dragonfly bsd どうよat UNIX
dragonfly bsd どうよ - 暇つぶし2ch150:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 12:54.net
アトミック性とかはどうよ。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 13:25.net
英字で atomicity のままが一番わかりやすいよ。
atomicity と書いてわからない人には
どう書いてもわからないと思う。
せいぜい訳注をつけるくらいか。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 01:05:23.net
とりあえず5-CURRENTだったメル鯖を置き換えてから10日が過ぎました。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 06:38:42.net
>>152
うを、漢だ…

154:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 16:29:37.net
1.0 リリースということなんで興味はあるものの、
OSのコードが読めないどころか、atomic の意味も知らないようなへたれは
まだ来ない方が良い雰囲気ですのう。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 19:29:29.net
>>154
Document まとめてる某氏も C が読めないと言ってたような気が

156:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 22:39:38.net
>>154
"DragonFly_Stable" tag が打たれてからなら、ちょっと安心かも。
いつ打たれるのかはわからんけど。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 00:49:18.net
>>154-156
いまは本当に-CURRENTなので、最低でもFreeBSD-CURRENTを自分の
メインマシンに入れて、うまいことババ引かずに運用する技術
and/or 運を持っていることが必要。アプリケーションまわりだと
ports/dfportsの代替ができないと一般ユーザにはつらいかな。

ところでnullfsは不安定だという声をたまに聞くけど、それって
4.x系でもそうなんだっけ。5-CURRENTの時にひどいめにあったけど
4.xではどんなにハードに使っても刺さったことなかったけど。
このあいだのVFS 04/99が入って以降、nullfsは刺さるようになったよ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/17 01:18:43.net
以前の4-stableでは使い方によってはおかしくなったりしたけど、
最近は問題ないよ。


159:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 02:06:35.net
とりあえずクロック爆走問題は「options TIMER_USE_1」で直ったよ、
とbugs@で みやもっさんが感動のご様子。

160:159
04/09/23 02:07:32.net
bugs@じゃなくてkernel@だった

161:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 03:14:44.net
>>152
激藁

162:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 11:24:44.net
>>152のメル鯖は今どうなってるんだろう?

163:152
04/09/23 13:44:56.net
>>162
IPFW2をコンパイルしていなかったのでコンパイルしなおしてから
こんなもんです(15 usersはメーラを上げっぱなしにしているから)。
$ uptime
1:42PM up 8 days, 11:05, 15 users, load averages: 0.02, 0.03, 0.00

まあsubversionやqmailのMLを抜けてからは流量が減ったので
非常に蝦そうですね。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 17:42:36.net
蝦そうって何だw


165:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 23:43:42.net
それはttyドライバの(ry

166:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 00:29:52.net
>>152には申し訳ないがもっと負荷をかけていじめてもらい
Dragonflyがどれほどのものか見てみたい。

167:163
04/09/24 08:34:40.net
>>166 DragonFlyの限界より先に冷却の限界が来てしまうのだけど。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/24 22:32:40.net
負荷かけっぱなしだとで冷却しきれないマシンって不良品じゃないのか?

169:167
04/09/25 00:49:30.net
>>168
ヒートシンク頼みなんで夏場はcx_stateとcpu_throttle_stateを
最低に絞ってるんです。だからいじめないでね。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 00:59:01.net
>>167
結局鯖をDragonFlyに変えてなんか違いを感じるの?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 13:35:07.net
とんぼのめがねはみずいろめがね
あおいおそらをとんだから
とんだから

172:169
04/09/26 13:49:05.net
>>170 使用感は5.xの時とそんなに違わない。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 22:15:52.net
もしDragonFlyにGUIインストーラがついてきたらBSDユーザーの割合に
変化は生じるだろうか?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 23:14:07.net
誤差

175:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 23:18:08.net
YesかNoかでいったらYesだろう

176:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 01:41:12.net
anaconflyキボンヌ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 14:22:23.net
>>173
その場合の「インストーラ」というのは、実はインストール時だけじゃなく
設定ツールとしても動作しなくてはいけないんだよね。

インストール時だけでいいならinstaller teamが作っているCGI installer
にちょっと化粧をすれば見栄えはよくなるんじゃないかなと思う。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 15:36:46.net
>>176
シャレで作ってみた。
URLリンク(wids.net)

179:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/27 19:59:16.net
>>177
anacondaって設定ツールとしても使えるの?
設定ツールはインストーラーと別でもまとまり取れてれば
なんとかなる気がするよ。

180:176
04/09/27 21:43:13.net
>177
まさか出てくるとは..全角でGJ!

181:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 20:51:07.net
!>>178
シャレとわかっていながらちょっと期待しちゃったよ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/30 20:58:27.net
Onipotefly BSD

183:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 12:05:01.net
ApjBSD

184:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/02 16:17:08.net
EbiFlyBSD for nagoya

185:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 00:54:18.net
本家のdiaryだがもうちょっと頻繁に更新されないものだろうか?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 01:27:23.net
dillon が書いている限り、無理だろうね

187:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 19:56:36.net
そこで はるかタン登場ですよ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 22:34:03.net
>>187
あの質を維持するには hrs さんくらいの人じゃないと無理

189:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 19:06:13.net
忙しさでDillonぶっ倒れそーな気がするよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 00:05:48.net
stripped /kernel ってのは --strip-debugのほうの話で、--strip-all
しなければfileコマンドの結果は'not stripped'になるんだよもん。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 00:21:36.net
>>190
おぉ、さんきゅーです。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 20:57:41.net
空いてたPCにDragonFlyBSDを入れてみたがさしあたっての
目的がないことに気付いたよ orz

193:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/21 21:31:21.net
>>192
じゃとりあえず
# echo 'CCVER?=gcc34' >> /etc/make.conf
してから、普段自分が使っている環境を整えてみてください。
portsのコンパイルが失敗したらMLなり(英語がだめならニポーン人
ぽい関係者にメール出すなり)粘着されるのがいやならこのスレでもいいので
報告くらはい。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/24 04:25:25.net
URLリンク(wids.net)
で日記のRSSとか配信してない?
bloglinesで更新チェックできると皆幸せになりそげ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 07:29:02.net
>>193
ニポーン人ぽい関係者てほとんどこのスレも見ているような(w

196:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 19:42:47.net
>>194 でもそのページはblogではないんでは

197:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 20:06:57.net
こういうことなら得意みたいだから、頼み込めばガンガってくれるのがハルカたん。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/25 20:07:16.net
>>194
してないんですが、DragonFly の情報に関しては分離というか何と言うか、
そんな予定があるんで少し待って下さい。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 02:58:47.net
Cannaをコンパイルしたところwchar_tの定義でエラーがでますた。
Canna/include/widedef.hの65から70行目までをコメントアウトしたら
とりあえずコンパイルはできました

200:200
04/10/26 12:31:09.net
>>199 それはCCVER=gcc2でもCCVER=gcc34でも同じですか?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 12:57:53.net
/etc/make.confにCCVER?=gcc34いれたときです。
CCVER=gcc2だと include/machine/ansi.hが見つからないて感じのエラーがでました

202:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/26 20:24:48.net
Cannaの報告した199です。コンパイルは問題なかったけどkterm上でshift+spaceで変換する時
四角の中の"あ"の文字が記号になって日本語の入力ができませんでした。
gcc34でコンパイルしたFreeWnnだと問題なく日本語の表示、入力ができました。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 23:03:15.net
よねたにさんが修正入れたみたい。 > canna

204:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/02 23:46:19.net
DragonFlyBSDってSMPはどうなるの?
FreeBSDは5系列から色々手入れてるみたいだけど?


205:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 00:38:05.net
まさにSMPというかNUMAアーキテクチャーで効率的になるためにforkしたようなもんだが。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 03:48:17.net
>>204
>>110-125

207:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/03 21:13:56.net
>205
じゃあDragonFlyBSDの真髄はSMPなマシンじゃないと味わえないのね orz

208:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 00:47:47.net
なんでまだ200程度までしかないスレだというのに、ログすら読まないバカが
湧いて出ているんだろう?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 01:09:11.net
>>194
URLリンク(wids.net)
URLリンク(wids.net)

>>197
私にできるのはこれくらいですからねぇ。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 03:20:33.net
>>209
うぇーん、サイドバーが本文にかぶって読めないよー


211:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/04 19:45:40.net
>>210
微修正しました。これでどうでしょう。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 00:22:21.net
>>208
2chはPC以外からも利用できます。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 08:45:10.net
>>212
それがどうしたの?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 20:18:32.net
利用には問題ないけどひとつのNICが二つに認識されない?


215:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/06 23:15:59.net
>>214
ifconfig とかで ? こっちではそんなことはないみたいだけど。
出力か何かはってみれば ?

216:214
04/11/07 11:30:55.net
とりあえずdmesgの一部を貼ってみた
pcib1: <ACPI Host-PCI bridge> port 0xcf8-0xcff on acpi0
pcib1: couldn't read bus number from cfg space
pcib1: trying bus number 1
pci1: <ACPI PCI bus> on pcib1
pcib2: <DEC 21154 PCI-PCI bridge> at device 8.0 on pci1
pci2: <PCI bus> on pcib2
fxp0: <Intel 82559 Pro/100 Ethernet> port 0xecc0-0xecff mem 0xfde00000-0xfdefffff,0xfdfff000-0xfdffffff
irq 10 at device 4.0 on pci2
installed MI handler for int 10
miibus0: <MII bus> on fxp0
inphy0: <i82555 10/100 media interface> on miibus0
inphy0: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
fxp0: MAC address: 00:02:b3:xx:xx:18
fxp1: <Intel 82559 Pro/100 Ethernet> port 0xec80-0xecbf mem 0xfdd00000-0xfddfffff,0xfdffe000-0xfdffefff
irq 5 at device 5.0 on pci2
installed MI handler for int 5
miibus1: <MII bus> on fxp1
inphy1: <i82555 10/100 media interface> on miibus1
inphy1: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
fxp1: MAC address: 00:02:b3:xx:xx:19
xl0: <3Com 3c905C-TX Fast Etherlink XL> port 0xdc80-0xdcff mem 0xfbfffc00-0xfbfffc7f irq 5 at device 12.0 on pci1
miibus2: <MII bus> on xl0
xlphy0: <3c905C 10/100 internal PHY> on miibus2
xlphy0: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
xl0: MAC address: 00:b0:d0:xx:xx:15


217:214
04/11/07 11:33:29.net
続き
pcib0: <Intel 82810E (i810E GMCH) Host To Hub bridge> at pcibus 0 on motherboard
pci0: <PCI bus> on pcib0
agp0: <Intel 82810E (i810E GMCH) SVGA controller> mem 0xff000000-0xff07ffff,0xf4000000-0xf7ffffff irq 9 at device 1.0 on pci0
pcib3: <Intel 82801AA (ICH) Hub to PCI bridge> at device 30.0 on pci0
pci3: <PCI bus> on pcib3
pcib4: <DEC 21154 PCI-PCI bridge> at device 8.0 on pci3
pci4: <PCI bus> on pcib4
fxp2: <Intel 82559 Pro/100 Ethernet> port 0xecc0-0xecff mem 0xfde00000-0xfdefffff,0xfdfff000-0xfdffffff irq 10 at device 4.0 on pci4
miibus3: <MII bus> on fxp2
inphy2: <i82555 10/100 media interface> on miibus3
inphy2: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
fxp2: MAC address: 00:02:b3:xx:xx:18
fxp3: <Intel 82559 Pro/100 Ethernet> port 0xec80-0xecbf mem 0xfdd00000-0xfddfffff,0xfdffe000-0xfdffefff irq 5 at device 5.0 on pci4
miibus4: <MII bus> on fxp3
inphy3: <i82555 10/100 media interface> on miibus4
inphy3: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto
fxp3: MAC address: 00:02:b3:xx:xx:19
xl1: <3Com 3c905C-TX Fast Etherlink XL> port 0xdc80-0xdcff mem 0xfbfffc00-0xfbfffc7f irq 5 at device 12.0 on pci3
xl1: couldn't map ports/memory
device_probe_and_attach: xl1 attach returned 6

218:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 19:39:27.net
>>214 それはいつのkernelで、それはACPIを止めても起きますか?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/13 23:06:38.net
>218
ACPI切って起動したら正常に認識されました。
配布されてたCDイメージから入れたやつで unameでは1.1-CURRENTとでてます。
srcはcvsupでDragonFly-src-supfile利用して拾ってきたやつです。
何時頃やったかは忘れました。


220:218
04/11/14 13:17:30.net
>>219
uname -aか ls -l /kernel
の結果を教えてください。ホスト名がギャルゲの名前とかになっているん
だったらそれは隠してもらっていいです。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 18:51:29.net
uname -a が
DragonFly auaua 1.1-CURRENT DragonFly 1.1-CURRENT #0: Tue Oct 26 01:43:09 GMT 2004
root@auaua:/usr/obj/usr/src/sys/Dbsd i386
で ls -l /kernel が
-r-x-r-xr-x 1 root wheel 2947189 Oct 26 01:45 /kernel*
です。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 01:08:45.net
天罰ですね

223:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 08:45:21.net
>>222 何の話やねん

224:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/15 18:19:03.net
222=BSD系スレ荒らしているキチガイだから放置放置

225:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 20:29:40.net
来月のSoftwareDesignにDragonFlyBSDの特集するとのこと。
どんな内容になるか非常に楽しみだけどどーなることやら

226:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 20:49:18.net
誰が書くんだろう? hrs氏?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 21:17:48.net
>226
本人の日記にも今月はなにかと忙しくて大変って書いてあるからそう考えてもよいのでは?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/25 23:13:49.net
本日ソースをSTABLEに更新してbuildworldしてみたら以前起きていたNICの二重認識が解消しました。
なんだったのやら。

229:220
04/11/26 01:00:16.net
>>228 ACPIを有効にしても大丈夫なんですか?

230:228
04/11/26 20:20:50.net
kldstatで普通にacpi.koがでてますがNICは正常に認識されています

231:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 01:13:07.net
Firefox入れてみたところコンパイルは問題なかったんですがxorg-vfbserver入れようとしたとき
gcc -fpcc-struct-return -c -ansi -Dasm=__asm -Wno-system-headers -I/usr/dfports/x11-servers/xorg-vfbserver/work/xc/include/fonts
-I../include -I/usr/dfports/x11-servers/xorg-vfbserver/work/xc/lib/xtrans -I/usr/dfports/x11-servers/xorg-vfbserver/work/xc
-I/usr/dfports/x11-servers/xorg-vfbserver/work/xc/exports/include -I/usr/X11R6/include -I/usr/X11R6/include -DCSRG_BASED
-DFUNCPROTO=15 -DNARROWPROTO -DTCPCONN -DUNIXCONN -DHAS_STICKY_DIR_BIT -DHAS_FCHOWN -DIPv6 -DFONT_t -DTRANS_CLIENT
-DTRANS_SERVER -DTRANS_REOPEN -DBSD44SOCKETS -DXVENDORNAME='"The X.Org Foundation"' -DXVENDORNAMESHORT='"X.Org"' -O transport.c -o unshared/transport.o
In file included from transport.c:80:
/usr/dfports/x11-servers/xorg-vfbserver/work/xc/lib/xtrans/Xtranssock.c:1378: error: `MAXHOSTNAMELEN' undeclared here (not in a function)
*** Error code 1
Stop in /usr/dfports/x11-servers/xorg-vfbserver/work/xc/lib/font/fc.
*** Error code 1
Stop in /usr/dfports/x11-servers/xorg-vfbserver/work/xc/lib/font.
*** Error code 1
Stop in /usr/dfports/x11-servers/xorg-vfbserver.
というのがでます。
CCVER?=34 X_WINDOW_SYSTEM=xorgでコンパイルしてます。
work/xc/include/Xos_r.hの430行が辺りかと思ったんですが

232:231
04/11/28 12:55:42.net
すいません。work/xc/lib/xtrans/Xtranssock.c の94行目のOSの定義のとこに
(__DragonFly__) を追加してコンパイルしてみたら問題なくコンパイルできました。
firefoxも利用できました。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 19:56:57.net
年末にお家鯖をリニューアルしようと思っていて、
下の三つの候補で迷ってるんだけど、

-DragonFly BSD stable
-DragonFly BSD current
-FreeBSD stable

おまいさん方なら、どれにする?


234:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/03 23:49:36.net
>>233 君の経験値は?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/04 00:52:19.net
無難なFreeBSD stableと言いたいとこだけどここはDragonFlyのスレなので
DragonFlyで。FreeBSDのcurrentとか追いかけたことあるならcurrentで、ないならstableでいいのでは?

FreeBSD Expert2005みたらFreeBSD開発者のインタビューにDragonFlyの開発者が載っていた。
インタビュー内容の3分の2はDragonFlyBSDについてだったけど。

236:233
04/12/05 08:04:49.net
NetBSD-currentとFreeBSD5-currentは
それぞれ一年くらい使ってた事があります。
DragonFlyはstableとcurrentってそれほど違いはないのかな?

FreeBSD Expert2005探してみる(`・ω・´)


237:234
04/12/05 13:19:30.net
>>236
じゃあMLを見物しながらupgradeするタイミングをつかめる
(あるいは強運の持ち主)だろうから-CURRENTに決まりだね。
DragonFly_Stableはbranchではなく単なるrevision tagだから
ML上だといつ動いたのか分からないし、あとmergeが不可能だから
HEADの重要な変更をいくつかrevisionを飛び越してStableに反映、
てなことも無理なんで、自分で面倒みれるんなら-CURRENTでも
問題はなさそうだと思う。
といいつつウチのメールサーバは(uname -sはCURRENTだったころの)
Stableだけど。

238:237
04/12/05 13:23:00.net
>>237
|といいつつウチのメールサーバは(uname -sはCURRENTだったころの)
「uname -r」だった。

ところで最近また(話題の)hsu@がネットワークまわりで修正を入れていって
いるみたいだから、いつupgradeするか悩ましいところだよね。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 00:04:18.net
間違えてアマゾンでFreeBSD Expert 2004を買うところだった...

240:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/06 00:19:29.net
2004って完売しているけど買えるの?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/07 20:16:12.net
誰かcheckptのおもしろそうな使い方を教えてくれ。マニュアル読んだが何も思いつかないん。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/09 23:51:12.net
URLリンク(kerneltrap.org)
タイトル見たとき一瞬リリースのスケジュールに関することかと思ってしまったが
よく読んだらスケジューラに関する話題でした。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/10 01:54:57.net
>>242
別のメールで「1.1リリースは2月にできたらいいなー」とは言ってるけどね。
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 20:03:09.net
今月号のSDのDragonFlyBSDの特集だけど、まぁ無難な内容だった気がする。
来月分がどうなることやら

245:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/17 20:23:07.net
>>244
大痴の記事なんてイラネ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/24 21:18:27.net
URLリンク(www.dragonflybsd.org)

diary更新アゲ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/26 00:04:22.net
ports/archives のarc のpatch-ab のOS定義されている2箇所に(__DragonFly__)を追加したら
コンパイルできました。これ以外でsecurity/clamav のインストールに引っかかるとこはなかったです。
環境は1.1stableでCCVERが3.4です。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/02 12:59:12.net
1.1-release って2月だっけ。
FreeBSDの4.x系は1月の4.11で最後なんで、
DragonFlyBSDの役割は重要になるよなー

249:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/02 22:58:11.net
4-STABLEの安定性を維持したまま機能拡張されるのなら既存の4.x系サーバの管理者にとって
DraonFlyBSDは重要だと思うが、そうじゃなくてもう一つのCURRENT branchだから、
4系のFreeBSDの開発が終了するのとはあまり関係がないような。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/02 23:10:42.net
安定を求める人は結局5系列が安定するまで4系列にパッチ当てて使い続けると思う。
DragonFlyが4系列にとって変わるくらいの安定性を持つなら5系列と取って代わると思う。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/03 23:40:40.net
>>249
|4-STABLEの安定性を維持したまま機能拡張されるのなら

このデマどこで聞いたの? スラッシュドットあたり?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/03 23:45:10.net
>>251
>>251
>>251

253:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 00:10:57.net
>>251 メガワロス

254:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 09:28:52.net
>251
>249 じゃないけど、一応 Interop BOF だったかで hsu が発表したときには
安定性・後方互換性を重視して FreeBSD 4.x をコードベースに
採用したし、今後もその点は大事にしたいとは言ってたよ。

ただし目指している方向性からみても字面通りに捉えるのは
無理がある気はするけど。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 16:36:27.net
>>254
hsuといえば昨年末から「cleanup」と称してガシガシやってるみたいだけど、
commitlogのこういう行数を見ると、どこかにバグが潜んでいる気がするよ。

1.10 +283 -354 src/sys/net/route.c

256:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 19:23:48.net
unit testとかできないしなあ。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 20:49:55.net
URLリンク(www.opensound.com)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/04 22:36:06.net
>255
ほとんど入れ替えだな、それ。

まあ新興勢力がチビチビとしかいじっていなかったら
fork した意味がないんでガンガンとガンガッて欲しいですね。
安定性は... しばらくは眼をつむるんじゃないかな、やっぱ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/05 08:31:18.net
>>255
インデント変わっただけ、とかの可能性はない?

260:255
05/01/05 14:48:25.net
>>259
そう、大抵はそうなので
$ cvs di -wB -D'commitの数秒前' -D'commitの数秒後'

でみてみるとほとんど差分が出ないはずなんだけど彼の場合cleanupといいつつ
他の修正も混ぜちゃってるから恐い。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/09 21:50:54.net
Jeffreyへ げんきですか
messagingとthreadsの実装は順調に進んでますか
ごめんね おかあさんまだ4-STABLEだから ごめんね

262:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 20:33:41 .net
SDに大痴の記事でage

263:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/19 23:29:24 .net
まぁ雑誌だから情報が古くなるのはしょうがないというかなんというかまぁねぇ、な記事だった

264:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/22 14:43:28 .net
URLリンク(www.allbsd.org)

265:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 01:20:09 .net
4WAYのOpteronサーバあたりでベンチして、いい結果見せてくれれば
弾みがつきそうなんだがな。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 01:58:09 .net
まだベンチして比較するほど安定していないからなぁ。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/23 04:56:10 .net
ドラゴンフライという空揚げがある。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/25 15:12:41 .net
安定すれ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 19:10:29 .net


270:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 21:25:40 .net
うちの会社のhttpdのログ見てると、ごくまれにUA がdragonflyからのアクセスがあるけど
よっぽど暇なんだね。今日もきてた。 Mozilla/5.0 (X11; U; DragonFly ia64; en-US; rv:1.8a2) なやつ。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 01:47:49 .net
それよりも ia64 だ!

272:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 01:50:59 .net
ぉぉ!ia64だ!

273:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 08:41:15 .net
270の方が暇そう

274:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 18:06:23 .net
>>270-272
about:configのgeneral.useragent.overrideでいくらでも変えられまんがな。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/04 21:11:58 .net
ワロタ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/05 08:26:39 .net
>>270-272
ia64 というだけでも、かなり貴重な存在。
ia64にdragonfly をインストールしている香具師って世界でも2,3箇所しかないのではないか?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 03:45:56 .net
>>276 んなわけねー

278:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 02:34:15 .net
ところで誰かベンチしたのだろうか
誰もしてないのなら、やってみるつもりだが

で、ベンチするとしたら
>>36にあるworker_mpmのapacheを使う方法以外になにか無いかな

279:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/19 17:43:57 .net
オングス大痴の記事age

280:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 21:51:11 .net
>>276-277
Mozillaまで入れてデスクトップ用途だと壊滅的に少ないと思うぞ。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 22:12:00 .net
あれだ、会社から用済みになった初代Itaniumマシーンをもらったヤツが
自宅で使ってんだろ?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 22:22:53 .net
>>281
なるほど。
俺が会社から貰った用済みE250をテーブル代わりにしているのと同じようなものか。


283:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 22:29:25 .net
まぁUserAgentなんてアテにならんけどナー

284:277
05/02/20 22:55:06 .net
>>280-281 ネタ?
現状のDragonFlyはi386でしか動かない。
TARGET_ARCH=amd64はコンパイルできない。
TARGET_ARCH=ia64は存在しない。
64bit機上で32bitシステム(=i386)を動作させた場合、uname -mはi386と出る。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 23:07:14 .net
>>279
どんな記事?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/21 14:58:20 .net
ゼリーフライ?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/22 21:42:20 .net
>>286
行田市かよ!!さいたまさいたま!!(AA略

288:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 00:59:13 .net
ソースも見ないで恐縮ですが、lockからmessageベースに移行すると
スレッドをまたがるglobalなデータはどうやって効率よく共有するんですか?
同期messageでgetter/setter呼出し、なんてのはずいぶん大変そうな気がしますが。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 01:48:32 .net
>>288
それは共有データの大きさとか処理内容とかCPUをまたがっているかどうかに
もよるんじゃない?
このあたりは読んだ? URLリンク(www.dragonflybsd.org)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 13:17:17 .net
読んだけど、よくわからなかったり。

vfsをマルチスレッド化すれば、スレッドを跨がるデータは当然いっぱいでてきますよね。
それはmutexなりで排他制御するしかないとすると、やっぱりmessageベースといえども
マルチスレッドの諸々のコストから完全には逃れられないんですか?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 16:31:22 .net
素人考えなんだけど、カーネルの機能をブロックで区切って
globalなデータを局所的なものにすためのmessage機構なんじゃないの?
マイクロカーネルでOSの機能をユーザー空間に出しても、個々のサーバーは
複数のスレッドでもって走るんでしょ?それと同じかと。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/24 20:29:02 .net
ファイルシステムはパフォーマンスの都合上マルチスレッドにせざるを得ないと思うし、
そうなればデータをスレッド内で局所化するのは難しいと思う。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 00:00:03 .net
一般論だが、複数のプログラム(スレッド)が同じファイルをオープン(操作)していなければそれほど競合資源はないはず。ページキャッシュ管理と空きブロック管理くらい。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 01:45:21 .net
>>293
292 でもないし, 一般論でもないが, おれは,
複数のプログラム(スレッド)が, 同じファイルを mmap する
プログラムをしばしば書く.


295:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 09:13:55 .net
>>934
一般論だが、VFS(vnode)が問題になるのはmmapするときとページイン/アウトのとき。
複数スレッドでmmap syscallを頻繁にするか、メモリが逼迫してなければOK。
1プロセス内複数スレッドでmmapした場合はprocが問題になるとおもう。


296:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 10:06:37 .net
むしろ 4.4BSD の lookup 操作のロッキングプロトコルが
MPフレンドリーじゃなくて、Tru64 あたりではプロトコル
を変更したって話が Vahalia 本に載ってなかった?


297:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 18:24:57 .net
ここの人間は誰もDragonflyBSDのソースは読んでないってことですか。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 18:37:53 .net
ソース読むどころか使ってさえいませんが

299:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 18:51:02 .net
使ってなくてもソースコードを読む人はいるでしょう:)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 19:24:51 .net
オレだよオレオレ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 21:42:37 .net
WindowsってCPUの数に関係なく爆速だよね。
やっぱり凄いわ。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 21:50:38 .net
まだwebからcvs repository見られないのか。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/25 21:52:05 .net
釣りは無視の方向で

304:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 01:29:56 .net
           ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         J  ))
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 09:46:37 .net
>>297
どのあたりの関数(ファイル)から読み始めると良いでしょうか?


306:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 09:49:21 .net
クマカワイイ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 11:11:38 .net
>>305
何を知りたいかがはっきりしないと。まず。


308:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 18:49:04 .net
>>307
FBSDよりかっこいいところをてっとりばやくよみたいのだが。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 19:22:15 .net
まずはfork開始時点とのdiffをとれば?


310:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/26 23:23:57 .net
>>309
ANSI化とかstyle(9)修正とかしているから、「まずは」というには
重すぎると思う。それをやる前にofficialページを読むとか、
CVSROOT/commitlogs 以下のファイルを読むとかしたほうがちょっとは楽。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/27 17:34:50 .net
ML荒れてますな。
「overcommit」問題というのは他の*BSD関係でも荒れやすい話題なのかな。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/28 18:59:36 .net
荒れているというより、おかしい人がいるというだけに見えますが。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 03:21:21 .net
SMP&HTTなマシン(物理CPU数2)にDragonFly 1.0A入れたら、
BIOSでHTTを無効にしたにも関わらず、hw.ncpu=4になった
いったい、どうなってるんだよ

因に、同じ状態でFreeBSD 5.3起動したら普通にhw.ncpu=2になった

314:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/01 09:29:52 .net
どうなってるってハードウェアの情報を誤認してるだけでは。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 22:41:27 .net
>>313
1.0Aはだいぶ前のだけど、それって最新の-CURRENT snapshotでも同じ?
DragonFlyにはrelease engineeringのしくみがないので、Stableは
"last known to work version"ぐらいのものでしかない。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/21 00:07:00 .net
どらごんふりゃーBSD

317:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/09 11:29:45 .net
DRAGONFLY 1.2 RELEASED!
URLリンク(www.dragonflybsd.org)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/17 13:35:57 .net
だいちさん連載やめちゃったみたいね。飽きたのかな?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/04 05:35:01 .net
cvsup して make world で新しくした所
Undefined symbol "__error" で色々なものが動かなくなった。
どうやらこれか?
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)

それで portupgrade 使おうとしたら ruby も動かず。
そこで、ruby を一旦 deinstall して、再び make しようとしても
エラーが出ました。

まず、 extern int errno; と宣言している所でコンパイルエラー
が起きるので、該当部分の宣言を
s/extern int errno/extern __thread int errno/;
で変更しました。ところが
/usr/libexec/ld-elf.so.1: ./miniruby: Unsupported relocation type 37 in non-PLT relocations

*** Error code 1

Stop in /usr/ports/lang/ruby18.
となります。


320:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/04 10:55:15 .net
>>319
(ところで今cvsup.allbsd.org落ちてるよね)
まず「extern int errno;」は単純に削って、かわりに適切なヘッダを
#includeする(errnoは変数じゃない)。
ld-elf.so.1のエラーの方はよくわからない。

まだいくつか大波が押し寄せると思うので、Previewを使っていた方が
吉と思う。

321:320
05/05/04 11:50:07 .net
>>319 ごめん、こっちの情報のほうが遅いみたいね。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/04 15:22:37 .net
(allbsd.org落ちてますね)
>>320
errnoの件は色々なportsで問題が起きた。
例えば bash
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)
自分の場合、全部 int errno の宣言を
#ifndef __DragonFly__ と #endif で囲んだらコンパイルは通りました
(#include<errno.h>が予め入っているソースだったので、そちらの定義と
衝突しなくなったから)。
ただ、ld-elf.so.1 は依然未解決。ただ自分なりに調べた所、
こういうエラーメッセージが出るのは rtld-elf の
reloc_non_plt()の関数で、R_386_TLS_TPOFF32(=37 と machine/elf.h で定義)
なる再配置を行う時?よくわかりません……お手上げです。

暫く commit と bugs の様子見てみます。

323:321
05/05/04 20:05:18 .net
>>332
「extern int errno;」の件は
USE_REINPLACE= yes
post-patch:
        @${FIND} ${WRKSRC} -name '*.[ch]' -print0 | ${XARGS} -0 ${REINPLACE_CMD} -e "s/^[[:space:]]*extern[[:space:]]*int[[:space:]]*errno;/d"

して吹っ飛ばしてる。6割方動く予定。:)

あとjoergに直接メールしたけど、isprint()が悪化した模様なので、
いまはyaccとかその辺のツールも壊れているみたい。xorg-clientsとかも
buildできないね。

324:322(=319)
05/05/05 15:13:45 .net
>>323
なるほど、 bsd.port.mk 見てみました。
そんなテがありますか。確かに6割位は動きそうですね。
そして、ld-elf.so.1 の方は bugs@にも出た模様です。
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)
int main(){return errno;}を -fPIC でコンパイルする例は
こちらの環境でも再現されます。

他にも色々動きがあるようなので、体育座りして様子見する事にします。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/07 09:59:33 .net
銅鑼厳フライ

326: ◆P/RGEWt2l2
05/05/10 20:54:19 .net
企画倒れプロジェクト

327:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/10 22:37:42 .net
失礼な。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/21 17:12:01 .net
トンボの季節到来age

329:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/26 22:05:57 .net
DragonFlyのjournalって本当にDBのreplicationって感じだね。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 11:54:20 .net
pkgsrc

331:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/02 23:46:22 .net
DragonFly To Switch to pkgsrc Officially
URLリンク(www.osnews.com)

キタコレ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/10 21:56:59 .net
あげ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 04:37:49 .net
なにこの2ヶ月の空白?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 23:41:46 .net
6.0が出ましたが、4系を基にしているこいつはもう潰れましたか?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/12 13:03:46 .net
>>334
FreeBSD 4.xの実用上の問題は、新しいドライバとかチップセットへの対応が
最低限しかないのが問題でしょ? DragonFlyの問題はそういう対応をこなす
ための手が足りないことなんじゃないかな。


336:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/13 20:39:03 .net
dragonflyってトンボだよなぁ。
うちの課長は、龍が飛ぶとか言ってたよ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 02:56:38 .net
URLリンク(www.dragonflybsd.org)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 23:38:35 .net
cvsupがHEADで動かないのって、ezm3の問題? それともcvsup自身の問題?


339:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/15 13:49:13 .net
>>338
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 14:35:08 .net
そろそろ次のリリースだそうですが、調子はどうですか?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 18:00:32 .net
ボチボチでんな


342:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 01:31:30 .net
トンボ=ライトウェイトなスレッドって事だよな?
起動やタイムスライスのコストが極端に少ない仕様になってるの?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 19:26:05 .net
>>342 ハァ? (苦笑)


344:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 19:57:02 .net
  _..,,.,,.
  「r',. 、
 d ´c`/ ち苦笑・・・
  i ' ∋

ぉち 彡 ,.-,ニユ、
ぉ 苦 .三  { ,.= r、
|笑 三 (6' r',ニ7
|お 三. | !| { {
|ぉ 三. | ミ‐ニ)
! ! ぉ ミ !   {


345:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 21:01:11 .net
>>343
おまえ記事読んでないだろ?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 16:14:41 .net
>>345 ハァ? 記事?


347:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/18 16:29:39 .net
>>346 ハァ?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 21:18:01 .net
>>345 記事って大地の?


349:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/06 13:48:57 .net
お前ら明日リリースですよ。準備できてますか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 19:54:10 .net
リリースされますた!
URLリンク(www.dragonflybsd.org)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 23:40:16 .net
誰か噂のdntpdのソース読んだ人いる?
読んでもさっぱりわからなかった。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/11 00:25:06 .net
>>351 何が分からなかったの?


353:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/11 02:20:06 .net
>>352
いまだにsockaddr_inをそのまま使ってること。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/11 09:45:30 .net
>>352
client.cのlin_regressの処理が全般的にわかりませんでした。
time_axisって計時開始時と今との差分だと思うのだけど、
なぜinfo->lin_sumx += time_axis;という風に足し続けるのかとか。

あとsysctl("kern.basetime")って固定数値?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 11:13:40 .net
これって安定してる?


356:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 22:25:31 .net
パフォーマンスはどうよ?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/20 23:25:49 .net
>>356 ntpdのパフォーマンスってどうやって調べたらいい?


358:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 03:22:29 .net
>>357
わざと遅延が出る環境作れば
極端にバンド幅制限したルーターかますとか
#それでもって、となりではwinnyと

359:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 17:28:54 .net
最近の調子はどうよ?


360:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/25 01:19:13 .net
>>359URLリンク(wids.net)


361:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 20:10:35 .net
まだ使ってるヤツいんの、これ? :)


362:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 01:43:53 .net
DragonFly BSD 1.6.x RELEASED!

363:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/31 09:41:44 .net
過疎

364:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/31 08:24:16 .net
まだ生きてるの?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 22:39:21 .net
ぐは、またrepo-surgeryか


366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 18:15:17 .net
あげるもんね


367:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 23:50:35 .net
dragonflyって結構認知されてるのかな。*BSDと肩を並べてるよ。
URLリンク(www.bsdcertification.org)

368:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 00:50:58 .net
>>367
他のBSDがだめになりつつあるから、dragonfly の価値が相対的に上がっているだけ

369:S字ハゲ
06/12/10 16:46:36 .net
>>367
そもそもbsdcertification (.orgも.comも) は「OSの認知機関」じゃなくて
BSD系OS技術者のスキルをテストする方法を開発している団体だからね。
URLリンク(www.bsdcertification.org)

DragonFly BSDがそこに載っているのはDavid RhodusがBSD certification groupの
メンバだったんで、彼の働きかけによるということもあるんじゃないかな。
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)


370:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 16:31:34 .net
エラゴンあげ


371:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 18:22:59 .net
>>1 俺はドラゴンフライだが、何か?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 18:25:26 .net


373:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 22:30:37 .net
名古屋ではドラゴンふりゃー って言うのか?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 22:43:31 .net
名古屋でも「ふりゃー」という人あまりいなかったような

375:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 21:14:28 .net
おれは不良だと聞いた。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 08:54:48 .net
スレリンク(mokei板:23番)

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 14:57:51 .net
VKERNEL関連commit進行中... (leafのmailarchiveは故障中:)

勘だけど、だいたいdiffの行数が3桁台のがバンバン入る時って
何かしらエンバグしてんだよね。


378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 16:49:10 .net
VKERNEL ってナニ?

379:377
07/01/07 19:43:35 .net
>>378
単体として見ると、UML(User-Mode Linux)みたいなもんかな。

話はここらへんから始まるんだけど、
 URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)
「システムの資源をバラしてインターネット上に構成されたクラスタにくっつける
にはどうしたらいいか」という問題の解として考え出したもの。それをネイティブな
カーネル上に実装するのは(デバッグも含めて)非常に大変だしやってらんねーな、
ということで、「じゃあユーザランドで動くVKERNELというプラットフォームを
作ってそいつにクラスタとのやりとりをさせたらいいじゃん」ということらしい。


380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 18:26:04 .net
DragonFly-1.6.x RELEASED!
24 July 2006

age

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 18:34:31 .net
URLリンク(pub.allbsd.org)

コピペ間違えちった

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 21:14:47 .net
やはり漢ならQuadcoreでDragonfly

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 22:44:53 .net
マルチスレッドが凄いという真価はちゃんとHPで報告したりしてんのけ?
軽量カーネルスレッドだっけか。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 01:28:44 .net
>>381
正式なリリースはオフィシャルの表示が変わってからで、
いまのところはテスト期間ですね。結果次第では1.8.1がリリースになる、
ということもありえます。


385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/31 23:14:40 .net
SMPに関してはFreeBSDとどっちの方が成果でてるのよ?

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 00:37:53 .net
>>383
LWKT(light weight kernel thread)というのはスレッドモデルにつけた名前だよ。
すごいとかすごくないとかそういう問題じゃない。「へー、『軽量』だから
軽いOSなんだねー」とかいう言葉の上っつらだけかじって分かったふりをすれば
いいというものでもない。


387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 01:54:59 .net
そして二言目にはソース嫁となる

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 05:07:30 .net
dragonfly すげー
って思うデモない?

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 15:34:06 .net
>>387
MLでは(Matt自身が長文で説明するのが好きらしいこともあってい)そういう
雰囲気ではないよ。trollにすら相当根気強くエサやってるし。
「ソース嫁」って実際に発言してまわっているのは、特にどのOSにもあまり
深く関与してない割に、そういう発言を好む人に多いね。


390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 23:06:43 .net
kernel ソースは読んだことないヘタレだけど
なんであれ "こういう方新でこういう風に作ってる"
っていう説明があって読むのといきなり読むのとでは
天と地くらいに違うし、自信・誇りがあれば
一所懸命に説明してくれるのかもね

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 23:47:43 .net
>>390 それはwebとかwikiに書いてあるよ


392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 20:56:22 .net
Kernelのソースを理解できるかどうかは、懇切丁寧な解説があるか
どうかではなく、何とかして改造したいとか、うまく動かしたいという
情熱があるかどうかに拠ると思う。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 02:26:01 .net
>>392
それは言えてると思う。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 04:19:01 .net
他人の書いたコードを自分のものにするのは大変だよなあ
コメント突っ込みまくったり、コード弄ったり。
カーネルみたいにいろんな要素が絡み合ったものなら
そら大変だろうよ。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/26 01:00:56 .net
URLリンク(osnews.com)

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 13:38:10 .net
URLリンク(www.dragonflybsd.org) が見えない

397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 15:10:55 .net
I blew up the dragonflybsd.org domain when I upgraded the box
running the DNS. The new version of bind disallows certain
constructions (domain names with underscores), and as per normal
stupidity it decided to stop serving the entire file.

Its all fixed now.

-Matt

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 18:20:43 .net
1.6から、1.8に入れ替えて、カーネルをSMPに対応させてから
pkgsrc使ってパッケージを作り替えようかとしたんだけど
panic出て固まりまくりで不安定極まりなかったから、
また1.6に戻しちゃった。

戻す前、ものは試しと、1.9も入れてみたけど、同じくらい不安定でダメだったです

1.8以降で安定してSMP環境で使えてる人っていますか?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 18:52:58 .net
>>398
pkgsrcのツリーってどこから盛ってくればイイの?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 01:13:35 .net
>>398 「不安定」とかサボらずにもうちょっと説明して。
- ACPIをOFFにしてみたか
- NATAを使っていないか
- 主にどんな使い方をしているか
- NICとか主要なパーツとそのドライバ
- マザーボード、またはPCの型番

>>399 読んで
URLリンク(wiki.dragonflybsd.org)


401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 01:15:50 .net
おおwikiが復活している!
>>400
ありがとー

402:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 14:47:58 .net
DragonFly - January 2007 Release 1.8.x Download


403:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 14:48:48 .net
間違い>>402


1.8.0 30-Jan-2007 RELEASE CD Errata
1.8.1 27-Mar-2007 RELEASE CD Errata



404:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/28 14:51:08 .net
DragonFly-1.8.1 RELEASED!
27 March 2007

405:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 00:28:11 .net
>>398
さっき1.9.0-DEVELOPMENTにしてみたけど、特に不安定ってこともないな
-ACPIはON
-NATAってなに?多分使ってはいない
-とりあえず起動してみた&BBルータ
-NICは xl (3com905 )x2 ,promiseの133TX2
-tyanの tiger100

406:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 00:38:07 .net
ああ、NATAって

# The 'NATA' set of drivers are set to replace the previous ATA drivers,
# and this set of drivers is mutually exclusive with the old ones. This means,
# you can't have both at the same time!

ふむ
でも nata(4) のman もないしなあ
natacontrol(8)のmanはあったけど

>>405
NATAは試すべきものなの?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 00:44:36 .net
>>405はもちろんSMP環境よ
いまどきのPenIII850MHz x 2 ね>>398

408:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 13:23:53 .net
>>388
スゲーとはおもわないかもだけど、
topコマンドでCPU行が複数あるのはちょっといいかも

409:405
07/03/29 14:11:14 .net
>>405
not for production (NATAをrootfsにすると起動しない)だけど
バグ取りに参加してくれるんなら「試すべき」ものだね:)

生きてる? >>398


410:409
07/03/29 14:11:54 .net
騙ってしまった、俺>>400ね。


411:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/29 15:53:51 .net
>>409
なるほど
NATAってどういう位置づけなの?今後これに移行するの?
このあたりの情報はどこをみれば参照できるの?
っておもったらmlにNATAスレがあった
これ読んでみるか

412:410
07/03/29 23:33:21 .net
>>411 そう、いまのATAドライバは4.xから引き継いだもの+チップセットID追加+
DragonFly特有の修正というもので、最近のFreeBSDの資産を活用するのが難しい、
ということで6.xあたりのを移植したんだけど、変なバグがあってATAを置き換える
に至っていない。目に見える異常は
- UP kernelだとinitから何かをfork()するあたりで先へ進まない
  (でもctrl+Tでは表示が出るしDDBに落ちることはできる)。
- SMP kernelだとsignal6(だったかな)でinit自体が死ぬ
- hw.ata.ata_dma=0で起動すると一応single-userモードには移行するけど、
  ディスクアクセスのパターンによってはプロセスが死ぬ。
- チップセットには依存しない(移植してくれたTGEN@のところではそれほど
  ひどくないみたいだけど)。
というものなので、たぶんデバッグする時にはrootfsをSCSIかなにかに置いた
状態のほうが楽かも。分かってみたらすごく脱力するような原因の予感...
kernel configは/sys/config/NATAがあるのでこれを使って/kernelとは別の
名前でインストールして、boot loaderで切り替えるのがいいと思う。natacontrol
はbuildworldにhookされてないので、/usr/src/sbin/natacontrolへいって直接
build。あとNATAで動かしているディスクをrw mountしたら、旧ATAでブートしてから
fsck -f しておいたほうがいい。


413:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 01:09:57 .net
なるほど
とりあえずSCSIのHDDを準備するか

414:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 03:08:57 .net
ぎゃー落ちた
おまけにデバッガに落ちてくれたのに思わずcしてしまった
またこんど

415:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 04:56:24 .net
The DragonflyBSD Digest
URLリンク(www.shiningsilence.com)

および
Using NATA on DragonFlyBSD
URLリンク(wiki.dragonflybsd.org)

416:398
07/03/30 06:24:01 .net
1週間程旅に出てました
主にデスクトップとして使用中です。

ACPIは、ONでもOFFでも、安定してくれませんでした。
HDDは、LSILogicのmegaraid1600を使ってますので、NATAは未使用です
NIC IntelのPRO/1000MTと、玄人志向のGbE-PCI2、どちらとも1.8以降では落ちました
VGA: canopus X20 X.orgのドライバは、nvです
sound: ES1372チップの物
マザーボード:supermicorのP6DGE
CPU: Pentium3-1G x2
メモリは2G

ドライバはパラメータを変えたり、作り替えたりせず元のまま使ってます

同じHDDの別パーティションにFreeBSD6.2Rも入ってるのですが
こちらは落ちることなく安定して動いているので
ハードウェアの故障では無いと思います

417:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 13:08:59 .net
dragonflybsdユーザーはPentium3で動かすのが好き

418:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/30 14:34:08 .net
サンプル数:2



419:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 02:24:00 .net
>>416
いつどんなことをするとpanicするの? pfとか使っている? INET6?
nfs/nullfsは使ってる?
英語がある程度読み書きできるなら URLリンク(bugs.dragonflybsd.org)
で報告上げてくれるといいんだけど...

あとバックトレース取れないかな?


420:398
07/03/31 11:30:52 .net
buildworldする時や、pkgsrcをbmakeする時等、
高負荷かけると、1.8.x以降は、panicすることが多かったです
pfとかのfirewallは未使用で、INET6はkernelで殺しちゃってます
nfsは、別PCのディレクトリをマウントしてるだけで、nullfsは使ってないです

英語がさっぱり解らないので、バグレポート提出することは出来ないですし
panicが出ると、キーボードも効かなくなるので、何の役にも立たない気がしまくりです

421:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 13:00:51 .net
わーい
1.9でbuildworld していたら
db>
に落ちたよ!
でもbtコマンドがないよ!

db> gdb
No gdb port enabled. Set flag 0x80 on desired port
in your configuration file (currently sio only).

先に言ってくれよ!とりあえずカーネル作り直しだよ!

422:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 22:01:48 .net

device sio0 at isa? port IO_COM1 flags 0x90 irq 4
をカーネルコンフィグファイルに書いてカーネル作ってカーネルインストールして再起動!
ここまではおk
そしておなじようにbuildworldしていたらとまった!やったぜ!
でもgdb>にもdb>にもおちねー!
どこからもうんともすんともいわねー!
なんだこりゃー

423:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 00:21:29 .net
仕方がないのでリセットして、/usr/objを削除してもう一回 buildworld すると今度は通る
ハードウェアがアレなのかな
まあいいや

424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 02:03:04 .net
panic: vm_page_dirty: page in free/cache queue!
mp_lock = 00000000; cpuid = 0; lapic.id = 00000000
Trace beginning at frame 0xd4bbe9f8
panic(c04f8288,0,c0531b18,d4bbea28,18981463) at panic+0x17f
panic(c0531b18,c05de3c0,d4681000,c049f277,c0f0cc00) at panic+0x17f
pmap_remove_pte(c05de3c0,bff51a04,d4681000,d4bbea80,0) at pmap_remove_pte+0xb3
pmap_enter(c05de3c0,d4681000,c0ae3600,7,1) at pmap_enter+0x245
vm_fault(c05c2320,d4681000,3,1,0) at vm_fault+0x202
vm_fault_wire(c05c2320,d3618cc0,0,d4bbeb84,1) at vm_fault_wire+0xaf
vm_map_wire(c05c2320,d4680000,d4683000,0,0) at vm_map_wire+0x19d
kmem_alloc3(c05c2320,3000,0,d42cec00,c049fb23) at kmem_alloc3+0x206
lwkt_alloc_thread(0,3000,ffffffff,0,0) at lwkt_alloc_thread+0x120
lwp_fork(c9b06700,d37eada0,40000014,d4bbecb4,c9b06700) at lwp_fork+0x16f
fork1(c9b06700,40000014,d4bbec9c,50,0) at fork1+0x600
sys_fork(d4bbece8,0,0,0,1) at sys_fork+0x35
syscall2(d4bbed40) at syscall2+0x294
Xint0x80_syscall() at Xint0x80_syscall+0x35
Debugger("panic")

CPU0 stopping CPUs: 0x00000002



425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 02:27:12 .net
ふむ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 15:55:18 .net
>>421-425は423で想像したように、電源を変えたら、不審な止まり方をしなくなった。
そんなものか。
そんなものだ。

427:398
07/04/01 18:47:01 .net
1.6.3Rの残したまま、別のパーティションに1.8.1R入れて
カーネルをSMP対応にしてから、pkgsrcの、meta/xorgとxfce4作りながら
make -j6 buildworldしまくってみたんだけど、
落ちることもなく、すんなりと通っちゃいました
以前試した時には、Preview版も、1.9も同じように落ちていたのに
まるでエイプリルフールで、PCに騙されてる気分

428:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 21:54:17 .net
めでたしめでたし
次はNATAだ!

429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 23:07:06 .net
>>427
panicした後にfsckを複数回かけないとそういうパニックを経験した
ことがあるけど、どうなのかな。
まあ安定して動いてるんならOKだね。またpanicしたらレポートよろしく :)

俺もそろそろ1.4.4-RELEASEを動かしている家サーバを1.8に上げようかな。


430:426
07/04/02 17:33:47 .net
panic: vm_page_dirty: page in free/cache queue!
mp_lock = 00000001; cpuid = 1; lapic.id = 01000000
Trace beginning at frame 0xd48fa93c
panic(c04f83a8,1000000,c0531c5c,d48fa96c,2d6f463) at panic+0x17f
panic(c0531c5c,c05de520,d442f000,c049f377,c08ee6f0) at panic+0x17f
pmap_remove_pte(c05de520,bff510bc,d442f000,d48fa9c4,0) at pmap_remove_pte+0xb3
pmap_enter(c05de520,d442f000,c0ba6cf0,7,1) at pmap_enter+0x245
kmem_slab_alloc(1000,1000,2,c02d21e9,c185e4b0) at kmem_slab_alloc+0x44f
kmalloc(1000,c0566400,2,40,c9b05900) at kmalloc+0x27b
mmrw(c05a06e0,d48fac88,20000,d48fab10,c0261564) at mmrw+0x39d
mmread(d48faafc,c05626f8,c05a06e0,d48fac88,20000) at mmread+0x22
dev_dread(c05a06e0,d48fac88,20000,c05a06e0,d48fab68) at dev_dread+0x2c
spec_read(d48fab68,20,d3f556d0,d48fabc0,d48fac88) at spec_read+0x52
ufsspec_read(d48fab68,d48fab98,c02d24be,d48fab68,c056e7b0) at ufsspec_read+0x28
ufs_vnoperatespec(d48fab68,c056e7b0,c185df10,0,0) at ufs_vnoperatespec+0x16
vop_read(c185df10,d3f555d0,d48fac88,20000,c1705af8) at vop_read+0x34
vn_read(d2d03f30,d48fac88,c1705af8,0,c049dc92) at vn_read+0x16e
dofileread(3,d2d03f30,d48fac88,0,d48face8) at dofileread+0xc5
kern_preadv(3,d48fac88,0,d48face8,8079820,20,d48fac80,1,0,0,20,0,0,c9b0a200) at kern_preadv+0xa6
sys_read(d48face8,d48facf8,c,0,1) at sys_read+0x75
syscall2(d48fad40) at syscall2+0x294
Xint0x80_syscall() at Xint0x80_syscall+0x35
Debugger("panic")

CPU1 stopping CPUs: 0x00000001

--
うーむ
やっぱりハードウェアが腐っているのか

431:426
07/04/02 23:37:54 .net
panic: vm_page_dirty: page in free/cache queue!
mp_lock = 00000000; cpuid = 0; lapic.id = 00000000
Trace beginning at frame 0xd2c319f8
panic(c04f83a8,0,c0531c5c,d2c31a28,1a0c3463) at panic+0x17f
panic(c0531c5c,c05de520,d2e43000,c049f377,c0f75690) at panic+0x17f
pmap_remove_pte(c05de520,bff4b90c,d2e43000,d2c31a80,0) at pmap_remove_pte+0xb3
pmap_enter(c05de520,d2e43000,c1010a90,7,1) at pmap_enter+0x245
vm_fault(c05c2480,d2e43000,3,1,100100) at vm_fault+0x202
vm_fault_wire(c05c2480,d3361d00,0,d2c31b84,1) at vm_fault_wire+0xaf
vm_map_wire(c05c2480,d2e43000,d2e46000,0,0) at vm_map_wire+0x19d
kmem_alloc3(c05c2480,3000,0,c049fc23,c049fc23) at kmem_alloc3+0x206
lwkt_alloc_thread(0,3000,ffffffff,0,0) at lwkt_alloc_thread+0x120
lwp_fork(c9b07400,d3de4620,c0000034,c0269d98,c9b07400) at lwp_fork+0x16f
fork1(c9b07400,c0000034,d2c31c9c,0,28082100) at fork1+0x600
sys_vfork(d2c31ce8,d2c31d40,1ab3f,0,1) at sys_vfork+0x35
syscall2(d2c31d40) at syscall2+0x294
Xint0x80_syscall() at Xint0x80_syscall+0x35
Debugger("panic")

CPU0 stopping CPUs: 0x00000002
--
うーむ
やっぱりハードウェアが腐っているのか



432:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/03 12:24:27 .net
>>430-431
/etc/make.confに何か書いてる?
UP kernelでも同じ?


433:426
07/04/03 14:06:42 .net
なるほど

> cat /etc/make.conf
cat: /etc/make.conf: No such file or directory

です
UPを試してみます

434:426
07/04/04 23:24:38 .net
と思ってUP kernelを造ろうと思ってmake -j 3 buildkernel やmake -j 3 buildworld でも panic! や コンパイラエラーが!
make -j 3 nativekernel でも panic ! や コンパイラエラーが!

しかし冷静になって、-j オプションをはずして上のものを実行すれば、
すべておk 

>>432
助言ありがとうございました

以上はすべて
> uname -rms
DragonFly 1.9.0-DEVELOPMENT i386

しかしながら、1.8.1では -jオプションつけて buildworld/buildkernel しても全然問題ないし、
それなりに高速化されるんだよなあ。



435:432
07/04/05 13:40:32 .net
>>434
できたUP kernelで env MAKEOBJDIRPREFIX=$HOME/obj make -jN buildworld
とかやってもpanicしないなら、SMPのみってことだよね。

1.9のみ、ってことになるとRELEASE後の大きな変更は1:1 Userland threading
がらみの変更だよなあ。まあ時間があれば

cd /sys && cvs up -dPD'2007-02-01 00:00:00'

とかやって時間指定でチェックアウトしたソースでkernel作って試すんだけど
(だいたいOKだった日とNGだった日の中間をとりながら範囲を狭めていく)、
なかなか根気がいる作業なんだよな、これが。


436:426
07/04/05 14:14:32 .net
>>435
なるほど

437:426
07/04/05 16:17:33 .net
と思うと同時に、buildworld するのに3時間程度かかるこのマシンでは
この手法だとやってられないわな、と思った。

CPUが一個しか実装されていない Dual Opteronマシンが手元にあるけど、
これ使えるのかなとか、SMP  kernel のテストになるのかな、どうなるのかなと思った。
MLでも似たようなこと(SMP/UP kernel S01E02)話しているのだなと。

で、S01E02とは何でしょうか
ご存知の方は教えてください。



438:435
07/04/05 17:39:24 .net
いや、config(8)はRELEASE以降変更がないはずだから昔ながらの方法が
使えるかも。1.8.1のuserlandでどこかに sys以下を展開して

$ cd /path/to/sys/config
$ config -rd ~/kern ~/MYKERNEL-WITH-DEBUG
$ cd ~/kern
$ make -s kernel-depend && make -sj3 kernel.debug
$ su
# cp kernel.debug /test-kernel
# reboot
(boot loader)
OK unload
OK load /test-kernel
OK boot

とかやればいけるかも。あとは ~/MYKERNEL-WITH-DEBUG次第だけど
うちのノートPC(Mobile PentiumIII)でも10分以内で1サイクルできる。


439:426
07/04/05 18:45:14 .net
>>435

と思ったら
UP (GENERIC) Kernel において env MAKEOBJDIRPREFIX=/home/USER/obj make -j4 buildworld で

panic: vm_page_dirty: page in free/cache queue!
Trace beginning at frame 0xd4208948
panic(c0559c8f,c0624d80,c059ca24,d4208978,1c072563) at panic+0x99
panic(c059ca24,c0652d20,d4332000,d376a900,c1003fc8) at panic+0x99
pmap_remove_pte(c0652d20,bff50cc8,d4332000,d42089d0,0) at pmap_remove_pte+0xb3
pmap_enter(c0652d20,d4332000,c08bbdc8,7,1) at pmap_enter+0x245
kmem_slab_alloc(1000,1000,2,c185da90,d4208a70) at kmem_slab_alloc+0x421
kmalloc(1000,c05d5220,2,d4208ab4,c15bb800) at kmalloc+0x27b
mmrw(c0622860,d4208c8c,20000,d4208b1c,c02b97d8) at mmrw+0x39d
mmread(d4208b08,c05d1518,c0622860,d4208c8c,20000) at mmread+0x22
dev_dread(c0622860,d4208c8c,20000,c0622860,d4208b74) at dev_dread+0x2c
spec_read(d4208b74,20,d2d42170,d4208bc4,20000) at spec_read+0x52
ufsspec_read(d4208b74,d4208ba4,c032621a,d4208b74,c05dd230) at ufsspec_read+0x28
ufs_vnoperatespec(d4208b74,c05dd230,c185d4f0,0,0) at ufs_vnoperatespec+0x16
vop_read(c185d4f0,d2d42070,d4208c8c,20000,c1705c48) at vop_read+0x34
vn_read(c820ef40,d4208c8c,c1705c48,0,d2f06e03) at vn_read+0x168
dofileread(3,c820ef40,d4208c8c,0,d4208ce8) at dofileread+0xc5
kern_preadv(3,d4208c8c,0,d4208ce8,805b760,20,d4208c84,1,0,0,20,0,0,c8110600) at kern_preadv+0xa6
sys_read(d4208ce8,d4208cf8,c,0,0) at sys_read+0x75
syscall2(d4208d40) at syscall2+0x214
Xint0x80_syscall() at Xint0x80_syscall+0x35
Debugger("panic")
Stopped at Debugger+0x44: movb $0,in_Debugger.0
db>

でした


440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/12 00:51:02 .net
AHCIのSATAも使えるんですね。今インストールしてみたけど、楽しめそう

441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 10:42:04 .net
何か進展はあったかね?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 15:53:07 .net
いやべつに

443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 17:30:56 .net
(主に) FreeBSD からのドライバのポーティングって活発?
対応デバイスの数は…
1. FreeBSD と比べると完全に置いてかれてる
2. まぁまぁ追従してる
3. 独自のドライバと *BSD からのポーティングでウハウハ
どれ?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 23:50:52 .net
>>443 「数」いうたら1.以外ありまへんがな。
>>441 1.10-RELEASEだと、こんなとこかな。
- バグ修正
- NATAがGENERICカーネルに(RELEASEだと1.10からかな)
(chipsetによっては「nataraid」を追加しないと起動しないのがある)
- 64bit disklabelのための書き換え; いままでスライス全体という意味で
ad0とか書いてたのがad0s0というふうに書くことになったのでfstabを修正
あとディスクまわりをいじる時vinum,ccdは割と置き去りになるので注意
- ネットワークデバイスまわりはいつもどおりsephe@が活躍中
- ahc,ahdの修正をFreeBSDから移植
- あとユーザランドの修正(主にFreeBSDから)、contribなやつのバージョンアップ
awk,file,less,libarchive,sendmail,...
- vkernelのSMP化(? 実際使ってないから不明)
- デバイスの非同期アタッチ(kern.do_async_attach=1 in loader.conf)
俺は恩恵にあずかれなかった...

今後
- GPT対応
- 例の新ファイルシステム(HAMMER)
- syslink
- USBの更新はクリーンアップだけかも
- サウンドデバイスまわりの移植/修正はこれからっぽい

445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 04:59:55 .net
1:1 threading は 1.10 に入ってるよね?
だったら NetBSD から移行してみようかな。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 10:47:28 .net
1.10ってもう出てたっけ?




447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 17:24:06 .net
>>446 まだ。予定では今月中旬 (kernel@ 7/3)。
ちなみに__DragonFly_version__が FreeBSD4.10の時と同じ問題を抱えるので
とりあえず195000にしよう、みたいなことをusers@で話している様子。


448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 13:24:14 .net
>>447
サンクス。愛してる


449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 14:02:27 .net
1.10かー
素直に2.0にすればいいのに

450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 19:38:38 .net
そうなんだけど、major numberの更新というのは特別な意味が
あるようにみえちゃうでしょ。けど今まで打ち立ててた目標のうち
大きなものはどれも形になってないんで、それだとあんまりにもなー、
というのがあるんだと思う。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 20:13:40 .net
1.10だって素直じゃん。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 04:47:32 .net
>>451
>>447みたいな問題があるじゃん

453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/12 11:09:58 .net
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)
これか。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 18:55:55 .net
とりあえず、VMWare仮想マシンに1.8.1-Releaseをインストールして、
packagesでbashを入れて、pkgsrcでapache2をビルドしているところ。

FreeBSDだとsysinstallなどで自動化されている部分がマニュアル作業だけど、
(パーティションの初期化とかEthernetの設定とか)
公式のチュートリアルがよくできてるので詰まらずに進めるね。楽しい。

実際のところ、パフォーマンスはどうなんだろうね。
実機にMySQLやApacheを入れた環境を用意して、
ベンチマークでもしたら面白いかな。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 14:05:35 .net
こんなの見つけた。
URLリンク(obsecurity.dyndns.org)
libthread_xu でもまだこんな状態なのか…。
BGL が残ってるのってどのへんなんだろう。
(まだ取り除かれてる方が少ないのかな…)


456:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/21 15:15:36 .net
GNUPLOTで作ったんだろうな

457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 22:51:55 .net
FreeBSDは順調にジャイアンとロックの排除が進んでいるようだが
DragonflyBSDはどうかね。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 06:19:10 .net
DragonFly-1.10.0 RELEASED!
URLリンク(www.dragonflybsd.org)

459:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 10:22:38 .net
おっと

460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 10:42:01 .net
1.10 来たねぇ (・ω・)

461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 12:29:17 .net
dらごんflyって何が
いいのかopenBSDユザーにおせーて

462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 12:36:34 .net
おせーてよ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 19:43:45 .net
>>462

誰も言わないけど、LDやVHSなどでは「めぐりあい宇宙」のラストで、
一部BGMが変更されてるんですよね・・・
ア・バオア・クーで傷ついたアムロがガンダムを発見するシーン。
井上大輔の「ビギニング」がかかるんですけど、公開時は♪ラ、ラァ~♪というコーラスで始まり、
後で「ビギニング」がかかるんですよね

464:461
07/08/07 19:45:57 .net
>>463
しってるよそんなこと
おせーてよ

465:462
07/08/07 19:46:02 .net
>>463
しらんかった
thx

466:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 19:47:41 .net
>>464
ちょwwwwおまっwww

IDが無いからって俺になりきるなw


>>461 = >>462 = >>465 ≠ >>464

467:466
07/08/07 21:34:17 .net
誤爆スマソ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/08 18:30:23 .net
ちょwwwww俺が二人w

469:461
07/08/09 06:11:05 .net
dらごんflyって何が
いいのかopenBSDユザーにおせーて

470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 21:09:59 .net
名前がカコイイ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 21:27:26 .net
どらごんフライってやぶ蚊って意味だっけ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 21:31:59 .net
>>471
をぃをぃ、基礎英単語くらい覚えとけよw

473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 21:46:31 .net
虻のことだろ > dragonfly

474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 21:49:59 .net
>>473
をぃをぃ、基礎英単語くらい覚えとけよw

475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 22:25:13 .net
か3 蚊
a mosquito 《 ?(e)s》

はえ2 蝿
【昆】 a fly

drgon・fl→
【昆】 トンボ.

476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 22:39:16 .net
ワロタ。ネタをネタと(ry

477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 22:39:24 .net
>>475
をぃをぃ、基礎英単語くらい覚えとけよw

478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 22:41:55 .net
dragonfry = 竜炒め(または竜の揚げ物)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/09 23:43:28 .net
dragonfly pencil

480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/10 02:51:50 .net
竜田揚げだろ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/12 16:24:00 .net
ウマウマだよもん

482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 23:28:44 .net
さて

483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 23:56:52 .net
あ、さて

484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 08:37:46 .net
1.10.1

485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 10:53:42 .net
期待age


486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 10:14:52 .net
何かNFSまわり・ネットワークまわりでバグ修正が進行中みたいなんで
それがマージされるまではサーバの更新をする人はもう少し待ったほうがいいかも
(bugs@とcommit@をチェック)


487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 17:32:55 .net
DragonFlyをハンドブック見ながらインストールしているのだが、
Xの記述が古いな。
meta-pkgs/xorgはもうないぜ。
今はmeta-pkgs/gnomeでmakeでエラーが起きて
インストール作業が止まっている。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 12:16:10 .net
昨夜竜田揚げ磯辺焼きした気がする。
PC-BSD1.4RCインスコ厨だったから忘れてた。


489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 13:25:22 .net
DragonFly 1.11.0-DEVELOPMENT
使用機種:IBMのThinkpadR50
無線カード:AR5212, AR5213 802.11a/b/g Wireless Adapter
11aでWPA+AES使用

/etc/network.subr
52行目に
ifconfig ${ifn} up
を書き加えると、起動時に自動で繋がらなかったのが、繋がるようになりました
もっとスマートなやり方って無いかなぁ?



490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 23:01:58 .net
HAMMER filesystem update:
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)

Re: HAMMER filesystem update - design document
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)


491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 15:36:23 .net
DragonFly BSDのMatthew Dillon氏、"HAMMER Filesystem"のコミット開始へ
URLリンク(journal.mycom.co.jp)


492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 15:51:17 .net
ファイルシステムまで触手を伸ばすのか。
良い意味でも悪い意味でもよーやるわと思う。
単純さが武器だと思うが、UFSやZFSに対してアドバンテージを確保して
プロダクション品質まで仕上げられたら、本当にすごい。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 16:19:11 .net
トンボに触手は無いぜ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 21:11:07 .net
浜田ファイルシステム

495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 02:32:31 .net
Dragonflyはflash9使えますか?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 16:03:32 .net
isoとiso.gzって違うんですか?
普通にWindowsのレコNOWで焼いちゃいけないんですよね?
どうしたらいいんでしょ?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 16:50:17 .net
小学校からやり直せ

498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 09:55:30 .net
>>496
解凍して焼く

499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 10:26:34 .net
焦がしちゃいました

500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 11:07:42 .net
最近の調子はどうよ?


501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 12:15:10 .net
小学校からやりなおしてます。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 01:22:49 .net
bootのトンボAAのところでreturn押すとstack overflowで画面荒れるのって昔からなの?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/03 22:18:29 .net
4thってむずいのね

504:とおりすがり
08/02/27 22:10:53 .net
DragonFly BSD 1.12
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)

505:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 10:02:54 .net
ハマーファイルシステムが云々

506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 23:50:13 .net
Install CD では 1.10 からアップグレードできないのか…。

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 20:54:05 .net
Software Design にちょろっと出てたけど、最近の調子はどうだい?


508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/19 21:54:12 .net
ハンマーハンマーまたハンマー

509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 20:15:19 .net
sourceのCVS checkout copy一式を得るのにどの位時間かかる?

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 21:33:07 .net
たいしたことはない

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/22 22:39:38 .net
2時間放っといたけど終わらんかったから^Cしちゃったよ

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/23 13:39:30 .net
>>511
どのOS上で、どのサーバからどうやってやったの?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 15:33:08 .net
HAMMER filesystemはどうなりましたか?


514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/11 15:41:16 .net
すこしまちなー

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 16:36:34 .net
日々cvsを追いかけてると楽しいなこれ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 22:56:45 .net
From: Matthew Dillon <dillon@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Date: Thu, 24 Apr 2008 14:57:21 -0700 (PDT)

HAMMER is going to be a little unstable as I commit the crash
recovery code. I'm about half way through it. Meta-data updates
to the disk media have now been separated out. I have a few things
left to do before crash recovery will actually work:

* I have to flush the undo buffers out before the meta-data buffers
* Then I have to flush the volume header so mount can see the updated
undo info.
* Then I have to flush out the meta-data buffers that the UNDO
info refers to.
* And, finally, the mount code must scan the UNDO buffers and perform
any required UNDOs.

The idea being that if a crash occurs at any point in the above
sequence, HAMMER will be able to run the UNDOs to undo any partially
written meta-data. HAMMER would be able to do this at mount-time and
it would probably take less then a second, so basically this gives us
our instant crash-recovery feature.

One interesting outcome of the separation work I just committed is
that the frontend VOPs are *massively* disconnected from backend disk
I/O now. In coming weeks I hope to take advantage of this separation
to remove the remaining stalls and significantly improve HAMMER's
performance.

-Matt




517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 15:23:13 .net
Hammer動いたら凄いが、一人で作りきれるものかな?

518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 23:04:34 .net
モチベーションが続くならやり遂げるかもね
MLを見ているとパッチに追われつつも
やることはキッチリやってるみたいだし

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 21:03:09 .net
Linux/Solarisが既存のPCにインスコしようと思って、0xa5のパーティションを基本区画に取ったんだけど、
インストーラにHDDは現れてもこの区画が現れない。
先頭じゃないと駄目とか、上二つのOSと共存できないとか、何か制約あったっけ?

ちなみにpxe bootだけど、もしかしてそのせい?な訳ないか…

520:519
08/05/05 00:12:54 .net
そのパーティションに同じ手順でFreeBSD7.0突っ込んだら、普通に出来たわ。トンボの問題か…

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 10:58:58 .net
>>520
5.xとか6.xのインストーラでも「見える」?

522:519
08/05/05 14:55:26 .net
6.2で試してみたけどOK
5.5は駄目だったけど、これはブート失敗でトンボの絵までいけなかったが別問題でしょ。

523:519
08/05/06 18:34:29 .net
インストーラのソース(と思われるもの)見たらfdisk読んでるっぽいので、fdiskしたらcannot open disk /dev/...だった。
で、liveCDでdiskをgdbしたらopen_disk()のopen()で早速失敗してましたよ。

その先はkern_open()からvn_open()にきて…ddbでこれ以上追う気しないので終了

524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 12:21:18 .net
昨日本家のcvsとweb落ちてたけど大丈夫かなぁ

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/09 23:49:53 .net
>>524 たまにある。
ミラーサイトがあるからいいんじゃない?

ところで最近gitのミラーがこまめに更新するようになったよね。
URLリンク(repo.or.cz)
cvsupだとcommitidのせいでfixup起きまくりだし、rsyncも
それなりにディスクへの負担が大きいけどgitだとその辺は
改善されてるんじゃないかな。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/12 07:35:50 .net
git試してみるよサンクス

527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 21:46:39 .net
エビフリャーBSD
酔っぱらってるせいだ、すまん


528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 21:49:19 .net
>527
既出

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/05 23:55:31 .net
最近VMware上でしか動かしてなかったが、いつのまにかHAMMERがownership/permissionをちゃんと保存するようになってるので
(ML上では/homeをHAMMERにしてるとかいう強者も :) さっそく
build専用マシンのkernelを更新してみた。

IDEディスクがみえなくなってる orz
HAMMERで人柱になって遊ぶ前にそっちをしらべないといけないのか。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 13:55:43 .net
URLリンク(apollo.backplane.com)
(Mattは「than」を「then」と書く癖があるので注意)

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 22:55:08 .net
dillonがthanと書いたのを見たことがない

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:16:53 .net
>>531
たまにうっかりすることがあるらしい
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 16:57:46 .net
たまにage


534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 21:14:48 .net
もうじきリリース。今回の目玉はHAMMER。
正直HAMMERと比べたら他がかすんじゃうんだけど
ドライバまわりの修正はバグフィックスだけじゃなく
パフォーマンスの改善も結構入っているんで様子見しつつ
自宅サーバの更新かな。
ネットワーク周りのMPSAFE化はゆっくりと進んではいるが
完了、ではないようだ。GSoCのプロジェクトは2.0には間に
合わなかったっぽい。netgraph7はインポートはしたけど
まだ動く状態じゃない(なんでインポートしたんだろうか)。


535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 06:40:39 .net
DragonFly-2.0 RELEASED!!
URLリンク(www.dragonflybsd.org)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 13:40:15 .net
マイコミの記事
URLリンク(journal.mycom.co.jp)


537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 14:54:51 .net
おせーよ

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 14:31:10 .net
Hammerの実際の使用感を教えてくれ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 17:40:20 .net
>>538 使用感といっても...
とりあえず1Tのハードディスク買って来ていくつかpseudofsを作って
遊んでる程度(まだ/homeを移す勇気はない)だけど、さすがにリリース後は
Mattのcommit数が少なくなってきた。リリース直前数週はバグ出しして
レポートしようと思ったら既にHAMMER関係だけで数commit進んでいてしかも
直ってたり、とか :)

- おー、mirrorまわりリリースに間に合ったんだー

- まだベータなのでバックアップは必須(まそれいったらDragonFly自体も...)
あるいはバックアップ不要なデータしか入れない

- 最低でも数十Gぐらいの空き容量がないと怖い
(試すだけなら下記でもOK?)
truncate -s SIZE HAMMER
vnconfig -cslabels vn0 HAMMER
newfs_hammer -L HAMMER /dev/vn0
mount_hammer /dev/vn0 /HAMMER

- syncやfsyncでトランザクションが発生する(ということはsyncerが一定時間
に刻んでくる)ので、トランザクションに影響されるコマンド(mirror-*とか)
はちょっと癖があるように感じる

- アッー、 rm *してもたー でもundoコマンドがあるのでhammer pruneするまでは
復元できる(ZFSでもそうかな?)

- pseudofsをpkgsrcのWRKDIRとして使う時はnull(4)をかまさないと
realpathにコロンが含まれてしまうのでgmakeあたりが誤作動する


540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 17:43:02 .net
>>539
> - アッー、 rm *してもたー でもundoコマンドがあるのでhammer pruneするまでは
> 復元できる(ZFSでもそうかな?)

いーなー
これは便利そう

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 17:47:05 .net
purgeするまで云々って、netwareを思い出すな。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 12:37:56 .net
HAMMERはほんとうにあったんだ!

筋は良さそうに思える。実装以外の弱点はなんだろう?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 08:13:03 .net
root mountできるようになる日も近いかな...
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 13:55:44 .net
この対談が半年ぐらい前に起きてたらHammerの実装も違ってたかもなあ。
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)

まあでもTux3が絵にかいたモチにならないとは限らないわけだが


545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 19:03:36 .net
やあ、HAMMERの調子はどうだい?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 16:52:56 .net
USBメモリからインストールする方法ない?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 00:10:05 .net
2.0.1が出た

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 09:09:41 .net
OS 自体がマイナーだから
「HAMMER の具合いは?」
とかも盛り上がらないねぇ…

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 15:47:33 .net
zfsが64bit必須というかファイルサーバ専用機でないとアプリケーションと干渉して
役に立たないぐらいのメモリ喰いなので、貧者のzfsとも言えるHAMMERには期待している。


550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 19:25:54 .net
PXEbootでインストーラ起動したんだけど、HDD選択の後にfdiskするところで失敗する。
rootで入って手動で fdisk -I ad0 してもDevice not configuredだったかoperatedだったかで、エラー終了。
dmesg見ると、ATAの場合もSATA(AHCI)の場合もHDDの認識はしてるのに。

なんでだよぅ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 23:06:15 .net
>>550
ad4とかad5とかの場合があるのでオプションなしで確認してごらん

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 00:58:47 .net
これスライド見たいな...
URLリンク(www.fetissov.org)

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 17:03:09 .net
(*゚д゚)ノ HAMMERの調子はどうだい


554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 19:48:38 .net
>>553
dragonflyのニュース購読すれば近況は分かりそうなものだが

555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 22:40:01 .net
>>553
家鯖(2.0-REL)でmirror-copyで別マシン(-DEVEL)に
バックアップしてるけど、特に問題ないよ。
最近はsepheがネットワークまわりにざくざくcommitしてるなあ、
とか、インタラプトまわりはどうする、とかそういう話題が中心かな。

あとリポジトリがもうすぐgit移行して、cvsやmercurialは
readonlyアクセスで提供されるらしい。うちではsimonのところで
変換してるのを使っているので、それがそのまま採用されるなら
楽でいいんだけど。

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 21:09:48 .net
VirtualBoxにインスコできるようになるのはいつかいな

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 22:37:06 .net
2.1-DEVELOPMENTをHAMMER rootでLOOX S73Aにインストールしてみたよ。
CrusoeのLONGRUNもちゃんと機能しているみたいだ。

ところで、ping6 -nw -I lo0 ff02::1とするとip6_setpktoption+0x10eでkernel panicするのはうちだけかな。
ping6 -nw ff02::1%lo0だと何も起きないんだけど...

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 23:56:10 .net
>>557
特定しますた
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 00:13:10 .net
笑いどころが分からん!

560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/03 22:34:58 .net
Preview版スナップショットのISOがRelease版に比べて古いんだけど、
今はDevelとReleaseだけになってる?
とりあえずLATEST-Releaseいっときます。

561:557
08/12/05 09:39:30 .net
昨日、cvsupしてbuildkernelして試したけど、まだkernel panicするよ。

>>558 が教えてくれた問題とは違う問題なのだろうね。
暇を作ってhackしてみるよ。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 11:08:59 .net
>>561 ついこのあいだgitに切り替わったんだけど、今って git->CVS変換できてる? こっちは半年ぐらい前からCVS repoを取ってない(cvsupから離れたかったから) んでどうなってんだか分からないけど、ちゃんと修正が取れてるかhackする前に 確認してみて。

563:557
08/12/05 23:07:59 .net
>>562 ありがとう。

私はcvsup.allbsd.orgからcsupで貰ってきてるんだけど、
fgrep '$DragonFly' `find /usr/src/sys -type f -mtime -10`
で確かめた感じでは、11月26日のCOMMITまでがCVSに反映していたよ。

gitも使ってみる。使い方は
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)
を読めばいいのかな。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 15:23:03 .net
>>563
>私はcvsup.allbsd.orgからcsupで貰ってきてるんだけど、
>fgrep '$DragonFly' `find /usr/src/sys -type f -mtime -10`
>で確かめた感じでは、11月26日のCOMMITまでがCVSに反映していたよ。

修正はこれ
URLリンク(leaf.dragonflybsd.org)

今後は$DragonFly$キーワードが更新されることはないんで
identコマンドの出番がかなり減るね。

>gitも使ってみる。
craterから直接ひっぱらずにchlamydiaやrepo.or.czを使おう。


565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:05:50 .net
pkgsrcで./bootstrapがうまくいかないのですが、
FreeBSDみたいにpkgコマンドのmvが必要ですか?

それともなにかしないといけませんか?
良いサイトあったら教えてください。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:28:32 .net
>>565
2005年の秋ぐらいに`make upgrade'でそういう処理をするように
なってたんだけど (290f9f1cba0f718af10614d9fe55c96aafc04cfd)
いつのまにか消えちゃってるのかな?

567:565
09/02/17 19:07:29 .net
いろいろやったけど自分のスキルでは無理でした。
NetBSDの時はうまくいったのですが、
pkgsrcは難しいですね。
OSを変えることを決意しました。
有難うございました。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 22:16:26 .net
>>567
どうやってDragonFlyをインストールしたかによるけど、もし
/usr/sbin/pkg* が存在するならrmすればいいだけだよ。
FreeBSDでpkgsrcを使ったことがあるんなら特に難しいことは
ないと思うけど。


569:565
09/02/18 19:12:14 .net
whichで調べたけど/usr/sbin以下には無かった。
別の場所にあった。
FreeBSDとDragonflyはpkgsrcでは別物の認識見たいです。

bootstrapがこけるのを解決するスキルが自分にはありません。

オフィシャルサイトのマニュアルもリンクが切れているので、
情報が少なくて、初心者には敷居が高かった。

おとなしくPC-BSDかOpenSolarisにします。
その前にMidnightBSDを試して見ようと思います。


570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 21:45:34 .net
117 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 []: 2009/02/18(水) 18:04:01 ?PLT(14986)
DragonFly-2.2.0 Release
URLリンク(www.dragonflybsd.org)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 23:11:59 .net
>>569
質問しつつ肝心な部分を隠しているのは、そういうテクニックですか

572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 13:34:57 .net
DragonFly BSD 2.2が登場、完成に近づくHAMMERファイルシステム
URLリンク(journal.mycom.co.jp)


HAMMERのBonnie++のベンチマークって誰か録ったことない?
UFS、ZFSとかと比較してパフォーマンスはどうなんだろうね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch