muttを使おうat UNIXmuttを使おう - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト200:15=195 03/06/24 07:06.net >>198 それでも全然構わないと思いますです。漏れの場合、他にも wrapper 内で処理したいことがあったので、どうせならその中で 完結するように、としているだけです。 この辺は自分の好みで良いかと。 201:名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/24 10:35.net メールを出す時にSender:ヘッダを付け足すのに失敗する事があるんですが どうしてなんでしょう。こんな感じです。 set edit_headers=no としてmy_hdrを使うと成功。 set edit_headers=no として手で書くと失敗。 set edit_headers=yes としてmy_hdrを使うと失敗。 set edit_headers=yes として手で書くと失敗。 「失敗」の時は、compose画面から再編集しようと戻ってみると すでにSender:は消えてしまっているみたいです。 存在しないような適当なヘッダを書くとちゃんと残るんですが… 202:名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/25 19:30.net cygwinできちんと使えてる人いるんでつか? 203:名無しさん@お腹いっぱい。 03/06/26 09:17.net 使えてるよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch