24/08/13 22:27:16.64 .net
sed -n '{ /削除したい行/{ g; s/\n[^\n]*$//; h; n; n; bc }; H; s/.*//; :c }; ${ g; s/\n//; p }'
黒魔術じみたコードになっちゃった…
596:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/13 23:44:44.87 .net
複数行、出来るんだ
知らなかった
597:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/14 05:52:06.53 .net
その手のためだけに,plan9のsamを使ってた.
598:593
24/08/14 19:02:06.33 .net
>>595
ありがとう。
# でも全然解らん...
599:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/14 20:18:50.75 .net
仕組みを学ぶのは後で、やりたいことが実現できるならいいでしょ
sudo \rm -rf /
とかを躊躇無く実行しちゃうみたいなのは危険だけど
600:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/15 01:15:03.31 .net
"削除したい行"行が連続する場合
前1行がない場合
後2行がない場合
601:593
24/08/15 08:30:40.41 .net
>>600
仕様を明確化せよという意味だべか。
「削除したい行」の1行前から2行後迄の削除対象「範囲」は、1ファイルのどこかに必ず1箇所存在する。なのでその3条件は無い。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/15 18:45:42.03 .net
>>595
seq 10 | sed -n '{ /^9$/{ g; s/\n[^\n]*$//; h; n; n; bc }; H; s/.*//; :c }; ${ g; s/\n//; p }'
何も出力されない
最終行に到達してからさらに n コマンドを使うと、以降はアドレス $ に一致しなくなるみたい
n を $!n にするのが手っ取り早い
あとこれ s/.*// は要らないと思う
外側の { } も
seq 10 | sed -n '/^9$/{ g; s/\n[^\n]*$//; h; $!n; $!n; bc }; H; :c; ${ g; s/\n//; p }'
603:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/15 18:59:31.57 .net
sed '$!N;/削除したい行/,+2d;P;D;'
604:名無しさん@お腹いっぱい。
24/08/15 22:15:36.30 .net
sed 'H;1h;$!d;x; s/^\([^\n]*\n\)\{0,1\}削除したい行\(\n[^\n]*\)\{0,2\}\n\?//m;'
605:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/27 17:41:15.94 .net
I sed.