37 .net
でもさ、
実際に悪さしてる馬鹿がいるわけで。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 17:58:50 .net
プロバイダ責任法もあるんだしログは妥協の範囲じゃない?
526:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 18:55:42 .net
実際ハニーポットとは紙一重だし。
同じものをどういうつもりで運用するかによって呼ばれ方が変わってくる程度。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/31 01:47:51 .net
いつまでもこんなネガティブ思考でネチネチ言ってるから
そういう奴らに調子に乗られる訳で
528:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 03:08:02 .net
しかし、無防備に鯖を立てて晒すのは、
未成年は何やっても大丈夫
という考え方に近いものがある。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 06:18:00 .net
文句がある奴はroot権限でshutdownすればいいじゃんw
それができるのも性善説鯖のいいところw
530:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 10:51:33 .net
「寛容は非寛容にたいして寛容になるべきか」
っていう渡辺一夫のエッセーがある。
おなじみのラブレーとかカステリオンが登場するんだけどね。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 13:17:06 .net
>>529
自分が立てるんだったらどうよ?って話なのでそれには意味がない。
532: ◆H81eW/zbfE
06/02/02 00:19:24 .net
httpd落ちてるぽ;;
apachectl start
command not found Σ
533: ◆H81eW/zbfE
06/02/02 00:31:23 .net
パスが通ってなかったのね.
生き返った
534:2ch.homeunix.orgの中の人
06/02/02 00:54:55 .net
>>533
意図的に落としていたのですが...
まぁいいや。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 16:44:51 .net
>>519
sshではなくtelnetdとかrlogindでシェルに入ってもらえばいい。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 18:40:37 .net
まぁそれでも問題ないな。性善説だし<telnet
537:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 06:07:25 .net
久々にSLやっちゃったよorz
相変わらずなげーよw
538:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 16:02:59 .net
>>535
こそーりsshに差し替えられたらアウトじゃん。
sshに差し替えることが、
犯罪の準備行為とは言えないから。
539: ◆H81eW/zbfE
06/02/03 16:33:23 .net
>>534
わざと落としてたのか
じゃまた落としておきます
540:lev ◆TS8yhAeDPk
06/02/04 12:25:36 .net
orzgameというのを/home/monaにおいときました。
$ cd
$ ./orzgame
で起動します。
80x25以上の端末でないと、絵が出ません。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 12:30:35 .net
80x24 で遊べるように作り直せ。
542:lev ◆TS8yhAeDPk
06/02/04 12:50:34 .net
>>541 ...めんどくさい
/home/mona/src
にソースがあるので
ハックお願いします
543:lev ◆TS8yhAeDPk
06/02/04 12:58:09 .net
...80x24で遊べるように、した。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 20:01:37 .net
orzgame
環境変数TERMがkterm-colorとかだとコアダンプする。。。
ま、遊ぶ人は setenv TERM xtermでもしなさいってこった。
ソースいじったほうがいいのかもだけど、まんどいので後で。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 14:12:35 .net
seizen.dyndns.orgに最新のJava実行環境が入ってるといいなーとオモタ
root権限じゃないとインストールできないらしく…
546:545
06/03/02 21:05:43 .net
自己解決しますた
Tru64 Unixのパッケージって中身はtar + compressなのね
空き容量大きそうなとこに置いて$HOMEからsymlink貼っといた
547:半性善のの中の人
06/03/08 05:24:30 .net
swap space below 10 percent free とかでてるな
実メモリとスワップが足らんのか?
548:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/08 06:18:42 .net
>>547
昨日ちょとメモリ喰いそな作業してますたスマソ
549:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/09 01:58:16 .net
>>548
けっこう前になんかのコンパイル中にメモリが足んなくて
できないことがあったので、作業に問題ないかなと
心配したんだけど、
問題なけりゃガンガンまわして下さい。
最近過疎気味なんでサミシス。
rootないからか?
550:2ch.homeunix.orgの中の人
06/03/21 10:53:58 .net
3/22で 2ch.homeunix.org を停止させていただきます。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 16:38:15 .net
乙でした
552:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 16:45:31 .net
乙カレー
553:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/21 21:47:25 .net
ありゃま。乙でした。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/22 17:23:12 .net
お疲れさん
555:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/23 04:30:13 .net
乙
556:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 16:40:17 .net
いつのまにやら・・・
お世話になりますた。乙ですた。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 21:40:37 ? .net
>>550
お疲れ様でした。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 14:38:08 .net
乙シチュー
559:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 17:08:44 .net
おまいらホントに乙とか思ってんなら、性善説サーバでどんな成果があったか
ちっとでも晒してみろよ。
(勉強になった・時間つぶしになった等ユルいコメントや、XXがインスコできん
等のネガティブなコメントも可)
ちなみに俺は、手製の変態ftpサーバが外からつながるかどうか確認させてもらった。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 21:30:01 .net
>559
成果というか、初期のRIM-netの雰囲気を思い出したのが一番かな。
あの頃はユーザー同士でdelegate上げただの、nkfインストールしといただの、
local用にsendmailをbuildしといたからだのの話が飛び交ってた。
ある意味、いい時代 (゚゚
561:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 21:38:12 .net
また老人が来てる。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/29 22:27:37 .net
お年寄りの話は黙って聞くものだ
563:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 08:30:28 .net
う。。いつのまに。。終わっちゃったんだ;;
設定とか結構おもしろくて勉強になりました。ありがとうございました。。
netcraftのuptimeのhttpd情報でMicrosoft IISとか出してたけど
あれどうやって設定すればあぁいうことできるんですか?
564:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 09:51:50 .net
>563
コンパイル前にソースコード弄ればいいだけ
565:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 10:23:44 .net
Apacheにmod_securityを入れて
ServerTokens Full
SecServerSignature "IIS"
という方法ならソースを見ることなくできます。
本当にありがとうございました。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/30 22:33:42 .net
>>565
できました。ありがとうございます。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/32 09:00:08 .net
無駄なリソース使って粋がってろ
568:284
06/04/02 15:38:38 .net
>>284です。
まったく見たことも触ったこともないマシンのカーネルを
チューニングさせてもらったのは面白かったです。
偶然rootのパスワードが判ったので、自分で新しいカーネルで
リブートしてみたのですが、そのときはさすがにドキドキでした。
あと、2ch.homeunix.org はNTPの精度がよくて、offsetとかも
安定してましたねぇ。うらやましかったです。
ありがとうございました。
ではでは
569:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/07 19:37:25 .net
自作プログラムのテストとかさせていただきますた。
# 結局ビルドできなかったけどw
570:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/09 17:02:24 .net
えーっと…
SLで散々笑わせて貰いました。ってのは有りですか?
571:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 18:28:17 .net
うわ、1ヶ月以上書き込まれてない。。。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/13 23:28:25 .net
>>571
>>550
573:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/06 17:57:33 .net
初めて来て、ぜんぶ読んじまったorz
ping 2ch.homeunix.org...(T_T) 3/22から停止されているのでつね
祭りに遅刻してしまった。age
574:名無しだよもん@カラアゲうまうま
06/07/07 02:12:19 .net
自分が運用してるサーバには
とてもじゃないが入れることができないようなアプリを入れることができた。
おそらく網二度と経験することの出来ない良い機会だった。
slなんだけど。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 23:40:07 .net
>>574
長編成のパッチ当てた?
576:名無しだよもん@カラアゲうまうま
06/07/08 14:05:31 .net
>>575
最初の頃に、限界までoption付けた希ガス
577:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 17:43:15 .net
みんなの意見を聞きたいんで、age させてもらいたい。
俺は性善説サーバを自宅サーバで公開したいと思ってるんだけど、
光ファイバーを導入し(現在 ADSL )、サーバー機を入手しないといけないから、
「性善説サーバを運営することが、俺の支出よりも価値があるかどうか」を知りたい。
もし俺が性善説サーバを運営するなら、ただ単に自由に使えるということだけでなく、
これで成果を上げて欲しい。
例えば、自作のプログラムのベータテストをするとか、掲示板 CGI プログラムを作るとか、
Wiki で何かをまとめるとか、そういった俺が性善説サーバを運営した結果、成果が上がって欲しい
と思ってるんだ。もちろん、スレッドでその点については言及し、なるべく成果が上がる方向で
持っていきたいと思ってるんだけど、公開したらおまいら成果をあげてくれるか?
おまいらがやる気があるなら、心の準備は出来てる。やってくれるか?
578:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 18:33:34 .net
SFとかatwikiがあるからイラネ。
579:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 18:34:54 .net
成果を求めるなら、自分で目標を決めて努力したほうが良いと思われ
580:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 18:52:30 .net
自分の成果を他人に奪われたくない。
581:577
06/09/07 19:31:52 .net
反応は芳しくない……か。
やっぱりあきらめたほうがいいのかな?
>>578
ごめん、その SF てのを知らないんだけど
(検索してもサイエンス・フィクションしかないし)
SF とか atwiki とかでは出来ないことでやりたいことってないのかな?
>> 579-580
俺は他人の成果を奪う気はないぞ (w
ただ単に、テスト的に使われるだけではつまらないと思うんだ。
自由度が最高のレンタルサーバみたいに使ってもらえればいいんだけど。
582:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 19:44:21 .net
>>581
SF=SourceForgeかと
583:577
06/09/07 20:02:19 .net
>>582
あ、なるほどね。サンクス。
584:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 20:55:24 .net
AIXとかIRIXとか個人ではあんまり触る機会がない奴が
公開されるんだったらちょっと嬉しいw
585:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 21:27:48 .net
テスト的に使われるだけって、テスト的にしか使わなかった奴が悪いんでないの?
586:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/08 02:12:43 .net
>>577
性善説マシンの用途を間違ってるというか勘違いしているとしか思えないなぁ。
蟻が巣穴を作ってくのを見て喜ぶのと似たような気持ちで眺めるのが吉。
正直その程度のいつ落ちるかもわからんようなしょぼい環境は人に用意してもらわなくても自分で作れるから。