04/06/08 05:03.net
>>394さん
すいません遅くなりました。
重ね重ね申し訳ないのですが、当方の書き込みは数字等の間違いが多すぎました。
一つずつ訂正すると余計に分かりにくくなりそうなので、ひとつ仕切り直させて下
さいませ。
それと、ファイルのアップはしばしお待ちくさい。(アップ先に良い場所を教えて
頂ければ幸いです)
目的
SDメモリカード(128メガ)を挿入したデジカメ(CASIO のQV-R40)をUSB接続にて
マウントしたい。
現状
FATとしてマウントできないが、認識および dd コマンドでの読み込みは可能。
FreeBSDにてメモリカードをフォーマットするも、デジカメ側で使用できず。
これはデジカメの説明書に「デジカメでフォーマットしないとSD規格非準拠とな
り、問題が生じる場合あり(動作が極端に遅くなる等)」と記されている。
デジカメでフォーマットしたメモリの先頭から 16896バイトの範囲に何らかの
データが入っていた。それ以降は普通のFAT16形式のデータなので、16896バイト
読み飛ばしてイメージファイルを作成すれば、そのファイルを問題なくマウント
できる。
Windows機での場合
デジカメの説明書によると、「Windows98,Me,2000の場合には付属CDからUSB
ドライバをインストールせよ。」とのこと。WindowsXPではドライバのインスト
ールは不要でした。