【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】at UNIX
【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】 - 暇つぶし2ch66:Y.K.
02/10/22 02:47.net
1.Vics RD6
URLリンク(www.vertexlink.co.jp)
2.FreeBSD 4.7-RELEASE
3. umass0: vendor 0x0aec product 0x5010, rev 1.10/1.00, addr 5
umass0: Get Max Lun not supported (SHORT_XFER)
da1 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
da1: <Generic USB Storage-SMC 0090> Removable Direct Access SCSI-0 device
da1: 650KB/s transfers
da1: Attempt to query device size failed: NOT READY, Medium not present
#usbdevs -v
addr 1: self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), Intel(0x0000), rev 1.00
4.Vertexlinkにメールで問い合わせたら、RD6はUSBマスストレージクラスに
 対応してるとのこと
5.動作しない?

RD5が動作しているのに、RD6が動作しないとは。。。
単に私が厨房なだけなのか???
どなたか、何かアドバイス等ありましたらお願いします。

それと、RD5のtail -f /var/log/messagesも同じでしょうか?
(RD6はWinやNetBSDでは4つのリムーバルドライブと認識されます。
確かRD5は3つのドライブと認識されるようですが、FreeBSDでも
3つのドライブとなるのかどうか、気になります)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch