muttを使おうat UNIXmuttを使おう - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト804:名無しさん@お腹いっぱい。 10/10/15 19:29:29 .net タイムリーに unicode 6.0 が… mutt で扱うメッセージのレベルで絵文字がなんとかなるというのは また全然別次元かもしれませんが 805:名無しさん@お腹いっぱい。 10/10/17 00:34:17 .net 一々解読してるのか。なんというか。 その絵文字は重要な情報なんですか? なくても、というか無視しても大差ないような。 ところで、その pdf はどの viewer で見てますか? つか、もういないかな… 806:名無しさん@お腹いっぱい。 11/02/06 03:49:25 .net 過疎。 そういえば >>799 は代替案ながら index_format の %[fmt] によって解決したよ。 set index_format="... %[%b %d %R] ..." ってかんじ。 807:名無しさん@お腹いっぱい。 11/03/07 21:36:25.08 .net >>805 普通のハートか割れたハートかはとても重要な情報なのです。 けどgmailだと普通に絵文字見える。 808:名無しさん@お腹いっぱい。 11/08/07 16:40:29.10 .net >>807 なるほど。 私も最近ある会社から申し込み内容記入して返信くれいわれた内容の選択肢記号が 化けてましたよ。絵文字じゃないし、まる1、まる2 だろうなってのは判るからいいけど。 まる1 ぐらいなら (1) にする display_filter でいいんだろうけど。 絵文字も [:われたハート:] とかにすればいいのか?文字幅広すぎか。 xterm が絵文字出せればいいんだ(か悪いんだか)ろうけどそれはないし、 w3mimgdisplay みたいに絵文字部分に空きつくって xterm の window に絵文字出すってもの手だけど… いやこれはないか、どこに出すんだか普通に判らないし。 w3m の外部ブラウザみたいに絵文字表示可の text viewer で見るってのが現実的かな。 画像添付ファイル閲覧の感覚で本文を見る。そんなものがあればだけど。 text viewer としては大きすぎな気がするけど、thunderbird が絵文字見れるなら使えるかな。 でも thunderbird text とかで引数から見たいメール文を指定できるか知らないけど。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch