【火の鳥】Firebird【不死鳥】at UNIX
【火の鳥】Firebird【不死鳥】 - 暇つぶし2ch2:
03/06/04 20:19.net
3


3:
03/06/04 20:19.net



4:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/04 20:19.net
software板にもスレあるけど。
尤も煽り厨がいつも来てるけどね。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/04 20:44.net
不死鳥というよりは
シュレディンガーの猫みたいに生きてる状態と死んでる状態を併せ持ってるような気が。
いまさらながらだが、雄々しく羽ばたいて欲しいもんだ。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/04 20:53.net
>>5は、一見するとFirebirdの将来を不安半分で
期待してるようにみえるがその実,どーでもいいとおもってる。

おれはKonquerorがあるからそれでいいや。
ふだんはw3mだし。

7:禿しく重複
03/06/04 21:04.net
以降はこちらで

Mozilla とゆかいな仲間たち 3
スレリンク(unix板)l50

>>1
削除依頼出しとけよ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/04 21:22.net
>>6
でも、俺はハァハァしたいからFirebird欲しいな。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/04 21:26.net
>>6
konquerorってエンコード間違えて文字化けが多いきがする。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/04 21:32.net
URLリンク(firebird.sourceforge.net)
のスレかと思って激しく期待したのに....................

11:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/04 22:22.net
FirebirdよりFuturaだろー。


12:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/04 22:40.net
>>10
オレも....

13:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/04 22:43.net
>>10
>>12
そんなあなたに

オープンソースDataBase
スレリンク(unix板)l50

14:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/05 08:47.net
名スレの予感

15:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/05 19:27.net
火の鳥って、mozillaのソースで云うとどの部分よ。

16:クソスレあげんな!
03/06/05 19:28.net
以降はこちらで

Mozilla とゆかいな仲間たち 3
スレリンク(unix板)l50

17:5
03/06/05 19:34.net
>>6

あんたはするどい。

おれも Konqueror ベースの safari が常用ブラウザだ。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/05 20:20.net
URLリンク(www15.big.or.jp)

19:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/06 01:52.net
>>11
Futura って何のこと指してる?
ドイツ調の font のこと?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/06 02:29.net
FirebirdってPhoenix同様、軽いですか。

21:名無しさん@Emacs
03/06/06 02:56.net
なんか、スクロールがなめらかになっちまった。
前のほうがよかったな

22:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

23:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

24:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/06 03:21.net
mozillaは重いから、火の鳥に移行しようかな。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/06 04:42.net
mozillaより動作軽いし、コンパイル時間も短くてよいが、
あいかわらずJAVAとJAYA SCRIPT見れないサイトが多いか?

26:クソスレあげ荒らし逝ってよし!
03/06/06 07:30.net
以降はこちらで

Mozilla とゆかいな仲間たち 3
スレリンク(unix板)l50

27:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/06 17:32.net
>>25
別に、Javascript見れなくても良いじゃん。
ブラウザとしての機能を十分に果たしてればそれで十分。

>>26
自治厨うざー。オマエ、どっか逝けよ。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/06 17:40.net
>>27
なぜうざいこと何度も書かれてんのか
よく考えてみ。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/06 18:20.net
>>28
よく考えられる脳味噌があるんなら、>>27みたいなこっ恥ずかしいことが
書けるはずもないだろうけどな…。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/06 18:42.net
別に、ブラウザなんか動かなくても良いじゃん。
パソコンとしての機能を十分に果たしていればそれで十分。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/06 18:45.net
ブラウザがないとオンライン上のドキュメントが閲覧できないので
こまる。
わけわからん事言う香具師はWin板にかえれ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/06 18:47.net
自治厨と自己チューの対決スレはここですか?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/06 18:48.net

 チューチュータコカイナ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/07 03:46.net
データベースの放火と思ったが(w


35:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/07 05:01.net
Firebirdの最終的に目指すものって何ですか。

mozillaのブラウザ部分をもぎ取って
軽くしてくれれば最高ですね。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/07 06:02.net
ゴールはフェニックスです。今どこだっけ?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/07 06:37.net
Palm Springs と Indio の間かな?
URLリンク(www.thegreenacresranch.com)

38:クソスレあげんな!
03/06/07 10:47.net
以降はこちらで

Mozilla とゆかいな仲間たち 3
スレリンク(unix板)l50

39:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/07 13:50.net
>>38
オマエ、必死だな。

ココは、firebird専門で良いじゃん。

40:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

41:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/07 14:41.net
別に今はfirebird専用スレがあって、かまわんど思う。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/07 14:49.net
全然「ゆかい」じゃないので、専用スレでよいと思います

43:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/07 15:16.net
向こうの方は、スレタイ自体が厨房臭くて、
なおかつ投稿されてるないようが同じmozillネタでも
対処しきれないところとか大杉だよな。
さっきから、ガタガタ騒いでる自治厨はnetscapeスレにでも収まってろよ。

せっかく、firebirdの情報交換の場として利用しようと思ったのに、あんた水差すようだけど偽善者装って、このスレ叩くのやめてくれないかな。俺は、真面目にいろいろと知りたいことがあって利用してるんだからさ。もし不満だったら管理者に言ってよ。

44:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

45:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/07 16:36.net
>>43のほうがよっぽど厨房臭いような

46:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/07 17:46.net
FreeBSDで使えなかったよ。

BSDのportsコレクションの中に入ってるかな。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/07 22:54.net
>>37
おー、あの妙なロードマップは文字通りマップだったのか。
これってFAQ?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/08 00:45.net
>>46
普通にPortsにありますし、常用していますが、何か?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/08 03:33.net
無かったよ。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/08 11:35.net
>>49
お前さんのは古い。cvsupで更新しる!

51:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/08 18:43.net
-currentでできますた。

良いですね。軽いです。メニューとかの日本語化できたら尚更よろしい。

52:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

53:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/08 19:16.net
>>49
(´-`).。oO(なかったのは、君の知識と情報収集能力だよ)

54:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/09 10:14.net
でもさあ、FreeBSDの場合の話なら一応「FreeBSDの」って
但し書き入れようよ。
そんなんだから 以下(AA含めて)略。


55:板違い
03/06/10 03:48.net
FreeBSD の話はハゲ・ズラ板でお願いします。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/10 07:17.net
無効になっている JavaScript 命令を有効にするのってどうやるんですか?
Block Popup Windows に Add Site したんじゃ駄目なんですね。


57:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/11 11:25.net
Firebird日本ユーザー会(準備中)
URLリンク(firebird.gr.jp)


58:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/27 20:59.net
さっそく質問ですが、firebirdのソースを取ってきて
ビルドすると、どうして結果的にできあがったものはMozilla
なんでしょうか? バイナリ配布版はちゃんとfirebirdになっていますよね?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/27 21:08.net
確か、tarを展開したディレクトリにある、.mozconfみたいなファイルを書き換える。
と、ドキュメントに書いてあったよ!

60:58
03/06/27 21:28.net
>>59
そっか。FreeBSDのportsのMakefileを読むとたしかに .mozconfigを
書換えてますね。
|export MOZ_PHOENIX=1
|mk_add_options MOZ_PHOENIX=1
これかな? てことはCVS先端を拾ってもFirebirdになるのかな?
さっそくビルドしてみます。ありがとう!

61:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/27 22:44.net
以降はこちらで

Mozilla とゆかいな仲間たち 3
スレリンク(unix板)l50

62:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/27 22:56.net
>>61 なるほど、鋭いね!

63:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 09:04.net
mozilla-firebird だと、contents-negotiationで言語を判断
するタイプのサイトでは日本語表示を自動的に行えないのでしょうか?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 09:46.net
about:config で intl.xxx をテキトーにいじれ。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 13:12.net
さて、Mozilla1.4が出て、めでたく次期MozillaからFireBirdベースに
移行していくわけだが、FireBirdはやっぱり別プロジェクトとして今後も
存続していくのでしょうか?

66:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/01 14:46.net
統合されるんじゃなかったっけ?

67:63
03/07/02 12:44.net
>>64
intl.accept_languages をja,en-us,en
にしたらうまくいきました。
ありが。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/03 16:11.net
firebirdの個人用設定ファイル置き場って.mozilla/じゃないの?
でも.firebird/とかも無いし、どこにあるんでしょうか?

69:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

70:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/03 16:45.net
>>68
.phoenix


71:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/04 20:23.net
URLリンク(slashdot.jp)

72:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 15:09.net
因みに祖父板のスレ
スレリンク(software板)

73:火の烏
03/07/07 02:53.net
Firebird日本ユーザー会第2回準備会を7月20日(日)に開催いたします。
出席される方は、参加人数を把握するため、投票をお願いいたします。
URLリンク(www.egroups.co.jp)

74:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 22:38.net
参考までに聞きたいんですけど、前回は何人出席したんですか?
それと、なぜうに板なんですか?

75:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

76:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/15 12:37.net
2名です
彼はとても激しかったです…

うにが好きだから

77:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 14:52.net
URLリンク(mozilla.org)
サイトが新しくなってる。
格好いい。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 17:25.net
Mozilla/5.0 (X11; U; Linux i686; en-US; rv:1.4b)
Gecko/20030516 Mozilla Firebird/0.6
記念書き込み

79:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 20:08.net
みなさん、テーマは何にしてる? 漏れは最近見つけた Firebird Modern でつ。


80:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 20:44.net
>>79
おいらは、Pinball使ってる


81:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 21:53.net
「禿鷹」っていうブラウザがあったろう。
縦書きで表示する、アレだよ。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 22:11.net
あぁ、アレか。
で、それがどうしたんだい?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 23:23.net
【影鷹 - 縦書きブラウザ】
URLリンク(slashdot.jp)

84:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/21 01:56.net
何べんでも灰にしてまたやり直す進歩の無い生命体のことだったかい?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 12:53.net
0.6.1 relase

86:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

87:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:02.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 02:52.net
メニューフォントを大きくしたりは
できませんか?


89:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 03:56.net
以降はこちらで

Mozilla とゆかいな仲間たち 3
スレリンク(unix板)l50

90:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 04:43.net

   ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄  カキーン
      --------------------------------- 。 ←89
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / |
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /    .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /  .││  .│


91:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 06:03.net
>>88
プロファイルの中のuserChrome.cssに以下を追加
menulist, menu, menuitem {
  font-size: 10mm !important;
}

# 参考
URLリンク(www.mozilla.org)

92:88
03/09/10 09:17.net
>>91
ありがとうございました.


93:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 16:48.net
firebirdってmozillaと比べて早いのは
起動時間だけ?


94:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

95:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

96:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

97:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 01:09.net
>>93
DBとブラウザの起動時間を比べてどーすんだYO


98:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 01:59.net
>>97
(゜Д゜)ハァ?
ここはmozilla-firebirdの方のスレですが...



99:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 14:37.net
ネタにマジレス…

100:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 19:02.net
URLリンク(texturizer.net)
javaこれじゃうまく動かないんだけどどれ使えばいいの?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 19:38.net
>>100
Access Denied ってなるってこと?


102:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/14 15:30.net
0.6をdebianパッケージで入れてみたけど
extensionsが一切入らない。>>101みたいに
mozilla/chromeのパミッションがないとか
ゆわれたり、Successって出たのに再起動後に
見てもextensionsの中身は空っぽ。だめぽ。


103:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/16 21:45.net
>>102
どうやって入れたか忘れたけどTabbrowser Extensionsが入って、
つかえてるんだが・・。

悩んだ記憶はあるよ。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/18 00:41.net
「実は apt-get install mozilla-tabextensions してた」に一票。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/22 21:16.net
FreeBSDでmozilla-firebird-gtk2-0.6.1_1を使ってるんですが、やけに重いん
です

WEBページのロードをしているときに、CPU使用率が68%程度まで行き、快適と
は言えない速度です
Konquerorでは、さくさくブラウジングできます

マシンのCPUはPentiumIII-500MHz、RAMは384MBです

なんか、軽くできるようなチューニング方法ありますか?


106:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 11:41.net
>>105
> マシンのCPUはPentiumIII-500MHz、RAMは384MBです

ワシもAthlon64が安くなるまで我慢できなくなるくらい重い。
ちなみにDebian, PentiumIII 700MHz, 512MB。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 23:26.net
NetBSD1.6.1にpkgsrcでphoenix-binとphoenix-bin-javaをインストールしたんだけど、
phoenix起動時に
LoadPlugin: failed to initialize shared library
/usr/pkg/java/sun-1.3.1/plugin/i386/ns600/libjavaplugin_oji.so
[/usr/pkg/java/sun-1.3.1/plugin/i386/ns600/libjavaplugin_oji.so:
undefined symbol: __vt_17nsGetServiceByCID]
と怒られる。当然pluginも動作せず。原因分かる人、助言お願いします。


108:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/28 06:18.net
ver0.6使ってます。スクロールすると時々
一部の行が2重になったりするのですが、
お前らのところではいかがでしょうか?


109:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/30 08:40.net
MozillaFirebird 0.6.1 のアイコンいいですね。

ところで 0.6.1 から file:/// プロトコルが無視
されるんでつけど皆さんのとこはどうですか?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/30 08:57.net
>>107
ググればいぱーいでてきまつが、
MozillaFirebird と libjavaplugin_oji.so のコンパイル環境が違う
ことが原因だとなんとか。

111:109
03/10/03 16:59.net
>0.6.1 から file:/// プロトコルが無視されるんでつけど

勘違いだったみたい、スマソ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/03 18:04.net
>>111
file:// までがプロトコルで次の / は
ルートディレクトリでそ



113:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/16 02:04.net
Mozilla Firebird 0.7 が出てますよ。
URLリンク(www.mozilla.org)

サイトも新しくなったような気がするage

114:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/16 09:57.net
少しは軽くなったかなぁ...

115: ◆1haVRB54HY
03/10/16 15:59.net
書き込みテスト/MozillaFirebird0.7


116:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 14:31.net
Dillo 並みとか書き込んであってかなり期待したが、せいぜい Opera
並みかなあ。でも Opera も 7.21 でちょっと軽くなったので、Opera
よりも重い感じ。でも 0.6/0.6.1 のころよりは軽くなってるよ。もっと
この流れが加速してほしいところ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/19 19:38.net
あんまり軽くなった感じはしないなあ。。
って、-enable-xtt -enable-freetype2 で make しているからかな。


118:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 01:30.net
ここ数日firebirdのプラグイン(拡張)サイトに
つながらない。。extensionroom.mozdev.org
で合ってるよね?


119:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 11:34.net
URLリンク(texturizer.net)

120:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 19:55.net
日本語化に成功した人いますか。
ちなみに、OpenBSDで、、

121:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 21:05.net
>>120
どううまくいかないの?

URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)

122:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/01 02:42.net
FreeBSD4.9p1上でportsからmozilla-firebird-7_1をmake installして起動したら
libatk-1.0.so.200が無いぞ
と言われたので仕方なく/usr/local/libにあったlibatk-1.0.so.400からlinkを貼って起動したら
Xごとと言うかコンソールごとと言うか外部から接続しないと何も出来ない状態になってしまい
ました。
どなたかFreeBSDで使えてますか?
つーかその際にはlibatk-10.so.200はあるですか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 17:06.net
>>121
linux用のパッチは存在するけど、他の環境の日本語パッチはないじゃん。
NetBSD用とかさ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 18:05.net
>>120
俺、pkgsrc の mozilla で十分幸せ。
メニューが日本語になった方が嬉しいかって聞かれると、
俺的には微妙。日本語のページが問題なく表示できるなら、
メニューが英語でも全然構わない。
でも、日本語になった方が嬉しいユーザーもいるのは
間違いないだろうな。
でもでも、OpenBSD に、そういうユーザーがいるのはちと
驚きだな。

>>123
それって linux に依存したパッチなの?
その種のパッチを、OS依存に作る方がむしろ難しいんじゃ
ないかと思うんだが。GNU iconv なんかは別に Linux じゃ
なくても動くわけだし。


125:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/06 20:35.net
問題なく動く。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/13 15:09.net
FreeBSD portsから入れたけどアンチエイリアス無効にしたいけど
できた人いる?



127:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/14 01:19.net
>>126

スレリンク(unix板:614番)

検証できたら報告ヨロ :)

128:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/30 02:35.net
Firebird 0.7.1 をビルドしようとすると,gtk-configがないと言ってconfigureできません.
gtk-configがpkgconfigに統合されてからしばらく経つのに...  みなさんはどうしてますか.

129:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/31 01:43.net
なくてもコンパイルできるが?


130:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 19:05.net
同情


131:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/21 01:50.net
>>122
漏れはスイートの方の Mozilla 1.6 で同じ状況になったな。
落ちはしなかったが起動はできなかった。

Firebird入れたらこっちは動いたんで追ってないんだが。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/09 18:11.net
0.8キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
Firefoxに改名らしい


133:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/09 18:15.net
0.8 age

134:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/09 21:04.net
キターーーーー!


135:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/09 22:18.net
foxってなんだよ。。
caminoといい、なんというか(r

136:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 03:15.net
レッサーパンダなの?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 12:08.net
>>135
URLリンク(www.mozillazine.org)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 20:35.net
炎 狐 降 臨 期 待 揚

139:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 13:18.net
            _ _'´ -‐-
           ((r《]]     ヽi]
           〃 }| イノノノ)) ) 〉    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ' ,'li(リ ( | | ! ! ( ) | ♪にっくまんっ♪にっくまんっ♪
             i ! ljノト" lフ/ | ( )  <. ♪あうっ♪あうっ
              l i ll if´く!ユ( ,,`)、    | ま・こ・と・の・にっくま~ん♪
             l | !l |ヽ. >'ヽ〉7     \_____
            l | !l | 〉ヽ_/_,」
          ノノリ !リヽ_!|ェlj !|
         '´ (( // ! l | ノリ
             __ヽ/ ,  l !
           /0_,>.ー、__,|」
             {| ー!,. `l  | !
            ゙ー'  ` i  r'
                   l  !
                  l三|
                   l` ´!
                  i0'^ 、
                   ヾ _ノ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 13:22.net
>>139

あなたは何を思ってそのAAを貼ったのかと小1時間。
そのAA使いたかっただけちゃうんかと小1時間。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 16:43.net
いい加減もっさり動作は直らんのか.
レンダリング速度はともかく,メニュー表示がモタモタしてるのはおかしいよ….

142:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 16:47.net
>>140
妖狐だからでは?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 19:23.net
新バージョンが出て名称変更もされたというのに,なんだこの錆びれ具合は.
ageだage.

144:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/11 23:57.net
俺的には、FirebirdもFirefoxも使用感は大して変わらん。
アイコンが変わったぐらいしか…という感じだなー。
充分なんだけどさ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 06:44.net
>>143
違う板で間違った方向に盛り上がっているからなあ...

146:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 14:20.net
まぁ、すんばらしく高速になったとか
想像を絶するすんばらしい新機能が追加になったとか
そう言うわけでもないんでしょ。
いいじゃん、じわじわマタールィいこうぜ。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 15:19.net
Firefox,入れたよ。
アイコンはキツネのバックショットのほうが
かわいいな。




148:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 22:39.net
>>146
最適化バージョンは速いっ!URLリンク(scragz.com)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 05:11.net
>>148
セレロン500MHzな僕ちんには意味ないぽ。
時代遅れですかそうですか

150:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 06:54.net
>>148
Unix板に来てexeを紹介するとは...

151:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 10:50.net
>>150
148はそれだけわからんちん。


152:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/13 23:19.net
>>147
おしりがキュッとしているおねいさんのバックショットのほうが
撲は好きです。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 23:52.net
ギュッとしまってなくて、ゆるゆるのも好きです。


154:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 01:53.net
ぼくはプリンとしてるのがいい

155:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 18:41.net
Firebird 1.5 released
URLリンク(slashdot.jp)


156:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 20:03.net
>>155
キタ━(゚∀゚)━ !!!!!

157:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 22:14.net
>>155
それは RDBMS の方ですよね?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/22 23:06.net
>>157
メール欄

159:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 19:34.net
NetBSDにfirefox入れたらビックリするほど不安定だった.
数ページ毎にフリーズしてpkill firefox. なんじゃこれは….

160:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 20:35.net
>>159
firebird 0.7 on NetBSD は、常用してる。
それなりに安定してるけどなあ。
(JavaScript 関係で core を吐くバグがいる気配だけど)
firefox になってバグが入った?


161:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/25 21:26.net
>>159
echo "MOZILLA_USE_LINUX=YES" >> /etc/mk.conf

162:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 01:25.net
>>161
thx.
…ちょうど気づいてインストールし直したところだった.firefoxで初カキコ.
なかなかいい感じ.少しずつだけど,確実に良くなってる.

163:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 03:11.net
firefox-linux on NetBSDで
Gtk-WARNING **: invalid cast from `GtkSuperWin' to `GtkWidget'
と出るんだが,これいかに? (動作には問題なし)

164:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 03:29.net
>>163
mozilla-1.6でも同様の症状。
mozilla-1.7aでは直ってるので次期releaseでは直ると思う。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 04:07.net
まだ200も遠いのに名称変わっちゃったね……

166:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 07:25.net
>>165
出世魚だから...

167:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 20:02.net
次スレは、【火だるま】Firefox【ごんぎつね】でお願いします。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 23:07.net
>>167
それはタヌキ。


169:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 23:24.net
>>167-168
ワラタ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 00:37.net
次スレは、【火縄銃】Firefox【ごんぎつね】でお願いします。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 02:04.net
ボタンが6個くらいあるマウス使ってるんだけど、その内 2 つを
firefox の「戻る」と「進む」ボタンに割り当てたいのよ。
どうすりゃいいのさ?教えてけろ。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/02 17:09.net
残念ながら次スレを立てる頃にはまた名称が変わっています。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 04:34.net
次スレは、【きつねだから】Firefox【化けるかも】でお願いします

174:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 16:55.net
【萌える】Fire*【何か】

175:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 17:34.net
You're fire!


176:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 22:43.net
【おててが】Firefox【ちんちんする】

177:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/03 23:29.net
Set World Afire

178:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 01:04.net
ここのスレは、次のスレタイ以外の有益な話し合いはないですね。
スレの存在意義がないと思います。
削除依頼を出していいですか?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 14:51.net
>>178
↓と重複ってことで。
Mozilla とゆ


180:かいな仲間たち 3 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032392534/



181:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/04 15:25.net
不死鳥は滅びぬ。何度でも甦るさ。









あ、いまはもうレッサーパンダなんだっけ。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 03:03.net
不死鳥は滅びた。
火狐は化けて出る。

Operaにしたほうがいい?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 08:15.net
化けて出てきて欲しいな。

って、どこで化ける?


184:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 11:19.net
他の板から粘着君がまた来てるの?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 14:09.net
Mozilla, Firebird, Firefox 体感で1番サクサクなのはどれ?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 14:13.net
食感の間違いか。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 16:17.net
爬虫類、鳥類、哺乳類
揚げたときに一番サクッとしてそうなのは爬虫類かな?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 17:44.net
参考までに。

蛙のカラアゲ = 骨っぽい
鶏のカラアゲ = うまうま
牛のカラアゲ = 安い肉だと固い

擦れ違いsage

189:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 22:55.net
ここのスレは、ゲテモノの味以外の有益な話し合いはないですね。
スレの存在意義がないと思います。
削除依頼を出していいですか?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/07 21:46.net
ここのスレは、削除依頼以外の有益な話し合いはないですね。
スレの存在意義がないと思います。
削除依頼を出していいですか?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 00:45.net
だめ。


192:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/08 03:49.net
もうすぐ NHK

193:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 15:51.net
Phoenix 情報局のトップが…

194:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 03:06.net
狐にしたらthemeが変えられなくなった...


195:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/02 13:46.net
きつねωおいなりさん

196:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/03 18:49.net
ちとわろた。


197:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/04 17:36.net

実況は

火の鳥 ◆ 第1話
スレリンク(livenhk板)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 18:03.net

実況スレ

火の鳥 ◆ 第2話
スレリンク(livenhk板)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 18:05.net
Firefox

200:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/25 17:17.net

実況スレ

火の鳥 ◆ 第4話
スレリンク(livenhk板)

201:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 17:09.net

実況スレ

火の鳥 ◆ 第5話
スレリンク(livenhk板)

202:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 17:51.net
あのー。
受信料払ってない小生はどうすれば良いんでしょうか。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 17:59.net
なんか火の鳥おもんないなー。
漫画だと疑問に思う事のなかったキャラクターの心情とかも、
てめーはなんでそう思うのさ! とかなってしまうし。
展開はしょりすぎなのも辛い。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 20:25.net
しょせん手塚治虫なんて現在の基準では見るに耐えないわけで。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/02 21:56.net
つーか、マンガの描写やセリフの半分も使ってない気がする。
既読者にはともかくアニメが初めてって人には説明不足だよ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/05 21:05.net
>>201-204
パソコンオタクにアニメオタクか。気持ち悪い。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/05 22:22.net
お前もパソコンオタクのくせに。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/09 16:53.net

実況スレ

火の鳥 ◆ 第6話
スレリンク(livenhk板)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/10 06:45.net
icabだろ?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/13 00:09.net
なかしまみかの主題歌に(;´Д`)ハァハァ

211:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/13 17:15.net
見ようと思ってたのに、いつも見逃してしまう。
地味すぎ…。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 16:37.net

実況スレ

火の鳥 ◆ 第8話
スレリンク(livenhk板)

213:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/30 16:23.net

実況スレ

火の鳥 太陽編 その二 ◆ 第九話
スレリンク(livenhk板)

214:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/30 19:22.net
火の鳥といえば、
人物の名前紹介がネタばれすぎないか?
かなり萎える。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/06 17:02.net

実況スレ

火の鳥 太陽編 その三 ◆ 第十話
スレリンク(livenhk板)

216:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/13 17:36.net

実況スレ

火の鳥 太陽編 その四 ◆ 第十一話
スレリンク(livenhk板)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 22:08.net
太陽編何か短くないか?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/14 23:12.net
1クールで企画した奴は気が狂ってるな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 07:51.net

とっくにFirefox0.9RCが出てたりするんだけど、もはや
そんな事はどうでもよくなっているのか。(´Д`;)


220:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 21:45.net
Firefox 0.9 released.


221:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/15 22:11.net
あらまほんと。
URLリンク(www.mozilla.org)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/17 03:17.net
>>218-220
スレ違いだぞ!


223:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/20 16:54.net

実況スレ

火の鳥 未来編 その一 ◆ 第十二話
スレリンク(livenhk板)

224:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 14:20.net

実況スレ

火の鳥 未来編 その二 ◆ 第十三話 最終回
スレリンク(livenhk板)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 16:48.net
ぬるぽ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 19:32.net
>>224
ガッ

227:名無しさん@お腹いっぱい
04/07/10 22:13.net
0.9.1が出たと思ったら、速攻で0.9.2が出てる訳だが。


228:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 14:04.net
あれぇ?
ここってFirefoxスレだったんだ?

0.9.1から0.9.2になったのはshell:プロトコルによる脆弱性のせいらしいね.

229:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 18:37.net
Unix には関係ないらしいね。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/09 16:38.net
Firebirdじゃもう人がこないんじゃないかな?
とりあえず,sage

231:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 09:14:57 .net
超初心者です。すんません。
Firebird1.0使ってます。
マカフィーのファイアウォールソフトと同居しているとDBへ更新漏れが
発生してしまうのですが、なぜでしょう?
マカフィー側ではC:\Program Files\Firebird\bin\ibserver.exe
を許可するようにしているのですが・・・。
どこから検証していけばいいんでしょうかね?




232:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 21:07:57 .net
禿しく板違い

233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 20:13:19 .net
ipv6 を無効にするにはどういう指定をすればいいでしょうか?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 20:38:42 .net
無責任なあてずっぽうだけど。。。
network.dns.disableIPv6
を true にしてみるとどうでしょう?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/02 20:46:39 .net
お、効いたような感じです!
ありがとうございました。

236:233
05/02/02 22:22:15 .net
効いたような感じって...
養○酒かよ!

役に立ったんなら良かったです。


237:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 00:38:50 .net
Firefoxをビルドしたんですが、英語なので日本語化しようと思い、
JLPをインストールしたんですが~/.mozillaに適用されているようで、
Firefox自体に適用されてないみたいです(~/.mozillaを消すと英語に戻る)。
Firefox自体に適用する場合ってどうやるんですか?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/13 23:40:03 .net
URLリンク(www.mozilla.org)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/14 20:34:03 .net
firefox日本語版をインストールしてからchromeディレクトリをまるごと
置き換えればあっさり日本語化できますた

240:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/20 18:36:48 .net
サイドバーで端末を使う方法ない?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 16:57:17 .net
1.0.4 キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

242:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 17:53:16 .net
1.0.4速攻インスコした。(あまり変わってないみたいだけど)
英語版で十分。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/12 18:47:05 .net
データベースのスレじゃなかったのかぁぁぁ。
1.0.4 ビルド中。1.0.x は今後もfixのみの予定なので変わりはないはず。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/19 11:16:46 .net
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)
> かつて「ホットロッド」と呼ばれる改造車で傍若無人に走り回る若者たちがいたが、
> これはその現代版と言えるかもしれない。
> 『Firefox』(ファイアーフォックス)の一部のユーザーたちが、
> 改造したブラウザーを使って、好き放題にウェブサイトに手を加えている。

( ゚д゚)ポカーン

245:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/20 22:47:32 .net
ワハハ

246:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/23 21:40:11 .net
Deer Park Alpha 1 キター

247:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/26 10:23:58 .net
>>243
何かと思った
表現方法の温度差を反映し切れていない訳にポカーンだな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 18:05:42 .net
( ゚Д゚)ウマウマ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/14 04:52:09 .net
Solaris9 IAでfirefox-1.0.6-source.tar.bz2をビルドしようとしていますが、エラーがでて最後まで行けていません。
出来れば助言頂けないでしょうか?

.mozconfigは以下の通りです。
mk_add_options MOZ_CO_PROJECT=suite
mk_add_options MOZ_OBJDIR=@TOPSRCDIR@/obj-@CONFIG_GUESS@
ac_add_options --enable-application=suite
ac_add_options --enable-optimize=-O2

で、エラーメッセージは以下です。
make[4]: Leaving directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk/build2'
make[4]: Entering directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk/resources'
+++ making chrome /export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk/resources => ../../dist/bin/chrome/comm.jar
+++ adding chrome ../../dist/bin/chrome/installed-chrome.txt
+++ content,install,url,jar:resource:/chrome/comm.jar!/content/necko/
zip warning: ../comm.jar not found or empty
adding: content/necko/redirect_loop.xul (stored 0%)
+++ overriding content/necko/contents.rdf
adding: content/necko/contents.rdf (stored 0%)
error: file '/export/home/haru/src/mozilla/toolkit/locales/en-US/chrome/necko/contents.rdf' doesn't exist at /export/home/haru/src/mozilla/config/make-jars.pl line 418, <STDIN> line 9.
+++ making chrome /export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk/resources => ../../dist/bin/chrome/en-US.jar
make[4]: *** [libs] Error 2
make[4]: Leaving directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk/resources'
make[3]: *** [libs] Error 2
make[3]: Leaving directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9/netwerk'
make[2]: *** [tier_9] Error 2
make[2]: Leaving directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9'
make[1]: *** [default] Error 2
make[1]: Leaving directory `/export/home/haru/src/mozilla/obj-i386-pc-solaris2.9'
make: *** [build] Error 2


250:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 02:22:58 .net
1.5イイ !

251:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 22:12:22 .net
もいっこ開いてるの閉じたりタブ閉じたりするタイミングでいきな�


252:阯獅ソる orz



253:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 23:43:45 .net
漏れのは怪鳥


254:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 00:26:41 .net
makeに約一時間もかかったよ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/19 03:51:30 .net
ほす

256:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/05 22:35:28 .net
ほす2

257:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/24 02:49:25 .net
Firebirdって何じゃアホ!!!

Phoenixだろげ!!キレちゃうわよ!?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/28 21:53:42 .net
>>255
ストラヴィンスキー作のバレエ楽曲

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 20:54:50 .net
freebsdのportsからthunderbird入れるとRSSリーダがついてこないんですけど
どうすればRSS込みでインストールされるようになるでしょうか?
make configしてもそれらしき項目は出て来ませんでした

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 11:19:13 .net
バレエ火の鳥

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 21:30:58 .net
Firefox 3.0にしたら、$HOME/.mozilla/firefox/hogehoge以下に
urlclassifier3.sqliteっていう巨大なファイルができるようになったんですけど、
これ、無くすか、もっと小さくする方法はありませんか?

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 21:35:05 .net
子守唄とカスチェイとを歌ってみる

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 06:45:56 .net
Firefox 3.0に上げたんだけど、
httpsのページに入ったりとか、
httpのままPOSTメソッドで送信する時に出るはずの
Warningのダイアログが、デフォルトでは出ないように変更されてる!
なんでこんな風に変更されたの?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 20:14:07 .net
>>261
そりゃ1945年版だからだな

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 20:19:14 .net
>>262
2008年6月に出たばかりですが、、

266:通行中のjuner
08/10/31 03:29:45 .net
こんなのが存在していたのか…。


267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 07:02:17 .net
Firefox 2.x系は 2.0.0.19が最後って書かれてたのに、
たった1日で 2.0.0.20 が出るって何これ?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 07:10:29 .net
ストラビンスキーも改版の多い音楽家でのう

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 07:16:16 .net
さっさと firefox-3.0.5に移行しとけば無問題。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 14:16:44 .net
URLリンク(plugindoc.mozdev.org)
この赤キャベツの大きい画像どっかにないかな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 08:05:58 .net
firefox-3.0.12 を一旦起動すると、
その後 firefox-3.5.1 が不安定になるね。(原因不明)

firefox-3.5.x系に移行したら、
もう firefox-3.0.x系は封印して2度と起動しないようにした方がいい。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 09:19:26 .net
firefox-3.6.3plugin1に上げたら、flashが安定したと思いきや、
youtubeなどでflashが動かなくなった…

273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 10:37:39 .net
OOPP 関連じゃないのん?
今の Minefield だと問題ないけれど OOPP ipc とかで
ググるといいかも


274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 10:03:03 .net
今のFirefoxって、タブを使っていない時でも1枚だけのタブとして表示されますが、
タブのエリアの画面面積がもったいないので(それだけ表示面積が削られるのが嫌なので)
タブを使っていない時は昔みたいにタブ自体を表示しないようにするには、
どこ設定?

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 10:07:34 .net
about:config→browser.tabs.autoHide→true

設定メニューではどこにあるかは知らんから about:configで直接いじってる。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 10:37:06 .net
即レスありがとうございます

277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/21 22:29:45 .net
seamonkeyで、ブックマークしても、
seamonkeyを立ち上げ直すとブックマークが消えてる、
という現象が発生してます。
これって普通ですか?
seamonkeyではブックマークはできないのでしょうか?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 08:32:08.67 .net
Firefox 6.0で、URLがたとえば URLリンク(www.example.com) の時、
URLリンク(www.) と /hoge/hage/ の部分の文字が薄く表示され、
example.com の文字だけが濃く表示されるようになったんですけど、
これを従来通りにすべて普通の(濃い)文字で表示するには
どこ設定?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/14 18:47:04.51 .net
>>276
about:config で、
browser.urlbar.formatting.enabled -> false

280:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 06:40:23.51 .net
firefox7は劇的に軽くなったが、
thunderbird7は、軽くなってない。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/29 17:09:28.91 .net
firefox6までは、firefoxファイルが起動スクリプト、firefox-binがバイナリ本体だったけど、
firefox7ではfirefoxもfirefox-binもバイナリ本体で、ほとんど同じファイルが重複してできてる。何だこれ。
違いは、埋め込まれてるコマンド名がfirefoxかfirefox-binかの違いだけと思われる。
無駄だからfirefox-binは消していいよね。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 21:20:41.27 .net
firefoxでpdf表示させると後でacroreadのzombie残らない?
またpdfを開くとzombieが増えていく…

283:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/18 00:03:13.90 .net
pdf.js 使え
URLリンク(addons.mozilla.org)

284:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 08:48:24.37 .net
firefox-13.0になってからよく固まるようになった。
どこかのクリックの瞬間にマウスカーソルが┏ みたいなのに変わって
以降マウスカーソルは動くが、マウスボタンに反応しなくなって操作不能になる。
別の端末からfirefoxをkillするまで直らない。

オマエらも同じ症状出てるよね?
firefox-12.0に戻すべきか? firefox-13.1みたいなのが出るのを待つべきか?

285:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 08:16:56.37 .net
いっそESR版にしようかとも考えたが10.xベースのESR版は動作がいろいろ古いのでヤメタ。
12.0が最良。12.xベースでESRでサポートして欲しいものだ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 07:27:35.54 .net
>>282
Webページ上のgifとかのイメージファイルをドラッグ中に
クッキー確認などのダイアログウィンドウが開いたような場合、
firefox-13.xだとマウスがデッドロック状態になって操作不能になる。
firefox-12.xだと、同じ状況でもマウスは操作できて問題は起きていなかった。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 17:00:01.47 .net
firefox-13.0.1のバグっていつ直るんでしょうねぇ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 17:46:19.81 .net
>>285
どんなバグ?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 18:05:46.52 .net
上に書いてあること読めない奴は来なくていいよ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 21:15:51.82 .net
thunderbirdが開発中止なら、firefoxも開発中止して欲しいな。
もちろん、現在安定してる12.0を最終版として、バグ未解決の13.0.1は捨ての方向で。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 07:29:02.24 .net
Firefoxの新しいバージョンはまだ出ないのかな

13.0から、使ってしばらくするとメニューが効かなくなる
(正確には、一瞬だけ出るけどすぐ消える)
だからしばらく使うごとに再起動するのだが、それっていつのNetscapeだよ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 18:14:38.51 .net
Firefox 14.0.1出てるけど、バグは直ってますか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 07:10:58.28 .net
firefoxで、about:configで表示される各種設定のデフォルトを
ユーザー側ではなく、firefox自身のデフォルトとして設定する方法はないですか?

とりあえず、
firefoxのトップ/defaults/pref/channel-prefs.js
というそれらしいファイルがあったので、
pref("hoge.hoge", "hoge");


294: とか追記してみましたが、無視されるようです。 firefox13以降、スムーズスクロールがデフォルトで有効になってしまいましたが、 これをデフォルトで無効にしたいのです。 ユーザー(複数)からスムーズスクロール無効の設定の問い合わせが多数あり、 ユーザーごとに個別に設定させるのは何があるので、 システム側で一括デフォルトでスムーズスクロールを無効にしたいのです。



295:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/18 19:12:18.34 .net
>>289
>使ってしばらくするとメニューが効かなくなる

14.0.1でもこのバグ直ってない。

12.0に戻すことをお勧め。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 16:56:26.11 .net
firefox-15.0インストールした人どうですか?
>>289 のバグはやはり直ってませんか?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/28 17:41:58.99 .net
もう君専用スレだな。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 02:17:16.04 .net
10.0.3を使ってます。
webサイト毎に、ダウンロード先フォルダを記憶してるみたいですけど、
これを無効にする方法はありますか?
アップロードも同様なので、ヤフオクの出品に不都合でしょうがない。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 10:35:33.00 .net
10.0.3なんて中途半端なバージョン使わずに
ESR版なら10.0.7にしろ。話はそれ体

300:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 11:41:31.54 .net
10.0.7にしたよ。早く質問に答えろ。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/30 17:00:39.53 .net
>>293
15.0でも直ってないよ >>289

すぐには症状出ないからわかりにくいけど、1日くらい使ってれば
突然メニューが開かなくなる。

12.0に戻しだな。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 07:48:26.38 .net
>>289 >>293
報告。
firefox-16.0でも、突然メニューが開かなくなる(または一瞬開いてすぐ消える)バグは
直ってません。
firefox-12.0に戻しましょう。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 11:24:38.60 .net
そんな現象起きてないなぁ。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/12 15:43:58.41 .net
>>300 バグに鈍感な人は黙っててね

305:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 20:46:31.33 .net
FireFox?.0.1なんですが、数時間くらい使ってると
たまにマウスでクリックしても選択肢が出なくなることがあります。
FireFoxを再起動すると直ります。
マウス自体は外のアプリでは効いてるので、FireFox側の問題と思います。
選択肢は(開かないので)クリックできませんが、ホームページのリンクとかはクリックできます。
同じような症状が出てる方、解決法とかありますか?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/17 20:47:29.81 .net
>>302
OSは何?

307:302
12/10/17 20:52:19.27 .net
なんか化けちゃいました。FireFoxー16.0.1です。
FREE?BSDです。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 19:01:37.86 .net
Q. firefox-17 では 例の懸案の BUG は直っていますか?
A. ↓

309:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/21 21:27:09.20 .net
A. firefox-17 は ブラウザ再起動 に慣れた人間が 一時的に切替えて その場限りの処理をするのには向いていますが、
 例の懸案の BUG は直っていません。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/22 19:43:14.85 .net
>>289
firefox-17.0でもそのバグ直ってない。バグ発現確認した。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 00:06:27.87 .net
あんたらすごい所でドロップダウン不可バグの話してたんだな。
これってbugzillaには全然挙がってないの?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 09:37:44.08 .net
>>308
このあたりが近いか?
URLリンク(bugzilla.mozilla.org)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 10:18:54.49 .net
あんた「ら」っていうか一人だけだよ。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/11/23 13:49:22.43 .net
17.0ってESR版もあるのか。バグ持ったままクレーム殺到だろな。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/03 08:42:05.25 .net
ESR版使ってるのに通常版へのアップデート催促が出るぞ。
バグってんじゃねーの?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 13:09:00.32 .net
firefox-17.0.3esrでも >>309 の事象発生のメモ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/24 21:44:44.55 .net
19のPDFダメだね。フォントずれまくり。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/28 08:23:16.37 .net
>>313
そりゃリリースノートに書かれてなきゃ直ってるわけないだろ。

firefox-19.0でも同じバグ出るよ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/03 16:18:15.35 .net
firefox-19.0.1でも >>309 の事象発生のメモ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/08 12:42:38.62 .net
firefox-19.0.2 バグ発現記念カキコ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/10 09:16:19.47 .net
firefox-17.0.4esrでも例のバグは直ってませんでした。本当にありがとうございました。
もちろんfirefox-12.0に戻します。

322: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/03/26 03:16:04.15 .net
勿論解決しろよ

323:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/30 14:36:19.51 .net
>>318
だからリリースノートに書かれてなきゃ直ってるわけないだろ。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
13/03/31 17:36:38.26 .net
覚書: firefox-17.0.5esr バグ未解決

325:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 06:19:01.30 .net
firefox20になって19より重くなったね。何がげいいん?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 09:40:04.93 .net
鯨飲?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/07 14:57:16.61 .net
オーボエ書き: firefox-20.0 ドロップダウンメニューバグ未解決

328:名無しさん@お腹いっぱい。
13/04/11 17:10:27.23 .net
フルート書き: firefox-20.0.1 >>309 発症。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
13/05/14 06:00:24.49 .net
ファゴット書き: firefox-17.0.6esr >>309 発症。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/16 03:03:40.42 .net
21.0だがうちの環境ではいつの間にか>>309が出なくなっていた
(20.0.1くらいからか?)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/21 07:17:37.42 .net
ホルン書き: firefox-17.0.7esr >>309 発症。

起動後10分くらいで発症してワロタ。12.0に戻した。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
13/06/30 08:23:54.78 .net
サックス書き: firefox-22.0 >>309 発症。

>>327 気づいてないだけでしょうw 直ってないよ

未だに firefox-12.0が最新安定版。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/07 NY:AN:NY.AN .net
トランペット書き: firefox-17.0.8esr >>309 発症。

firefox-12.0 に戻した。いつになったら直るの?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 20:58:49.56 .net
firefox-24.0にしたら、
browser.tabs.autoHide を true にしているのに
タブのタイトル部分が消えなくなってしまいました。
従来のようにタブを使ってない時はタブを表示しないようにしたいのですが、
方法をご存知の方いませんか?


あと別件で、GNOMEを使っていないのに gconfd-2が勝手に起動されてしまいます。
gconfd-2を起動しないようにする方法はありますか?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/18 22:14:32.87 .net
>>331
componentsディレクトリを削除でgconfd-2は起動されなくなる

タブの件は知らん。24.0のバグじゃないの?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/19 12:32:45.07 .net
トロンボーン書き: firefox-24.0esr >>309 発症。

firefox-12.0 に戻した。まだ直ってなかったのかぁ~

337:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/10 06:26:59.30 .net
これも貼っておきますね。firefox-24でも直ってないみたい。

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=903761

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/11 09:19:07.88 .net
URLリンク(www.re.soum.co.jp)

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/18 21:50:59.57 .net
フォーム入力のオートコンプリートで、(全部削除じゃなく)選んだ1候補だけ削除する方法を教えて!
デスクトップ版だと[↓]キーで候補選んで[DEL]で消せるけど、
スマホ版の場合がわからん。[↓]キーないし。どうやるの?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/19 01:22:18.62 .net
板違い。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/25 11:01:14.29 .net
>>333
それ、libX11のバグらしいぞ
>>335にあがってるが、リンクがうまく踏めないので↓で
URLリンク(www.re.soum.co.jp)

XIM使わないか、libX11を1.6.2に上げるといいらしい
俺はibus+mozcなので発症しないが...

342:707@初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その117
14/01/26 09:28:12.54 .net
>>338
libX11をportupgradeして暫く様子をみましたが、収まったようです。

結局、元質問で私が示した次の現象と、全く同じでした。
URLリンク(bugs.launchpad.net)

1年以上前のbugだからFreeBSD 8.4-Rとは無縁の話だろうとか、決めつけちゃダメですね。orz

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/30 10:20:02.51 .net
クラリネット書き: firefox-24.3.0esr >>309 発症。

firefox-12.0 に戻した。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 09:55:30.01 .net
>>340
libX11のバージョンは?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 10:00:54.60 .net
>>341
Windows 7 (X11じゃない)

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 10:06:30.86 .net
板違いじゃねーかww

347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 10:17:48.28 .net
>>341
バージョン不詳 Solaris10付属

>>342 お前は誰だ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 10:36:43.34 .net
お前こそ誰だ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 11:14:04.88 .net
>>344
そのくらい調べろよ
pkginfoとかで確認できるんじゃないの?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 11:22:40.39 .net
X11R6.9です

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 11:57:57.53 .net
Solarisなんて使ってるやつまだいたのか。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 13:01:50.07 .net
>>341
HP&amp;#65293;UXです

>>342 >>344 オマエラ誰だ?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 14:06:56.59 .net
環境によってはlibX11の方で回避できるのかも知れないけど firefox12以前だと大丈夫なんだから
firefoxのバグだろ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 15:18:42.89 .net
そもそも >>309 は Windowsでのバグ報告だし、X11は関係なさそうだなw

355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/01/31 16:13:43.46 .net
>>340もWindows7って言ってるしなぁ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/01 00:04:29.05 .net
実際の所はどうか知らんが、

firefox-12以前はlibX11以外で実現している
firefox-12の後はlibX11で実現している

てことならfirefoxのバグとは言えない

357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/15 08:20:44.73 .net
firefoxアップデートしたら

... DOM Worker Tainted ....
... DOM Worker Tainted ....

っていうsyslogが多量に出るようになったぞ。何これ?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 08:46:11.36 .net
24.4.0esr

359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/28 08:15:37.58 .net
libX11対策済みバージョンでも >>309 発症したわwww

firefox側のバグ確定!!

360:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/28 15:34:01.87 .net
>>356
libX11のバージョンは?
俺はそれで解決したから、何か別の所に原因があるんじゃない?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/28 15:37:35.39 .net
相手しない方がいいと思うよ。

362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/28 17:00:35.85 .net
>>357
バージョン11です。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/24 07:37:18.77 .net
firefox-24.5.0esr

364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/03 18:17:09.46 .net
ブックマークが消えちゃった…
新たに登録もできない。

同じような方居ますか?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/05 00:35:24.59 .net
29に上げたのか?
たしかにUI変わったから戸惑うけど

366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/05 05:15:57.97 .net
>>361
改変コピペ
スレリンク(unix板:445番)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 09:40:20.88 .net
mailコマンドで読めるような自分のアカウント宛のメールを
サンダーバードで同じように読みたいんだけど、どうしたらいいの?
/var/mail/username ってどうやって指定できる?

POPやIMAPサーバーを立てない方法でお願いします。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/13 09:49:02.58 .net
>>364
マルチ
スレリンク(linux板:340番)

369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/06/05 05:18:24.19 .net
firefox-24.6.0esr

370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 06:08:34.63 .net
firefox-31.0esr

371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 14:49:34.52 .net
サウンドドライバー有効にしてないのに音がなるのですが、、どうしてでしょう?
ファイヤーフォックスに入ってるんですかね?動画も見れるので、、

372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 20:21:46.76 .net
リロード/STOPボタンを従来のように通常アイコンでで表示することはできませんか?
あと、back/forwardボタンについても同様にできませんか?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 11:29:30.26 .net
>>368>>369
使ってるOSは何?

374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 11:30:15.52 .net
UNIXです。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/26 22:59:30.31 .net
どの?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 06:06:05.34 .net
デスクトップ版です

377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/27 06:58:32.24 .net
>>370 >>372
オマエの答えられるOSの場合に仮定して答えてやれよ。どうせそれしか知らなそうだし。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/28 10:30:59.37 .net
いやここはオマエが答えてやれよ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 09:13:42.62 .net
firefoxってgtkだよね。
なのにlibXtともリンクしてるんだが、
libXtを何に使ってるの? (XawやMotifじゃあるまいし)
少なくともXのリソース(.Xdefaultsとか)を読んだりはしていないみたいだが。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/02 14:25:18.80 .net
firefox-31.1.0esr

381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/25 05:07:23.29 .net
firefox-31.1.1esr ハム問題?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/05 09:10:17.88 .net
firefoxで、ウィンドウ毎に個別にUser-Agent変えられるプラグインありませんか?
現状のプラグインだとすべてのウィンドウが一斉に切替えられるので、それを個別にしたいのです。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/08 07:26:26.12 .net
最小化(iconize)した時、表示中のサイトのfaviconを表示する方法はありませんか?
現状ではサイトに関わらずすべてfirefoxのアイコン表示になります。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 11:55:15.97 .net
firefox-31.2.0esr

385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/10/16 12:01:24.11 .net
例の人はその後どうしたんすかね

386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/12/02 19:07:35.39 .net
firefox-31.3.0esr

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/01/13 05:55:47.88 .net
firefox-31.4.0esr

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/24 07:18:37.05 .net
firefox-31.5.0esr

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 08:02:59.39 .net
firefox-31.5.1esr

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 09:17:29.78 .net
firefox-31.5.2esr

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/21 09:34:10.81 .net
なにこの朝令暮改w

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 06:37:53.17 .net
firefox-31.5.3esr

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/22 08:20:48.50 .net
朝令暮改アゲインw

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 05:56:09.76 .net
firefox-31.6.0esr

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 08:09:24.98 .net
firefox-38.0esr

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 19:52:04.46 .net
firefox-38.0.1esr

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/22 16:19:00.32 .net
コラムノフ スノー @masuzu URLリンク(twitter.com) ロリコン 小児性愛者 ペドフィリア 児童ポルノ 中高年 高齢者 独身 派遣 底辺 無職 社会復帰失敗 社会不適合者 ハゲ 老母 婆さん ババア 母親死亡 死ぬ 地獄行き ももクロ
下を向いて歩こう URLリンク(arukou.blog.jp) 失業者 派遣 底辺 貧乏人 職安 ハローワーク 求職活動失敗 派遣先を三日で逃亡 クビ 解雇 派遣切り 鬱 自殺願望 殺人願望 老婆 クソ婆 老衰死 くたばる 2ちゃんねる 2ch 自演

398:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 09:59:53.87 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
99PW6N3M6D

399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 04:07:41.88 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
AI2XF

400:名無しさん@お腹いっぱい。
23/05/14 02:52:23.51 dq3L0m9Rh
人殺し支援て゛あるGοТoなにがした゛の地球破壊支援が成功だのと戯言ほさ゛いてるハ゛力は処刑されるへ゛きテ□リス├だよな
人が生きる上で全く不必要なクソ航空機を都心まで数珠つなぎで飛は゛して無駄に石油燃やしまくって工ネ価格から物価にと暴騰させて、
莫大な温室効果カ゛スまき散らして氣侯変動させて曰本と゛ころか世界中で土砂崩れに洪水、暴風.猛暑、大雪、森林火災にと災害連發.
ハ゛力チン打ったハ゛力のほうか゛コ口ナ拡散率が高いにもかかわらず、地球破壞支援はバ力チン打ったバカか゛対象とか分かりやすいか゛、とにかく
私利私欲のために人を殺してこれて゛もかと奪い尽くすのか゛,世界最惡の殺人組織公明党國土破壞省の強盗殺人の首魁斎藤鉄夫の正体な
静音か゛生命線の知的産業まて゛壊滅させて後進国に陥れて.こいつらがまき散らしたコ囗ナによって國内た゛けて゛何萬人も殺害、凄まじい後遺症
IpCСカ゛ン無視て゛テロ國家認定の化石賞連続受賞して非難されながらいまだに滑走路にクソ航空機にと倍増させて税金で地球破壞して
他國に核攻撃以上の被害を与えまくってる世界最惡のテロ國家霞が関にもう―發核落として反省させないと腐敗国家曰本の暴走か゛止まらんな

創価学會員は、何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
URLリンク(i.imgur.com)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/19 01:29:52.47 kjMu191OR
第二のエルピ‐ダ確定の価格下落しまくり半導体の次はAIに税金2000億とか天下り税金泥棒無能公務員には反吐が出るな
世界最惡脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から非難されなか゛ら憲法13条25条29条と公然と無視して力による━方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ
静音が生命線の知的産業壊滅させて天下り賄賂癒着してるナマポ集団NTTだの不治痛だのと税金泥棒のネ夕にしてるだけなのがハ゛レバレ
ポンコツ技術後進国を脱却する気なと゛サラサラないのはクソ航空機の陸域飛行禁止しないことからも明らかだろ
都心から離れすぎない地に飛行禁止区域を作るだけでも2兆圓以上の技術発展を確保できるがクソ無能公務員の手作業による税金泥棒ネタ
維持のために気候まて゛変動させて土砂崩れ.洪水、暴風、熱中症にとマッチポンプ丸出しで住民殺して私腹を肥やす気滿々だわな
最近日本企業か゛AI参入してるがスマホアプリの内部コード同様パクって搭載してるだけで四六時中スパイ通信してるスマホの二の舞た゛からな
(ref.) ттps://www.call4.jp/info.ρhp?type=items&id=I0000062
ttps://haneda-project.jimdofree.Com/ , ttрs://flight-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

402:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:10:08.52 .net
優勝したから気がするけどな
コロナワクチン4回転飛ばなきゃ誰も見たくならない
肩を壊して精神的に点数の○掛けみたいな気分や

403:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch