簡単!メモリクリーニングat UNIX簡単!メモリクリーニング - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/25 02:57.net 「死ぬ」っていいたいだけちゃうんかと(ry 101:名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/25 02:58.net Linuxはうんこだから死にます 102:名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/25 03:01.net すげえ! 早くなったよ! >>1は神!!! 103:名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/25 03:29.net 何にしてもアンチというのは現状を見ようとしませんね。 「死ぬ」という事にしたいだけなんでしょうけど。 哀れ。 104:名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/25 03:38.net コレかな? ユーザーごとに使用できるリソース制限をしたい http://www.zdnet.co.jp/help/tips/linux/l0652.html 105:名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/25 04:48.net UNIXベースのMacOSXでは無理ですた。 106:名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/25 05:41.net >>78 そーいやWin2Kで(迂闊にも)部落ら踏んだ時は、GDIだかUSERだかの リソース制限超えてExplorer反応無し->あぼーん、そのままログオフも できずCTRL+ALT+DELにも反応せず、結局電源ぶちしか出来なくなった 事があったな。 # NT系でも一応リソース制限はあるらしい。つか、リソース食いつぶし # を防ぐ為に制限してると聞いたが、効果無いやん… 今回のようにコンソールプロセスなら大丈夫なのかもしれんが。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch