【技術】Darwinはどうよ?【一筋】at UNIX【技術】Darwinはどうよ?【一筋】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト300:297 05/08/31 07:19:30 .net >> 298 お返事どもです。 ということは、つまり、OpenDarwinカーネルを、Macのカーネルと入れ替えて使える、 ということですね。 ところで、普通の人は(というか、普通の人はOpenDarwinなんて入れないとは思いますが)、 その際、ビルド用にもう一台macを持っているんですかね?それとも、windowsみたく、 macもデュアルブートできたりするのでしょうか? 301:名無しさん@お腹いっぱい。 05/08/31 09:03:54 .net >>300 Open Firmware(Apple版名前)の設定でkernelの指定。 http://www.opendarwin.org/en/articles/building_xnu/ OpenBoot(Sun版名前)のコマンドライン利用にも習熟しておくように。 http://www.sun.com/products-n-solutions/hardware/docs/pdf/806-2967-10.pdf 302:名無しさん@お腹いっぱい。 05/08/31 09:08:51 .net >>299 IOKitの問題ではなくて、/proc不在が理由なのでは。 ↓ソースがあるので参考に。 http://homepage.mac.com/raktajino/cputhermometer/cputhermometer.html http://homepage.mac.com/raktajino/lowerdecks/thermal.html 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch