ライセンスあれこれat UNIXライセンスあれこれ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト506:名無しさん@お腹いっぱい。 12/03/11 11:21:24.85 .net いや、ふつう商用利用の場合はライセンスを変えるだろ。 念のためだが、著作権表示/許諾表示を残すということと、それがMITライセンスで 配布されるというのは別だからな。 507:名無しさん@お腹いっぱい。 12/03/11 11:39:19.32 .net じゃあ、著作権表示と許諾表示を残したまま、その上にBSDライセンスの許諾表示を追加したらどうなるの? 508:名無しさん@お腹いっぱい。 12/03/11 12:03:49.03 .net >>496 それはMITライセンスが商用ライセンス互換って簡単に判断できるからな。 MITライセンスをBSDライセンスに勝手に変えても大丈夫って判断はどこから来るの? (BSDライセンスをzlibライセンスに置き換えて考えてみたらどう?) 509:名無しさん@お腹いっぱい。 12/03/11 17:01:25.66 .net The Free-Libre / Open Source Software (FLOSS) License Slide http://www.dwheeler.com/essays/floss-license-slide.html ほらよ。ここを見る限り3-clause BSDLに変えることはできるみたいだな。 2-clauseについてはワカンネ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch