【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】at UNIX
【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】 - 暇つぶし2ch509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/13 17:13:46 .net
1. メーカー:baffalo
型番: WLI-U2-SG54HP(USB無線LAN)

2. 7.0-PRELELEASE、HEAD

3./var/log/message
kernel: rum0: <buffalo WLI-U2-SG54HP, class 0/0, rev 2.00/0.01, addr 3> on uhub4
kernel: rum0: MAC/BBP RT2573 (rev 0x2573a), RF RT2528
kernel: rum0: Ethernet address: 00:16:01:ca:8c:eb
kernel: rum0: if_start running deferred for Giant

usbdevs -v
addr 1: high speed, self powered, config 1, EHCI root hub(0x0000), VIA(0x0000), rev 1.00
port 1 powered
port 2 addr 3: high speed, power 300 mA, config 1, WLI-U2-SG54HP(0x00d8), buffalo(0x0411), rev 0.01

4. GENERIC kernel

5. LAN(rl0)とのbridgeにして、
  hostapdを動かして、WPAクライアントを接続すると
 uhci.ko(EHCIに繋がっているのに)が
  PANIC起こしてcore吐いて落ちます。

だれかUSBでhostapd動かして問題ないUSB無線LAN 教えてください。






次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch