【2ちゃん発】RFC作成計画at UNIX【2ちゃん発】RFC作成計画 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト271:名無しさん@お腹いっぱい。 18/07/01 19:39:26.27 .net >>270 ここは >>267 とは別の学校なんだなぁ 272:名無しさん@お腹いっぱい。 18/07/01 20:49:28.82 .net ネタ一個仕込んだだけで「周到に計画された」はないでしょ 273:名無しさん@お腹いっぱい。 18/07/02 14:40:40.20 .net 計画と言っても入学後のパケット通信の授業(?)で、「君たちが中学生の頃に申し込んだ学校見学をおぼえているかね?実は…」くらいの仕込みだろうな。 274:名無しさん@お腹いっぱい。 18/07/21 07:44:48.67 .net せっかくのネタなんだから誰か逝ってレポよろ 275:名無しさん@お腹いっぱい。 18/11/11 19:08:52.18 .net http://r2.upup.be/wV2qsULdHm 276:ロシアの全体主義の台頭 22/03/13 17:37:23.33 .net 1922年、ロシア(1917年のロシア革命後、ロシア=ソヴィエト連邦社会主義共和国と呼ばれるようになった)が、ほかの3つのソヴィエト連邦構成共和国と合併して、新しい国家、ソヴィエト社会主義共和国連邦(略してUSSR、ソ連ともいう)を結成した。 ソ連の初代最高指導者となったウラジーミル=レーニンは、新経済政策(ネップ)と呼ばれる政策を展開し、ロシアの飢饉を終結させるため、農民に農作物の自由な販売を認める。一方、重工業、銀行、鉱山は、政府の手に委ねられた。 1924年にレーニンが死ぬと、ソ連共産党の主な政策決定機関である政治局は、どんな方向に進むべきかで悩んんでいた スターリンは、ソ連を農業国から工業国へと急速に転換させるため、ネップの代わりに、自身の考案した第1次五ヵ年計画を進めた。そして、重機の生産を4倍、石油の生産を2倍にし、軍用機器の生産を最大化したのだ。急速な工業化とともに、農業の急速な集団化(私有の農場を廃止し、土地を政府の管理に委ねる制度)も進められた。こうして、土地や農業は、政府が管理するようになった。 でも、労働者への手当はうすく、農民は不満を抱えていた。賃金は低く、生活水準はひどいものだったという。しかし、スターリンは、新しい社会主義(財産や産業を社会全体で共有し、国家が管理する統治形態)国家の繁栄のためだといって、農民に犠牲をしいるばかりだった。 スターリンは、自身に反抗する者を片っ端から粛清したり、シベリアの過酷な強制労働収容所へと追放したりした。800万人もの軍人、知識人、市民、外交官たちが、こうして排除されたのだという。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch