消防・厨房のころから       at UNIX
       消防・厨房のころから        - 暇つぶし2ch54:New Tech. SITE ◆NtVkSITE
02/08/17 20:49.net
>>43
そうとも限らないような・・・。
まぁ、貧乏なうちで、しかも脳みその古い親父でさえパソコンを買うぐらいになった
ウチは、確かに親父が仕事で必要になったからなんだけれど・・・。
脳みそが古いって言ってもウチの親父は42歳だよ。(w
42歳のクセに、55~65歳並に親父臭くて、、(;´Д`)
>>44
ウチも、前自分で使ってたノートパソコンをいとこが使ってる。
i486 の 25MHz で Win95 動いてるんだけれど、まさかそんなに昔のマシンを
あそこまで使ってくれていたとは思わなかった。(^^;
とはいっても、Windows 付属のペイントでお絵かきだったけどね。
自分が驚いてるのは、i486 の 25MHz マシンで画像処理(お絵かきだけど)を
しているってことかな。。

処で、消防 or 厨房で、テキストエディタに vi 使ってる人っている ?
自分は小学生時代にそんなもんは使わなかったけど。
Linux では mule 使ってた。当時 vi なんて使ってられやしないと思ってたので。
でも今、NetBSD 使ってたら、最初 mule とか入ってなかったので、
仕方なく vi でテキストを編集していた。
そのまま少し操作がなれたので、mule をいれずにそのまま
vi 使うようになってしまったのだけれど。。(^^;
当時、今になって自分が vi を使うとは思ってもいなかっただろうなぁ・・・。
慣れると面白いんだね。> vi
しかも vi のカーソルの操作がそのまま rogue でも使われてるし。(w
てゆーか、Linux と *BSD 両方いじることによって Unix のまた別な部分を理解できるみたいね。
これから Unix を学ぼうとする人にはどういう風にオススメすればよいのであろう?
ちょっと前だったら、turbolinux をオススメしていた自分だけれど。(w
(今になって、何でこんなもんをオススメしていたのか疑問に思ってみたり)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch