最新ハードウェアで動かすPC-UNIXat UNIX
最新ハードウェアで動かすPC-UNIX - 暇つぶし2ch1:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 10:08.net
このスレを立てた時点での最新ハードウェアといえばやはり
LGA775対応Pentium 4とi925X/i915系搭載マザーなわけですが、
そのような環境でPC-UNIXが動くのか、ということを中心に、
人柱様の報告をふまえつつ、まったり語るスレを立ててみました。
最新ハードウェアの定義が曖昧と仰る方は各自定義した上で
ご参加下さい。


2:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 10:16.net
test

3:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 11:35.net
まぁ正直な感想… cel2G MEM1G Xクライアント使用でも持て余してるのが現状だ…



--
よって終了。


4:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 11:39.net
Pen4イラネ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 13:14.net
なんだP4の話か…

     ジークジーオン!

せめてアスロン64だろが、動かすUNIXは何なの?>>1

6:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 13:21.net
MINIX2.0

7:1
04/06/24 13:40.net
>>4
OSは問いません。ついでにアーキテクチャも問いません。
人柱様のお手元にあるものをインストールしていただいて、
貼ってもらったboot時のメッセージを皆で眺めてニヨニヨする
のが1つの目的でもあります。


8:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 13:44.net
>>1
MacOSXServer10.3.4 and G5 2.5GHz

9:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 14:43.net
>>8
空気嫁

10:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 18:22.net
>>1=>>7

> 人柱様のお手元にあるものをインストールしていただいて、

ボクは苦労したくないからキミ達が代わりに苦労してね、ということか。
自分であれこれ試す気は無いわけだ。

とんだ勘違い野郎だな。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/24 23:25.net
>>10
自前で用意出来るもんならスレタイを「最新ハードウェアで動かすぞPC-UNIX」
にして自分でアレコレしたいところですが、なにせ一式揃えるとなると薄給の身には
結構な額でしてね。もう少し財力と気持ちに余裕のある方がいらっしゃればと思い
スレを立てた次第です。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 00:40.net
Opteronでも4Way以上だとどうなの?

13:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 00:40.net
誰か POWER5 で NetBSD 動かせ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 00:50.net
>>13
喪前がPOWER5買ってくれたら動かしてやる。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 02:28.net
【ハード】変態ハードウェアで動かす PC-UNIX【マゾ】

にしとけばもっと…いや、そうでもないな


16:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/26 17:13.net
ICH6回収かよ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 03:41.net
うーわ本当に回収だよ・・・


18:Σ ◆projectlUY
04/06/27 14:21.net
Guru Clockって、させば使えんの?
URLリンク(pcweb.mycom.co.jp)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 19:40.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これはUNIX板住人向けっぽいかも


20:Σ ◆projectlUY
04/07/08 21:25.net
>>19
>OSは全機種Windows XP Home Edition

(゚⊿゚)イラネ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 21:32.net
そうじゃなくて
>上位2機種にはリムーバブルHDDケース(HDDは未装着)とGigabit Ethernetを備える。
これを起動ドライブにすればいろんなOSを試せていいんじゃないか?ということですよ


22: ◆FVWM2/q5JM
04/07/08 22:54.net
つか、石が圧子ってのが・・・・
勇者の為のマシンの予感。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 23:58.net
>>21
Unix 屋なら黙って SCA2 を使え。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 04:08.net
悪魔とハリセンボンとペンギンが協力してOS作ればある意味最強だと思います。
その計画はありますか?

25: ◆FVWM2/q5JM
04/07/09 06:59.net
細かい話は面倒からか端折って言えば。
ライセンスの関係で、だよもんとハリセンボンが相互に成果物を取り込んだり
ペンギンがだよもんやハリセンボンの成果物を取り込むことは出来るけど。
だよもんとハリセンボンはペンギンや水牛の成果物を取り込めないので、むりぽ。

でも、再配布をせずに個人利用の範囲内であれば、好き勝手にツギハギして使えるから
>24の考える最強の環境を作ることなら可能なんじゃないかな?

# 実際のところ、OS本体に取り込めないものはパッケージコレクション等の形で
# 簡単に利用可能になってたりするから。現状で既に相互補完してると言えなくもないかも。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 15:36.net
>>25
悪魔とハリセンボンとペンギンの思想はやはり違うってことでしょうか?

やはり、悪魔とハリセンボンとペンギンは互いに切磋琢磨して自分に磨きを
かけていかなければならない運命なのですね。

もしできれば、悪魔とハリセンボンとペンギンが仲良くできたらいいなと思ったのですけど。

所詮は、悪魔とハリセンボンとペンギンなんですね。

>>25さん、悪魔とハリセンボンとペンギンに関してお答えくださって
ありがとうございました。


悪魔とハリセンボンとペンギンに幸あれ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/14 06:31.net
ハリセンボンが「俺のマシンに触れるな」と激怒しております。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/20 00:55.net
>>27
やっぱり用心深いんだねハリセンボンって。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 22:01.net
釣りしてるボートにフラフラと寄ってくるアホだけどな<ハリセンボン

30:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 23:30.net
ハリセンボンの親御さんがインタビューを受けています。

OpenBSD開発者Theo de Raadt
URLリンク(slashdot.jp)

Theo de Raadt, It's cool!.

31:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 23:35.net
ハリセンボン君のオレンジブックにおけるレベルは、
どのくらいでしょうか?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/22 23:38.net
ところで、NetBSDのトレードマークであるキャラクタがわかりません。
いったい何でしょうか?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 03:13.net
硫黄島

34:Σ ◆projectlUY
04/07/23 03:16.net
来たぞ来たぞ。最新ハードウェア来たぞ


カノープス、デジタル放送録画に対応した「MTVX2004HF」
  -新スプリットキャリアチューナも搭載
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

35:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/23 15:07.net
>>33
硫黄島陥落がトレードマークかよ。w

36:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 00:57.net
>>31
ハリセンボンの親御さんは"オレンジブックなんてクソ"と宣ってます。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/31 13:36.net
Intel、今度はNocona用のチップセットに不具合

Intelの最新版Xeon向けチップセットでは、メモリコントローラの不具合が原因で、
PCI Expressに対応した特定のデバイスで利用した場合、特定の状況下でシステムが
フリーズする可能性がある。(IDG)

 8月2日にIntelが発表を予定している最新版Xeon向けのチップセットで不具合が発覚した。
わずか数日前にはクレイグ・バレットCEOが、最近相次ぐ製造問題は「容認できない」と苦言を呈したばかり。

 Intelに近い筋によれば、同社のチップセット「E7520」(コードネームLindenhurst)と
「E7320」(Lindenhurst VS)はメモリコントローラの不具合が原因で、Intelの
次世代PCI Expressに対応した特定のデバイスで利用した場合、特定の状況下で
システムがフリーズする可能性がある。

 この不具合は、複数のポートを備えたネットワーキングカードなど特定の多機能デバイスに
影響すると、この筋は伝えている。

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

Lindenhurst、お前もか・・・orz

38:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/31 14:25.net
Intel腐ってる(欝

39:Σ ◆projectlUY
04/07/31 17:14.net
コスプレ高熱
コスプレ高FSBで動くのが取れない→地獄LGA775へ
ICH6不具合
E7520、E7320不具合
ノコアチップセット不具合

40:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/01 20:55.net
インテル「敗因は暑さ」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 12:08:59.net
最近どう?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 18:00:44.net
6300ESBでFreeBSD4.9が吐血
う、うごかかねー
5.2だと下血
NIC認識しねー

43:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/22 23:37:52.net
アスロン64でNetBSDつかうにはどしたらいいの?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/23 14:39:51.net
>>43
releng.netbsd.org から 2.0_BETA の amd64 (64bit) 版
か i386 (32bit) 版を拾ってきてインストールしる。


45:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/08 04:27:53.net
ぼちぼちこなれてきた頃ですか?
PCI-Express

46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 07:40:39 .net
ノーマルのPCI のグラボ探すのがだんだん困難になってきましたね。
PCI って書いてあって区別がつかないんだもの。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 13:09:52 .net
さすがにPCIとだけかいてあってPCI-Expressであることはないんじゃなまいか。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 00:44:29 .net
PCI-PCIExブリッジはどれもエラッタだらけ。
ワークアラウンド入れれば性能低下しまくり。
次の石が出るまで使う気しない。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 00:02:49 .net
漢ならOpteronだろ!

50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/05 08:59:51 .net
最新かどうか分からんけど、
945G+PentiumD820+SATA-HDDx2(RAID1)な構成の
自作機でFreeBSD 6.0-RELEASE-i386 がノートラブルでインストール出来た。
Debianは失敗。-amd64は試してない。Xも。


51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 09:14:34 .net
>>50
それって ich の RAID?

52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/14 17:35:01 .net
>>51
はい。
マザーボードがGIGABYTEのGA8I945G Pro。
SATAのRAIDはICH7R管轄。
PATAのRAIDはGIGARAIDなる別チップ?が行う様子。
今回はdisableにしてあります。
(GIGARAIDはSATA側のHDDをRAID用に使えないみたいなので)


53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 13:03:43 .net
>>52
よう動いたね.
漏れも同じような構成のマシンあるけど,
linux だと ich7r の RAID は動くか怪しいって言われてたから,
SATA RAID カード買っちゃったよ.

54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 16:47:27 .net
945Gでトラブル無しならmacnoteにもインストール出来るのかな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 00:39:11 .net
EFI問題は?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 17:12:45 .net
さあ Intel 965 Expressシリーズが来るよ。

URLリンク(journal.mycom.co.jp)

対応するまでどれくらい時間がかかるかな?


57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 17:13:34 .net
もちろんXまで対応してもらわないとお話にならないわけだが

とりあえずage


58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 12:24:25 .net
自作板でdmesgしてもらおう。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 20:02:08 .net
だれか、945GSM の xorg.conf きぼんぬ
ってか、OS インスコできる?


60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/24 22:37:20 .net
X -configureができない奴は(ry

61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/25 09:09:26 .net
>>60
ん? 早とちりか?
実機があればやっとるんでわ


62:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 09:22:19 .net
OSがインストールできることと
Xが動くことは
ちがう

63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 16:12:53 .net
>>59
スレリンク(notepc板:520番)


64:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/26 22:42:04 .net

×


65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/23 11:28:33 .net
E6600とかICH8とかどーよage

66:最強マン
06/08/30 20:52:34 .net
あぁ~しらん

67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/19 17:17:48 .net
まるでだめぽ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 23:15:09 .net
Intel viiv
URLリンク(www.intel.co.jp)
Intel vPro
URLリンク(www.intel.co.jp)

このへんのハードウェアには迅速に対応していただきたいのですが。特にFreeBSD。
現状どうよ?


69:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 18:28:17 .net
marvell 88SX7042(Adaptec 1430SA)はFreeBSDで使えるようになる予定ありますか?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 18:52:01 .net
Highpoint の RocketRAID 2310 は marvell 88SX7042 をつかっていて
Highpoint提供の FreeBSDドライバがあるらしいよ。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 02:08:31 .net
3w 9650 動かん orz

72:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 01:42:53 .net
AMD64x2 +ATI RS485 でFreeBSD動かん。
ググったら、RS480でも苦労してるのねん。
ATIのくせにchipsetとは、しかもビデオメモリ
共有だし、上手くするとかつてのSGIみたく
CPUとGPUの美味いしい所取りできるかと期待
したが、下手するとさっぱり駄目のパターン。


73:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 02:03:07 .net
やぱ枯れた機材がいいのに・・・・
Core2なんて飛びつくのはまさにアフォ

74:うんこまん
07/02/14 00:16:16 .net
FMV現金42万でNX95U/D即効買い!!!メモリも2Gにアップ
レディーブーストおちょけて追加爆速PCここにあり!!!!
さらにエイサーをおもちゃPCとして予約!!!
STUDIO8にクリエイティブスイートCS2現金で買ったぜ!
さらにNEWPC-FMV-NX95UDをアルティメットにアップグレード!
オフィスもあっさりオフィスアルティメットにアップし
所有ゲームも2ヶ月で80本!もちろん新品!大人買い!
テレビもアクオス45あたりまえのようだがPS3&Wiiあーんど360、所有PCちなみに7台!
サウンドは5.1CH
マックも2台あるぜ!
ちなみに年収2000まん超え!
最強だぜ俺様!
貧乏人はXPにかじりつき!あぁ情けないぜ!
ビスタは勝ち組、俺最高!!!馬鹿はデスクトップの自作こじき
勝ち組は3大ハードとビスタで決まりだね!!wwww
さらにPCゲームは国産もの洋物たらふくゲーム三昧!
おい!貧乏人!
貧乏人は俺様のケツ拭け!!!
てめぇら!頭が高いぃ!!!ひかえぇー!!

75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 03:30:55 .net
異常気象の影響がこんなところまで...

76:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 19:02:42 .net
最新ハードウェアで動かず
PC-UNIX


77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 16:35:43 .net
URLリンク(bsdstats.org)
bsdで使われているハードウェア


78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 21:52:13 .net
FreeBSD系以外からは、報告がほとんど上がってませんけど?



79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 00:32:46 .net
上がっているが何か?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 09:03:43 .net
スクリプトの send_devices () を百万遍読み直せ。


81:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 20:57:39 .net
FreeBSD 7.2 ホームサーバ

旧マシン構成
・AMD Athlon64 X2 4400+ 65nm DualCore 2.2GHz
・ASUS M3A 無印
・DDR2-667 6GB 5T micron chip (2G + 2G + 1G + 1G)
・RADEON 3xxx 型番不明 PCI-e(CUIとしてのみ使用)
・Seagate 7200.10 SATA2 250GB (250GBプラッタモデル)
・Intel Pro/1000MT
・Zippy 460W 電源

新調したマシン構成
・AMD Phenom II X4 945 45nm QuadCore 3.0GHz
・ASUS M4A79T Deluxe
・DDR3-1333 8GB 9T (Patriot ELK 2G * 4)
・RADEON 3xxx 型番不明 PCI-e(使い回し)
・Seagate Cheetah 15K.6 144GB SAS * 2
・HGST HDE721010SLA330 SATA2 1TB (500GBプラッタ)
・Adaptec 1405 SAS HDA PCI-e 4x
・Intel Pro/1000MT(使い回し)
・Zippy 600W 電源

82: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(7+0:8) 【34.3m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
12/10/14 13:59:12.79 BE:496625377-PLT(12079).net
今ならCorei7/SSDとか?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/30 20:22:00.80 .net
【OS】FreeBSD 9-STABLE
【CPU】Core i7 3770K
【クーラー】Silver Arrow SB-E
【M/B】ASUS P8Z77-V PRO
【Mem】SanMax 32GB SMD-32G28NP-16K-Q
【SSD】intel 320 120GB
【HDD】WD3200AAKS-00B3A0 1台
    WD30EZRX 5台
【VGA】intel HD4000
【サウンド】ALC892
【光学ドライブ】なし
【ケース】Century CSI-3306GG/450
【電源】ENERMAX EMD525AWT


84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/30 16:08:00.59 .net
最古ハードウェアで動かすスレとかってないのかな?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 07:35:13.00 .net
最新ハードウェアでPC-UNIXを動かす際の注意事項があります。
家庭のコンセントの電圧が何ヘルツであるか調ベておく事が大切です。
50kHzのコンセントが設置された家庭では
50kHz用のコンピュータを購入すること。
60kHzのコンセントが設置された家庭では
60kHz用のコンピュータを購入すること。
これを間違えれば最新ハードウェアが動きません。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 22:38:13.46 .net
60kHzなんてえらい高い周波数の電源だな。どこの国だよ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 20:21:51.37 .net
>>86
電源ケーブルでパンが焼けるよ!やったね

88:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 10:23:00.77 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
CAE939R1BD

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 03:46:43.25 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
1W8KG

90:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/25 18:32:51.48 QYqC3McYe
今月はじめ、職場に新しいPC(G6950の結構ハイパフォーマンス構成)が入りました。
多分私が運用保守をまかされそうな雰囲気です。業務的にとある構造分析や
シミュレーションなど行う必要がありPCはサーバー系を流用するとは聞いていたの
ですが、搬入されたパソコンのダンホール箱に印刷されていたのは
NEC Express5800/S70タイプSRという文字でした。

「うへぇ~、よりによって鼻毛鯖かよ」

BIOSアップデート不可、マザー・電源故障多し、保証半年しかないとか、
今時のHDDを繋いでもAHCIは大丈夫なのか不安はつきませんし、
個人ユーザーが多いのでネット上の情報も嘘が多く調べるのも大変です。
おそらく導入に際して、この掲示板などネット情報で最初にそれに触れて
刷りこまれた人間が強気の知ったかぶりをして発言権を得て
「俺流」をつらぬき紛れ込ませたのでしょう。

数年前、当時、唯一低価格で鯖なのにパソコンとして使うことができた鼻毛鯖は
自宅など個人ユーザーに浸透していて、日本のパソコン界に多くのバカを輩出しました。

これから私は、おそらくそういうバカが、USB3.0がない、リセットボタンがない、
ある日突然ファンが回ったままBIOSが立ち上がらなくなったなどと、
PC通気取りの偏ったどうでもいい我侭を言い出し、それと戦わなければならないの
でしょう。そして時代によって決着している、過去数年のパソコン界隈のくだらない
それらの議論が再現され、それに巻き込まれるのでしょう。もう今からうんざりです。

だからお願いです。職場に導入されるマシンはML110 G7でもML110 G6でも
GT110dでもなんでもいいですがメジャーかつ本物の鯖マシンにしてください。

ネット上で安鯖趣味のバカを量産されると現場が非常に苦労するのです。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 19:40:50.76 .net
空飛ぶタイヤは整備不良になってたら罷免するといった理由が分からんな

92:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 19:50:17.37 .net
でも頼んできてない
結論、若い世代には関係なくあなたの文章は高齢者がジャニーズ選びません
もう初心者主人公は三十路のOLか

93:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:41:38.55 .net
そのくせ他人に触らせるもんじゃないな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:54:02.94 .net
>>10
そんなん出来ない。
どんだけ強欲なのが気になるな

95:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:08:30.12 .net
あ、壺ウヨは元から女系賛成か…
春日とともしげとか強めの芸人呼んでヨイショするだけだと運転手に聞けばよくね?
なんだよな

96:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:39:00.18 .net
いいねぇ、すっとこどっこい 久しぶりに配信するって
分かりきってるやん
ほなやっぱりリーグ戦は六分の勝ちをもって良しとす
トータルで考えてもつまらないんだ😵

97:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/10 10:25:49.12 Uo2zm4CfQ
例えば「JА??MP」は『税金泥棒災害惹起捏造逮捕殺人違憲集団警視庁」だが
クソ航空騒音被害はアプリ「ADS-B Unfiltered...」て゛登録記号確認 ttps://jasearch.info/ で犯人特定
クレー厶電話をすれば國土破壞省が許可してるた゛のと主張するだろうが騒音まき散らして私権侵害する憲法無視の許可など出してはいない
しかも航空法では付近の建物最上部から高度300M以上か゛規定されてるが高層ビルだらけの都会では違反だらけ
私人も定置場に集団で押しかけて現行犯逮捕できるわけで揉み合って死なせたとしても事故だから殺人には問われないし尾行して自宅特定や
法務局で取得した社長住所をネットに晒したり我々はそうした人権侵害テロをぶっ潰す社会貢献活動に送金したくて仕方がないわけだが
お前らの生活苦も税金で支援までされてる航空燃料によってクソ航空機が莫大な温室効果ガスまき散らして気侯変動災害連發住民殺害物価暴騰
睡眠妨害免疫力低下病人倍増医療財源逼迫、労働生産性から國際競争カ壊滅と日本を貧困化させてるのか゛原因、諸惡の根源を殲滅しよう!
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.Рhp?type=iΤems&id=I0000062
ttρs://haneda-projecт.jimdofree.com/ , ttPs://flight-rouTe.com/
tТρs://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch