dragonfly bsd どうよat UNIX
dragonfly bsd どうよ - 暇つぶし2ch398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 18:20:43 .net
1.6から、1.8に入れ替えて、カーネルをSMPに対応させてから
pkgsrc使ってパッケージを作り替えようかとしたんだけど
panic出て固まりまくりで不安定極まりなかったから、
また1.6に戻しちゃった。

戻す前、ものは試しと、1.9も入れてみたけど、同じくらい不安定でダメだったです

1.8以降で安定してSMP環境で使えてる人っていますか?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 18:52:58 .net
>>398
pkgsrcのツリーってどこから盛ってくればイイの?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 01:13:35 .net
>>398 「不安定」とかサボらずにもうちょっと説明して。
- ACPIをOFFにしてみたか
- NATAを使っていないか
- 主にどんな使い方をしているか
- NICとか主要なパーツとそのドライバ
- マザーボード、またはPCの型番

>>399 読んで
URLリンク(wiki.dragonflybsd.org)


401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 01:15:50 .net
おおwikiが復活している!
>>400
ありがとー

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 14:47:58 .net
DragonFly - January 2007 Release 1.8.x Download


403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 14:48:48 .net
間違い>>402


1.8.0 30-Jan-2007 RELEASE CD Errata
1.8.1 27-Mar-2007 RELEASE CD Errata



404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 14:51:08 .net
DragonFly-1.8.1 RELEASED!
27 March 2007

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 00:28:11 .net
>>398
さっき1.9.0-DEVELOPMENTにしてみたけど、特に不安定ってこともないな
-ACPIはON
-NATAってなに?多分使ってはいない
-とりあえず起動してみた&BBルータ
-NICは xl (3com905 )x2 ,promiseの133TX2
-tyanの tiger100

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 00:38:07 .net
ああ、NATAって

# The 'NATA' set of drivers are set to replace the previous ATA drivers,
# and this set of drivers is mutually exclusive with the old ones. This means,
# you can't have both at the same time!

ふむ
でも nata(4) のman もないしなあ
natacontrol(8)のmanはあったけど

>>405
NATAは試すべきものなの?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 00:44:36 .net
>>405はもちろんSMP環境よ
いまどきのPenIII850MHz x 2 ね>>398

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 13:23:53 .net
>>388
スゲーとはおもわないかもだけど、
topコマンドでCPU行が複数あるのはちょっといいかも

409:405
07/03/29 14:11:14 .net
>>405
not for production (NATAをrootfsにすると起動しない)だけど
バグ取りに参加してくれるんなら「試すべき」ものだね:)

生きてる? >>398


410:409
07/03/29 14:11:54 .net
騙ってしまった、俺>>400ね。


411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 15:53:51 .net
>>409
なるほど
NATAってどういう位置づけなの?今後これに移行するの?
このあたりの情報はどこをみれば参照できるの?
っておもったらmlにNATAスレがあった
これ読んでみるか

412:410
07/03/29 23:33:21 .net
>>411 そう、いまのATAドライバは4.xから引き継いだもの+チップセットID追加+
DragonFly特有の修正というもので、最近のFreeBSDの資産を活用するのが難しい、
ということで6.xあたりのを移植したんだけど、変なバグがあってATAを置き換える
に至っていない。目に見える異常は
- UP kernelだとinitから何かをfork()するあたりで先へ進まない
  (でもctrl+Tでは表示が出るしDDBに落ちることはできる)。
- SMP kernelだとsignal6(だったかな)でinit自体が死ぬ
- hw.ata.ata_dma=0で起動すると一応single-userモードには移行するけど、
  ディスクアクセスのパターンによってはプロセスが死ぬ。
- チップセットには依存しない(移植してくれたTGEN@のところではそれほど
  ひどくないみたいだけど)。
というものなので、たぶんデバッグする時にはrootfsをSCSIかなにかに置いた
状態のほうが楽かも。分かってみたらすごく脱力するような原因の予感...
kernel configは/sys/config/NATAがあるのでこれを使って/kernelとは別の
名前でインストールして、boot loaderで切り替えるのがいいと思う。natacontrol
はbuildworldにhookされてないので、/usr/src/sbin/natacontrolへいって直接
build。あとNATAで動かしているディスクをrw mountしたら、旧ATAでブートしてから
fsck -f しておいたほうがいい。


413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 01:09:57 .net
なるほど
とりあえずSCSIのHDDを準備するか

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 03:08:57 .net
ぎゃー落ちた
おまけにデバッガに落ちてくれたのに思わずcしてしまった
またこんど

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 04:56:24 .net
The DragonflyBSD Digest
URLリンク(www.shiningsilence.com)

および
Using NATA on DragonFlyBSD
URLリンク(wiki.dragonflybsd.org)

416:398
07/03/30 06:24:01 .net
1週間程旅に出てました
主にデスクトップとして使用中です。

ACPIは、ONでもOFFでも、安定してくれませんでした。
HDDは、LSILogicのmegaraid1600を使ってますので、NATAは未使用です
NIC IntelのPRO/1000MTと、玄人志向のGbE-PCI2、どちらとも1.8以降では落ちました
VGA: canopus X20 X.orgのドライバは、nvです
sound: ES1372チップの物
マザーボード:supermicorのP6DGE
CPU: Pentium3-1G x2
メモリは2G

ドライバはパラメータを変えたり、作り替えたりせず元のまま使ってます

同じHDDの別パーティションにFreeBSD6.2Rも入ってるのですが
こちらは落ちることなく安定して動いているので
ハードウェアの故障では無いと思います

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 13:08:59 .net
dragonflybsdユーザーはPentium3で動かすのが好き

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 14:34:08 .net
サンプル数:2



419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 02:24:00 .net
>>416
いつどんなことをするとpanicするの? pfとか使っている? INET6?
nfs/nullfsは使ってる?
英語がある程度読み書きできるなら URLリンク(bugs.dragonflybsd.org)
で報告上げてくれるといいんだけど...

あとバックトレース取れないかな?


420:398
07/03/31 11:30:52 .net
buildworldする時や、pkgsrcをbmakeする時等、
高負荷かけると、1.8.x以降は、panicすることが多かったです
pfとかのfirewallは未使用で、INET6はkernelで殺しちゃってます
nfsは、別PCのディレクトリをマウントしてるだけで、nullfsは使ってないです

英語がさっぱり解らないので、バグレポート提出することは出来ないですし
panicが出ると、キーボードも効かなくなるので、何の役にも立たない気がしまくりです

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 13:00:51 .net
わーい
1.9でbuildworld していたら
db>
に落ちたよ!
でもbtコマンドがないよ!

db> gdb
No gdb port enabled. Set flag 0x80 on desired port
in your configuration file (currently sio only).

先に言ってくれよ!とりあえずカーネル作り直しだよ!

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 22:01:48 .net

device sio0 at isa? port IO_COM1 flags 0x90 irq 4
をカーネルコンフィグファイルに書いてカーネル作ってカーネルインストールして再起動!
ここまではおk
そしておなじようにbuildworldしていたらとまった!やったぜ!
でもgdb>にもdb>にもおちねー!
どこからもうんともすんともいわねー!
なんだこりゃー

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 00:21:29 .net
仕方がないのでリセットして、/usr/objを削除してもう一回 buildworld すると今度は通る
ハードウェアがアレなのかな
まあいいや

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 02:03:04 .net
panic: vm_page_dirty: page in free/cache queue!
mp_lock = 00000000; cpuid = 0; lapic.id = 00000000
Trace beginning at frame 0xd4bbe9f8
panic(c04f8288,0,c0531b18,d4bbea28,18981463) at panic+0x17f
panic(c0531b18,c05de3c0,d4681000,c049f277,c0f0cc00) at panic+0x17f
pmap_remove_pte(c05de3c0,bff51a04,d4681000,d4bbea80,0) at pmap_remove_pte+0xb3
pmap_enter(c05de3c0,d4681000,c0ae3600,7,1) at pmap_enter+0x245
vm_fault(c05c2320,d4681000,3,1,0) at vm_fault+0x202
vm_fault_wire(c05c2320,d3618cc0,0,d4bbeb84,1) at vm_fault_wire+0xaf
vm_map_wire(c05c2320,d4680000,d4683000,0,0) at vm_map_wire+0x19d
kmem_alloc3(c05c2320,3000,0,d42cec00,c049fb23) at kmem_alloc3+0x206
lwkt_alloc_thread(0,3000,ffffffff,0,0) at lwkt_alloc_thread+0x120
lwp_fork(c9b06700,d37eada0,40000014,d4bbecb4,c9b06700) at lwp_fork+0x16f
fork1(c9b06700,40000014,d4bbec9c,50,0) at fork1+0x600
sys_fork(d4bbece8,0,0,0,1) at sys_fork+0x35
syscall2(d4bbed40) at syscall2+0x294
Xint0x80_syscall() at Xint0x80_syscall+0x35
Debugger("panic")

CPU0 stopping CPUs: 0x00000002



425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 02:27:12 .net
ふむ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 15:55:18 .net
>>421-425は423で想像したように、電源を変えたら、不審な止まり方をしなくなった。
そんなものか。
そんなものだ。

427:398
07/04/01 18:47:01 .net
1.6.3Rの残したまま、別のパーティションに1.8.1R入れて
カーネルをSMP対応にしてから、pkgsrcの、meta/xorgとxfce4作りながら
make -j6 buildworldしまくってみたんだけど、
落ちることもなく、すんなりと通っちゃいました
以前試した時には、Preview版も、1.9も同じように落ちていたのに
まるでエイプリルフールで、PCに騙されてる気分

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 21:54:17 .net
めでたしめでたし
次はNATAだ!

429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 23:07:06 .net
>>427
panicした後にfsckを複数回かけないとそういうパニックを経験した
ことがあるけど、どうなのかな。
まあ安定して動いてるんならOKだね。またpanicしたらレポートよろしく :)

俺もそろそろ1.4.4-RELEASEを動かしている家サーバを1.8に上げようかな。


430:426
07/04/02 17:33:47 .net
panic: vm_page_dirty: page in free/cache queue!
mp_lock = 00000001; cpuid = 1; lapic.id = 01000000
Trace beginning at frame 0xd48fa93c
panic(c04f83a8,1000000,c0531c5c,d48fa96c,2d6f463) at panic+0x17f
panic(c0531c5c,c05de520,d442f000,c049f377,c08ee6f0) at panic+0x17f
pmap_remove_pte(c05de520,bff510bc,d442f000,d48fa9c4,0) at pmap_remove_pte+0xb3
pmap_enter(c05de520,d442f000,c0ba6cf0,7,1) at pmap_enter+0x245
kmem_slab_alloc(1000,1000,2,c02d21e9,c185e4b0) at kmem_slab_alloc+0x44f
kmalloc(1000,c0566400,2,40,c9b05900) at kmalloc+0x27b
mmrw(c05a06e0,d48fac88,20000,d48fab10,c0261564) at mmrw+0x39d
mmread(d48faafc,c05626f8,c05a06e0,d48fac88,20000) at mmread+0x22
dev_dread(c05a06e0,d48fac88,20000,c05a06e0,d48fab68) at dev_dread+0x2c
spec_read(d48fab68,20,d3f556d0,d48fabc0,d48fac88) at spec_read+0x52
ufsspec_read(d48fab68,d48fab98,c02d24be,d48fab68,c056e7b0) at ufsspec_read+0x28
ufs_vnoperatespec(d48fab68,c056e7b0,c185df10,0,0) at ufs_vnoperatespec+0x16
vop_read(c185df10,d3f555d0,d48fac88,20000,c1705af8) at vop_read+0x34
vn_read(d2d03f30,d48fac88,c1705af8,0,c049dc92) at vn_read+0x16e
dofileread(3,d2d03f30,d48fac88,0,d48face8) at dofileread+0xc5
kern_preadv(3,d48fac88,0,d48face8,8079820,20,d48fac80,1,0,0,20,0,0,c9b0a200) at kern_preadv+0xa6
sys_read(d48face8,d48facf8,c,0,1) at sys_read+0x75
syscall2(d48fad40) at syscall2+0x294
Xint0x80_syscall() at Xint0x80_syscall+0x35
Debugger("panic")

CPU1 stopping CPUs: 0x00000001

--
うーむ
やっぱりハードウェアが腐っているのか

431:426
07/04/02 23:37:54 .net
panic: vm_page_dirty: page in free/cache queue!
mp_lock = 00000000; cpuid = 0; lapic.id = 00000000
Trace beginning at frame 0xd2c319f8
panic(c04f83a8,0,c0531c5c,d2c31a28,1a0c3463) at panic+0x17f
panic(c0531c5c,c05de520,d2e43000,c049f377,c0f75690) at panic+0x17f
pmap_remove_pte(c05de520,bff4b90c,d2e43000,d2c31a80,0) at pmap_remove_pte+0xb3
pmap_enter(c05de520,d2e43000,c1010a90,7,1) at pmap_enter+0x245
vm_fault(c05c2480,d2e43000,3,1,100100) at vm_fault+0x202
vm_fault_wire(c05c2480,d3361d00,0,d2c31b84,1) at vm_fault_wire+0xaf
vm_map_wire(c05c2480,d2e43000,d2e46000,0,0) at vm_map_wire+0x19d
kmem_alloc3(c05c2480,3000,0,c049fc23,c049fc23) at kmem_alloc3+0x206
lwkt_alloc_thread(0,3000,ffffffff,0,0) at lwkt_alloc_thread+0x120
lwp_fork(c9b07400,d3de4620,c0000034,c0269d98,c9b07400) at lwp_fork+0x16f
fork1(c9b07400,c0000034,d2c31c9c,0,28082100) at fork1+0x600
sys_vfork(d2c31ce8,d2c31d40,1ab3f,0,1) at sys_vfork+0x35
syscall2(d2c31d40) at syscall2+0x294
Xint0x80_syscall() at Xint0x80_syscall+0x35
Debugger("panic")

CPU0 stopping CPUs: 0x00000002
--
うーむ
やっぱりハードウェアが腐っているのか



432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 12:24:27 .net
>>430-431
/etc/make.confに何か書いてる?
UP kernelでも同じ?


433:426
07/04/03 14:06:42 .net
なるほど

> cat /etc/make.conf
cat: /etc/make.conf: No such file or directory

です
UPを試してみます

434:426
07/04/04 23:24:38 .net
と思ってUP kernelを造ろうと思ってmake -j 3 buildkernel やmake -j 3 buildworld でも panic! や コンパイラエラーが!
make -j 3 nativekernel でも panic ! や コンパイラエラーが!

しかし冷静になって、-j オプションをはずして上のものを実行すれば、
すべておk 

>>432
助言ありがとうございました

以上はすべて
> uname -rms
DragonFly 1.9.0-DEVELOPMENT i386

しかしながら、1.8.1では -jオプションつけて buildworld/buildkernel しても全然問題ないし、
それなりに高速化されるんだよなあ。



435:432
07/04/05 13:40:32 .net
>>434
できたUP kernelで env MAKEOBJDIRPREFIX=$HOME/obj make -jN buildworld
とかやってもpanicしないなら、SMPのみってことだよね。

1.9のみ、ってことになるとRELEASE後の大きな変更は1:1 Userland threading
がらみの変更だよなあ。まあ時間があれば

cd /sys && cvs up -dPD'2007-02-01 00:00:00'

とかやって時間指定でチェックアウトしたソースでkernel作って試すんだけど
(だいたいOKだった日とNGだった日の中間をとりながら範囲を狭めていく)、
なかなか根気がいる作業なんだよな、これが。


436:426
07/04/05 14:14:32 .net
>>435
なるほど

437:426
07/04/05 16:17:33 .net
と思うと同時に、buildworld するのに3時間程度かかるこのマシンでは
この手法だとやってられないわな、と思った。

CPUが一個しか実装されていない Dual Opteronマシンが手元にあるけど、
これ使えるのかなとか、SMP  kernel のテストになるのかな、どうなるのかなと思った。
MLでも似たようなこと(SMP/UP kernel S01E02)話しているのだなと。

で、S01E02とは何でしょうか
ご存知の方は教えてください。



438:435
07/04/05 17:39:24 .net
いや、config(8)はRELEASE以降変更がないはずだから昔ながらの方法が
使えるかも。1.8.1のuserlandでどこかに sys以下を展開して

$ cd /path/to/sys/config
$ config -rd ~/kern ~/MYKERNEL-WITH-DEBUG
$ cd ~/kern
$ make -s kernel-depend && make -sj3 kernel.debug
$ su
# cp kernel.debug /test-kernel
# reboot
(boot loader)
OK unload
OK load /test-kernel
OK boot

とかやればいけるかも。あとは ~/MYKERNEL-WITH-DEBUG次第だけど
うちのノートPC(Mobile PentiumIII)でも10分以内で1サイクルできる。


439:426
07/04/05 18:45:14 .net
>>435

と思ったら
UP (GENERIC) Kernel において env MAKEOBJDIRPREFIX=/home/USER/obj make -j4 buildworld で

panic: vm_page_dirty: page in free/cache queue!
Trace beginning at frame 0xd4208948
panic(c0559c8f,c0624d80,c059ca24,d4208978,1c072563) at panic+0x99
panic(c059ca24,c0652d20,d4332000,d376a900,c1003fc8) at panic+0x99
pmap_remove_pte(c0652d20,bff50cc8,d4332000,d42089d0,0) at pmap_remove_pte+0xb3
pmap_enter(c0652d20,d4332000,c08bbdc8,7,1) at pmap_enter+0x245
kmem_slab_alloc(1000,1000,2,c185da90,d4208a70) at kmem_slab_alloc+0x421
kmalloc(1000,c05d5220,2,d4208ab4,c15bb800) at kmalloc+0x27b
mmrw(c0622860,d4208c8c,20000,d4208b1c,c02b97d8) at mmrw+0x39d
mmread(d4208b08,c05d1518,c0622860,d4208c8c,20000) at mmread+0x22
dev_dread(c0622860,d4208c8c,20000,c0622860,d4208b74) at dev_dread+0x2c
spec_read(d4208b74,20,d2d42170,d4208bc4,20000) at spec_read+0x52
ufsspec_read(d4208b74,d4208ba4,c032621a,d4208b74,c05dd230) at ufsspec_read+0x28
ufs_vnoperatespec(d4208b74,c05dd230,c185d4f0,0,0) at ufs_vnoperatespec+0x16
vop_read(c185d4f0,d2d42070,d4208c8c,20000,c1705c48) at vop_read+0x34
vn_read(c820ef40,d4208c8c,c1705c48,0,d2f06e03) at vn_read+0x168
dofileread(3,c820ef40,d4208c8c,0,d4208ce8) at dofileread+0xc5
kern_preadv(3,d4208c8c,0,d4208ce8,805b760,20,d4208c84,1,0,0,20,0,0,c8110600) at kern_preadv+0xa6
sys_read(d4208ce8,d4208cf8,c,0,0) at sys_read+0x75
syscall2(d4208d40) at syscall2+0x214
Xint0x80_syscall() at Xint0x80_syscall+0x35
Debugger("panic")
Stopped at Debugger+0x44: movb $0,in_Debugger.0
db>

でした


440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 00:51:02 .net
AHCIのSATAも使えるんですね。今インストールしてみたけど、楽しめそう

441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 10:42:04 .net
何か進展はあったかね?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 15:53:07 .net
いやべつに

443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 17:30:56 .net
(主に) FreeBSD からのドライバのポーティングって活発?
対応デバイスの数は…
1. FreeBSD と比べると完全に置いてかれてる
2. まぁまぁ追従してる
3. 独自のドライバと *BSD からのポーティングでウハウハ
どれ?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 23:50:52 .net
>>443 「数」いうたら1.以外ありまへんがな。
>>441 1.10-RELEASEだと、こんなとこかな。
- バグ修正
- NATAがGENERICカーネルに(RELEASEだと1.10からかな)
(chipsetによっては「nataraid」を追加しないと起動しないのがある)
- 64bit disklabelのための書き換え; いままでスライス全体という意味で
ad0とか書いてたのがad0s0というふうに書くことになったのでfstabを修正
あとディスクまわりをいじる時vinum,ccdは割と置き去りになるので注意
- ネットワークデバイスまわりはいつもどおりsephe@が活躍中
- ahc,ahdの修正をFreeBSDから移植
- あとユーザランドの修正(主にFreeBSDから)、contribなやつのバージョンアップ
awk,file,less,libarchive,sendmail,...
- vkernelのSMP化(? 実際使ってないから不明)
- デバイスの非同期アタッチ(kern.do_async_attach=1 in loader.conf)
俺は恩恵にあずかれなかった...

今後
- GPT対応
- 例の新ファイルシステム(HAMMER)
- syslink
- USBの更新はクリーンアップだけかも
- サウンドデバイスまわりの移植/修正はこれからっぽい

445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 04:59:55 .net
1:1 threading は 1.10 に入ってるよね?
だったら NetBSD から移行してみようかな。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 10:47:28 .net
1.10ってもう出てたっけ?




447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 17:24:06 .net
>>446 まだ。予定では今月中旬 (kernel@ 7/3)。
ちなみに__DragonFly_version__が FreeBSD4.10の時と同じ問題を抱えるので
とりあえず195000にしよう、みたいなことをusers@で話している様子。


448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 13:24:14 .net
>>447
サンクス。愛してる


449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 14:02:27 .net
1.10かー
素直に2.0にすればいいのに

450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 19:38:38 .net
そうなんだけど、major numberの更新というのは特別な意味が
あるようにみえちゃうでしょ。けど今まで打ち立ててた目標のうち
大きなものはどれも形になってないんで、それだとあんまりにもなー、
というのがあるんだと思う。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 20:13:40 .net
1.10だって素直じゃん。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 04:47:32 .net
>>451
>>447みたいな問題があるじゃん

453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 11:09:58 .net
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)
これか。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 18:55:55 .net
とりあえず、VMWare仮想マシンに1.8.1-Releaseをインストールして、
packagesでbashを入れて、pkgsrcでapache2をビルドしているところ。

FreeBSDだとsysinstallなどで自動化されている部分がマニュアル作業だけど、
(パーティションの初期化とかEthernetの設定とか)
公式のチュートリアルがよくできてるので詰まらずに進めるね。楽しい。

実際のところ、パフォーマンスはどうなんだろうね。
実機にMySQLやApacheを入れた環境を用意して、
ベンチマークでもしたら面白いかな。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 14:05:35 .net
こんなの見つけた。
URLリンク(obsecurity.dyndns.org)
libthread_xu でもまだこんな状態なのか…。
BGL が残ってるのってどのへんなんだろう。
(まだ取り除かれてる方が少ないのかな…)


456:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 15:15:36 .net
GNUPLOTで作ったんだろうな

457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 22:51:55 .net
FreeBSDは順調にジャイアンとロックの排除が進んでいるようだが
DragonflyBSDはどうかね。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 06:19:10 .net
DragonFly-1.10.0 RELEASED!
URLリンク(www.dragonflybsd.org)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 10:22:38 .net
おっと

460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 10:42:01 .net
1.10 来たねぇ (・ω・)

461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 12:29:17 .net
dらごんflyって何が
いいのかopenBSDユザーにおせーて

462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 12:36:34 .net
おせーてよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 19:43:45 .net
>>462

誰も言わないけど、LDやVHSなどでは「めぐりあい宇宙」のラストで、
一部BGMが変更されてるんですよね・・・
ア・バオア・クーで傷ついたアムロがガンダムを発見するシーン。
井上大輔の「ビギニング」がかかるんですけど、公開時は♪ラ、ラァ~♪というコーラスで始まり、
後で「ビギニング」がかかるんですよね

464:461
07/08/07 19:45:57 .net
>>463
しってるよそんなこと
おせーてよ

465:462
07/08/07 19:46:02 .net
>>463
しらんかった
thx

466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 19:47:41 .net
>>464
ちょwwwwおまっwww

IDが無いからって俺になりきるなw


>>461 = >>462 = >>465 ≠ >>464

467:466
07/08/07 21:34:17 .net
誤爆スマソ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 18:30:23 .net
ちょwwwww俺が二人w

469:461
07/08/09 06:11:05 .net
dらごんflyって何が
いいのかopenBSDユザーにおせーて

470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 21:09:59 .net
名前がカコイイ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 21:27:26 .net
どらごんフライってやぶ蚊って意味だっけ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 21:31:59 .net
>>471
をぃをぃ、基礎英単語くらい覚えとけよw

473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 21:46:31 .net
虻のことだろ > dragonfly

474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 21:49:59 .net
>>473
をぃをぃ、基礎英単語くらい覚えとけよw

475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 22:25:13 .net
か3 蚊
a mosquito 《 ?(e)s》

はえ2 蝿
【昆】 a fly

drgon・fl→
【昆】 トンボ.

476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 22:39:16 .net
ワロタ。ネタをネタと(ry

477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 22:39:24 .net
>>475
をぃをぃ、基礎英単語くらい覚えとけよw

478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 22:41:55 .net
dragonfry = 竜炒め(または竜の揚げ物)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 23:43:28 .net
dragonfly pencil

480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 02:51:50 .net
竜田揚げだろ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 16:24:00 .net
ウマウマだよもん

482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 23:28:44 .net
さて

483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 23:56:52 .net
あ、さて

484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 08:37:46 .net
1.10.1

485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 10:53:42 .net
期待age


486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 10:14:52 .net
何かNFSまわり・ネットワークまわりでバグ修正が進行中みたいなんで
それがマージされるまではサーバの更新をする人はもう少し待ったほうがいいかも
(bugs@とcommit@をチェック)


487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 17:32:55 .net
DragonFlyをハンドブック見ながらインストールしているのだが、
Xの記述が古いな。
meta-pkgs/xorgはもうないぜ。
今はmeta-pkgs/gnomeでmakeでエラーが起きて
インストール作業が止まっている。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 12:16:10 .net
昨夜竜田揚げ磯辺焼きした気がする。
PC-BSD1.4RCインスコ厨だったから忘れてた。


489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 13:25:22 .net
DragonFly 1.11.0-DEVELOPMENT
使用機種:IBMのThinkpadR50
無線カード:AR5212, AR5213 802.11a/b/g Wireless Adapter
11aでWPA+AES使用

/etc/network.subr
52行目に
ifconfig ${ifn} up
を書き加えると、起動時に自動で繋がらなかったのが、繋がるようになりました
もっとスマートなやり方って無いかなぁ?



490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 23:01:58 .net
HAMMER filesystem update:
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)

Re: HAMMER filesystem update - design document
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)


491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 15:36:23 .net
DragonFly BSDのMatthew Dillon氏、"HAMMER Filesystem"のコミット開始へ
URLリンク(journal.mycom.co.jp)


492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 15:51:17 .net
ファイルシステムまで触手を伸ばすのか。
良い意味でも悪い意味でもよーやるわと思う。
単純さが武器だと思うが、UFSやZFSに対してアドバンテージを確保して
プロダクション品質まで仕上げられたら、本当にすごい。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 16:19:11 .net
トンボに触手は無いぜ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 21:11:07 .net
浜田ファイルシステム

495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 02:32:31 .net
Dragonflyはflash9使えますか?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 16:03:32 .net
isoとiso.gzって違うんですか?
普通にWindowsのレコNOWで焼いちゃいけないんですよね?
どうしたらいいんでしょ?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 16:50:17 .net
小学校からやり直せ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 09:55:30 .net
>>496
解凍して焼く

499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 10:26:34 .net
焦がしちゃいました

500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 11:07:42 .net
最近の調子はどうよ?


501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 12:15:10 .net
小学校からやりなおしてます。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 01:22:49 .net
bootのトンボAAのところでreturn押すとstack overflowで画面荒れるのって昔からなの?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 22:18:29 .net
4thってむずいのね

504:とおりすがり
08/02/27 22:10:53 .net
DragonFly BSD 1.12
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 10:02:54 .net
ハマーファイルシステムが云々

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 23:50:13 .net
Install CD では 1.10 からアップグレードできないのか…。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 20:54:05 .net
Software Design にちょろっと出てたけど、最近の調子はどうだい?


508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 21:54:12 .net
ハンマーハンマーまたハンマー

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 20:15:19 .net
sourceのCVS checkout copy一式を得るのにどの位時間かかる?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 21:33:07 .net
たいしたことはない

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 22:39:38 .net
2時間放っといたけど終わらんかったから^Cしちゃったよ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 13:39:30 .net
>>511
どのOS上で、どのサーバからどうやってやったの?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 15:33:08 .net
HAMMER filesystemはどうなりましたか?


514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 15:41:16 .net
すこしまちなー

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 16:36:34 .net
日々cvsを追いかけてると楽しいなこれ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 22:56:45 .net
From: Matthew Dillon <dillon@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Thu, 24 Apr 2008 14:57:21 -0700 (PDT)

HAMMER is going to be a little unstable as I commit the crash
recovery code. I'm about half way through it. Meta-data updates
to the disk media have now been separated out. I have a few things
left to do before crash recovery will actually work:

* I have to flush the undo buffers out before the meta-data buffers
* Then I have to flush the volume header so mount can see the updated
undo info.
* Then I have to flush out the meta-data buffers that the UNDO
info refers to.
* And, finally, the mount code must scan the UNDO buffers and perform
any required UNDOs.

The idea being that if a crash occurs at any point in the above
sequence, HAMMER will be able to run the UNDOs to undo any partially
written meta-data. HAMMER would be able to do this at mount-time and
it would probably take less then a second, so basically this gives us
our instant crash-recovery feature.

One interesting outcome of the separation work I just committed is
that the frontend VOPs are *massively* disconnected from backend disk
I/O now. In coming weeks I hope to take advantage of this separation
to remove the remaining stalls and significantly improve HAMMER's
performance.

-Matt




517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 15:23:13 .net
Hammer動いたら凄いが、一人で作りきれるものかな?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 23:04:34 .net
モチベーションが続くならやり遂げるかもね
MLを見ているとパッチに追われつつも
やることはキッチリやってるみたいだし

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 21:03:09 .net
Linux/Solarisが既存のPCにインスコしようと思って、0xa5のパーティションを基本区画に取ったんだけど、
インストーラにHDDは現れてもこの区画が現れない。
先頭じゃないと駄目とか、上二つのOSと共存できないとか、何か制約あったっけ?

ちなみにpxe bootだけど、もしかしてそのせい?な訳ないか…

520:519
08/05/05 00:12:54 .net
そのパーティションに同じ手順でFreeBSD7.0突っ込んだら、普通に出来たわ。トンボの問題か…

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 10:58:58 .net
>>520
5.xとか6.xのインストーラでも「見える」?

522:519
08/05/05 14:55:26 .net
6.2で試してみたけどOK
5.5は駄目だったけど、これはブート失敗でトンボの絵までいけなかったが別問題でしょ。

523:519
08/05/06 18:34:29 .net
インストーラのソース(と思われるもの)見たらfdisk読んでるっぽいので、fdiskしたらcannot open disk /dev/...だった。
で、liveCDでdiskをgdbしたらopen_disk()のopen()で早速失敗してましたよ。

その先はkern_open()からvn_open()にきて…ddbでこれ以上追う気しないので終了

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 12:21:18 .net
昨日本家のcvsとweb落ちてたけど大丈夫かなぁ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 23:49:53 .net
>>524 たまにある。
ミラーサイトがあるからいいんじゃない?

ところで最近gitのミラーがこまめに更新するようになったよね。
URLリンク(repo.or.cz)
cvsupだとcommitidのせいでfixup起きまくりだし、rsyncも
それなりにディスクへの負担が大きいけどgitだとその辺は
改善されてるんじゃないかな。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 07:35:50 .net
git試してみるよサンクス

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 21:46:39 .net
エビフリャーBSD
酔っぱらってるせいだ、すまん


528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 21:49:19 .net
>527
既出

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 23:55:31 .net
最近VMware上でしか動かしてなかったが、いつのまにかHAMMERがownership/permissionをちゃんと保存するようになってるので
(ML上では/homeをHAMMERにしてるとかいう強者も :) さっそく
build専用マシンのkernelを更新してみた。

IDEディスクがみえなくなってる orz
HAMMERで人柱になって遊ぶ前にそっちをしらべないといけないのか。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 13:55:43 .net
URLリンク(apollo.backplane.com)
(Mattは「than」を「then」と書く癖があるので注意)

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 22:55:08 .net
dillonがthanと書いたのを見たことがない

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:16:53 .net
>>531
たまにうっかりすることがあるらしい
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 16:57:46 .net
たまにage


534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 21:14:48 .net
もうじきリリース。今回の目玉はHAMMER。
正直HAMMERと比べたら他がかすんじゃうんだけど
ドライバまわりの修正はバグフィックスだけじゃなく
パフォーマンスの改善も結構入っているんで様子見しつつ
自宅サーバの更新かな。
ネットワーク周りのMPSAFE化はゆっくりと進んではいるが
完了、ではないようだ。GSoCのプロジェクトは2.0には間に
合わなかったっぽい。netgraph7はインポートはしたけど
まだ動く状態じゃない(なんでインポートしたんだろうか)。


535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 06:40:39 .net
DragonFly-2.0 RELEASED!!
URLリンク(www.dragonflybsd.org)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 13:40:15 .net
マイコミの記事
URLリンク(journal.mycom.co.jp)


537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 14:54:51 .net
おせーよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 14:31:10 .net
Hammerの実際の使用感を教えてくれ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 17:40:20 .net
>>538 使用感といっても...
とりあえず1Tのハードディスク買って来ていくつかpseudofsを作って
遊んでる程度(まだ/homeを移す勇気はない)だけど、さすがにリリース後は
Mattのcommit数が少なくなってきた。リリース直前数週はバグ出しして
レポートしようと思ったら既にHAMMER関係だけで数commit進んでいてしかも
直ってたり、とか :)

- おー、mirrorまわりリリースに間に合ったんだー

- まだベータなのでバックアップは必須(まそれいったらDragonFly自体も...)
あるいはバックアップ不要なデータしか入れない

- 最低でも数十Gぐらいの空き容量がないと怖い
(試すだけなら下記でもOK?)
truncate -s SIZE HAMMER
vnconfig -cslabels vn0 HAMMER
newfs_hammer -L HAMMER /dev/vn0
mount_hammer /dev/vn0 /HAMMER

- syncやfsyncでトランザクションが発生する(ということはsyncerが一定時間
に刻んでくる)ので、トランザクションに影響されるコマンド(mirror-*とか)
はちょっと癖があるように感じる

- アッー、 rm *してもたー でもundoコマンドがあるのでhammer pruneするまでは
復元できる(ZFSでもそうかな?)

- pseudofsをpkgsrcのWRKDIRとして使う時はnull(4)をかまさないと
realpathにコロンが含まれてしまうのでgmakeあたりが誤作動する


540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 17:43:02 .net
>>539
> - アッー、 rm *してもたー でもundoコマンドがあるのでhammer pruneするまでは
> 復元できる(ZFSでもそうかな?)

いーなー
これは便利そう

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 17:47:05 .net
purgeするまで云々って、netwareを思い出すな。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 12:37:56 .net
HAMMERはほんとうにあったんだ!

筋は良さそうに思える。実装以外の弱点はなんだろう?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 08:13:03 .net
root mountできるようになる日も近いかな...
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 13:55:44 .net
この対談が半年ぐらい前に起きてたらHammerの実装も違ってたかもなあ。
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)

まあでもTux3が絵にかいたモチにならないとは限らないわけだが


545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 19:03:36 .net
やあ、HAMMERの調子はどうだい?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 16:52:56 .net
USBメモリからインストールする方法ない?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 00:10:05 .net
2.0.1が出た

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 09:09:41 .net
OS 自体がマイナーだから
「HAMMER の具合いは?」
とかも盛り上がらないねぇ…

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 15:47:33 .net
zfsが64bit必須というかファイルサーバ専用機でないとアプリケーションと干渉して
役に立たないぐらいのメモリ喰いなので、貧者のzfsとも言えるHAMMERには期待している。


550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 19:25:54 .net
PXEbootでインストーラ起動したんだけど、HDD選択の後にfdiskするところで失敗する。
rootで入って手動で fdisk -I ad0 してもDevice not configuredだったかoperatedだったかで、エラー終了。
dmesg見ると、ATAの場合もSATA(AHCI)の場合もHDDの認識はしてるのに。

なんでだよぅ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 23:06:15 .net
>>550
ad4とかad5とかの場合があるのでオプションなしで確認してごらん

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 00:58:47 .net
これスライド見たいな...
URLリンク(www.fetissov.org)

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 17:03:09 .net
(*゚д゚)ノ HAMMERの調子はどうだい


554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 19:48:38 .net
>>553
dragonflyのニュース購読すれば近況は分かりそうなものだが

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 22:40:01 .net
>>553
家鯖(2.0-REL)でmirror-copyで別マシン(-DEVEL)に
バックアップしてるけど、特に問題ないよ。
最近はsepheがネットワークまわりにざくざくcommitしてるなあ、
とか、インタラプトまわりはどうする、とかそういう話題が中心かな。

あとリポジトリがもうすぐgit移行して、cvsやmercurialは
readonlyアクセスで提供されるらしい。うちではsimonのところで
変換してるのを使っているので、それがそのまま採用されるなら
楽でいいんだけど。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 21:09:48 .net
VirtualBoxにインスコできるようになるのはいつかいな

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 22:37:06 .net
2.1-DEVELOPMENTをHAMMER rootでLOOX S73Aにインストールしてみたよ。
CrusoeのLONGRUNもちゃんと機能しているみたいだ。

ところで、ping6 -nw -I lo0 ff02::1とするとip6_setpktoption+0x10eでkernel panicするのはうちだけかな。
ping6 -nw ff02::1%lo0だと何も起きないんだけど...

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 23:56:10 .net
>>557
特定しますた
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 00:13:10 .net
笑いどころが分からん!

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:34:58 .net
Preview版スナップショットのISOがRelease版に比べて古いんだけど、
今はDevelとReleaseだけになってる?
とりあえずLATEST-Releaseいっときます。

561:557
08/12/05 09:39:30 .net
昨日、cvsupしてbuildkernelして試したけど、まだkernel panicするよ。

>>558 が教えてくれた問題とは違う問題なのだろうね。
暇を作ってhackしてみるよ。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 11:08:59 .net
>>561 ついこのあいだgitに切り替わったんだけど、今って git->CVS変換できてる? こっちは半年ぐらい前からCVS repoを取ってない(cvsupから離れたかったから) んでどうなってんだか分からないけど、ちゃんと修正が取れてるかhackする前に 確認してみて。

563:557
08/12/05 23:07:59 .net
>>562 ありがとう。

私はcvsup.allbsd.orgからcsupで貰ってきてるんだけど、
fgrep '$DragonFly' `find /usr/src/sys -type f -mtime -10`
で確かめた感じでは、11月26日のCOMMITまでがCVSに反映していたよ。

gitも使ってみる。使い方は
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)
を読めばいいのかな。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 15:23:03 .net
>>563
>私はcvsup.allbsd.orgからcsupで貰ってきてるんだけど、
>fgrep '$DragonFly' `find /usr/src/sys -type f -mtime -10`
>で確かめた感じでは、11月26日のCOMMITまでがCVSに反映していたよ。

修正はこれ
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)

今後は$DragonFly$キーワードが更新されることはないんで
identコマンドの出番がかなり減るね。

>gitも使ってみる。
craterから直接ひっぱらずにchlamydiaやrepo.or.czを使おう。


565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:05:50 .net
pkgsrcで./bootstrapがうまくいかないのですが、
FreeBSDみたいにpkgコマンドのmvが必要ですか?

それともなにかしないといけませんか?
良いサイトあったら教えてください。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:28:32 .net
>>565
2005年の秋ぐらいに`make upgrade'でそういう処理をするように
なってたんだけど (290f9f1cba0f718af10614d9fe55c96aafc04cfd)
いつのまにか消えちゃってるのかな?

567:565
09/02/17 19:07:29 .net
いろいろやったけど自分のスキルでは無理でした。
NetBSDの時はうまくいったのですが、
pkgsrcは難しいですね。
OSを変えることを決意しました。
有難うございました。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 22:16:26 .net
>>567
どうやってDragonFlyをインストールしたかによるけど、もし
/usr/sbin/pkg* が存在するならrmすればいいだけだよ。
FreeBSDでpkgsrcを使ったことがあるんなら特に難しいことは
ないと思うけど。


569:565
09/02/18 19:12:14 .net
whichで調べたけど/usr/sbin以下には無かった。
別の場所にあった。
FreeBSDとDragonflyはpkgsrcでは別物の認識見たいです。

bootstrapがこけるのを解決するスキルが自分にはありません。

オフィシャルサイトのマニュアルもリンクが切れているので、
情報が少なくて、初心者には敷居が高かった。

おとなしくPC-BSDかOpenSolarisにします。
その前にMidnightBSDを試して見ようと思います。


570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 21:45:34 .net
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 []: 2009/02/18(水) 18:04:01 ?PLT(14986)
DragonFly-2.2.0 Release
URLリンク(www.dragonflybsd.org)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 23:11:59 .net
>>569
質問しつつ肝心な部分を隠しているのは、そういうテクニックですか

572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 13:34:57 .net
DragonFly BSD 2.2が登場、完成に近づくHAMMERファイルシステム
URLリンク(journal.mycom.co.jp)


HAMMERのBonnie++のベンチマークって誰か録ったことない?
UFS、ZFSとかと比較してパフォーマンスはどうなんだろうね?

573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 19:41:30 .net
>>571
すいませんでした。
エラーのメッセージを書くのが、めんどくさかっただけです。
MidnightBSDの前に新しいDragonfly2.2.0をもう一度だけ試してみます。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 20:21:26 .net
>Dragonfly2.2.0
で、また変な省略するのか
あんた職場で周りの人間振り回してますやろ

575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 20:22:39 .net
無職ですが?

576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 20:37:57 .net
無職ならしょうがないな

577:573
09/02/19 22:19:08 .net
./bootstrapの替わりに./testbootstrapを試したら成功しました。
これでbmake installできます。
取り合えずgnomeにチャレンジです。
こけないことを祈ります。

2.2.0のGUI版解凍するとSUM5の番号変わりませんか?
インストールできなかったのでCD版を入れました。
GUI版初めから、ある程度セットアップされているみたいなので、
インストールに成功した人のGUIの感想お願いしたいです。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 00:02:18 .net
>>577
(内部で./bootstrapを実行する)testbootstrapが成功するということは
君が指定した引数のどれかに問題があった、ということ。
勝手に言葉作ったり必要な情報を省略するという態度は協力しよう
としてくれる人の意欲をそぐことが多い、ということだけは意識して
おいて欲しい。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 01:49:44 .net
>>578
引数は指定していません。
bootstrapとtestboostrapはデフォルトの引数に違いがあるのですか?
pkgsrcは2008Q3のものを使用しました。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 11:51:41 .net
特権ユーザじゃなくて一般ユーザでやってるとか、
そのくらいしか思いつかないがな。

あと、今からやるなら 2008Q4 な。

で、Dragonfly で そもそも bootstrap は必要なのか?
標準のパッケージシステムだろ?


581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 22:29:01 .net
age

582:メモ ◆qOSv/CKab2
09/02/28 12:48:26 .net
インストールCDでbootして、login画面になったら、「installer」と入力。
後は画面にしたがってインストール。

583:メモ ◆qOSv/CKab2
09/02/28 12:51:44 .net
Configure an Installed Systemで
/bin/tcshがデフォルトらしい。bashにする理由がないので、そのままにした。
wheelのグループを加えた。なぜかwheelとoperatorを同時に入力できない。

584:メモ ◆qOSv/CKab2
09/02/28 12:56:44 .net
pkgsrcはftpとかfetchではなく、以下のコマンドでとってくるのがデフォ。

#cd /usr
#make pkgsrc-checkout
#make pkgsrc-update
で /usr/pkgsrcディレクトリができる。
この方法の場合はbootstrapは行う必要がないらしい。

585:メモ ◆qOSv/CKab2
09/02/28 17:56:33 .net
Xをいれてみようとする。
# echo "X11_TYPE=modular" >> /etc/mk.conf

# cd /usr/pkgsrc/x11/modular-xorg-server
# bmake install clean
# cd /usr/pkgsrc/meta-pkgs/modular-xorg-drivers
# bmake install clean
# cd /usr/pkgsrc/meta-pkgs/modular-xorg-fonts
# bmake install clean
# cd /usr/pkgsrc/meta-pkgs/modular-xorg-libs
# bmake install clean
# cd /usr/pkgsrc/meta-pkgs/modular-xorg-apps
# bmake install clean

bmake installでこけることなく成功した。

586:質問 ◆qOSv/CKab2
09/02/28 18:07:40 .net
#pkg_radd gnomeがインストールできない。なぜだろう。
gnomeのインストールできた人やり方を教えてください。

587:質問 ◆qOSv/CKab2
09/02/28 21:43:49 .net
#pkg_radd kde はインストールできたが、startkdeがうまくいかない。
startxfce4はうまく起動した。
kdeうまくいったひといますか?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/03 13:22:08 .net
DragonFly BSD 2.2で実用段階になったHAMMER FSを試す
URLリンク(sourceforge.jp)

589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 21:43:03 .net
2.2試してみてるけど、hammerいいですねえ。
pfsの考え方がいいわ。zfsより何やってるのか把握しやすいし。


590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 23:21:41 .net
>>589
もし良かったら、Bonnie++のベンチマークと、
そのときのCPU使用率とメモリ使用量のレポお願い><

591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 00:48:29 .net
>>590
自分でできないの?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 01:53:54 .net
>>591
興味はあるんですが、手元に環境がないので。

VMwareでUSBブートイメージから起動させるという手はありますが、
仮想化環境下でベンチマーク取ってもあまり意味がないので。

興味がある方がいらっしゃったらでOKですので。

593:589
09/03/17 07:31:28 .net
>>590
ごめん、自分もVMware Server上でいじってるんだ。
たしかに、実運用考えるなら性能や安定性の比較もした方がいいね。
けど、物理メモリ128MB、32bit環境で何も問題なく動作してくれるのが好印象www

594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 07:36:54 .net
>>592
「CPU使用率とメモリ使用量」はどうやってはかるの?
nohistoryフラグがついてるほうが速いと思ったけど違うみたいだ...
nohistoryなし:
Version 1.03c       ------Sequential Output------ --Sequential Input- --Random-
                    -Per Chr- --Block-- -Rewrite- -Per Chr- --Block-- --Seeks--
Machine        Size K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP  /sec %CP
athlon64.x2  300M 34130  96 62764  11 37191   7 39146  97 +++++ +++ +++++ +++
                    ------Sequential Create------ --------Random Create--------
                    -Create-- --Read--- -Delete-- -Create-- --Read--- -Delete--
              files  /sec %CP  /sec %CP  /sec %CP  /sec %CP  /sec %CP  /sec %CP
                 16 +++++ +++ +++++ +++ +++++ +++ 26203  37 +++++ +++ 26170  52
athlon64.x2,300M,34130,96,62764,11,37191,7,39146,97,+++++,+++,+++++,+++,16,+++++,+++,+++++,+++,+++++,+++,26203,37,+++++,+++,26170,52


595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 07:40:14 .net
行が長いといわれる...
nohistoryあり:
athlon64.x2 300M 34052 97 50838 9 42263 12 39091 97 +++++ +++ +++++ +++
athlon64.x2,300M,34052,97,50838,9,42263,12,39091,97,+++++,+++,+++++,+++,16,+++++,+++,+++++,+++,29229,44,+++++,+++,+++++,+++,+++++,+++


596:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 07:49:53 .net
>>593
ちなみにこれはAthlon64x2+メモリ2G+
ad4: 953869MB <WDC WD10EACS-00D6B0 01.01A01> at ata2-master SATA150
でそれぞれ3回実行した3回目の数字(15日あたりの-DEVELOPMENT)。
128Mでは使ったことない。最小はVMware上でメモリ256M HD16G。


597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 15:58:21 .net
>>594-596
ありでした!

ファイルのベンチのところが、
測定時間が短すぎるみたいでCreateとDeleteしか表示されてないですね。
↓の方法で表示されるようになるみたいです。
URLリンク(plaza18.mbn.or.jp)

よかったら、UFSのベンチも取ってもらえると、比較できて助かります。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 00:38:10 .net
>>597
UFSは別の(PATAな)ディスク上にあるので参考にならないと思うし、
HAMMERのパーティションを作れる空きがない。
もうちょっとしたらPATAなディスクを交換するのでその時なら
できるかも。

短かすぎる測定時間はあてになるのか、と思いつつやってみた。
あとマニュアルをちゃんと読んでみたら、デフォルトでは0バイト
のファイルでテストする、って書いてあるけど、そうすると
テストに使うPFSのB-tree+の状態が支配的になるのかなあ。
いちおうnohistoryフラグなディレクトリとないディレクトリで
今回もやってみたけど、バラツキのほうが大きいよ。
nohistory:
athlon64.x2,300M,34257,96,97652,40,71778,14,39591,97,932845,68,13087.0,23,16,57502,79,130264,99,18240,30,36341,48,123916,94,39858,66

nohistoryなし:
athlon64.x2,300M,32760,85,96287,15,71640,17,39757,98,928711,59,49945.1,85,16,60186,91,130592,93,28627,39,64754,89,143084,102,32111,55

599:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 03:16:56 .net
>>598
激しく乙でした!

なんかかーなりパフォーマンス高いですね-。
(UFSのベンチと比較しないことには、HDDが速いだけという可能性も残ってますが)
メモリ使用量も少なくてこのパフォーマンスなら、
他のBSDにも移植されて、かなりメジャーになるかもですね。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 08:41:17 .net
DragonFly BSD 2.2における日本語環境の構築
URLリンク(sourceforge.jp)

601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 18:21:14 .net
>>599
ちょっとUFSのパーティションを用意するのに手間取ってるんで、
vkernelを使ったベンチを先に。vkernelはメモリ256MでSMP(-n 2)、
disk image fileは9.1Gで、そのうちの末尾4Gをベンチに使う。image file
自体は、この間測定したのとは別のディスクをHAMMERでフォーマットして
nohistoryフラグをつけてある。
ad1: 57241MB <Seagate ST360015A 3.33> at ata0-slave UDMA100

最初にddしてあるからたぶんフラグメントは問題ないと思うんだけど、
HAMMER上にあるファイルの上書きだから、何らかの影響があるかもしれない。
UFSだけ、newfs直後はディスクアクセスが多く数値が悪いので、両者とも何度か
空回しの後に測定した。このセットを数回交互に繰替えしたけど、数値はだいたい
こんな感じだった。

$ sudo newfs -U /dev/vkd0s0e
$ sudo mount /dev/vkd0s0e /mnt
$ cd /mnt && sudo chmod 1777 .
$ bonnie++ -m vkernel.ufs
vkernel.ufs,300M,24384,0,22970,0,19669,0,27287,0,98242,0,2217.0,2,16,8100,27,32951,96,24141,100,14143,72,47527,93,25168,104

$ cd / && sudo umount /mnt

$ sudo newfs_hammer -L TEST /dev/vkd0s0e
$ sudo mount_hammer /dev/vkd0s0e /mnt
$ cd /mnt && sudo chmod 1777 .
$ bonnie++ -m vkernel.hammer
vkernel.hammer,300M,25280,0,42012,0,19549,0,22613,0,82338,0,607.7,4,16,18852,0,29506,0,13433,0,8233,0,34252,0,18235,0

やっぱり物理ディスクで測定しないとちょっと信頼できないね。


602:601
09/03/21 19:26:22 .net
ひとつわすれてた。親DFでこのディスクを直接使ってbonnie++を実行すると
vkernel.root,300M,31726,81,35525,5,26987,4,38546,94,969968,81,41529.8,39,16,67867,96,142738,102,27450,39,33976,46,99629,61,29550,49
こんな感じ。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 00:44:54 .net
>>601,602
乙でした-。
見やすいように整形してみました。
ディスクイメージだからか、ちょっと数値変な感じですね。

UFS (vkernel)
------SequentialOutput--------SequentialInput---Random-
-PerChr---Block---Rewrite--PerChr---Block----Seeks--
24384 0 22970 0 19669 0 27287 0 98242 0 2217.0 2
------SequentialCreate--------------RandomCreate--------
-Create----Read----Delete---Create----Read----Delete--
8100 27 32951 96 24141 100 14143 72 47527 93 25168 104

hammer (vkernel)
------SequentialOutput--------SequentialInput---Random-
-PerChr---Block---Rewrite--PerChr---Block----Seeks--
25280 0 42012 0 19549 0 22613 0 82338 0 607.7 4
------SequentialCreate--------------RandomCreate--------
-Create----Read----Delete---Create----Read----Delete--
18852 0 29506 0 13433 0 8233 0 34252 0 18235 0

親ディスク(hammer)
------SequentialOutput--------SequentialInput---Random-
-PerChr---Block---Rewrite--PerChr---Block----Seeks--
31726 81 35525 5 26987 4 38546 94 969968 81 41529.8 39
------SequentialCreate--------------RandomCreate--------
-Create----Read----Delete---Create----Read----Delete--
67867 96 142738 102 27450 39 33976 46 99629 61 29550 49

604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 20:25:28 .net
これってCoreDuoなノートじゃSMPにならないのな。
URLリンク(www.mail-archive.com)
流石にシングルコア認識は辛いなあ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 19:05:54 .net
>>604
まともに使えるのかどうか、激しく謎ですが、
APIC_IOを切れば、2CPUで認識してくれた

DragonFly 2.2.0-RELEASE #4: Mon Apr 13 18:51:24 JST 2009
TSC clock: 1995010344 Hz, i8254 clock: 1193187 Hz
CPU: Genuine Intel(R) CPU T2500 @ 2.00GHz (1995.01-MHz 686-class CPU)
Origin = "GenuineIntel" Id = 0x6e8 Stepping = 8
Features=0xbfe9fbff<FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,PAE,MCE,CX8,APIC,SEP,MTRR,PGE,MCA,CMOV,PAT,CLFLUSH,DTS,ACPI,MMX,FXSR,SSE,SSE2,SS,HTT,TM,PBE>
Features2=0xc1a9<SSE3,MON,VMX,EST,TM2,xTPR,PDCM>
Hyperthreading: 2 logical CPUs
real memory = 3219980288 (3144512K bytes)
avail memory = 3117735936 (3044664K bytes)
DragonFly/MP: Multiprocessor motherboard
cpu0 (BSP): apic id: 0, version: 0x00050014, at 0xfee00000
cpu1 (AP): apic id: 1, version: 0x00050014, at 0xfee00000
Warning: APIC I/O disabled
SMP: AP CPU #1 Launched!


606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 03:16:25 .net
Live-DVDのisoでUSBメモリからブートしたいんですが、無理でしょうか。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 00:51:33 .net
HAMMERにして各パーティションの大きさをどうするか、悩まなくなった。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 09:52:52 .net
HAMMERでgrowfs相当のことは可能?


609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 10:32:11 .net
>>608
できない。`hammer add-volume'はどうなってるのかな...
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:55:34 .net
>>609
そうなのかー、残念。
あとあと変なことにならないように、細かい部分をちゃんと実装するのが
めんどくさいって感じなのかな。

けどなんか、結局 HAMMER にボリューム管理機能持たせる感じになりそうな
話で微妙だなあ。

611:602
09/05/09 12:07:01 .net
しばらく積んどいたSATAのディスク
ad6: 157066MB <HDT722516DLA380 V43OA91A> at ata3-master SATA150
でPATA二台を置き換えよう、と思ってこれを思いだしたんで実行してみた。
ただ最初にnewfsしたらなんかエラーが出たんで、このディスク近いうちにお亡くなりに
なるかもなあ。
kernelは8日ごろでstickyとchflagsのバグ修正が入ったあとのやつ。
ufsはsoftupdateありでnewfsしたものだけど、
URLリンク(www.mail-archive.com)
こういう話があるのでUFSはblocksize/fragsizeをいじってみた。seq.outputが
UFSで妙に遅いのはblocksizeが効いてたのかもね。

UFS(newfs -U)
ufs,300M,28861,60,40388,15,37199,13,39124,99,676523,98,47240.4,81,16,28934,59,296033,98,63562,100,46677,95,257666,98,42431,97

UFS(newfs -U -b65536 -f8192)
ufs.64k,300M,40095,98,61892,20,62471,21,39830,98,784115,97,17822.2,37,16,45269,88,238001,90,49783,99,10541,21,233094,88,35654,100

HAMMER
hammer,300M,40541,96,79110,40,58647,35,38813,99,800448,97,35859.4,78,16,38118,96,90814,99,21605,42,24040,50,86029,53,20921,42


612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 02:46:31 .net
>>611
乙でした。
さすがにUFSよりパフォーマンス落ちましたね。

CPU使用率が低いので、おそらくHAMMERが
まだジャイアントロックとかロック競合が残ってて、
マルチスレッドに最適化されてないのかな?
チューニングに期待ということで。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 07:08:40 .net
2.2.0の頃見たらVFSレイヤはMPSAFEになってなかったけど最近MPSAFEになったの?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 20:13:31 .net
ドラゴンフライって、パーソナルユースだと、
コンパイルや、エンコードデコードの多重処理で
そのパフォーマンスが見えると思うんだけど、
実際の所どんなもの?

ベンチマークとった人っている?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 21:44:50 .net
最近動き無いね

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 07:12:22 .net
最近の動きで大きいのってOpenBSDからahciドライバを移植して
SATAのポートマルチプライヤ・ホットプラグ対応を追加したこと
じゃないかな? 今月は
- 新しいrevoke()コードへの修正; shutdown nowでコンソールが効かない問題、とか
- PCIのコードをFreeBSD 7.2と同期; IO_APICまわりの修正
- ACPI C-state/P-state (powernowドライバはまだ取り込まないのかな)
- NFSまわりのチューン/バグフィックス
- dmaバグフィックス
- HAMMER: ボリューム追加機能
- pipeのMPSAFE化; 小さいページサイズでのパフォーマンス改善; 古いCPUでの性能劣化
- priv(9): カーネルでの権限チェックAPI
- 他のMPSAFE化・関連するバグ修正
- netif: FreeBSDから ae, mxge
- 他FreeBSDからパチった修正 (openat(2)は独自なんだろうか)

amd64は試せてないので分かりません。

617:616
09/07/26 07:14:14 .net
ごめん、なぜかageちゃった。

618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 12:10:48 .net
DragonFly BSD 2.2で実用段階になったHAMMER FSを試す
URLリンク(sourceforge.jp)

DragonFly BSD 2.2における日本語環境の構築
URLリンク(sourceforge.jp)


619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 12:14:51 .net
>>618
>>588,600

620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 14:46:22 .net
ここも復活しないね
URLリンク(wids.net)

621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/26 15:12:52 .net
水面下ではw動いているってことか↓
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)

622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 09:37:05 .net
あ、そうそう、リリーススケジュールがちょっと変更になったんで
7月リリースはなくなったみたいね
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)


623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 20:44:21 .net
LiveCDでキーボード認識しなかった
どうしろっていうんだっっっっw

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 20:52:37 .net
フォースを使え

625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 21:13:57 .net
>>623
/*
 * XXX: This is a hack! If your USB keyboard doesn't work
 * early at boot, try setting this tunable to 0 from
 * bootleader:
 *
 * set hw.usb.hack_defer_exploration=0
 */

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/31 00:03:13 .net
なんか本家落ちてない?


627:626
09/07/31 00:48:22 .net
復活したようだ


628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 16:43:22 .net
Improvements in HAMMER parallel I/O erformance
URLリンク(article.gmane.org)


629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 11:24:25 .net
来週中盤

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 12:40:18 .net
>>623
インストーラの言語選択見てみろ
英語と朝鮮語笑
こんなキムチ臭いの使ってられるか

631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 15:32:17 .net
なら日本語化パッチ送るかスルーするかしろよ
なんでスレまで来ていちゃもん付けてんだキメェ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 18:29:23 .net
つーか釣りでしょ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 10:29:43 .net
2.4キタよ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 20:24:43 .net
64bitはまだ?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 22:54:39 .net
あるじゃん

636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 19:52:06 .net
URLリンク(journal.mycom.co.jp)

> またデバイスファイルシステムとして、従来までのスタティックな/devに代わり、
> Alex Hornung氏がGoogle Summer of Code 2009で書き上げたダイナミックな
> DEVFS(devfs(5))が採用されている。

このdevfsって、FreeBSDとかほかのOSのdevfsと何か違う特徴あるの?

637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 21:05:06 .net
URLリンク(socghop.appspot.com)

638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 22:09:38 .net
konやjfbtermがpkgsrcに無いんだけど、皆どうしてるの?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 15:37:28 .net
Device File System for DragonFly BSD - Proposal
Alex Hornung
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)

わからんorz、、、でも面白そう


640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 16:29:46 .net
FreeBSDのdevfsと違うのはマイナ番号を維持することくらい?
ディスクスライスまわりもdragonflyならたしかに頑張らないといけないのだろうけど、
devfsのために頑張るというのはなんか微妙だな。

641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 21:54:46 .net
2.4.1をインストールしたら、USBマウスが動かない。

Xorg -configureでxorg.confを編集。
/dev/sysmouse => /dev/ums0

マウスは動き出したが、Xのディスプレイ解像度が低くなってしまった。
編集前だとマウスは動かないけど、解像度は規定だった。

2.2は上記の編集だけで、解像度の追記は必要なかった。お手上げだ。
DragonFlyだけでなく、BSD系は日本語変換などの基本事項の手戻りが多い。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 22:38:43 .net
>>641
sysmouseはmousedが動いてないと使えないよ。



643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/07 23:24:55 .net
>>642
ありがとう。
moused_enable="YES"
だめでした。コンソール画面にマウスカーソルが出るのですが。
startxは規定解像度で開くのですが、X -config /root/xorg.conf.newは灰色画面さえでません。
どこかおかしいですね。今回いままでになかった、X込みのguiバージョンをインストール
したのがいけなかったのかもしれません。
halが入ってないし、dbus設定とかいろいろ試してみます。



644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/09 02:56:46 .net
>>643
ああ、そういうことじゃなくて、mousedを使わないなら
sysmouseじゃなくて、マウスのデバイスを直接指定すればいい
ということ。moused経由でなくても特に困らないし。

最近のXって、解像度を動的に変更するツールがついてなかったっけ?

645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 14:48:40 .net
分散した後のXなら確かにツール揃ってるが
質問者にはそれ以前の問題が山積みのような気がするよ
つか、Xいらんだろ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 22:29:11 .net
pkgsrcにはkonがないのでXがないと日本語使えないじゃないか

647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 10:26:17 .net
欲しいなら自分で作ればいいじゃない

648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 20:21:21 .net
>>647
X入れれば日本語もウィンドウシステムも手に入るのに
Xを避けるだけのためにmisc/konを作る意味が分からない

649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/10 20:31:26 .net
konなんて石器時代の道具ですよ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/11 12:52:08 .net
作れない言い訳はいいから
自分が必要だと思ってるなら黙って作ればいいだけの話

651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/12 21:03:05 .net
Xがあるから不要です

652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/19 14:25:08 .net
DragonFly BSD 2.4.1 でユーザーをOpenLDAPサーバーに聞きに行かせたい
のですが、databases/nss_ldap の Makefileは
ONLY_FOR_PLATFORM= NetBSD-[3-9]*-*
になっています。
ldap使っている人はどうされているでしょうか?
自分でビシッとコンパイルしちゃうのかな。。


653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/09 19:40:14 .net
ビシッとかどうかはともかく
自分の好きなように作ればいいじゃん

654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 15:51:18 .net
2.4.1がthinkpadで32bitも64bit版もブートできない・・・kernelマウントできないとかpanicとか言われる。

655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/11 15:53:07 .net
エスパーさん出番ですよ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/12 23:56:53 .net
うーん、まずAHCIなしで起動かな。
起動がUSBならローダプロンプト(たぶん今は7番あたり)から
ehciモジュールを読んでみる、とか。AHCIとACPIの両方を
切ってみるときはメニューからでは無理なので、やはりプロンプトに
入ってから
set hint.ahci.disabled="YES"
set debug.acpi.disabled="all"
とかかな。あとものによってはATAPIドライブにDMAを使うと
変になる場合があるんで、そういうのは
set hw.ata.atapi_dma=0
だね。あとは2.4.1だけでなくsnapshotも試してみるとか。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 20:45:21 .net
Solarisみたいにカーネル(ドライバ類)ロードのどこで詰まったかデバッガ起動で見る術とか無いのでしょうか?

658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/13 21:04:39 .net
やだなあ、カーネル常駐デバッガがないカーネルなんて存在するはずないじゃないですか

659:654
10/01/23 10:56:55 .net
>>656
ありがとうございます。
結局USBメモリ向けイメージのsnapshot最新版を取ってきてインストールできました。
AHCIでのHDD認識は出来なかったのでSASドライブに入れましたが…。

やっと入り口の扉を開けられた感じですねw

660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 11:24:54 .net
どの娘もかわいい

661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 13:31:37 .net
Xorg -probeonlyしたら↓と言われたが(昨日のlatest image)、dflyはMTRRダメなんでしょうか?
failed to set mtrr: Operation not supported

662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 07:49:09 .net
ディロンちゃん壊れた?

663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 10:36:05 .net
何かあった?

664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 11:00:54 .net
tmpfs (URLリンク(en.wikipedia.org))入ったね。
すぎおかさんありがとう。まだ小修正を入れていっている最中
のようなんで運用に使おうとしたら地雷踏むと思うけどひまつぶし
にはちょうどいいかも

665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/14 16:08:19 .net
FreeBSDだとsendfileのバグがしばらく放置されてたっけな。もう直ってるはずだけど。

666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/28 18:03:06 .net
qemu -m 2G -hda xxxx.img -cdrom LATEST-i386-xxx.iso -boot d

qemu -m 2G -hda xxxx.img -cdrom LATEST-x86_64-xxx.iso -boot d
してみたのですが、前者は起動成功、後者は"tryroot cd0"→"cd9660: RockRidge Extension"
のところで一般保護例外で捕まってダメでした。。。

dbプロンプト出てきてtraceしても壊れてるっぽいのですが、これ以上追跡は不可?

667:666
10/02/28 18:46:04 .net
URLリンク(bugs.dragonflybsd.org)
これの2009-11-23の画像が正にそれだけど、解決扱いになってる。あれ? orz

668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/02 21:45:42 .net
「xxx」のところはfxrがissue1611をresolvedにする数日前のも試せる?


669:666
10/03/03 00:21:54 .net
>>668
2/8版をallbsd.orgから取ってきて試してみたところ、同じ結果でした。
Stopped atで表示される命令も同じです。

670:666
10/03/07 00:19:20 .net
ソース検索すると>>667のメッセージはvfs_mountroot_try()からのようだ。
で、db (ddb?) でbreakpoint張って追ってみたけどシンボル無いしgdb使えないし萎えるね。
allbsd.orgのimageフォルダにdebug kernel…とか書いてあったけど、これもインストールisoの中身のkernelと同じじゃん。orz

まずインストールできない人はどうしろとwwww orz

671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/04 23:45:23 .net
>>670
バックトレースが化けるのって
URLリンク(gitweb.dragonflybsd.org)
これで直った?

672:671
10/04/10 11:34:52 .net
>>670 おいこらどないやねん

673:666
10/04/10 17:10:54 .net
x86_64の4/8版snapshotでやってみたら、化けは直ってるね
やっぱりtrapするんだけどw、ちゃんとcpu_heavy_restore_0x30とか出てきたわ。

cpu_heavy_restore()はsys/platform/pc64/x86_64/swtch.sにあるやつか。。。気力ないんで続きはまたいつか

674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 20:44:21 .net
Fuse対応まだか

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/12 14:07:58 .net
VKERNEL(7) の手順で、VKERNELの環境をつくることができました。
VKERNELの中で、mount_smbfsを使いたいのですが、/boot/modules/smbfs.ko
をロードしようとして失敗してしまうようです。

VKERNELのinstallkernel, buildkernelのときにNO_MODULESを定義しているので
インストールされていないのだというところまでは理解しています。

モジュールとしてインストールするのは試行錯誤してみようと思うのですが、
それよりも VKERNEL に smbfs を組み込むのが手っ取り早いかと思い、
options SMBFS
と書いてみましたが、configでエラーになります。
sys/platform/pc32/conf/options には書いてあるのですが。。。

カーネルに smbfs を組み込むことはできないのでしょうか?

676:675
10/05/12 17:24:55 .net
platform は pc32 じゃなくて vkernel でした。
sys/platform/vkernel/conf/options はすごく寂しいことになってました。
NO_MODULESを定義しなくてもモジュールは作られないようですし、vkernel
はそういう制限のある環境なんだと思った方がいいのでしょうか。

いろいろ実験したりするのに便利に使えそうだと思ったんだけど、、、

677:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 22:35:12 .net
vkernelを起動する時に-Uを指定してもダメですか?

678:675
10/05/14 09:49:45 .net
vkernelに-Uをつけて、ホスト環境の libmchain.ko libiconv.ko smbfs.ko を
vkernel環境の /boot/modules にコピーして、それで試してみたところ、正常
にロードされました!

mount_smbfs でマウントしようとするとこけるのがvkernelでも再現できたので
よかったです orz

URLリンク(bugs.dragonflybsd.org)
このパッチははいっているみたいなので、他に原因があるのかにゃ。。

679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 00:27:02 .net
buildkernelでvkernelを作るとNO_MODULESをつけるのか。
いつもは古い(/sys/configの中でconfigコマンドを使う)やりかたで
やってるから気がつかなかった。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 00:34:12 .net
あ、じゃなくてvkdの中につっこまないとvkernelからは使えないよ。
# vnconfig -cs labels vn0 rootimg
# mkdir -p /var/vkernel/boot
# mount -tufs /dev/vn0s1a /var/vkernel
# make installkernel KERNCONF=VKERNEL
(KERNCONF=VKERNELの時はDESTDIR=/var/vkernelがデフォ)
# sync; umount /var/vkernel; vnconfig -du vn0


681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 08:00:47 .net
> Every time I hear the word evtranalyze I think evangelize
> (as in the preacher).

俺もそう思ってた。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 11:41:06 .net
2.6を使ってます。
lang/sun-jre6 をインストールしてみたところ、警告がでますが動いているようです。

警告はこんなのです。
Java HotSpot(TM) Client VM warning: Can't detect initial thread stack location - find_vma failed
これはなにか気にした方がいいんでしょうか?

それと、linuxバイナリが動くようになったので oracle instant client の 10.0.2.4 と
11.2.0.1 を試したんですが、どちらも sqlplus を起動すると
Floating point exception: 8 (core dumped)
となってしまいました。どなたかきちんと動かせた方はいますか?

ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくおねがいします。


683:682
10/06/09 12:01:33 .net
続けてすみません。instant client の方は、/var/log/message に
kernel: FXRSTR: illegal FP MXCSR 00009fc0 didinit = 0
というログが残っていたので、ぐぐってみたらこれがありました。
URLリンク(bugs.dragonflybsd.org)

684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/02 12:37:56 .net
DF/x86_64 で、32bitバイナリを動かすにはどうすればいいですか?
man compat_dragonfly32 みたいなのはないのかなぁ。

685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/30 14:49:32 .net
2.8.2がリリースされたみたいだね

686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/12 00:37:05 .net
>>680
誰が教えてくれなんて頼んだ?
お前は諮問されてるんだろうが
人様に物を教える立場か
思い上がるのも大概にしろ

687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 16:52:20.73 .net
HAMMERをさらに強化、「DragonFly BSD 2.10」がリリース
URLリンク(sourceforge.jp)

688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 18:50:03.47 .net
> デフォルトのコンパイラには「gcc 4.4」を採用。
> 開発チームによると、BSD系でgcc 4.4をデフォルトコンパイラとしたのは、
> DragonFly 2.10が初という。

初というか、DragonFly が最初で最後だろ。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 19:36:02.16 .net
>>688
つ【Debian GNU/kFreeBSD】

690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/28 19:54:04.53 .net
そりゃでびあんならそんぐれえやるだろお

691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/08 12:28:30.70 .net
GPLv3とか大丈夫なの?
*BSDがgcc4.3以降をなかなか採用しない理由の一つってそれでしょ?
っていうかDragonflyはpccやclangに移行をするんじゃなかったの?

692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/09 12:10:13.61 .net
NetBSD-current にも GCC 4.5.3 入ってますし。
GPLv3 な compiler 使うのになにか問題あります?


693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/07 16:12:04.76 .net
これハイブリッドカーネルって話だけど
どのへんがハイブリッドなん?
てっきりマイクロカーネルだとばかり・・・

694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 17:00:47.87 .net
dragonfly ってHAMMERばかり注目が集まってるけど
スレッドセントリックなモデルのOSを作るのが分離した時の動機のはず
どのくらい達成したんだろうか?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 20:37:43.59 .net
スレも全然人いないみたいだけど、DFlyってまだ開発活動してるの?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/09 21:12:30.76 .net
調べりゃすぐ分かること

697:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 21:29:27.95 .net
MLとかソースのアップとかそういうことじゃなくて雰囲気的なことを聞きたいんじゃないか

698:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/24 22:49:56.58 .net
「DragonFly BSD 3.0」が登場、マルチコアサポートを強化
URLリンク(sourceforge.jp)

DragonFly BSD 3.0登場、マルチコアとHAMMER FS性能が向上
URLリンク(news.mynavi.jp)

699:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/27 23:47:27.34 .net
>>1
yどよう?じゃねえよバカ
死ねよww

700:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/28 00:11:18.10 .net
今日はもう火曜日ですよおじいちゃん

701:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 04:40:46.30 .net
3.0出たから来てみたけど、全然盛り上がってないね

702:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 06:15:51.30 .net
みんな3.0のインストールに失敗して
今は必死に再構築してんだよ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 00:05:41.66 .net
3.0は落とし穴だったのか。3.0.1の64bit版をVMware playerに入れてみたらあっさり動いたよ。
startxしたらfvwmなんだね、懐かしい

704:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/08 01:32:30.49 .net
i386カーネルはクラッシュの問題が未解決だから
(NFS使ってない場合にも起きるという報告が)、
家サーバで32bitのは3.0(2.13?)以降に上げるのが
若干怖いと思うよ。
うちのVIAマシンがまさにそれ。64bit nanoは高い、
atomの64bit版は安いけど消費電力が気になる。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 11:54:35.97 .net
DragonFlyBSDのマット・ディロン氏、AMDプロセッサのバグを発見
URLリンク(hardware.slashdot.jp)

706:704
12/03/20 22:08:28.73 .net
とかいいつつ10日にアップグレードしたが、家ルータ兼メールサーバ程度では件のバグに簡単に遭遇したりしない模様

707:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/26 06:39:35.01 .net
HAMMER 2ってずいぶん期待したくなる能書きだなぁ。
でも冗長性はRAID任せ? raidzみたいなことはやらないのかな。

708:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/18 19:45:16.40 .net
age

709: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/07/07 18:43:11.44 .net
LWKTはメニーコアでうまく性能出るんだろうか

710:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 02:02:46.70 .net
「カーネルスレッドをプリエンプトできる」
XenとかKVMのスーパーバイザなんかに向いてそう

711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 12:32:37.50 .net
だが一度lwkt_tokenでブロックしたらそれまで確保してたのも全て解放ってのは
どうなんだろう。
呼び出したい関数とその延長でどんなtoken確保するか把握してないと、
関数呼び出しなんて怖くてできないんじゃないの?
そう考えると、普通の排他ロックと比べて特にプログラミングが簡単になってるとは
思えないんだけどなあ。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/01 12:55:17.34 .net
公式つながらないよ

713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 00:31:33.41 .net
今更だけど

10/01/2012
www and bugs down, other services up for dragonflybsd.org

The machine that runs www.dragonflybsd.org and bugs.dragonflybsd.org is currently down.
While it gets figured out, Alex Hornung has a static copy of the dragonflybsd.org main website available.


714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 01:22:07.70 .net
Dragonfly、使ってる人いるの?

715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 01:37:37.67 .net
SMPの方向性が面白いんで
テスト目的で使ってるよ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 02:05:29.84 .net
何をテストするの?

717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 02:56:43.56 .net
>>716
あ、いや、そんな高等なことしてない
ほとんど負荷試験での安定性の確認だね
どのバージョンも本当の意味で安定しているものがないみたいだしね
いつかのバージョンでFreeBSDと差し替えるつもり

718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 07:46:43.81 .net
DragonflyBSDのファイルシステム、ZFSに比べてどれくらい優位性があるのか気になる
btrfsが完成したらZFSもHammerFSも駆逐されるのかもしれないけど

719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/05 23:37:24.73 .net
方向性は軽量スリム化したZFSなんだから
優位性とかいうのとは違うんじゃないかな
それとBSDライセンスな選択肢があってもいい

720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 21:20:44.37 .net
geomあるのに本来はブロックデバイスレベルでやるべきことをFSに押し込めてるの
なんてアホらしい

721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/07 21:48:07.34 .net
iSCSIでディスクレスブートはできる?

722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/08 09:08:40.52 .net
handbook-network-diskless
19.7 Diskless Operation
URLリンク(www.dragonflybsd.org)

723:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/10 23:25:03.87 .net
>>720
FreeBSDにおけるZFS実装はgeom_vdev, geom_zvolを
使用しているわけなんだが・・・意味不明

>本来はブロックデバイスレベルでやるべきこと
ZFSの生い立ちを100万回読んで来い

724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/11 07:55:22.41 .net
FSのインタフェースで見せるのがおかしいって話じゃね?
ZFSの生い立ちが何か関係あるのかは知らんが。

725:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/03 16:01:32.23 .net
DragonFly Release 3.2
URLリンク(www.dragonflybsd.org)

726:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 22:30:34.15 .net
DragonFlyBSD 3.2.1 Battles Against Linux For Speed
URLリンク(www.phoronix.com)

727:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 22:43:46.07 .net
すごいじゃないか
今後どんどんコア数が増えてきたら他のxBSDへマージされるかもね

728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/05 23:57:53.05 .net
また公式が繋がらない。。。。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/06 00:10:58.70 .net
そのうちxBSDでSMPがmutexのカーネルとLWKTのカーネルを選択できる時代が来るー?
・・・といいな

730:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 23:25:18.71 .net
技評の見たけどスケジューラの性能じゃなくてロックの競合問題だってこと?

731:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/08 23:31:10.12 .net
そゆことだね
ロックされてしまってはスケジューラの出番はないということ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 14:52:32.64 .net
URLリンク(lists.dragonflybsd.org)
この結果だったら、普通にLinux使うだろw

733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 16:48:41.24 .net
>>732
意味不明

734:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 16:59:30.89 .net
その試験の結果だけで顧客が納得してくれるならそれでいいんじゃねとしか言いようがないわな
そんなものありえないが

個人用途ならどっちでもいい好みで選べ、商用のインフラ基盤ならそこに載ってるディストリは常識的に全部対象外、
観点によって選定方法が違う、が答え

735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/11 19:52:56.66 .net
DFBSDはプロジェクトの特殊性を考えると物好き以外常時使うもんじゃない
ものぐさはもっと簡単なの使っとけ

736:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/12 18:56:07.35 .net
お言葉ですが、常用してあげないとバグ出しできないっていう

737:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/01 22:14:10.01 .net
DragonFly BSD 3.4登場

738:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/01 23:30:21.38 .net
3.4はiSCSIでディスクレスブートできる?

739:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/11 NY:AN:NY.AN .net
何かの実用には使われてるの?wiki覗いたけど載ってなかった

740:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/29 11:40:54.48 .net
3.6来たで

741:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 14:39:23.04 .net
これってhybrid kernelってwikiに書いてあったけど、linuxとかmonolithicなのと比べて何がkernel外に飛び出してるの?

742:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 14:58:54.87 .net
>>741
あの辺の記述はあやしい。
RHELもハイブリッドになってる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

743:741
13/12/27 15:52:36.96 .net
wikiの本分をちゃんと読んでなかった…I/O VFS system-callって書いてあるわ。

VFSはともかくI/Oとかsys callは外に出して何するんかね。つらの皮の部分だけ外で動くイメージなんだろうかw

744:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/27 23:59:36.57 .net
カーネルの開発にも便利みたいな事を何処かで見かけた気がしたけど。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/06 23:58:03.30 .net
3.8来たけどia32ハブられてしもた

746:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/30 14:06:04.46 .net
GPTパーティションのドライブからのブートってまだ出来ないの?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/03 01:35:45.32 .net
お前らなに言ってんのかさっぱりわからねぇ
変な横文字ばっか使いやがって何の事やねん

748:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/22 23:53:20.30 .net
GPTとかGOPとかコンピューター用語って難しいな。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/29 00:28:31.49 .net
バージョンが4になったがリリースノートには
HAMMER2についての記述が見当たらなかったな

750:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 03:31:02.40 .net
i386切り捨ててこの先生キノコれるっていうのかい

751:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/01 12:19:02.77 .net
要らんね

752:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/07 23:07:28.99 .net
4.0.1をinstallerが使えない環境なので、
/usr/share/example/diskless/clone_rootを使ってisoのLIVEから丸コピーして、
/usrと/varもtarで丸コピーしてブートしたら、なんかLIVEと同じ環境が出来上がったっぽい(当たり前かw

アカウントまわりだけ修正すれば、これでそのまま使えるんだろうか。
installerコマンドでインストールしたのと同じ状態にするため、特別に何かすることあったら教えて

753:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/20 10:49:47.89 .net
pkgで配布されてるものの一覧…名前・バージョン・内容紹介の一文とか、見られるサイトってないのですか

都度pkg searchするしかないのでしょうか。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 21:51:36.57 .net
なかなか良さげなのに、マイナーなのは何でかね?

755:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/11 22:05:50.53 .net
LinuxやFreeBSDから乗り換えるだけの理由がないんじゃない?
性能は評価が難しいから実績のあるOSから乗り換えるほどの理由にはならないと思う
DragonflyのキラーフィーチャーっていうとHAMMER?それも実績がないと敬遠されるだろうし…
ZFSにコンテナにDTraceと先進的機能満載だったSolarisですら…なんだから
いわんやDragonflyをや

756:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/12 08:24:00.41 .net
日本語版DragonflyBSDはどこから落せますか?直リン一発でお願いします

757:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 00:33:59.98 .net
VirtualBOXでいまからためす

758:757
15/06/26 00:01:25.46 .net
guiまで面倒なのでやめました。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 09:23:12.53 .net
4.2.0

760:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 01:38:28.67 .net
GCC 5がデフォルトに、「DragonFly BSD 4.2」リリース
URLリンク(osdn.jp)

761:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/04 01:39:33.85 .net
>>760
FreeBSDとかはGCCから離れていこうとしているのに、
Dragonfly BSDは積極的にGCCの最新版を取り入れているな。
なんか理由があるんだろうか?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/01 16:18:59.84 .net
HAMMER2 root mounts and live dedup too &#8211; DragonFly BSD Digest
URLリンク(www.dragonflydigest.com)

763:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/18 17:42:38.57 .net
米NGINX、HTTP/2をサポートした「NGINX Plus R7」を発表
2015年9月17日15:41末岡洋子
URLリンク(osdn.jp)
> ソケットシャーディングというマルチコアサーバーの性能を改善する最適化技術を導入、
> (略)、利用にはLinux 3.9以上、またはDragonFly BSDが必要となる。
DragonFly BSDを使うとマルチコアの性能が上がるのか!

764:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/12 09:23:17.94 .net
>>761
今はGCCとclangを使っているらしいが、まだclangだけでは全部動くようになっていないらしい。
全部動くようになればclangに変更されるはず。
URLリンク(lobste.rs)
> DragonFly has always had 2 compilers in the base system - before GCC5, it was GCC 4.4 and GCC 4.7.
> With this change, it’s 4.7 and 5.0. The next change will probably be GCC 5 and clang
> (i.e. GCC 4.7 out, clang in) . So, it wasn’t that GCC was chosen over clang, it’s more just “not yet”. Compiler work ain’t easy.

765:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 12:51:31.73 .net
DragonFly BSDってMachが本当に作りたかったものに見える

766:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/13 22:46:33.09 .net
>>765
そうだね。これをFreeBSDが取り込んでくれていたら最高だったと思うが、方針が違うということで却下され、
独自にForkしたのがDragonflyだから。
ただDragonflyは2014年で386版を止めてしまったので、古い386マシンで動かせなくなってしまったのが残念。
(386用の最終版でインストールはできるが386用のportsがなくなってしまったので各種パッケージのインストールや更新ができない)。
ということで、古い386マシンはFreeBSDかOpenBSD専用にし、Dragonfly用に64bit機を調達中。

767:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 10:16:50.83 .net
仲間同士に入れてもらえないNetBSDさん...

768:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/21 20:27:14.49 .net
NextBSDってどうよ?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/12 11:58:21.06 .net
結構ハッテンしてきたね(´・ω・`)

770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/02/25 09:39:24.44 .net
>>769
アッー!

771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 15:26:53.26.net
ちょっと質問なのですが、
dragonfryのBSD disklabel内の
パーティションアライメントってどんな値になっているのでしょうか。

disklabel64(8)を見ると、
スライスの開始位置は1MiBに調整されるようですし、
実際gpt(8)でセクタ位置を確認できるのですが、
スライス内の最初のパーティションは、
disklabel64で確認しても、offsetがゼロと表示されます。

スライス内部のパーティションスキームを知らないので、
勘違いしているかもしれませんが、
普通はブートコードとかパーティションエントリーとかが先頭にあると思うのです。

インストール先をSSDでUEFIブートにしようと考えているので、
気になった次第です。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 07:32:18.32 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
YF42NEVNFR

773:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 02:13:40.21 .net
使ってる人いないのかな

774:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 16:58:57.59 .net
>>773
Webサーバーに使ってるよ。でもトラブらないから、書くことがない。

775:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/17 23:57:08.18 .net
なるほど

776:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/18 01:16:38.95 .net
これ名前変えればヒットしそう、coolbsdとかmintbsdとかhotbsdとか

777:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 01:39:18.88 .net
名前はそのままでアイコンを今風に変えればいいと思う

778:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 02:40:17.67 .net
いやとんぼはきついって

779:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 19:34:46.92 .net
マイクロカーネル系UNIXとしてMINIX3と性能対決とかさせてみたい

780:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/20 22:24:07.89 .net
トンボさんは何度かインストールしようとしたことはあるがなかなかうまくいかない

781:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 02:34:51.93 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
93C5H

782:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 23:44:41.08 .net
漢字で蜻蛉でかげろうとも読めて英語でDragonflyなのに扱いの悪いとんぼさん
フォルムもかっこいいのに・・・

783:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 16:10:10.10 .net
DragonFly BSDってマイクロカーネルなの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch