いいかげんPC-98は捨てろat UNIXいいかげんPC-98は捨てろ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト653:名無しさん@お腹いっぱい。 22/02/24 11:39:25.99 .net FreeBSD界隈の人っておかしい人多くない? おかしいっていうか、理解が足りない、技術力が足りない それなのに自分が詳しいと勘違いして古い知識を今も披露してる FreeBSDコミッターだかなんだか知らないけど ヨーダ記法なんてとっくに廃れたんだよ 654:FreeBSDでwimeを使っている君 22/02/24 13:51:29.72 .net 「ログインしろ」のメッセージで、はっきり読めないけど、 今、見に行ったら、アーカイブのISOを助言している方がいた。 そもそも、「FreeBSDの関連書籍をすべて処分した」ので質問、と。 いや、今、その強度で必死な状態なんだから、 「そもそも、処分するなよ」と、思った。 655:FreeBSDでwimeを使っている君 22/02/24 13:59:37.16 .net ヨーダ記法がなんだか分からないレベルでレスしますが。 知識の更新をする気がないタイプというか、 「最初に覚えた物は絶対だ」タイプというか、 受診をお勧めしたいタイプというか。 FreeBSDのメーリングリストには参加したことがないので、 FreeBSD業界の雰囲気は分からないけど、 まれではあるが、それなりに見かけて、「ああー」って 思うけど、FreeBSD業界に限らないのではないか、と思う。 ただ、FreeBSDだと、目立ちやすいのかな。 ソフトウェア側の人は、ハードウェアへの理解が足りない感じが するかなあ。 大昔、FreeBSDにも共通の話題が載っていたので、日経Linuxを 購入したら、記事のなかで、「この記事の実験のために、 ジャンクを購入したが、動作しなかったため、中古のノートPCを 買い直した」と書いてあって、 「ジャンクは、質問禁止、通電禁止、あたりまえでしょ」と、 あきれたおぼえがあった。 ※このジャンク観は、2010年以降ぐらいは古いようだ。 大昔、スレで話題になって見に行ったんだか、メーリングリストの アーカイブで見たんだけど、メールのやりとりをしていくうちに、 リアルタイムでおかしくなっていく、ってやりとりを見た。 怖くて最後まで読めなかっ……、読んだけどさ。 「質問」スレだか、「語れ」スレだかで、質問に対して、 わりと最近までカーネルのリコンフィグを勧める方はいたよね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch