EclipseはポストEmacsat UNIX
EclipseはポストEmacs - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 00:40.net
Eclipse Wiki
URLリンク(www.eclipsewiki.net)


3:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 00:41.net
Eclipseならム板に長寿スレがあるんだが。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 00:58.net
Eclispe だったらよかったのに。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 00:59.net
ポストEmacsではないだろ.

6:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 01:01.net
SWTのnative codeのpackage分けが糞>>eclipse。
org.eclipse.ui.linux.gtk
つーpackage名(うろ覚えだけど)は一体何?
org.eclipse.ui.gtk.*
org.eclipse.linux.*
みたいに、toolkit依存部とOS依存部を切り分けろって感じ。
MakefileもOS決めうちだし、gccとかbinutil依存だったりするし。
Solarisでgtk使ってbuildするときに要らん苦労した記憶がある。
つーわけで、>>1は板違いなので削除依頼ヨロ。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 01:18.net
>>6
> SWTのnative codeのpackage分けが糞>>eclipse。
> org.eclipse.ui.linux.gtk
> つーpackage名(うろ覚えだけど)は一体何?
> org.eclipse.ui.gtk.*
> org.eclipse.linux.*
> みたいに、toolkit依存部とOS依存部を切り分けろって感じ。
名前は違っても動けば問題なしですが何か。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 01:37.net
信者が来たようだな

9:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 01:43.net
で、Xなしで使えるのか?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 01:45.net
>>9
eclipse -nw

11:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 01:46.net
>>10
マジ?!


12:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 02:04.net
【Java/C/他】統合開発環境Eclipse M12
スレリンク(tech板)
 

13:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 02:20.net
>>9URLリンク(help.eclipse.org)
-ws windowSystem
Defines the window system on which the Eclipse platform is running.
The Eclipse platform ordinarily computes the optimal setting using the
prevailing value of Java os.name property. If specified here, this is the
value that the Eclipse platform uses. The value specified here is available
to plug-ins as BootLoader.getWS(), used to configure SWT, and used to
resolve occurrences of the $ws$ variable in paths mentioned in the plug-in
manifest file. Example values: "win32", "motif", "gtk".

14:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 02:20.net
         URLリンク(help.eclipse.org)


15:9
04/07/04 02:31.net
vt100で使いたいので、-ws ncurses が欲しいんだけどあるのか?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 03:54.net
マジ
使えねぇな
ステステ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 04:31.net
矩形処理できるの?
そのたびに、Emacsにコピペしてるんだけど。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 06:56.net
試してみようかと思ったけど堕ちてこね~から絶対につかわね~


19:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 09:57.net
総論:
emacsがないときしょうがないから代わりに使う。
しょうがなくjava書かなきゃならんときに使う。
eclipseで幸せにしてる相手にわざわざemacsを
紹介するのは余計なおせっかいである。
(同様に、そんな古そうなのよりeclipse使えば?
とか言われても気を悪くしてはいけない)
------------- 終了 ---------------

20:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 10:09.net
emacs の viper mode みたいに vi ライクなタイピングは可能だろうか?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 10:12.net
>>20
eclipse --inputmode vi

22:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 10:24.net
そのうちVS.NETでJavaも使えるようになるんじゃね?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 10:39.net
>>20
>>2
URLリンク(eclipsewiki.net)


24:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 10:55.net
>>21,23 どうもです。試してみる気が起きてきました。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 12:17.net
>>22
> そのうちVS.NETでJavaも使えるようになるんじゃね?
それはVisualJ#とかいうJCP(JavaCommunityProcess)に認定されていないJavaモドキではなかろうか?
M$は純正JavaをVS.NETでやろうって気にはならないだろうけれども。


26:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 12:18.net
はじめてEclipseを使ったとき、何が良かったかと
いうと、リファクタリングだね。
リファクタリング最強!

27:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 14:35.net
C言語でもリファクタリングできんの?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 14:51.net
>>1の自演が凄いスレですね
eclipseが「リファクタリング」と自称する機能なぞperlで数行だしな。
あとjdbを直接叩くことが多いのだけど
コマンドがgdb互換のデバッガってどっかないのかね。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 14:59.net
make互換のAntってありませんか?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 20:02.net
一つのアプリケーションですまそうという発想が古臭いよ。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/04 22:38.net
>eclipseが「リファクタリング」と自称する機能なぞperlで数行だしな。
ええっ


32:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 21:44.net
>>29
make使え,と思うわけだが.

33:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 21:48.net
makeはもう捨てたいよ。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 22:21.net
>>31
「ええっ」、じゃなくってここは追求するところだろう

35:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 21:51.net
Eclipseで2ch見れるんですか?


36:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 22:30.net
>>35
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ________________
         |Eclips 2chブラウザ            | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  ○日本語のページ

37:o
04/07/10 01:24.net
etexの使い方おしえてくれー,dvi viewerがはいっているみたいだが
真っ白だー

38:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 05:15.net
>>35
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ________________
         |etex              | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  ○日本語のページ


39:38
04/07/10 05:16.net
ちっ、>>35 でなくて、>>37 だったぜ。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 13:02.net
googleさんには聞いたのですが......

41:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/10 13:34.net
っつ~か,etexって実用的なのか?

42:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 13:33.net
>>35
このMonalipseをダウンロードすれば見られる。
URLリンク(monalipse.sourceforge.jp)
ソフトウェア板にもスレがあったが
今は消えているかも。
詳しくは
URLリンク(www.eclipsewiki.net)
で検索しておくれ。

ム板に新しいスレもたった。
【Java/C/PHP/他】統合開発環境Eclipse M13
スレリンク(tech板)


43:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 13:33.net
>>41
微妙。
emacsのほうがましかも

44:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 13:34.net
>>37
ソフトウェア板に
■【LaTeX】eTeX 【EclipseでLaTeXを使う!】■
スレリンク(software板)

45:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/14 15:13.net
Emacs>>>>>>>>>>Eclipse
つーか、えくは遅杉
eclipse.elでも開発しよう金

46:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/08 16:55.net
eclipseがemacs/JDEより優れている点を挙げてみよう。(逆は多すぎるので省略)
・リファクタリング機能が強力
・CVSリポジトリの構成を直接覗ける
・デバッガがグラフィカル
(以下よろしく)


47:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 08:14:01.net
・゚・(ノД`)・゚・。・みんなeclipseにやられちゃったの?
   (ノД`)。oO((UNIX板でJavaの大規模開発にあたってるヤシなんていないか・・・)

48:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 20:35:14.net
>>21
eclipseを使う気になりました

49:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 12:41:07.net
>>47
いんや、ワテはemacs21 + jdee + ecbで頑張ってまつ。
JDEEがemacs -nwに完全対応していないのが玉に傷でつが。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 13:56:01.net
>>49
Emacsで使えるJavaのいいクラスブラウザある?
今はjacob使ってんだけど。


51:49
04/10/17 14:53:10.net
>>50
うーん、そういうのは使っていないなー。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/17 20:38:37.net
>>49
漏れ、アンタの後ろついて行くかんね。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 13:48:04.net
C# Expressでいいよ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/20 22:55:42.net
俺的eclipseメモ
viのkey bindでeclipseを使うには.eclipseに以下の一行を追加する
(require 'viper)


55:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 00:48:37.net
こらこらウソつくなってば

56:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 07:19:50.net
Eclisp

57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 18:11:19.net
>>46
> eclipseがemacs/JDEより優れている点を挙げてみよう。(逆は多すぎるので省略)
・リファクタリング機能が強力
・CVSリポジトリの構成を直接覗ける
・デバッガがグラフィカル
・設定できる警告メッセージの種類が豊富。
・復元機能が非常に充実している。
 CVSのように以前の状態に復元すること、以前の状態の
 ソースコードとの比較�


58:燉e易。CVS(Eclipse標準装備)/Subversionプラグインにもこの機能は存在する。 ・プラグインの数が豊富、膨大。 ・プラグイン開発環境もEclipse自体に用意されている。 ・ライセンス形態がCPLであり商用利用もしやすい。 ・上位版にWSADが存在する。 ・IBMのバックアップがついている。 ・Smalltalkで有名なVisualworksの影響を受けているため、 JUnitプラグイン(Eclipse標準装備)によるテストファースト、リファクタリングの他、eXtreme Programming環境が充実している。 ・SubclipseプラグインによりSubversionにも対応できる。これはCVSよりも強力! ・Call Hierarchyプラグイン(Eclipse3.0から標準装備)によりメソッドの呼び出し階層を調べることができる。この機能は強力だ! ・プラグインによってはURLを指定するだけでプラグインの自動ダウンロード、自動インストール、 自動アップデートができるためプラグインのインストールが非常に容易。 ・Eclipse上から直接Tomcat, JBossなどを再起動できるSysdeoプラグイン、JBoss-IDEプラグイン  という強力なプラグインが充実している。



59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/08 18:11:28.net
・EclipseUML Omondoプラグインによりクラス図などを書いたり、
 UMLによるModel Driven Architecture, リバースエンジニアリング
 などを即座に実現できる。
・RSSリーダープラグイン、MP3プラグイン、All The Newsプラグイン、
など様々なプラグインが充実している。
・PHP開発が可能なTruStudioプラグイン、Perl開発が可能なPerl E.P.I.C. プラグイン、
C/C++開発が可能なCDTプラグイン、AspectJ開発が可能なAJDTプラグインなど
他言語プラグインが充実している。
・そのほかにD言語プラグイン、C#プラグイン、Pythonプラグイン、JavaScriptEditorプラグイン、
CSSプラグイン, HTMLプラグイン, XMLプラグイン、(Jakarta)Velocity UIプラグイン、
Apache Antプラグイン(Eclipse標準装備)、非常に強力なApache Mavenを使うことができるプラグイン、
ゲームができるプラグイン、メーラとしてつかえるプラグイン、Wikiプラグイン、Hibernateプラグイン、
FindBugsプラグイン、CheckStyleプラグイン、Jalopyプラグイン、Sobalipseプラグイン、ソロプログラマープラグイン、
など様々なプラグインが充実している。
> (以下よろしく)

60: ◆ogaWFi0wUo
05/01/08 18:41:39.net
初めて知って パッと見てきたんだけど
エディタじゃなくてIDEじゃないのこれ?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 13:23:55.net
>59
ははっ! そうですとも!
IDEですとも!
ただしEmacsとの関係は優れたオープンソース開発環境
という点で共通しておりそれが
ポストEmacsといわれる所以であります!

62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 03:43:21.net
プログラム以外の用途に emacs って結構あってるよ。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 05:00:31.net
Emacsのキーバインドすら覚えられない人がIDE使えるの?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 17:47:07.net
eclispでメールみてソースに貼れるのかな?
Web見てソースに貼れるの?
ポストemacsだから簡単なのかしら。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 20:02:14.net
使い分けろよ・・・
原理主義だな、おまいら。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/10 22:50:39.net
正直JDEEはちょっと無理しすぎと思うが。
Semanticだけ導入してコード補完ぐらいにとどめといた方が
他と連携とりやすくて気持ちよいよ。
>63
メーラからコピーして貼りつけりゃいいだろボケ茄子。
お前はそんなにコピぺ率高いのか?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/11 02:14:41.net
>>63
∩_∩ 
(。・ヮ・)<ボケ茄子。
゜し-J゜

68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 00:14:09.net
>>64-65
Emacser は何でも Emacs 内でできないと気が済まないのです。
Eclipse がポスト Emacs というなら Eclipse 内で何でもできないといけないということです。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 00:22:34.net
>Emacser は何でも Emacs 内でできないと気が済まないのです。
これに尽きる


70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/16 02:33:35.net
>>66
かわいい

71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/17 12:27:29 .net
Eclipse 3.0のリッチクライアントとは?
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 20:54:05 .net
とりあえずEclipseの中でShellを動かしてクレよ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 18:17:50 .net
あれが無いこれが無いっていってる人にかぎって
emacs lispも書けないんでしょ。どうせ。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 04:21:22 .net
珍しいかもしれないけど、winからlinux,unixときてemacsを使い始めた。
こんなに自由で何でもあるし、しかも無いなら自分で書くこともできる。
理想的な環境だと思った。
winはいろんなソフト試して、あーあの機能がこのソフトにあれば、、
の繰り返し。だからといって一からソフト書くのも無理だし。
plugin思考もねえ、、、イマイチだし、ソフトの仕様に依存してるし。
lispは神

75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 05:14:51 .net
>winからlinux,unixときて
この文脈でのunixって何?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/19 21:52:36 .net
>74
??

77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 23:09:01 .net
BSDとかじゃねーの

78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 01:43:19 .net
からあげ うまうま だよもん

79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/28 00:57:07 .net
最近mpg123.elを知った
また一つプロセスが減った


80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/08 19:57:19 .net
>>78
mpg123.elは子プロセス走らせてるが

81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/11 17:44:23 .net
EmacsはポストEclipse

82:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/02 05:12:26 .net
スレがさびれているところ申し訳ありません。
開発スタイルについて聞きたいのですが、
大規模なオールインワンソフトウェアを開発するのではなく、
昔ながらのunix風に小さいプログラムを作って、それを組合わせて
仕事をするような開発スタイルは実現できるでしょうか?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/03 00:34:43 .net
>>80
禿同。jdeeがネ申。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/03 15:36:02 .net
これ不実天のカーナビと同じなまえのもと愛美笑のエディタ
ちなみに不実は英日委和楠をおしてるらしい

85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/04 06:14:03 .net
eclipseの cdt を使ってみたけど、emacs を使うのを止めてしまいそう... orz
なんか時代の違いを感じた。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/04 12:46:02 .net
>>83
日本語でおk

87:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/04 23:55:44 .net
emacs が未だに使われている理由は何?
昔からの遺産?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 02:36:48 .net
エクリプスのプスが許せない
発音するたびに怒りがこみ上げてくる

89:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 02:37:59 .net
円を描画するときもそう思うのか

90:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 09:26:44 .net
エディプス
とか
プテラスピス
とかはどうよ?>>87

91:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 11:10:48 .net
unix が未だに使われている理由は何?
昔からの遺産?


92:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 13:01:06 .net
ああ、今度は濃いお茶が一杯許せない

93:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 23:33:05 .net
emacsとjdeeでバリバリjava書いてるお。
職場標準はeclipseだけど。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 00:27:28 .net
単純にJavaをやるだけならnetbeansが一番好きかも。
キーワードのバインドのさせ方が面白い。(直接定型文字をタイプしてスペース)
Eclipseは重いこととを抜きにすれば何に対してもIDEになりえるのが魅力だね。
PHPとかC#とか市場的に余り意味のない範囲にまでプラグインがあるし。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 13:56:18 .net
cdtのリファクタリング機能は関数の名前書き換えしかできないと思った
winのref++に相当するものってunixにはないの?


96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 13:24:35 .net
俺はJAVAが未だに使用されている理由がわからない。
クラスは増える一方で、生産性が上がらない。効率悪すぎだろ。
昔からの遺産だな。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 04:08:46 .net
Java の言語デザインはあまりに保守的で古臭い

98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 09:42:11 .net
最近またjdeeの動きが活発になってきたね。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 09:47:56 .net
jdee の動きが活発になっても。 java コミュニティーが衰退してきてるから同点。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 12:46:13 .net
中国専用言語Java

101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 14:05:16 .net
Eclipse より jEdit のほうが Emacs に近いと思うんだ。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 15:43:34 .net
TomcatとJDEEが連携できれば、ある程度Eclipse離れが進むのになぁ。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 17:40:41 .net
そのまえに Java なんて未だに使う奴いないだろ。 もう死んだ言語だよあれ。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 21:13:07 .net
>>102
> そのまえに Java なんて未だに使う奴いないだろ。 もう死んだ言語だよあれ。
あなたは、URLの最後にdoが付くサイトに遭遇したことないの?


105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 21:21:29 .net
>>103
ない。絶対的にない。私は有用なページしか閲覧しないから。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/16 23:56:43 .net
スレ見ると Eclipse も結構色々な事できるんだな。
設定ファイルがどの OS でも共通で使えるなら試してみたいかも

107:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 11:30:38 .net
eclipseがエディタでなく、統合開発環境だって批判してるemacs狂いに聞きたいんだけど、emacsも統合開発環境だって威張ってなかったっけ?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 15:20:57 .net
何が言いたいんだ?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 17:39:30 .net
それ批判か?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 01:32:52 .net
SKKとMewが移植されてcommon lispのインタプリタが統合されていつでもREPLが動いてるなら使っても良い

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/07 16:32:34.26 .net
jdeeって最近どうなの?


112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 17:59:12.42 .net
javaが古いなら、何が新しいんだ?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 01:33:44.95 .net
scala

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/12/08 20:42:52.78 .net
Octaveもサポートしてくれよ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 10:22:30.94 .net
netbeansもそうだが
これも動作重すぎ><

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/25 10:23:41.55 .net
>>111
haskell

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 07:13:59.30 .net
>>111
lisp

118:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 10:23:46.06 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
AMLDYOMHWU

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 03:45:58.97 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
MBBY5

120:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:03:50.87 .net
あぼーん
汚い汚物顔の強さが顔に塗ってもいいんだけど
ニコニコ嬉しそうだったけど

121:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:55:09.34 .net
なるほど疲れ溜まるんけ?
わいはZORNくらいしか聴く気にならん
URLリンク(i.imgur.com)

122:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch