【タブーに挑戦】 UNIX でなければならない理由at UNIX【タブーに挑戦】 UNIX でなければならない理由 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト127:名無しさん@お腹いっぱい。 08/12/05 02:16:58 .net 近頃UNIXって堂々と表記しているのを普通に見かけるんだが、何が変わったの? 一昔前は(UNIXはxxxxの登録商標であり、xxxxxです)みたいな但し書き無しには 使えない言葉だったんで、代わりにU*IXとか表記してたよね。 128:名無しさん@お腹いっぱい。 08/12/05 12:11:11 .net ええと。 正確にはその認識がウソ。 商標ってのは、「問題になるような偽物で」「商売」か「商売の妨害」をして、 初めて問題になるもの。 厳密には、誰それの商標ですとか書く義務は法的には存在しない一方 (ふつうに見て明らかに問題がなければ)、 UN*X みたいな表記のほうこそ、商標を正しく記述しないということで、 問題がある。 ttp://catb.org/jargon/html/U/UN-asterisk-X.html > Ironically, lawyers now say that the requirement for the trademark postfix > has no legal force, but the asterisk usage is entrenched anyhow. entrench: 侵害 129:名無しさん@お腹いっぱい。 08/12/06 19:18:35 .net >>128 自信満々で誤訳されてもな・・・ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch