【創作】UNIX文庫 文豪ハッカー【パクリ】at UNIX【創作】UNIX文庫 文豪ハッカー【パクリ】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト503:名無しさん@お腹いっぱい。 NG NG.net >>495 IP パケットもいいけど>>495もイイですねー 504:496 NG NG.net 間違えて投稿してしまったw IP パケットのほうも見たい yamadaさんー 続き書いてほしいですー yamadaさんじゃなくてもいいから見たいなぁ(自分が書け 前スレの1さんでもほかの人のでもいいから見たいです(自分が書けって 505:名無しさん@お腹いっぱい。 NG NG.net お、久々に見たら文豪君が出てきたね 楽しみです 506:名無しさん@お腹いっぱい。 NG NG.net 銀河系の反対側の端ワラタ。ピッタリだな。 507:500 NG NG.net 500get(w もうこのスレも半分いったかー 508:名無しさん@お腹いっぱい。 NG NG.net 久しぶりに文豪さんが出てきてますね 続きがみたいです 509:名無しさん@お腹いっぱい。 NG NG.net ついにセルダンは計算をやめて、いった。「これは10年後の LispOS だ。これをどう解釈するかね?」 かれは小首を傾げて、待った。 ガールは信じられないようにいった。「完全な滅亡です!GUI を装備していたということすら忘れられている!しかし…しかし、そんなことはありえません。いまだかつて… MacLisp コンパイラは Fortran コンパイラにさえ負けなかったというのに…」 「これこれ、この結果がどうやって出たか見ただろうに。しばらく記号体系は忘れて、言葉で表現してみたまえ」 「Lisp マシンそのものが増大する汎用マイクロプロセッサのパワーに押されて性能的に厳しい状態に置かれます。 また、CPU パワーやメモリを有効活用するために C のような言語が普及し、それにつれて、 Lisp の GC 等は性能上の問題とみなされるようになります。 その結果、S 式に対する反感が増大し、メモリ管理は原始的な手動管理に退行し、 バッファオーバーフローが社会的問題になります」 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch