[at UNIX[ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト114:名無しさん@お腹いっぱい。 11/06/14 21:12:57.11 .net >>111 coreutils だと [ と test は別。 [ のソースは lbracket.c で、中身はこんなん。 #define LBRACKET 1 #include "test.c" 115:名無しさん@お腹いっぱい。 11/06/14 21:16:47.42 .net >>113 > [のmanが入ってなかった /usr/share/man/man1/[.1.gz ない? 116:名無しさん@お腹いっぱい。 11/06/15 07:29:18.65 .net > #include "test.c" 内容的には同じかな? 117:名無しさん@お腹いっぱい。 11/06/15 08:27:38.53 .net #define LBRACKET 1 でちょっとだけ変わる。 --help の解釈とか。 118:名無しさん@お腹いっぱい。 11/07/14 09:34:57.09 .net >>10 って出典はよしだともこさんのroot訪問記かなぁ? 119:名無しさん@お腹いっぱい。 11/07/14 09:36:45.73 .net coreutils は、自分の名前によって挙動が変わるプログラムは邪悪だ、 という哲学なのかな。 120:名無しさん@お腹いっぱい。 11/10/31 17:56:21.16 .net >>119 GNUのcoding standardに書いてある。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch