05/08/27 20:39:23 .net
ただでさえ開発速度でLinuxには大きな差をつけられてるからな。
後数年たったら取り返しのつかない機能差、性能差が発生してしまうだろうな。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/28 01:54:30 .net
>>455
kernel.org もぉだめだめ. lkml も瀕死の重症.
誰でもいちゃもんつけられるもんだから, いらない patch 流れすぎ
そろそろ引退しろや > Linus
457:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/28 09:14:51 .net
>>456
そもそも 2.6 って stable ブランチじゃなかったのか?
何であんなにゴミ patch が流れるんだ?
458:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/28 20:26:24 .net
2.6=stableブランチって、時間の流れが止まっている
B厨どもにはしかたないか....
459:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/28 21:56:23 .net
備中 手柄紋守
460:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/29 09:43:30 .net
このスレ何気に一年生き延びてるんだな
461:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 08:43:08 .net
世紀末思想は、人間の破壊衝動を満たしてくれるからね。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 15:09:08 .net
そもそもこの板にDAT落ちがあるのかと
463:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 15:35:53 .net
1年ぐらい書き込みがなくても平気な板だからな
スレリンク(unix板:293番)
-----
From: [54] 名無しさん@お腹いっぱい。 <>
Date: 04/09/13 20:12:26
464:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 02:38:58 .net
URLリンク(www.levenez.com)
一応最新はFreeBSDか。。。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 05:08:17 .net
Linus Is Not UniX
466:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 18:45:51 .net
Linux Is Not UniX
467:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 00:35:08 .net
UNIX is Linux
468:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/22 22:35:38 .net
とりあえず、新規ユーザの俺が来ましたよ。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/23 10:03:46 .net
ここの板の人たちが親切なのでLinuxからBSDに乗り換えても困らない生活を送っていけてます。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/29 01:40:05 .net
開発するマシンに載せるOSはHP-UXからWinows、Linuxに変わりつつある。
開発サーバはAT&AのSYSVからBSDに変えてからずっとこれで通してきたけど
もう部下がメンテしてくれない。
いまさら部下にBSDの運用を教えるのも気が引ける。
増設した開発サーバはみなLinux。Debianが多いな。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/29 06:08:23 .net
ATAってハードディスクかよ
FreeBSDはどうしてBETA品質なのにRELEASEと言う名前なんだよ
472:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 00:44:07 .net
>>470-471
ATAワロス
471はどの辺りがBETA品質なのか申し出るように。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 10:46:34 .net
?
&が見えない盲目か?
474:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 10:50:09 .net
AT&T!AT&T!AT&T!(AA略
475:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 14:05:51 .net
BSDもいいんだけどさ、ディレクトリ構成と起動スクリプト周りが使いにくくてさ。
その辺をSystemVとあわせてくれるだけで利用する企業増えると思うけどね。
業務でやってきた人間はほとんど、SysV系でなれているからさ。
MacOSX for Intelはベルマーじゃないど、Solarisと統合してもらいたいね。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 14:20:06 .net
FreeBSDなんかは、/usr/local/rc.d/*になったでしょう。
頑なに古いやり方に固執していたけれど。→/etc/rc.*
477:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 14:30:09 .net
やっとか、最近LinuxもBSDも関わってなかったのでしらんかった。
478:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 14:42:46 .net
NetBSD, FreeBSD は数字のファイル名で起動順序を左右させる
ウンコくさい方法ではありません。ちゃんと依存関係を解析して起動します。
OpenBSD はシラネ。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 14:51:19 .net
Mac OS Xは↓こんなん。
URLリンク(www.macdevcenter.com)
10.4からlaunchdの管理下。
>>478
依存関係をコメントに書くのはいかにもUNIXっぽいね。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 20:52:10 .net
26才、Web系SEです。
最近はどのWebシステムも大型化、本格化が進んできてお客も成長されてきて、
供給する側もシステムをOSやハードウェア、運用などまで一手に提案を行う事が多いです。
そこでOS、ハードウェアを提案するとなるとやはりLinux(2.6)が挙がります。
アーキテクチャはもちろんIA32です。
Xeon CPUが前提なのでSMPで安定し、S-ATAやRAID5などの新製品ドライバの追従もはずせません。
BSD系はルータのファームウェアとしては普及していますが、
その他の用途ではエンタープライズには使用できるレベルではありません。
テクノロジーの進化はより加速化していますがことUNIX系の進化はLinux以外にもうありえないのじゃないでしょうか。
納入したらまずBシェルのインストールをしないといけないようなOS環境は
もう”使える”とは言えないです。
そろそろ開発者リソースを統合して縦方向への進歩が必要なんじゃないでしょうか。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 20:54:53 .net
ワラ
482:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 20:58:27 .net
(笑)
483:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 23:33:14 .net
(pgr
484:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/02 23:54:56 .net
総天然ショック まで読んだ
485:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 00:06:26 .net
あれ?普通Bシェル入ってない?
まさかbashのbでBシェルとか思ってる?w
486:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 00:11:14 .net
むしろLinuxのほうがBシェルないぞ。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 00:35:30 .net
bash以外使えね厨なんじゃね?
生きているの恥ずかしくないですか?
488:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 00:43:32 .net
>>485->>487
マジレス ハズイデス
489:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 00:57:02 .net
BSDは既に死滅しています。
-------------------糸冬 了------------------------
490:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 01:51:11 .net
>>480
25歳、Web系SIです。
最近はどのWebシステムも大型化、本格化が進んできて、お客様も
Linuxがただで安く上がると勘違いされており、下手な運用をしたくないため、
供給する側もシステムをOSやハードウェア、運用などまで一手に提案を行う事が多いです。
そこでOS、ハードウェアを提案するとなるとやはりRHEL3.0ES/AS (Linux 2.4)が挙がります。
アーキテクチャはもちろんIA32です。
Xeon CPUが前提なのでSMPで安定し、SCSIやRAID1/5などのRAIDツールサポートもはずせません。
新製品は検証を重ね、安定したといえる状態で、かつ、監視ツールがサポートしているOSじゃないと
提案は出来ません。
Linux系はログサーバやMMORPGなどの案件では普及していますが、
その他の用途ではエンタープライズには使用できるレベルではありません。
テクノロジーの進化はより加速化していますがことUNIX系の進化はLinuxはもうありえないのじゃないでしょうか。
納入したらまず kernel のアップデートをしないといけないようなOS環境は
もう”使える”とは言えないです。
そろそろ開発者リソースを統合して安定方向への進歩が必要なんじゃないでしょうか。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 01:54:58 .net
↑必死すぎてつまんない
492:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 02:02:03 .net
>>491
そうですか……
まぁなんですか、Linux で案件提案つっても RHEL しか使えないじゃん。
その RHEL 自体もかなり微妙なんですがね……。他は debian くらい。
最近感じるのは、混沌とした雰囲気が Windows っぽいところかな。
正直触りたくない。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 02:19:43 .net
まさに必死やん!
494:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/03 02:32:45 .net
26才、秋葉系ニートです。
最近はどの板も厨房化、VIP化が進んできて利用者も感化されてきて、
供給する側もネタをコピペやコラ画像、Flashなどまで一手に提案を行う事が多いです。
そこでコピペ、ネタを提案するとなるとやはりニュー速+が挙がります。
ソースはもちろん朝日です。
サヨク電波が前提なので反日で中韓マンセーし、毎日や読売などの中途半端なマスゴミの追従もゆるしません。
TBSはテレビのサヨク報道としては普及していますが、
その他の用途ではネタには使用できるレベルではありません。
反日の進化はより加速化していますがことマスゴミの進化は朝日以外にもうありえないのじゃないでしょうか。
一読したらまず捏造の場所探しをしないといけないような新聞は
もう”使える”とは言えないです。
そろそろマスゴミを統合して一掃への進歩が必要なんじゃないでしょうか。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/08 07:17:09 .net
腐臭が漂ってるな
496:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 10:38:45 .net
>>489
死滅しているのは、あなたの脳細胞では?(ゲラ
BSDは永遠に不滅です。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 17:51:52 .net
撲の毛根も死滅を始めています
498:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 18:16:28 .net
僕の海綿体も死滅を始めています
499:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/22 21:34:04 .net
やあ、ここに来たのかい? でもきみときみの仲間はここにいても
仕方ないよ。なぜかというとここにはきみたちに必要なものが
何もないからさ。
きみたちの探しにきた物は壊れてしまった。ここにある瓦礫は
何の役にも立たない。移動しなきゃならない。
---何処に行くの?
BSDを探しに
---でも、BSDはここにある。壊れているけど。今自分でそう言っ
たじゃない。
そうだね。でもずっとそうだったわけじゃないのさ......
500:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 20:36:33 .net
マジで、BSD使いの居場所がなくなりつつある
正直、5年前はLinux に完敗するとは思っていなかった、、orz
501:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/26 21:21:54 .net
負けようが居場所が無くなろうが、
好きなものはずっと使い続ければ
いいんだよもん。
マイナーなものはマイナーなりに
いいとこもあるだよもん。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 12:43:59 .net
最近は、プロバイダーやネットワーク系のサービスをやっている会社の設備にしか
BSDを見かけない
503:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 22:18:38 .net
>>501
それはそうなんだが、周囲からBSDに関心を持つ連中が消えていくんで、、
若い連中は全く興味を示さないし、、orz
>>502
雑誌も全部駄目になったし、BSD関係はユーザー激減中かも
504:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 22:45:21 .net
雑誌はLinux系も苦戦してるしなあ。
若い子はコンピュータ自体に
あんまり興味を示さないのが多くなってる希ガス。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 23:10:07 .net
>>504
Linux系雑誌はレベルを下げて初級読者を獲得しようとしたが軒並失敗してるね.
目も当てられない内容に馬鹿高い値段, おまけにネット環境が整った今となっては
おまけDVDもゴミ同然. ネット見てた方がよっぽど楽し.
506:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/27 23:10:39 .net
インストールが簡単になったから、インストール記事雑誌いらなくなった。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 00:35:05 .net
FTP使えなかったらすげー不便だし、
Flash周りはぜんぜん駄目だし、
インストーラーは無限ループあるし
そりゃぁ新しい人来ないわな
508:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 02:09:01 .net
BSDか、懐かしいな。
互換機組んで回覧FDが待ち遠しかったあのころ。
ワークステーションなみの画面にサウンドが付いて
すげえやこれって、、、FM-Townsでおもちゃのような
いぬx動かしてるやつが可哀そうに思えたあのころ。
もう昔の事なんだなとしみじみ思う。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 02:43:08 .net
Linuxを気にしているうちに, Plan9に抜かれる.
510:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 02:45:23 .net
あーもう!オサーン頑張れ、超頑張れ!
511:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 02:51:16 .net
Plan9マガジンどこか出してくれ
512:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 02:51:39 .net
むしろ若い人を取り込むために
tAToにBSD日記を綴ったBlogを開設してもらえばいいんだよ。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 03:18:49 .net
タトゥって時点でもうなぁ。。。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 03:21:34 .net
オレンジレンジはFreeBSDで作曲しています!
515:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 04:13:14 .net
タトゥでBSD日記を綴った、に見えた耳無し法一の夜
516:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 06:33:46 .net
胎児教育に良いBSDとか、子育てに良いBSDとかない?
そういうのあればいつか使いたい。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 11:34:44 .net
BSD育毛法
518:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/28 22:42:04 .net
俺犬厨だけど、
BSDが死滅しないよう、新しいマシンに
NetBSDをインストール中だから!
わかんないことあったら、
オサーン達頼りにしてるから!
519:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 14:11:25 .net
>>517
抜けそうな育毛法でなんかやだ。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 23:06:40 .net
BSDで抜けると聞いてやって来ました
521:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 23:14:51 .net
抜くならPC-9801がおすすめ
522:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 23:44:47 .net
PC-9801にBSDを載せると、ダブルで抜けますか?
523:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 01:52:59 .net
>>514
マジ? 昔、浜崎あゆみがFreeBSDを使っているって話が出た事があったね。
そういやぁ。
524:.
05/10/30 06:57:32 .net
>>523
そっか。。。浜崎あゆみもFreeBSDで抜いてたんだ。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 10:31:46 .net
女の子が抜くってなにが抜けるの?
526:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 13:11:08 .net
むだ毛?
527:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 13:14:49 .net
マン毛だろ
528:518
05/11/03 01:17:55 .net
BSD、使ってみるといいもんですね。
こっちのほうが好きかも知れない。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 20:01:32 .net
386BSDからやり直せ
530:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 21:33:39 .net
BSDが死滅する前にこのスレ死滅しそうでつ。
531:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 23:56:37 .net
しかし誰も書かんスレやのー。
532:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 12:00:56 .net
dat落ちまでに後数年かかるからその前に板が消滅しそうだ
533:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 15:56:34 .net
なんで私は人から嫌われるんだよ?
スレリンク(jinsei板)
534:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 12:18:35 .net
/ , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 ゙,
. / イ/ ` ` 、 }
{ i | ゙ 、,,`' 、 , j
レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l
ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-―t'''/ / l |
,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i BSDは滅びぬ。
',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j 何度でも蘇るさ
'‐レ゙ .,r' ノ
l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/
. ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、
゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、
. ゙, ./ ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー-
`'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" ` 、', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
,、 '" ,、 ''" | / \
535:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 00:52:19 .net
ご存じと思いますが、
BSDは、Mac OSXにも引き継がれてます。
名前を変えても継続してるってことで、いいことでは。
新しいLinuxってOSもありますが、カーネルのスケジューリングが
いまいちなんですよね。
高負荷状態にしても、やりこなせるのがBSDや商用OS
高負荷に夢中なのがLinux。
今もその傾向あるんだよね。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 01:26:50 .net
↑
既に死滅しているのに気が付かない人達
↓
537:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 10:33:47 .net
↑その熱い思い、精神病院が理解してくれると思います。
先入観ありすぎで、可哀想な方ですね。
使用してますよ。
538:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 11:39:15 .net
この地方では土葬が普通であった
539:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 10:04:34 .net
組み込みもLinuxが増えてきたなあ。
Java必須のBlu-rayとか。
540:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/09 23:14:01 .net
>>539
Linuxって名前を引き継いでるだけでは?
541:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 09:23:43 .net
>>540
氏ね
542:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 12:28:10 .net
>>541
生物は100%しぬよ
知ってたかな?
543:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 12:37:02 .net
>>542
昨日まで知らんかった
544:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 17:52:38 .net
>>543
賢くなったな。
545:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 23:03:36 .net
分裂した後のアメーバは分裂する前のアメーバとは違う個体か?
546:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 01:04:31 .net
人と同じようにどちらかが親だと考えるべきですね。
547:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 02:22:54 .net
BIOS_100%
548:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 14:31:59 .net
>>1
もう死んでるの気づかんかった?
549:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 17:54:51 .net
まだあったの?
550:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 18:38:54 .net
BSDはもう無い。死滅したのだ。
BSDを継承したOSも多くは廃れつつある。
しかし、かろうじてLiuxとWindowsの一部分に継承された。
決して無駄では無かったのだ。合掌。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 19:49:03 .net
FreeBSD 5.x系が敗因だったね。その際、多くのユーザーを失った。
FreeBSD 6.xでちょっと持ち直したかと思われたが失速気味。
6.2がコケればマジ死滅するぞ。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 21:20:48 .net
s/5.x/3.x/
s/6.x/4.x/
553:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 22:11:41 .net
それはFreeBSDだけの話であって
他にもある。
死滅って言葉は視野の狭い人って証拠か?
554:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 22:53:15 .net
メジャーバージョンをどんどん上げてるところの死滅具合のほうが異常。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 22:56:49 .net
FreeBSD以外の BSDが、現実的、実用的に使われているとは思えない。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/12 23:14:22 .net
BSDってさ死ぬなら死ぬ生きるなら生きる
ハッキリしてくんねぇかな?
生きてたらUNIX系OSを総動員して巨悪M$に立ち向かえると思うんだが
中途半端に生き残ってるから逆に足手まといなんだよね
557:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 00:50:09 .net
そもそも、BSDって相手にされてないw
558:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 01:37:08 .net
>>555
組み込み物はけっこうNetBSDだったりするが
559:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 15:37:10 .net
>>556
統一されるより独自の進化で競争したほうが生命力としてみれば強くなると思わない?
560:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 17:50:42 .net
/' ! ━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
561:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 21:57:56 .net
↑あーあ、こんな奴が出てきた。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 01:57:06 .net
このくらいの事で反応する>>561も>>560と同類だろうけどな。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 14:38:14 .net
*BSDのインストーラーの出来は「無知お断り」機能を実装していると思っている。
564:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 16:13:10 .net
90%以上のM$軍に取り囲まれてる状況で抵抗勢力であるUNIX系が互いに啀み合ってどうすんのさ?
565:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 21:45:18 .net
>>562
同類じゃん。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 14:30:21 .net
>>539
国内のBlu-ray Disc専用プレイヤ/レコーダは、(PS3やPC除く)
全部Linuxだってさ。by 松下の人
組み込み分野はソース出す必要ない*BSDの圧勝だと5年前には思っていたが…
567:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 03:30:47 .net
Macintosh
568:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 21:41:47 .net
FreeBSD 6.2Rはまだですか?
569:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 21:42:35 .net
今年中には出ないでしょう
570:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 21:45:43 .net
csupに釣られてBETA1いれちゃったのに。
571:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 21:49:13 .net
6.2R失敗で、このまま死滅ですかねぇ~
572:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 21:52:07 .net
Java関連でもうちょっとがんばってくれればいいOSなのに~
573:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 00:29:02 .net
過去の遺物だと思ったよBSD
574:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 08:35:21 .net
Fiat lux
575:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 13:19:28 .net
6.1Rの不安定さに我慢がならない。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 13:57:29 .net
そうなんだ
いがいに6.1Rに不安定さを感じたことはないな
577:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 23:35:45 .net
-currentの不安定さに我慢がならない。
578:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 02:19:02 .net
currentは不安定じゃないと我慢ならない
579:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 09:45:20 .net
我慢はよくないから我慢ならないのはよい
580:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 10:23:05 .net
-stableも、時にして不安定なのはどういうわけか?
581:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 14:02:45 .net
祈り方が足らないんです
582:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 21:52:00 .net
メールアプライアンスのMirapointもBSDベースだった。
しかしMOS4.XからはLinuxベースに変更するそうだ。
Linuxっつー事はGPLだから、あの悪名高いブラックボックスなOSも
公開されるんかね?
583:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 18:44:48 .net
昨日vipでBSD使いの中学生みたぞww
584:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 21:53:17 .net
MacOSが残ればいいじゃん。
585:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 22:19:25 .net
いつまでもFreeBSDベースとは限らないし…
586:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 02:54:04 .net
SolarisもオープンソースになったんだからBSDなんかいらないだろ
GNU/Solarisに期待するかLinuxカーネルがBSD並みに向上するほうに期待する。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 05:21:32 .net
言うだけなら只だしね
588:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 08:23:01 .net
「只」の使いかた間違ってませんか?
589:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 08:45:29 .net
ヽ( ゚ 只 ゚)ノ こうですかわかりません!
590:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/12 15:54:39 .net
ロハ
591:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 23:20:51 .net
↓のサイトって何で更新が止まっちゃったんですかね?
URLリンク(home.jp.freebsd.org)
592:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 00:57:56 .net
気づかなかった?もう死んでるんだぜ、こいつ
さわってみな、冷たいだろ
593:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 01:48:52 .net
>>591
気になるよね
594:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 19:36:41 .net
Linux使った製品作っても修正したソースは出さずに
シラをきるのが定番化しちまったからな。
595:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/28 06:53:59 .net
それがBSDが死滅した原因?
596:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 12:03:53 .net
GPLライセンスの混乱は、イデオロギー的に商用ソフトを悪と決めつけた基地害が、
それを実現する手段としてGPLを扱い理解し喋ってるから。
GPLをソフトウェアの健全な公開手段だと思ってる人にとっては、前者の人間が迷惑で
仕方ない。
んがぁ、前者の人間は後者の人間を裏切り者だと思ってる。
なぜなら、前者の人間は、イデオロギーで生きてるから。
597:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 12:06:22 .net
もともとGPLって
598:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 14:12:28 .net
前者は悪だが後者はさらに邪悪だな
599:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 14:20:25 .net
GPLをソフトウェアの健全な公開手段だと思っているやつは
考えた直したほうがいい
600:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 22:56:34 .net
GPLがOSSの世界をリードしているのも事実だがな。
601:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 23:03:59 .net
>>600
「GPL(を採用することで何が起こるのかも知らず、覚悟もなくなんとなく乗っかった愚か者)が
OSSの世界をリードして(混乱させて)いるのも事実だがな。」
ということですか。分かりません。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 23:12:25 .net
「だがな。」とかどこの厨房だよ、と思ったら
>GPLがOSSの世界をリードしている
もうどうしようもない発言だな。流石MSより邪悪と言われるだけはある。
603:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 00:18:15 .net
Linuxの成功は多種のドライバをGPLで強制的にオープンソース
できたからだと思う。
企業ユーザはそうでもしなけりゃソースを公開しない。でも
ドライバのソースが公開されなければOS自体が四散してしまう。
Linuxっていうのは、うまいことツボをついたと思う。
604:575
07/02/19 01:04:17 .net
>>576
6.2RにしたらHyperThreadingとNFSのlockまわりまともになった。。。
今度は2.2.8Rなみに安定してる。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 09:06:23 .net
>>604
へえ
そうなんだ
606:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/24 12:18:18 .net
OpenBSD loading...
CAST IN THE NAME OF GOD, YE NOT GUILTY.
607:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/06 22:37:47 .net
OSSはどこまでいっても「安価に」徹底的にカスタマイズできる
システムを売ってるという扱いで、このためそれを有償で開発した
場合に比べてはるかに少ない経済的報償しかない。このため、
わざわざ職業にしてやろうと参入する人間は減り、他の(より
収入があり、自分が有用かつ創造的でいられる)職業に流れて、
OSSは趣味でやればいいやという形に進んでる。
これの帰結は産業構造の崩壊で、結局GNU MANIFESTの書いている通り、
大学・研究所あたりを中心に「芸術家」だけが産業としての裾野を
思いっきり狭める形で創造性を発揮し、後は大企業が安価な作業員を
動員して構築させるという形になる未来が近づいていると思う。
608:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/07 11:14:16 .net
GNU みたいなゴミ再生産プロジェクトなんてどうでもいい。
609:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 23:00:38 .net
>>1
そんな事ない、そんな事ないよ、コスモ。
ほら、飛んでごらん!
610:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/05 03:58:49 .net
>>609
飛雄馬姉乙
611:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 01:39:58 .net
僕もLinuxはもうだめだと思ってFreeBSDに移行しようとしたのですが
なんか難しいので3日で戻ってきちゃいました。てへっ
612:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/09 10:37:24 .net
僕もLinuxはもうだめだと思ってFreeBSDに移行しようとしたのですが
なんか難しいので3日で戻ってきちゃいました。てへっ
613:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 10:15:11 .net
FreeBSD使って見たらLinuxとそうは変わらない。
もうすこし時間をかけて完成度が上がれば十分使い物になるとおもうけどなぁ。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/10 17:52:36 .net
表面的なとこだけさわってると一つのディストリビューションじゃないかな。
好みとか慣れとかそんなもんでしょ。
50年後はどうか知らんが死滅はしないと思う。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 17:47:08 .net
>>614
そんな事ない、そんな事ないよ、コスモ。
ほら、飛んでごらん!
616:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 18:32:29 .net
あいつ、もう死んでるんだぜ
触ってみな、冷たいだろ
気づかなかった?
617:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 20:49:40 .net
PCの前で泣かないでください
そこにBSDはありません
千の風に 千の風になって あの便利なOSを 動かしています
95ではv4プロトコルスタックになって インターネットを普及させる
XPではv6プロトコルスタックになる
VistaではもうBSDいらねと バルマーを目覚めさせる
618:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 22:47:21 .net
もうすぐ三周忌だな
619:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 10:47:42 .net
( ) ) )))
. | ⌒ `i
| ノ |
/ /
/ | ,
_/ | . .
J( 'ー`)し _/ } ,・.’、 ゚
b ヽ-‐" _____\ ノ .∴。 ・
〈〈 ̄ ̄ /  ̄ ̄ \ ’ ・.
└′ / ヽ / l
| / ̄ ̄| /
\ ∠__/ / >>57
620:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 16:24:19 .net
カーチャンはけったりしません
621:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 18:12:00 .net
こういうスレ見るたびに焦って代替サーバマシンにDebian入れてみたりするヘタレの俺だが
やっぱFreeBSDの方がいいよ・・・ま、用途次第なんだろうけど。
Linuxはカーネルとファイルシステムがウンコなのがどうにもこうにも・・・・
622:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 23:09:41 .net
GPL採用はわずか6%
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
Evans Dataが9月25日に発表した調査報告書によると、
オープンソースソフトウェアに取り組んでいる開発者の中で
「GNU General Public License(GPL)」を採用しているのは、
わずか6%に過ぎないという。
同社の「Evans Data Open Source Software Development Survey」では、
調査を行った開発者の3分の2が2008年にGPLを採用する予定はないと答え、
同43%がこれからも新ライセンスを利用しないと述べた。
また、GPLを採用したプロジェクトに参加する可能性はないと回答した人数は、
可能性があるとした人数の約2倍に達している。
同調査は、約400人の開発者を対象に行われた。
623:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 10:42:19 .net
>>622
「GPLv3」だよ。
そもそもスレ違い。
ライセンスあれこれ
スレリンク(unix板)
624:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 09:40:24 .net
こういうキチガイ死ねばいいのに
625:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 18:47:24 .net
stable使いだが、最近currentからMFCやら色々降ってきたり、X.org 7.3に更新されて
からなんか不安定なんだよな…急に固まったりパニクったりする。
もう、currentに逝けやというお告げでしょうか?
ちょっくら空きパーティションに入れてみようと思っていたりする。
626:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 18:49:40 .net
うはっww
currentスレにカキコしたつもりが、マティガッタ。
吊ってくる…
627:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 18:53:01 .net
iya, ある意味kokodeあってんじゃね?
628:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 19:02:57 .net
X.org 7.3はウンコ
629:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 01:48:53 .net
Javaがまともに動かないOSなんて…なぁ?
630:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 22:07:50 .net
Java はちゃんと動くのだが、VMware が動かないのは痛いな。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 12:24:24 .net
Java全盛期に乗り遅れまくったのが痛い。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 22:42:27 .net
>>630
portsから6.2Rに入れたVMware3普通に動いてるけど?
4.xでは動かなくなって久しいね。おれも諦めかけてた。
でもguestのWinXPは音トビしちゃう。
youtubeくらいは大丈夫だけどゲームは辛いな。
VMware入れてからFreeBSDはWinの母艦に成り下がってしまったここ数年。。。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 12:25:16 .net
>>632
VMware3なんて、もう購入できないじゃないか。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 02:15:22 .net
>>633
VMware2のライセンスキーで3も動いてるのでそのまんま使ってる。
近頃のを買ってそのライセンスキーで3までダウングレードってのはできないのかしら?
635:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 08:30:03 .net
googleの携帯プラットフォームもLinuxだったな。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 01:29:54 .net
>>632
windowsに変えちゃえば?
637:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 13:48:13 .net
>>632は、Windowの母艦にFreeBSDの方がよさそうだなあ。
というかFreeBSD必要ないかw
638:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 18:13:57 .net
>>632はfreebsdの存在がいらないと数年前から気づいてない
あほ。
639:ウサチャソ ◆/0IEZmXnQ6
07/12/03 21:47:30 .net
なぜ一ヶ月近く経過してからレスなんだ
640:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 16:26:48 .net
もうしわけない。
641:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 14:34:46 .net
>>639
が細木殺子を数すといっています。
642:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 12:37:17 .net
>>639
やれ。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 12:33:44 .net
>>639
市ね糞が木
644:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 13:20:37 .net
>>637
FreeBSDはFANレスマシンでディスクレスで使ってる。
ファイルサーバは一階の客が来ない客間に。
Windowsだけでもそういう無音環境出来ないこと無いんだけどFreeの環境が無くて
高くつくんだよね。
近頃は一階にWindowsマシン置いてFreeBSDからRdesktopで使い始めた。
CPUパワーが要る動画関係はNative Windowsの方がやっぱ快適。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/08 15:22:52 .net
死滅マダー?
646:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 10:01:34 .net
昨日死滅したよ?
647:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 13:04:09 .net
>>639
死ね屑
648:ウサチャソ ◆/0IEZmXnQ6
07/12/10 20:12:07 .net
>>642
>>643
>>647
スマンコ
649:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/10 23:41:29 .net
>>648
こはいらない。
早く死ね。
650:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 17:08:03 .net
>>648
こいらねーよ
糞コテシネ
651:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 18:43:32 .net
>>648
糞コテのくせしてセンスない。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/12 18:52:32 .net
>>648
氏ね
653:ウサチャソ ◆/0IEZmXnQ6
07/12/12 23:00:41 .net
>>650
>>651
>>652
心から反省してる!
すっ、すまんこ!!
654:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 01:38:43 .net
その昔、しねしね団っていう悪の組織があったんだ。
655:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 13:23:48 .net
>>653
だから糞コテ。
こつけんなや。
656:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 15:05:02 .net
URLリンク(arubazi.blog25.fc2.com)
657:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 15:12:53 .net
>>653
シネy。
こつけるなくそ。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 15:43:49 .net
うんこ
659:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 15:50:14 .net
>>653
よう、うんこ
彼女と喧嘩したんだって?
それはお前が下品だからさ。
シネヨうんこ。
660:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 16:01:58 .net
>>654-659
どうでもいい。黙れ。、
661:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 16:04:17 .net
>>653
>>660
シネヨ。
662:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 16:38:03 .net
>>661
ブラウザであぼーんすればいいんじゃね
それともカマってちゃんか?w
663:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 22:51:42 .net
>>653
>>660-662
自演乙。
死ねよ
664:ウサチャソ ◆/0IEZmXnQ6
07/12/23 03:06:39 .net
おっと、叩かれるなんて漏れも有名人になったもんだw
寂しそうだから構ってやるお(^ω^)
665:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 01:18:35 .net
掟ポルシェ?
666:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/28 12:05:29 .net
「こつけんなや」って何?
667:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 16:03:59 .net
>>644
くせぇーよ。くず
668:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/04 18:45:02 .net
クライアントブレードでWinの方が何かといいよね。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 11:56:51 .net
>>644
におう
670:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 01:38:52 .net
>>669
におって済まないね。
7.0RC1にしたらiscsiが使えてちと速くなたよ。
NFS rootなのは変えてないんだけど、500GBの/homeはiscsiにした。
vmwareのゲストWindowsイメージもこの中。
671:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 01:39:24 .net
やっぱLinuxのほうがいいや。
672:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 01:55:36 .net
BSDが死んでもMacとして生きのこれるよ。
デスクトップOSとしてはLinuxを一気に抜き去ったしもう思い残すことはないだろう。
673:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 02:45:21 .net
MacをBSDとして使ってる奴なんて殆どいねぇだろ
MacにLinux入れる奴はいるけどな。
674:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 08:55:52 .net
「として使って」なくてもBSD由来はBSD由来なわけで。
ただ、アプリでMachのport使ったり、
/usr/binのgrep, file, tarあたりがGNUのになったり、
ユーザランドも徐々にBSDから離れてきている。
675:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 11:27:24 .net
libcは独自?
676:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 11:29:10 .net
BSDのが元になっているけどかなり独自。
そもそもlibcがなくて、libSystem.dylib
677:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 15:22:55 .net
ちょっと前までMac信者はUNIXは何やるにもコマンド叩かないといけない原始的なOSとか蔑んでたのに
急にMacは由緒正しきUNIXベースのOS!とか言い始めてちょっと微笑ましいw
678:あああ
08/02/23 17:30:57 .net
あああああ
679:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 14:53:19 .net
でも来日してインタビュー受ける皆さんってNetBSDの人もFreeBSDの人もMac持ってきてましたよね?
680:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:21:00 .net
いいんじゃね? 昔っから基幹システムはUnix機で固めておいて
デスクトップにMacが何台も、って研究機関は珍しくなかったし
681:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 01:33:40 .net
一度絶滅したけどな。> Mac
682:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 07:46:45 .net
JBossとHibernateのGavin KingもMacBook使ってたヨ
683:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 10:04:34 .net
まだJDK6が出てないMac
684:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 15:23:53 .net
MacのUIは馬鹿なサルがおかしな操作をしないようにと
拘束具をはめられているような使いづらさだな。
何をするにもいちいち低機能。
685:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/27 17:11:22 .net
MacintoshはApplecomputer版「チュチェ思想の体現」だろう。
686:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 00:39:19 .net
ニヤニヤ笑ってる感じ?
687:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/28 01:02:01 .net
笑いだけ残して消えた、はずが完全復活したなあ
688:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 16:03:51 .net
死滅とは全く逆に進んでるんだが
689:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 22:12:34 .net
MicrosoftのGPLネガティブキャンペーンのおかげかね
最近FreeBSDファンデーションが潤ってるよーで
OpenBSDも頑張ってるのに!
690:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 23:33:16 .net
ハゲも散々儲けてるんだからバーベキュー用に燃やす$100札を何枚かテオタソに恵んでやれよ
691:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 08:46:06 .net
>>689
Linux派の独善的FUDよりはマシだろ
692:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 10:36:29 .net
( ゚д゚)ポカーン
693:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 15:41:24 .net
GPL = 共産主義独裁国家
BSD = 資本主義民主国家
694:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 17:53:40 .net
ちがうちがう
GPL:宗教
BSD:バークレークオリティ
695:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 01:16:54 .net
せめてBSDLって書いてくれ orz
696:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 12:46:40 .net
GPL = ソビエト
BSD = 中途半端な中国
697:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 22:52:47 .net
GPL=攻撃的な物乞い
BSDL=博愛主義者
698:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/06 23:43:58 .net
コイル=でぶっちょ、ボヨヨのヨン
フリー=気取って、スイスイスイ
マイト=出番だ、バラッバラッバラッ
699:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 01:33:38 .net
>>1
答えは、もちろん「ノー」。
700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 08:06:18 .net
フラグ立ったかな?
701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 04:06:27 .net
>>698
世代がもろ被ってる
702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 06:46:50 .net
>>672
そのうちLinuxベースに以降とかになるんじゃね?
703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 09:25:22 .net
MacOS XのカーネルはBSD由来ではなくてMach3.0のマイクロカーネルの
コードをモノリシックカーネルに書き直した変態OSなんだが
MachがBSDかどうかは幾つか見解はあるがカーネルのコードに付いては
(作られた当時は)Unixですらないと言われたほど独創的なものだった。
MacOS XのBSDな部分はOSのコアの部分ではないよ。
と意味不明の煽りをいれてみよう...
704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 09:45:47 .net
>>703
>モノリシックカーネル
だから、
>カーネル
の中に
>BSD由来
の
>コード
が入ってますが?何か?
日本語下手ね。
705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 10:39:23 .net
>>704
分かって書いているんだろうけど
書いていて虚しくならないですか?
706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 10:46:03 .net
>>703
> MacOS XのカーネルはBSD由来ではなくて
ここがおかしいね。BSD由来のコードも含まれるんだから。
< MacOS XのカーネルはFreeBSDそのまんまじゃなくて、
というのならまだわかる。
不正確な文章で煽りのつもりは恥ずかしいな。
707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 10:50:52 .net
煽るならこうだろう
犬厨の嫉妬ぷぎゃー
708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 17:07:53 .net
>>706
なんだ本当にわかっていなかったのか
709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 12:42:51 .net
GPLv3って、Web経由で利用してるエンドユーザーも実際使ってる
環境のソース見えるようにしないといけないらしいな。
どんだけ基地外だよ。
710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 13:04:18 .net
ここに書くお前もどうよ?
711:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 13:08:14 .net
しかもAGPLと誤認しているってRoRスレで指摘されていながら、
確信犯でFUDマルチ。悪質すぐる。
712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/20 13:19:52 .net
FUDは狗Xの得意技だからねぇ
713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/21 03:21:00 .net
>>711
はてGPL信者がこのスレに何しに来たのだろう
FUD怖い悪質怖いああ怖い
714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 01:49:31 .net
Macも敵
Linuxも敵
Windowsも敵
敵だらけだなここの住人はwwwwww
715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 02:05:17 .net
Macに喧嘩売ってるのは自分がここの住人だと勘違いしてる犬厨だけど
716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 02:17:19 .net
LinuxとMacは仲良いよ
同じBSDなのに商標がどうたらこうたら言って文句付けまくってた馬糞に比べればね
717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 02:22:17 .net
そういやAAで埋め尽くされたMacのスレって落ちたんか?
718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 02:57:51 .net
>>715
住人はお前
俺は客だ
ちゃんともてなせやカスが!
719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 06:09:42 .net
>>1
うん
自業自得だよね
720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 09:58:56 .net
一人残らずみんな死んじゃえ!
721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 21:51:23 .net
>>720
浦和の方ですか?
722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/24 22:45:49 .net
いえ、茨城県土浦市の人です
723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 01:07:22 .net
無料馬糞
724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 01:10:23 .net
犬厨は死ねよ、今すぐ>>732
725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 01:18:01 .net
未来から来た馬糞
726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/25 08:05:30 .net
馬馬言っている暇あったらさっさと死になよ
その方がお互いのためになるよ
727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 13:48:43 .net
BSDきじゃくすぎwwwwwww
Win/Mac/Linuxがセキュリティで対決 結果はmacが2分で陥落
スレリンク(news板)
728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/29 15:31:44 .net
Safariの脆弱性では?
729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 01:03:30 .net
FreeBSD友の会の今後
URLリンク(slashdot.jp)
730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 01:04:58 .net
BSD板作って隔離して、
Linux板をUNIX板に統合して欲しいよ。
731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 02:02:59 .net
意味ないじゃん
只の名前の付け替えで
732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 04:36:26 .net
BSD板はともかくLinux板の再統合はないな
733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 10:32:35 .net
>>729
マジ終ったな。いつもFreeBSDユーザーを馬鹿にしていたが、
いざ終焉されるとちょっと寂しいものがある。
734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 10:34:57 .net
>>729
> 最近友の会公認プロジェクトであるQ&Aのメーリングリストに
> 「誰かプロジェクトを引き継がないならQandAは今月末に終了」というアナウンスがあったが
友の会って死滅しちゃうの?
735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 11:31:18 .net
答えはもちろん「ノー」
736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 11:44:43 .net
元々存在してたの?
737:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 11:52:55 .net
>>729
・もうダメかもしらんね
・FreeBSD大丈夫なぜなら~
・鼻息荒い細かいだけの突っ込み
の三パターンだね。最後のが相変わらずで笑える
738:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 19:50:21 .net
日本語関係はLinuxからの移植が主な作業だから槍がいないよね。
739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 20:14:06 .net
友の会もML(メーリングリストのことです)やめる代わりに、
無記名掲示板始めればいいのに。
740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/30 22:37:33 .net
いや、だから「友の会」ってそもそも実体が...
741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 07:26:48 .net
あるじゃん。jp.freebsd.orgの運営主体は誰だよ。
742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 08:25:59 .net
「友の会」って何? って公表された情報が無いでしょ?
「友の会」の入会方法や、規約を見たことある人いる?
743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 08:37:04 .net
ってのはどうでもいい話なので説明しなくてもいいよ>誰か
俺はそういうやり方には反対ではあったけど別に自分が代わりを
できるわけじゃないから(ちゃんとした形にするには大きなコスト
がかかる)文句は言わなかったからね。
問題あったとすればそう言う態度をとる人間が多数、ってことかな。
一般大衆に普及させる必用を最初から「無い」と言い切る人間は
割と多かったと思う。そういう立場からすれば別に今の状況はそん
なにまずい状況ではないだろう。必要な情報は手に入るからね。
744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 10:11:31 .net
盛り上がってまいりました
745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 10:15:55 .net
しかし日本は普及度よかったはずなんだけどな。 > FreeBSD
全世界でLinuxに負けてるから友の会の責任でもないんだよな。
たとえ友の会の一部が臭くても。
ports, /stand/sysinstallあたりも問題だったんじゃないかな。
746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 17:46:58 .net
BSDの空気が悪い
これが全ての原因
747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 18:56:41 .net
そう、*BSDユーザーは臭過ぎる。
豚臭ぇんだよアニオタどもが!
オッサンがだよもんとか言ってんじゃねえよw
748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 19:24:24 .net
>>738
Citrusとか無視ですか
749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 19:51:12 .net
>>747
八○に言えよ
750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 21:38:30 .net
>>742
>>741に答えろ
751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 22:46:29 .net
>>748
Scheduler. Activations系のpthread schedulerも
752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/31 23:14:08 .net
mhattaはガチのプロ釣り師
753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 11:56:54 .net
奴は天然だろ
だから余計に面倒
754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 06:43:18 .net
まだ?
755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/13 08:00:45 .net
なにが?
756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 11:58:58 .net
itojunさんには遥かに及ばないけれど、
躁鬱と診断されている俺からすると、
躁状態って自分では認めがたいものなんだよね。
個人的な感覚としては鬱から逃れる為に必死に足掻いていると
それを躁状態と医師に言われたりする。
特に躁状態の時には自分が躁だとは認めたくない。
しかし、丸二日ぐらい飲まず食わず寝ずで論文書いてたりするから
客観的に見れば躁だろって言われると言い返せない。
それに対して感情的に否定したりするのはむしろ躁のサイン。
躁鬱は鬱と違って不治の病、一生つきあう病気だから
躁鬱と言われるとショックというのはあるのかもしれない。
躁が軽い双極II型の躁鬱はただの鬱と区別をつけるのは
精神科医にも難しい。当然本人にも区別がつかない。
757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/19 12:54:33 .net
なんだここに誤爆か
758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 13:07:04 .net
>>752
ふうん。すごいね(棒)。ネット知識(笑)?
759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 19:05:56 .net
そういや前のほうで「BSD」を「キチガイ」って言い換える
って話題があったな
760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 21:02:40 .net
キチガイって死滅しちゃうの?
761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 21:30:29 .net
死滅しないからタチが悪いw
762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/28 01:49:27 .net
ボタモチがBSDみたいに好き
763:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 09:06:32 .net
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 地上からBSDが
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 死滅しますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
764:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 12:49:25 .net
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 地上からBSDが
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 死滅しますように
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
765:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 22:04:55 .net
PC-UNIXから遠ざかること5年、何気にFreeBSDの
メールアーカイブを覗いて驚愕した!!!
2009/3月のメールが50件にも満たない。
2000/3月の時は800件に届きそうだったのに…
この10年に何があったのだ?、誰か説明してくれ。
766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 22:07:33 .net
死滅しないが如何せんマイナー過ぎる
FreeBSDでビジネスができるのは自前で何でもできるネットベンチャーくらいじゃん
767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 01:54:47 .net
>>765
アホ管理人がspamを放置したからMLが崩壊した。
768:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 23:07:40 .net
>>767
どこのどいつだ、その管理人とやらは。万死に値するぞ!!!。
769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 23:56:54 .net
>>768
じゃあお前がやれよ(これがBSD流儀
770:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 23:44:11 .net
俺も最近は仕事でLINUXだからな
BSD触らなくなって久しい
771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 23:14:36 .net
久し振りにSDを買って読んだんだが、おんぐすの人の記事は何が言いたいんだか
よくわからんかった。
あの記事読んでどうしろというんだ?
772:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 23:54:01 .net
BSDは死滅しそうにないな
OSX/Darwin、PC-、Free-、Open-、Dragonfly-、Net-、と子だくさん
一方System Vは子孫がSolarisだけ。ヤバい
773:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/16 23:25:36 .net
SolarisはSVR4と4.1BSDの合いの子では?
774:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 10:02:49 .net
まあSystem Vの子孫には違いないだろ
あと子孫と言えるのはPlan 9くらいだし
775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 11:10:51 .net
SVR4はSunが書き起こした奴を配布した。
だからコードベースは別。
776:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 22:02:44 .net
PC-UNIXから遠ざかること7年、何気にFreeBSDの
メールアーカイブを覗いて驚愕した!!!
2011/1月のメールが7件しかない。
最近何があったのだ?、誰か説明してくれ。
777:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/29 23:09:04 .net
去年からこんな物よ
778:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 01:46:36 .net
a
779:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/30 06:31:32 .net
>>777
去年の1月は47件もあったぞ。確実に減ってる。
780:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 12:53:01 .net
>>779
それSPAM込みの数じゃね?
781:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/31 13:39:18 .net
>>780
確認してからカキコした方がいいよw
SPAMはゼロ。SPAMが問題になったのはもっと前の年。
782:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/03 13:42:10 .net
BSD "ユーザー"が死滅しつつあるな
783:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/15 22:35:46 .net
カーネルはDebianが拾ってくれた。
784:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/16 00:54:44 .net
LKML のメールの量(今年一月は12344通)が異常なだけで、7通/月でもなんとかなるよね?
785: 忍法帖【Lv=6,xxxP】
11/06/09 21:09:55.96 .net
まただめになってる
786:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/10 11:35:11.74 .net
日本のMLなんかどうせ役に立つメール流れていないし
切っちゃっておけ
787:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/23 12:50:25.73 .net
何かまたとんでもないのが出てきたわ...
788:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/26 06:03:43.47 .net
What Are The Requirements?
VirtualBSD is a virtual appliance, which means you will need:
Windows and Linux: VMware Player / Workstation / Server or VirtualBox.
Mac OS X: VMware Fusion or VirtualBox.
RAM: 1 GB for the virtual machine and possibly at least as much for the host OS (but check this tip to use less).
Disk Space: About 8 GB (the VM itself takes nearly 6 GB).
um... high spec pc is required by virtualbsd.
789:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/22 22:12:08.45 .net
UNIXは無料って言うけど、無料なのはプロンプトだけなんでしょ?
フリーのBSDをフルインストールしてみたけど、プロンプトしかできなかったよ。
790:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 21:57:34.80 .net
久しぶりにこのスレ覗いてみたら、
>>789の煽りが華麗にスルーされていて普通に痛かった。
煽りでなくマジならば、痛烈に痛いな。
791:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/06 22:05:41.94 .net
マジだよ。プロンプトしかできなかったよ。
792:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 19:50:50.52 .net
仕事で古いパソコンを使っています。OSはBSDです。
このマシンにbashを入れたいのですが、BSD用のbashバイナリが
入手できるところをご存知の方いらっしゃいましたら、入手先を教えて下さい。
ソースからコンパイルするのは、私があまりBSDに詳しくないので、
あまり気が進まないのですが、もしもコンパイルするしかないのでしたら、
ソース入手先を教えて頂けないでしょうか。
また、コンパイルしか手段が無いとしたら、BSDでは、bashのバージョンいくつまで
対応可能でしょうか。
793:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/07 21:43:10.96 .net
コピペ
スレリンク(unix板:396番)
794:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/10 15:34:28.47 .net
FreeBSD使ってる人間が普及させるつもりないよね。
PC-BSDぐらいか?初心者にもそこそこ優しいの。
残り全部は上から目線で見下すのがちょっとな。
家で使うな自己責任質問はすべて却下する。みたいなさー
つまりUNIX板の存在が普及を妨げている。
795:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/28 10:40:16.64 .net
一月レスなければBSD消滅
796:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/29 13:30:56.98 .net
>>795
BSDは消えぬよ
何度でもよみがえるさ
797:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/10 01:17:49.36 .net
ハゲ侍 サブコミュ イケメン スカイプ マリリンマンソン Twitter マリオ64 ゲーム実況者 マリオカート
ハゲ侍 ツイッター 星のカービィ64 マリオサンシャイン ニコニコ超会議 ポケモン フレコ MH4G アメブロ
ハゲ侍 アメーバブログ 仕事 Skype ツイキャス モンハン 歌い手 スプラトゥーン マニアック
ハゲ侍 動画 顔 ドリームクラブ 好き 刃牙 サイレントヒル ドラゴンボール イケボ
ハゲ侍 漫画 フレンドコード NG縛り ニコニコ生放送 歌ってみた 太刀 ニコニコ超パーティー コミュニティ
ハゲ侍 大学 アキネーター 配信 ニコ生 サブコミュ マリリンマンソン イケメン 学歴
ハゲ侍 マリオカート Twitter スカイプ マリオ64 ツイッター ゲーム実況者 星のカービィ64 ニコニコ超会議
ハゲ侍 ポケモン マリオサンシャイン フレコ MH4G アメーバブログ 仕事 Skype ツイキャス
ハゲ侍 モンハン 歌い手 マニアック 動画 アメブロ スプラトゥーン 刃牙 ドリームクラブ
ハゲ侍 好き サイレントヒル ドラゴンボール 漫画 顔 NG縛り フレンドコード ニコニコ生放送
スレリンク(pcqa板:51番)
スレリンク(pcqa板:55番)
スレリンク(pcqa板:17番)
798:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 12:02:02.58 .net
BSDでファイルをコピーするにはどうすればいいんでしょうか?
cpというプロンプトを使えと教えられたんですが、
やってみたら同じようなファイルが2つできただけで、
コピーはとれませんでした。
ちなみにBSDはフリー版です。
799:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 01:10:03.63 .net
>>798
マルチ乙
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121 [転載禁止] (c) 2ch.net
スレリンク(unix板:460番)
800:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 16:11:54.21 .net
コラムノフ スノー @masuzu URLリンク(twitter.com) ロリコン 小児性愛者 ペドフィリア 児童ポルノ 中高年 高齢者 独身 派遣 底辺 無職 社会復帰失敗 社会不適合者 ハゲ 老母 婆さん ババア 母親死亡 死ぬ 地獄行き ももクロ
下を向いて歩こう URLリンク(arukou.blog.jp) 失業者 派遣 底辺 貧乏人 職安 ハローワーク 求職活動失敗 派遣先を三日で逃亡 クビ 解雇 派遣切り 鬱 自殺願望 殺人願望 老婆 クソ婆 老衰死 くたばる ももいろクローバーZ 2ちゃんねる 2ch 自演
801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 10:24:57.88 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
VY0UKE8TUS
802:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 03:44:51.44 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
B6BOG
803:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 20:03:32.57 .net
>>802
死臭を嗅ぎつけた業者まで
来るようになったと。
804:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/10 00:19:45.19 .net
別に嗅ぎつけてわざわざこのスレに来たわけじゃなく
全スレに書き込んでるよ
805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/22 11:36:17.86 .net
>>798
プロンプト(-。-)y-~
馬鹿か、こいつ┐('~`;)┌
806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 03:25:26.01 .net
釣られんなよ
807:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 05:58:43.98 .net
海外だと地味にティストリ増やしてるよね
日本はホント爺しか使ってない
808:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/23 14:48:26.70 .net
何言ってんだコイツ
809:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/28 12:08:19.45 .net
タコを育てなかったから
810:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 07:38:15.42 .net
BSDを使ってきた日本の君たちへ
君たちが悪いんだよ
君たちが覚えた大したことないBSDの知識を鼻にかけて他人を見下して
新規ユーザーを排除してきたでしょ
思い上がって賢いふりしてそういう集団を組成してきた
君たち一人ひとりが悪いんだよ
だから自分を責めないと
社会と向き合ってください
そうすればきっと気が付くはず
キモい君たちがBSDの半端な知識を持っていたことが日本でBSDが廃れた理由だということに
君たちの存在自体がBSDひいてはITの足枷だということに
811:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 12:06:54.24 .net
はい
812:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 18:34:52.38 .net
>>810は第2のビル・ジョイ
813:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/06 12:26:45.38 .net
URLリンク(upload.wikimedia.org)
814:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/15 17:07:03 .net
PC-BSD 由来のプロジェクトが、
Linux へ移行だってよ。
815:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 03:39:39.97 .net
>>814
kwsk
816:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/18 11:33:59.71 .net
PC-BSDスレくらい読め
817:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 09:27:26.13 .net
URLリンク(i.imgur.com)
818:「スターシップ」、爆発するも着地に初成功
21/03/04 12:02:26.00 .net
【3月4日 AFP】(更新)米宇宙開発企業スペースX(SpaceX)が開発中の巨大宇宙船「スターシップ(Starship)」の無人試験機「SN10」の飛行試験が3日、米テキサス州で行われた。同機は着地に成功したように見えたが、爆発した。
スターシップの試験機が爆発するのは、昨年12月と先月に続き3回連続。
スペースXが公開した動画によると、SN10は飛行後、正常に着地したように見えた。同社のコメンテーターはライブ中継で「素晴らしいソフトランディングだ」と述べたが、下部から炎が上がり、スタッフが消火活動に当たった。
しかし、SN10は数分後に爆発。舞い上がってから落下した。現在のところ爆発の原因は明らかにされていない。
スレリンク(newsplus板)
819:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/22 07:36:56.11 .net
大学からアジア系を放逐しないとBSDは本当に終わるよ
820:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/24 01:14:51.82 .net
もう終わってるだろ
821:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 09:48:21.46 .net
大学とアジア系とBSDが、どう関係するの?
822:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 02:12:51.11 .net
米国の話かな?
823:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/05 03:27:45.30 .net
火カシテ(o・_・)y―~―v(・。・o)ドゾ
824:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 17:32:16.63 irB5hcnEl
四六時中飛ばしてる伊丹‐羽田を1回飛は゛すたびに.70Ο〇КWh火カ發電した際に発生するのと同等のС○2を排出
四六時中飛は゛してる新千歳━羽田を1回飛ばすたひ゛に.140ОOкWh火力発電した際に発生するのと同等のСO2を排出
四六時中飛は゛してる成田一クソウ儿を1回飛ばすたびに.28O〇0ΚWh火力發電した際に發生するのと同等のСΟ2を排出
燃料がなくなるたびに乗り換えてるポリ公のヘリタンク2OО0Lで,1Ο0ΟОκWh火カ発電した際に発生するのと同等のC〇2を排出
要するに,これほと゛の発電能カをクソ航空機に無駄に廃棄させながら、増税に原發放射能汚染利権に戦爭利権にと拡大してるのが岸田文雄な
四六時中猥褻か゛らみで逮捕されて望遠カメラで女風呂やらのそ゛き見して遊んて゛るクソポリ公ク゛儿ク゛ル威力業務妨害ヘリや.
地球破壞の権化小池テ゛夕ラメ百合子のヱジプト旅行費や岸田増税文雄の世界-周旅行費やら,公務員の交通費全額自腹化しないとタ゛メ絶対!
入國税1○○〇万圓,航空燃料税1кL1千萬円.離發着税1回1億円,上空通過税1km1O0万圓も実現しよう!
創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛口をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
URLリンク(i.imgur.com)
825:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/15 11:28:36.70 zFt20fBbj
殺害事件を受けて命ガ‐た゛のほざきながらモクト━とかやってるハゲとか見ると笑いをこらえるのが大変だよね
都心まで数珠つなぎで住民の生命と財産をクソ航空機によって侵略して騷音にコ□ナに温室効果カ゛スにとまき散らして、
憲法ガン無視で威力業務妨害して私権侵害に気候変動に災害連発させて国土破壊して公然と住民を殺害しまくってるキチガヰ腐敗國家だぜ
そんな世界最悪のジェノサヰドマッチポンプテロ国家て゛何を寝言ほさ゛いてんだか腹筋割れちまうか゛なっつのな
もしかして、世界最悪の殺人組織公明党斉藤鉄夫に汚染された国土破壞省が意図的に氣候変動させて災害連發させて
私利私欲のために国土破壊してる現実とか、騒音まき散らして知的能力者に威力業務妨害して詐欺やらでしかマトモに
稼げなくしている現実すら知らない根本的かつ絶望的なバカが他人を巻き込んで神秘的な自己満娯楽を堪能してたりするのかな
反吐が出そうじゃね
(羽田)tΤΡs://www.call4.jp/info.phР?type=iтems&id〓I0000062 , ttps://haneda-Project.jimdofree.Com/
[成田]ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ囗組織)ttРs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg
826:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/16 11:12:14.08 HZhyOwcux
仕事で古いパソコンを使っています。𝓞𝓢はBSDです。
このマシンにbashを入れたいのですが、BSD用のbashバイナリが
入手できるところをご存知の方いらっしゃいましたら、入手先を教えて下さい。
ソースからコンパイルするのは、私があまりBSDに詳しくないので、
あまり気が進まないのですが、もしもコンパイルするしかないのでしたら、
ソース入手先を教えて頂けないでしょうか。
また、コンパイルしか手段が無いとしたら、BSDでは、bashのバージョンいくつまで
対応可能でしょうか?
827:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 23:50:29.89 We4fac2/F
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞軍国主義文雄のデ夕ラメっふ゜りが炸裂してるな.子ども真ん中社会が嘘八百なんて子と゛もでも分かるだろ
力による一方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機倍増
騒音で勉強妨害して気候変動させて地球破壊して子どもの未来を暗黒の世界にして熱中症で殺害、世界最惡の脱炭素拒否テロ国家に送られる
化石賞4連続受賞していながら私利私欲のために莫大な温室効果カ゛スまき散らしてクソ航空機を乗り倒して世界中に脱炭素ガーだの嘘八百
ほさ゛いてバカ晒してマッチポンプ丸出しで災害対策だのと日本中コンクリ‐トまみれにして利権倍増、増税.子どもの遊び場破壊、溺死連発
気候変動であらゆるウイルス蔓延させて人殺して物価暴騰.莫大な石油無駄に燃やす航空機全廃すれば余裕で原発全廃できるものを原発再稼働
全国放射能まみれを目指し、隣国挑発、軍事利権倍増、航空騒音で知的産業壊滅
アプリのひとつも作れない分際でマイナンバカ━ド推し進めて個人情報漏洩しまくり、漏洩した個人情報に一生害を受け続けるのが今の子ども
(ref.] тtΡs://www.call4.jp/info.Рhp?type=items&id=I0000062
ttPs://haneda-Project.jimdofree.Com/ , Тtps://flighT-rouTe.сom/
URLリンク(n-souonhigaisosyoudan.am)еbaownd.com/
828:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 19:50:17.49 .net
作るより動かす、動かすより直す方が大変だって8人だと水曜日から900も下げてるのをなんとなく
タバコクラブって響きがかわいい
829:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:12:04.47 .net
>>47
糖質とっても
830:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:33:29.26 .net
細菌性のも間違いなく一時代を築いたのにGOE爆盛りだからなあああ
インペックス含み損卒業じゃあああ
下げたるわぁあああ!
831:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:15:35.33 .net
何らかの影響受けてダークをつらぬけばヒーローになると思うとウンザリするわ。
URLリンク(i.imgur.com)
832:名無しさん@お腹いっぱい。
24/07/04 00:47:38.82 j94FCHmmI
さて
833:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 17:38:41.71 VMPkWphY0
FreeBSD雑誌には自分らしいOSとかいうお題目で、
FreeBSDユーザーを肯定するような記事がいろいろと載ってる。
それこそが先進的で現代的なOSだと言わんばかりに。
私はそういう雑誌で編集やってたことがあるから
本当のことを書きますけど、
作ってるほうだってそんなこと信じちゃいません。
ライターともよく話しました。
「こんな心にもないことよく書けるなー」
「目的は現実逃避ですからね
じゃなかったらFreeBSDユーザーは読んでくれないですよ」
内心、FreeBSDは終わってるよなぁと思いつつも、
FreeBSDを賛美する記事を掲載する。
でもね、そういう特集を掲載すると反響がいいんですよ。
「私のFreeBSD人生は間違ってなかった」とかいう読者カードが山ほど届く。
間違ってるって(笑)。
まあ単なるマイナーOSユーザーに自己肯定の機会と人生への夢が与えられるし、
たとえウソの企画でも勘違いしてくれれば発行部数が上がるからいいけどね。