02/05/06 00:11.net
前スレ: vi (1st)
スレリンク(unix板)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/06 00:11.net
viソースコード
スレリンク(unix板)
Viと仲良くする方法
スレリンク(unix板)
【Linux板】初心者にもやさしい【vi】
スレリンク(linux板)
テキストエディタ「ViVi」ってどうよ?
スレリンク(software板)
vim6(クローン)
スレリンク(unix板)
Emacs系、vi系以外のエディタ、何使ってる
スレリンク(software板)
EmacsとViはどっちが★腐れたエディタ★か
スレリンク(unix板)
テキストエディタ何使ってる?Ver.7
スレリンク(software板)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/06 00:12.net
>>3修正
viソースコード
URLリンク(ex-vi.berlios.de)
5:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/06 00:15.net
jjjjjjjjjjjjjjj
6:名無しだよもん
02/05/06 00:22.net
c-f使え(藁
7:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/06 01:24.net
>>5
スクロールが目的なら
Mjjjjjjjjj
だろ。
もしかして目的無しにjjjjjjjjjが癖なのですか?
8:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/06 01:27.net
過去ログ倉庫から
vi コマンドの使い方
URLリンク(salad.2ch.net)
VIVIってどうよ
URLリンク(salad.2ch.net)
9:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/06 01:48.net
>>1
おつかれさま。
:wq
10:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/06 02:27.net
志半ばで途絶えた「viクイズ」も忘れずに。
URLリンク(piza.2ch.net)
11:7
02/05/06 03:54.net
Ljjjjjjjjjj
だね。スマソ。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/06 06:40.net
どっちに書くか迷ったので、こっちにはポインタおいとく。
ブラウザの外部エディタとして vi系 を
13:使う時、最終行の 改行を dd で外す script を書いた。自作自演時に便利。 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012484783/319-320 悪かったなヲレは自己顕示欲強いんだよ
14:名無しさん@Vim%Chalice
02/05/06 07:26.net
>>12
ほほう、それはナイス!
といいつつ、素直にChalice使えばいいような気がせんでも。
15:名無しさん@Vim%Chalice
02/05/06 09:54.net
あ、そういやChaliceで書いたとき、改行つかないな。
16:代打かおりん
02/05/06 11:40.net
\(^▽^)/ 新スレおめでとうございまーす♪
# すまん一度やってみたかってん
>>14 本文先頭と末尾の空白行は削除してくれるんだよね。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/06 16:06.net
(´-`).。oO( <C-E>と<C-Y>だけどうしても指に馴染まない…
18:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/06 17:10.net
>>16 緩やかに同意
19:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/06 21:01.net
>>16-17 フォースだ、フォースを使うんだ
20:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 02:06.net
>>16-17 ヨーグルトだヨーグルトを使うんだ
21:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 10:18.net
>>16-17 サカナだサカナが良いらしいぞ
22:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 16:24.net
フリーで日本語可な vi、なに使ってます?
つーかずばりこれ!というのがいまいちないような...
漏れは最近某 jelvis のソースを引っ張り出してきて遊んでます。
あ、一応 vim は別モンつーことで(^^;
23:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 16:30.net
>>21
なんで「vim は別モン」なの?
24:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 16:33.net
vim というかウェブが見れたりする最近のすごすぎる vim のこと (vim6?)。
スレッドもあるしさ。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 16:54.net
>>23 ウェブ見れんの? 2ちゃんは見てるけど。
26:23
02/05/07 16:56.net
いや、スマソ。見れんみたい。漏れはなんか勘違いしてた。
27:>23
02/05/07 17:01.net
ああ、ようするにあれでしょ。emacsのw3m.elみたいな。そういうのは今んとこ
Vimには無いと思う。
ってかなんでVim使わんの? 何かこだわりでもある?
28:23
02/05/07 17:08.net
いやこだわりなんて全然なくて...ふと考えてみれば食わず嫌いだなー。
いつからか新リリースにチェック入れるのをサボりだして。
というか逆に、vim こそ「ずばりこれ!」なフリー vi なのかいな?
みんな vim なのか?漏れは乗り遅れてんのか?!
29:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 17:35.net
>>23
ふだんどういう環境で作業されているのですか?
30:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 18:34.net
縦割りとvisualはもう今や手離せぬ・・・
すっかり Emacs からはおさらばして vim 使っとるよ・・・
31:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 20:03.net
やっぱり、vimスレに統合させたほうがよかったような。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 21:06.net
nviの人やオリジナルマンセーな人から不満が出るからこれでイイジャネーノ?
向こうもわざわざvim6限定で別れたんだから、変に統合されちゃあ話しづらくなるだろ
33:jjjjjjjjjjjjjjj
02/05/08 03:34.net
さよう。ここはvi原理主義者の集まるスレですじゃ。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/08 17:01.net
viの雑談スレはここですか?
35:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/08 17:13.net
そうです
36:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/09 02:43.net
viの猥談スレはここですか?
37:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/09 03:22.net
そうです
38:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/09 03:38.net
viの縁談スレはここですか?
39:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/09 05:15.net
vi と skk の縁談ですか?
canna さんと jvim さんはケコーンしてますよね。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/09 11:08.net
>>35
viのvが…(;´Д`)ハァハァ
41:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/09 12:08.net
v
i
縦書きしちゃうと…(;´Д`)ハァハァ
42:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/09 13:54.net
viユーザってエロいっていうか想像力たくまし過ぎ!!
縦書きにしたってそんな風に…見え…な……(;´Д`)ハァハァ
43:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/09 14:36.net
w
x
y
(;´Д`)ハァハァ
44:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/09 16:41.net
「vi って死滅しちゃうの?」スレはここですか?
45:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/09 16:48.net
そうです
46:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/09 23:58.net
まったく馬鹿ばっかだな。つき合ってらんねーぜ。
:wq:q:xん?qq^Cxxa^[あれ?
pp
x
v
(;´Д`)ハァハァ
47:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/10 02:03.net
viのコマンドでエロAAを作るスレはここですか?
48:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/10 07:12.net
そうです
49:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/10 10:15.net
viタンのv…(;´Д`)ハァハァ
50:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/10 12:04.net
viの発音…下唇が…(;´Д`)ハァハァ
51:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/11 10:25.net
削除依頼だしますた。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/11 12:45.net
フゥゥ━━( ´_ゝ)━( ´)━( )━( )━( ゝ`)━(´_ゝ`)━( ´_ゝ`)━━ン
53:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/11 20:33.net
ネタ無いもん
54:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/11 20:38.net
infoの--vi-keysって腐ってない?
これのせいでいつもinfo形式のドキュメントだけは
目を通す気力が出ない…
55:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/11 21:05.net
>>53 あ、それ禿しく同意。どうしたもんかね。
56:名無しさん@Vim%Chalice
02/05/11 23:44.net
>>54
探してみたら、こういうのに当ったYo!
vimで、viバインドでinfoが閲覧出来るスグレモノ。
(アンチvim6の方ゴメンナサイ...)
URLリンク(vim.sourceforge.net)
57:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/12 00:25.net
>>55
>>54 じゃないけど、トテーモサンクスコ!
これ便利!!
58:名無しさん@Vim%Chalice
02/05/12 00:31.net
>>56
'Life Changing'に一票入れてあげてね♪
漏れ的には、Chalice以来の大ヒットscriptかも。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/12 00:37.net
むぅ。なんかうまく動かんな。Cygwinのinfoだからか?
お勉強がてら中見てみるかのー。
60:58
02/05/12 00:40.net
と思ったらinfo自体動いてなかった(w
dirがあぼーんしとるようだ...
61:58
02/05/12 00:55.net
dirファイル作ったら動いた。んーめっちゃ便利や。ありがとん >>55
スレ違いスマソ。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/12 04:13.net
info は emacs からでもないと使いにくいよな。
GNU はいろいろ貢献もしてるけど押しつけも多い。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/12 04:24.net
胴衣>61
infoに限っちゃ失敗、駄作だと思う。
ハイパーテキスト出始めの頃に咲いたアダ花といえよう。
texinfoが普通のmanpageまで生成してくれるなら許せるんだが。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/12 09:46.net
vi マンセー
65:54
02/05/12 13:23.net
>>55 チョト遅れたけど、ありがとー。Win版GVimでもInfoが見れるようになったYP!
66:54
02/05/12 18:04.net
>>60 スレ違い続きでスマソだけど、Cygwinのinfoってダメダメじゃない?
$INFOPATHも見てくれないし、#define DEFAULT_INFOPATHしても先頭のディレク
トリしか見てないっぽいし。コマンドラインで--directoryオプションを複数渡
せばいいみたいだけど。ヘソダナ。
67:58
02/05/16 01:00.net
>>65
んーそお?
$ cp -rp /usr/local/info /tmp
$ mv /usr/info /usr/hoge
$ mv /usr/local/info /usr/local/hoge
$ export INFOPATH=/tmp/info
で試してみたが、特に問題なさそうだけど。
ちなみに13日に4.2-1のパッケージ出てるけど、俺の所はまだ4.1-1
# あ、続くようならCygwinスレでよろ
68:58
02/05/16 05:05.net
>>65
すまん。>>66のじゃ複数パスの確認になってなかった。
複数パスINFOPATHに設定すると確かに最初しか見てくれないね。
で、調べてみたらどうもSEP_CHARが';'になっちゃってるみたい。
export INFOPATH='/usr/info;/usr/local/info'
にしたらちゃんと両方見てくれたよ。
SEP_CHARはconfigure時に決めてるみたいだけど、なんかそこの
判定がうまく行ってないっぽい。
69:58
02/05/16 05:47.net
あー何度もすまん。configureはあんまり関係ないや。SEP_CHARもtypo(;´Д`)
lib/system.hの#if O_BINARYに引っかかって、中途半端なMS-DOSモードでmake
されちゃってるのが原因。shellutilsのcatリダイレクト問題と同じだな。
とりあえずいい加減なぱっち。
--- lib/system.h.org Tue Feb 26 23:31:18 2002
+++ lib/system.h Thu May 16 05:36:41 2002
@@ -196,9 +196,14 @@
# define IS_ABSOLUTE(n) (IS_SLASH((n)[0]) || ((n)[0] && (n)[1] == ':'))
# define FILENAME_CMP strcasecmp
# define FILENAME_CMPN strncasecmp
-# define PATH_SEP ";"
+# ifdef __CYGWIN__
+# define PATH_SEP ":"
+# define DEFAULT_TMPDIR "/tmp/"
+# else
+# define PATH_SEP ";"
+# define DEFAULT_TMPDIR "c:/"
+# endif
# define STRIP_DOT_EXE 1
-# define DEFAULT_TMPDIR "c:/"
# define PIPE_USE_FORK 0
#else /* not O_BINARY */
# define SET_BINARY(f) (void)0
70:58
02/05/16 06:04.net
つー事で続きは
スレリンク(unix板)l50
で。
何度もスレ汚しスマソ。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/22 21:39.net
ほっしゅほっしゅ
72:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/22 21:42.net
じゆうじゆう
73:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 00:06.net
ほっしゅほっしゅ
74:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 00:35.net
>>70
一回の保守で最上位くらいまで来ちゃうところがunix板っぽくてワラタ。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 00:36.net
>>73
ふつー age たら最上位に来るんじゃねーの?
76:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 01:07.net
>>74
込んでる板だとそうとも限らん
77:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/30 01:37.net
>>75
最上位に来た後に下がってるだけでしょ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 00:29.net
viって{に対応してオートインデントしてくれないの?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 00:48.net
>>77
そんなあなたにVi improved
スレリンク(unix板)l50
80:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 02:23.net
>>78
大学のunixにインストールできますか?厨房なのでよくわかりません
81:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 03:30.net
>>79
できるけど vim6 はけっこう重いんで大学のマシンが古いと実用に耐えられま
82:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 03:56.net
>>80
でもxemacsがなんとか動いているなら間違いなくvimも楽々動くかと。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 12:08.net
>>81
xemacsを起動したら↓とでました。
Initialization error: Invalid geometry resource
84:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/31 12:13.net
comp.editorsにリンクを貼ってみたりする。
URLリンク(groups.google.com)
85:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 17:15.net
関連スレあげ
URLリンク(cocoa.2ch.net)
URLリンク(cocoa.2ch.net)
URLリンク(cocoa.2ch.net)
URLリンク(piza.2ch.net)
URLリンク(piza.2ch.net)
URLリンク(piza.2ch.net)
URLリンク(piza.2ch.net)
URLリンク(piza.2ch.net)
URLリンク(piza.2ch.net)
86:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 17:59.net
>>84 乙
87:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/02 18:31.net
>>85
ほとんどがクソスレという罠
88:85
02/06/02 19:54.net
>>86 ほんとだ…。早死にスレばっか
89:名無しさん@Vim%Chalice
02/06/06 00:10.net
viの新しい本がでましたね。age
90:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/06 00:26.net
>>88
タイトルくらい書けよ……。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/06 02:48.net
>>89
スマソ。これです。
入門 vi 第6版
URLリンク(www.oreilly.co.jp)
92:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/06 02:49.net
URLリンク(www.oreilly.co.jp)
93:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/06 04:39.net
新しいつーか改訂版か。
俺もその本でviのイロハを覚えたけど、結構改版してたんだな。
94:情報きぼん@Vim%Chalice
02/06/06 10:04.net
>>88-92
で、どうでした?
Vim6のヘルプがあっても、別途買った方がいいようなものでしたか?
95:not 88-92
02/06/06 10:43.net
>>93
vi全般について知りたいならば、大きくなってて(?)、非常にお手頃です。
vim6だけについて知りたいのであれば、vim6ヘルプのほうが良いです。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/06 12:07.net
これの訳はでないのか?
Vi iMproved (VIM)
Steve Oualline (著)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
97:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/06 12:25.net
>>92
> 俺もその本でviのイロハを覚えたけど、結構改版してたんだな。
俺もそう思ったんだけど手元のアスキー版は実は原書第5版という罠
98:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/06 22:31.net
>>95 アンタが訳してどっかの出版社に持ち込む、とか
99:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/12 11:03.net
ほっしゅほっしゅ
100:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/13 00:22.net
>>98
なんやねんそれ!ネタふりぐらいせいや。あほ。
俺10年くらいvi使ってるけどf,F等を覚えたのは2年前す。
しかも今でもh,j,k,l使わずカーソルキーす。あはは。
だって他のアプリが...
101:100
02/06/13 09:48.net
晒し上げ100
102:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/13 12:05.net
>>99
rogueかmoriaかnethackで遊ぶべし
103:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/13 12:34.net
yubn で斜めに移動しようとしてしまう罠
104:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/04 08:43.net
age
105:汎用機のオペレータの現状
02/07/06 02:03.net
スレリンク(infosys板:751番)
南無~
106:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/06 10:11.net
>>104
アーメソ
107:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/06 21:05.net
viすら受け入れられない奴はコンピュータ使うのに向いてないな。
面接とかでviについてどう思いますか?って質問してみるのいいかも。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/06 21:20.net
viでプログラムを書くこと自体が楽しい。
できるだけ、少ないキーで移動するにはどうするかとか考えるのが好き♥
109:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/06 22:10.net
>>106
いや、dvorak歴30年の強者やも知れぬ。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/07 00:32.net
//
// 次の単語の先頭に移動
//
void CViEditView::doCurWord(int cnt)
{
for(int i=0; i<cnt; ++i) {
if( !gotoNextWord(m_finalPos) )
break;
m_svCurColumn = m_finalPos.m_column;
}
}
//
// 前の単語の先頭に移動
//
void CviEditView::doCurBackWord(int cnt)
{
for(int i=0; i<cnt; ++i) {
if( !gotoPrevWord(m_finalPos) )
break;
m_svCurColumn = m_finalPos.m_column;
}
}
111:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/07 13:50.net
>>108
dvorak歴1ヶ月だけど、両手用dvorakだと特に問題なくviを使えるみたい。
いままで片手でできていたコンボが両手を使わないとできなくなるだけ。
でもdvorakを先にマスターした人がviを使うのは、また別なのかな。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/23 05:54.net
age
113:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/23 18:03.net
>>111
ネタ提供しる!
114:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/31 02:44.net
保全sage
115:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/06 20:30.net
>>113
ネタ(以下略
116:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/07 14:22.net
シェルもviキーバインドだとすごくいいね
117:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/08 00:48.net
>>115
kshを使って、EDITOR=viにして[Esc]を押せ!
118:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/08 07:11.net
VISUAL=viじゃないの?
119:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/09 00:26.net
set -o vi
120:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/21 20:59.net
source が思いだせなくてハマってムカついたので age
豆知識: RH 系の Linux などまともな ex のマニュアルが無い環境では
FreeBSD のを見るといいぞ。
URLリンク(www.jp.freebsd.org)
121:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 19:21.net
このスレの存在意義は何?
122:通行人さん@無名タレント
02/08/22 19:24.net
>>120
vi と、vim6 をのぞく vi クローンに関する話題でマターリするスレ
123:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 22:03.net
vim6は自ら隔離したらしい
124:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/22 23:40.net
>>121
マターリしすぎているという話も・・・
125:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/23 13:07.net
>>123
まぁいいじゃん。それとも、詰め vi でもやるかい?
126:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/23 13:35.net
>>124暇だからやろうぜ。お題だしてくれ。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/23 17:27.net
URLリンク(vivi.dyndns.org) から紹介
1:// i を ix に変更
2:for(int i=0; i<100; ++i)
3: sum += value[ix];
1:// i を ix に変更
2:for(int ix=0; ix<100; ++ix)
3: sum += value[ix];
本能でやると20だった。むろん正解はもっと短い。
条件は、
a) できるだけ original vi で (vim -C 等)
b) 一行一桁目、いわゆるコマンドモードから開始
128:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/23 21:06.net
漏れは10かな。
jWax[Esc]fi.;.
129:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/23 22:20.net
>>127
あ~ん、答え書くなよぉ~・・・
130:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 00:46.net
詰めviあげ
131:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 01:05.net
適当に考えてみた。
(1) ABCDE → EDCBA
(2) abcdefghijklmnopqrstuvwxyz → zyxwvutsrqponmlkjihgfedcba
以下条件。勝手に仕切ったりして
a) できるだけ original vi で (vim -C 等)
b) 一行一桁目、いわゆるコマンドモードから開始
c) 答えはメール欄、もしくは手数だけ書くとか
132:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 01:45.net
>>130
1ストローク減らせる
133:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 08:50.net
>>130
まじめに考えた。
(1)7
(2)16
134:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 09:57.net
(1)8 (笑)
135:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 10:47.net
>>133
最後の^[もカウントしないと。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 11:31.net
(2) 13 at vim3
137:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 15:41.net
>>135まじで!?16は2通りあったけど、13はきついな。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 15:45.net
そうかfzか。sageqaって全然出来ねえじゃねーかってやってた(w
139:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 16:13.net
>>133
1ストローク減らせる(笑)
140:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 16:16.net
>>138
1ストローク減らせる(笑)
141:130
02/08/24 17:28.net
そろそろ 16手 のやつメール欄ででも pls
>139
しまった(笑)
142:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 17:59.net
>>139
1ストローク減らせず(笑)
143:133
02/08/24 21:02.net
>138
>139
どっちも最後の^[が(笑)
でもそのコマンドは初見だなあ。勉強になる。
144:>>5 と同じようなノリ
02/08/24 21:56.net
w3m 使うとき J で画面をスクロールさせる (JJJJJ....) から、
たまに vi でこれをやってしまって悲惨なことに。
まぁ、行が連結されるだけなんだけど、
一瞬何が起こったのか分からずパニックになる。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 21:59.net
URLリンク(vivi.dyndns.org) から紹介
// 関数の最後の引数を削除
void bar(int abc, int def, int xyz)
{
}
void main(void)
{
bar(1, 2, 3);
bar(20, 20, 33);
bar(111, 222, 333);
}
↓
// 関数の最後の引数を削除
void bar(int abc, int def)
{
}
void main(void)
{
bar(1, 2);
bar(20, 20);
bar(111, 222);
}
146:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 22:06.net
一応
a) できるだけ original vi で (vim -C 等) 参考意見は歓迎
b) 一行一桁目、いわゆるコマンドモードから開始
c) 答えはメール欄、もしくは手数だけ書くとか
147:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 22:18.net
>>140
あ、1つ17だった。
$i<space><Esc>qagex$pq25@ax (17)
A<space><Esc>qa^xWpq26@a^ (16)
148:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 22:24.net
>>144
答え憶えてるけど、12じゃなかった?
146の下のはXが抜けた
149:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 22:29.net
流石に vi にハァハァしてる奴等は初めて見たぞ
150:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/24 22:53.net
v
i
151:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/25 02:45.net
どうでもいいけど、メール欄に「なんとか sage」 で下がるのか?
152:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/25 03:24.net
sagaる
153:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/25 03:24.net
>>150
下がるよ。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/25 04:10.net
150です。そのようです。
すれ汚しでした。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/25 21:08.net
>>149 エロ過ぎます。通報されます。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/26 16:56.net
<-
157:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/27 16:58.net
おまえらがvi使ってるところをこれ使ってうpしてください。
スレリンク(unix板)l50
158:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/27 21:00.net
----BEGIN BASE64----(ttyrecord)
NWhrPcE9AQAyAAAADRtbbRtbMjNtG1syNG0bW0obWzFtG1s0bW5hb3lhQFAyQi1G
JRtbbRtbNG0bWzI0bSA1aGs9aUUBABAAAAAbW0sbWzYzQ1t+XRtbNjZENmhrPTUV
AAA3AAAAG1tIG1tKG1ttG1syM20bWzI0bRtbShtbMW0bWzRtbmFveWFAUDJCLUYl
G1ttG1s0bRtbMjRtIDZoaz1JKQAAEAAAABtbSxtbNjNDW35dG1s2NkQ2aGs9G28N
AAEAAABlN2hrPQirAgADAAAACGVkOGhrPUJxAwADAAAADQ0KO2hrPenlBAAFAAAA
DQo/DQo8aGs9uQkOAAEAAABoPWhrPQcFBAABAAAAZT1oaz2KqwoAAQAAAGw9aGs9
uNYOAAEAAABwP2hrPZLgBAAFAAAADQo/DQpBaGs9ZBAJAAEAAAA/QmhrPRMEDQAF
AAAADQo/DQpEaGs9c2gDAAEAAABxRGhrPWr2BQABAAAAdURoaz1rmwkAAQAAAGlE
aGs90b0OAAEAAAB0RWhrPeRhCAAFAAAADQo/DQpGaGs9vToHAAEAAABlRmhrPavv
CwABAAAAeEZoaz3Cew4AAQAAAGlHaGs9NFkFAAEAAAB0SWhrPS6AAAAFAAAADQo/
DQpLaGs9zA0JAAEAAABiTWhrPTjGAgABAAAAeU1oaz2A3wcAAQAAAGVOaGs9MFoL
AAUAAAANCj8NCk9oaz2+HQsAAQAAAGhPaGs9kqMOAAEAAABlUGhrPYwbBQABAAAA
bFBoaz0QsgcAAQAAAGxRaGs97n8AAAEAAABvUWhrPcEDCQABAAAAP1Joaz26+gsA
BQAAAA0KPw0KVGhrPeH+CQABAAAAb1Voaz2mfgUAAQAAAG1VaGs9XIcOAAEAAABh
VmhrPVhjAwABAAAAZVZoaz1PHgYAAQAAAG1WaGs905cHAAEAAABvVmhrPe0GCwAB
AAAAblZoaz3RIg0AAQAAAGFXaGs9Xb0DAAEAAAAtWGhrPXJcCgAFAAAADQo/DQpZ
aGs9bxYLAAEAAABpWmhrPbHkAAABAAAAdFpoaz18rQMAAQAAAHRaaGs9lcoGAAEA
AABlWmhrPbXgDAABAAAAeVpoaz1N6w0AAQAAAG9baGs9RWEDAAEAAABzW2hrPWpw
BQABAAAAaFtoaz2bVgYAAQAAAGldaGs9pbUEAAUAAAANCj8NCl5oaz2MiAgAAgAA
AF5DXmhrPfuICAAFAAAADQo/DQpgaGs9omsJAAIAAABeQ2Boaz0PbAkABQAAAA0K
Pw0KYmhrPa6bCgAEAAAAXkQICGJoaz0MoAoAMgAAAA0bW20bWzIzbRtbMjRtG1tK
G1sxbRtbNG1uYW95YUBQMkItRiUbW20bWzRtG1syNG0gYmhrPZemCgAQAAAAG1tL
G1s2M0Nbfl0bWzY2RGNoaz3kyQoAAQAAAGVkaGs91Q8AAAMAAAAIZXhkaGs9/ucD
AAEAAABpZGhrPVogBwABAAAAdGRoaz0kFAwAAwAAAA0NCg==
----END BASE64----
159:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/27 23:54.net
ED IS THE TRUE PATH TO NIRVANA!
160:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/28 03:57.net
ed is sucks. ex is truly rules!
161:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/28 04:16.net
*'-')vi
162:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/28 04:44.net
>>157
ちょっとワロタ
ところで、エンコードに何てコマンド使ったのでしょうか?
uuencode -mだとこんな感じだけど。
begin-base64 664 xx
CiAgICAgQXVndXN0IDIwMDIKU3UgTW8gVHUgV2UgVGggRnIgU2EgCiAgICAg
ICAgICAgICAxICAyICAzCiA0ICA1ICA2ICA3ICA4ICA5IDEwCjExIDEyIDEz
IDE0IDE1IDE2IDE3CjE4IDE5IDIwIDIxIDIyIDIzIDI0CjI1IDI2IDI3IDI4
IDI5IDMwIDMxCgo=
====
163:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/28 07:15.net
nava2chの Messega modeで C-c C-b すると自動でエンコードして
くれるんでそれでやりました。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/28 16:38.net
>>157
どっかで見たことあるなぁ、と思ったら、Emacs の etc/JOKES でしたか。
動いてるのを見て改めてワロタ。
165:157
02/08/28 18:22.net
こんな経験ない?
----BEGIN BASE64----(ttyrecord.gz)
H4sICEWUbD0AA3R0eXJlY29yZACtV1lsG0UYnjZ1HDt2oQ/lxaKMmiAc0117neZy
miZ2jtqN06RpWhW513p3HW+6h/Guc4ChIISEVIQoReIQokUIeEEUoQBPSEhIICQk
VFXiEryA+oAQIBDPlH9md30lNqnUVWL7m2/+Y2b+/f9/uBeVkfyTHWgfQsgfyKjO
3+FAhoOv/arG62v82Fw0wUzdT5n9ZALmQO67Sx3obpALZKYDmf7e8czjp+G7fyIK
3In5dsRRLkmVbVkxEU4K7Zsq7gXu24gPbQNOIuACuxO1AeiQ1P0Ad93YRjmegJtv
7qBAIOBUvp0Cg4Ch3V4KcB+AT3+0ZBgCBj/yUKAR0HbdT8FKPwDXRJslQ8DPV6xp
7ACAW79bCgoEjDxnGS0S4GHcFOgE9F/xoQ7ijsrLSlHAgzDGrbvohA4Crn/somvx
+70EvvdJO7pI92CUywdGApno0DAHezka7VMCmQGVgScG/1McxnT7BlSysyFDKPKm
kA/hyjD8SnM4rijwIzhV0kRelTSTV3qY1g+I+72BTJweIZjNE7deCrhRhLrVG6n4
k9Z5UdYWcV5SCkxOM1iWFXVNosdXI9vn9tA4q5MNSiovGJgtFHV7a3oa5byXPOjB
ZjZF2SgwJp9VJLBaJzb7mgcFHLFo1JazHKuZ9s9VD2qvRCoZcf3mQUwze7y4LAuW
LfAy6vBU1a57vWhPRXCwzmL9zPUvO9GZRhNTehHLWk4vqrwp6xrms3rJxGZewoeO
HMdzRX1JEkzMayKWTQMv6rxi7MPmWkHC40we/gub+bT+UyeKN1pKLWp6kaympJ3X
9BUNq7oo4XPOGTAEPrCJsluqD+m1yioHRWNySlYkPCnKJp4tkBUYOFHK5aSigRd0
XTFwEuID38bjRCAxvfKwD71DTSeWmBCDHV8xAPADcleiC3enxFhtKO1bxhzL9eFo
JBINRwbD0QHM9cUiQzFuCNP8gydXC7jblqfLSczFF5Ij3cnZmclwVtZi4ZJRrP5Q
dIFXCLRFZuKp9ERq3p4/A0ZFuRgGkrjcuexDH1p5NTExORU/nl4Y6bYlbPn07KGp
VHqyMhx2fGcVfbEyZ3zamlRnBGYI58nUOu+77shjL+DyIz50zV5AFx7XS5oJmYNZ
gJCLOXt+p+zVLCEWcZSH8JlxvcYoDqolxZQLfNEMq/KqJJZnYFNTc/H5hfBM6uTk
RM+w7Xrwgg994bj+aCVArCcWSTSMhCp2JiCf6IZMwhfM8abJC3mSL8uypsiaRA3U
SeYg6DVIqSOnwnvZ0Ck2mOXNclbOlaVVqVyAb0FXy8tZoywUlDJk57KxkuvZ21QL
G1JVQzur53LEHJs31W57Sdee8qFjldOwnkrcsEaBV8OO1sfqNrSyn43byYZAvWKr
3/OM9YKRifVqWcEWIrkmXKfaqkSHJ2OhUGMlqnkN6yvRgl7A4yeOMfTN3FJJqlai
6LCdx/ND4PI3r+9Au6waSTMQN7ZUJY8EXc3Jix+0IJ840N6cZL5qQb47525OfvZD
C/IVsaM5efmPFqS66mlO5rZ7m5MvPNuCfPqezubkmastyNMhX3Py6HoLMn3Qvzk5
DOTzZ91osLGQzTCrEFzccG9vkgTYjKzJ2VKOFhoaczC1L1nVsU33IX/FwGqVuOuX
nRuJA0Cc3L19c4J9dcfmxGjcvZEYIZ3my1bb6SbgxhteFLTeNjLtaEk26RtVWUpt
rYSlEJn33/LamqEqDyWrmr83rE7VfRBAYszqR92jAP466gRHtWBTYUL+WfCjk407
Oi1Do5ilZRvynyjleMi4de3Z/214b7/t2hjYeGipDY1X12n1A7XqSOsh52RJHMbn
iWleW1vh10ZxcE0yMDREmk4MOuoyb9e
166:e05pFxIHYCcm+SkhV4vN/22sIo0qEOqzj 8BMwf58XdTk3Dnt1TlfTcBLUWrcX/W3nSicRwmefs8WJ5p9bH9zK58ZBuCb0J+0L wm3eDdJQ+nAKUn2RF0j967Fzb20XmCAt5dcudGhDH39Ex6SIGViTJBEb/DL0lz21 orUxOMopgYPWsJ+oPHfTddtXUCLn/9W16U1xgtzF1pFzofoPl2r9C+YOAAA= ----END BASE64----
167:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/28 19:45.net
>>164
えぇ、しょっちゅう (鬱)。
168:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/05 23:22.net
viにsort機能はありますか?
169:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/05 23:29.net
vi の機能でないが
:1,100!sort
win2k でもsort.exe使って・
170:166
02/09/05 23:50.net
>>167
できました。
今まではviで編集した後にわざわざ
cat hoge | sort > fuga
としていたのですがお陰で1工程減らせます。
ありがとうございました。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/06 00:45.net
でさ、catする意味はあるのか?と問いたい
172:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/06 01:04.net
全部ソートするなら
:%!sort
だな。
173:166
02/09/06 13:09.net
>>169
勉強中なもので...
>>170
ありがとうございます。
174:念のため
02/09/06 13:16.net
>>168
> cat hoge | sort > fuga
sort hoge > fuga
でおっけー。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/11 12:51.net
質問です!
nvi-m17n使ってますが、書き込みモード時のCTRL-J
を無効にすることって出来ますでしょうか?
mapでなんとかなるかと思ったのですが、
CTRL-V CTRL-Jとすると下の行に移動するだけで、入力できません。。
良い方法があれば
ご教授下さいませ。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/11 13:10.net
URLリンク(www.ling.helsinki.fi)
177:vi原理主義者
02/09/13 06:05.net
_____ _____ __
| / / / / ¥
| | / / ¥ ¥
| | / / ¥__/
| | / / ____
| | / / ¥ |
| |/ / | |
| / | |
|____/ |__|
178:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/13 07:57.net
>>175
かっこわるいのでやめてください。
179:こっちがいい
02/09/13 10:50.net
v
i
180:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/13 11:46.net
う゛ぃ
181:最強のアプリケーションサーバWebObjectsについて意見求む
02/09/13 15:52.net
ちなみにYellow Box APIだけでいいならWindows2000+WebObjectsの方がいいかも、
普通にUNIXのコマンドも使えるらしいからCygwinもいらなくなるし、
安くて高性能ハードで動く方のMac OS X Serverだと思えば買えないこともない。
まあ、普通にOS X Serverの人でもどっちでもいいから、欲しいが我慢の俺に、
使ってる人は見せびらかしたり他との比較で自慢してみてください。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/13 22:53.net
>>179 誤爆スマソぐらい言って逝けよ
183:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/23 21:08.net
誤爆スマソ
184:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/24 01:28.net
ところで、みなさん、名前付きバッファって、使ってますか。
便利な使い方おしえて。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/25 00:01.net
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< ヴィアイヴィアイ!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ヴィアイヴィアイヴィアイ!
ヴィアイ~~~! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / �
186:^\」  ̄ / / ~ ~ ~ :wq!
187:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/30 14:44.net
murasekayo cute suki thanks
murasekayo cute kirai thanks
murasekayo cute nice thanks
murasekayo ---- baka no thanks
こんな行が500行ぐらいあったとして、
murasekayoを含んで cuteを含まない行を検索したいんですよ
探してみたけど方法がみつからん。どなたか教えてください
188:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/30 15:01.net
egrep murasekayo hoge.txt | egrep -v cute
189:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/30 15:08.net
>>182
使ってます。
複数のファイルにまたがってコピペする時に必須です。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/30 15:30.net
>>185
viではどうやるんでしょうか?
191:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/30 15:33.net
>>187
C-x h C-u M-|
192:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/30 15:33.net
>>187
:%!egrep murasekayo | egrep -v cute
193:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/30 16:10.net
>>187
murasekayo を含んで cute を含まない行を削除したいなら、こうかな?
:v/cute/|/murasekayo/d
194:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/30 16:11.net
>>189
あれれ?消えちゃいましたよ
195:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/30 19:32.net
むらせかよ?
196:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/30 19:52.net
>>192
俺もそれが誰か知りたい
197:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/30 20:26.net
かよタン萌え (;´Д`)ハァハァ
198:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/30 22:40.net
外部コマンド無しだったら...かなり苦しいけど...
:g/murasekayo.*\<[^c][^u][^t][^e]\>/d
199:190
02/09/30 23:13.net
あうぅ、そうか、俺のじゃ全然駄目だ
200:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/01 22:26.net
>>196
え? ちゃんと動いてんじゃない?
201:名無しさん@お腹いっぱい
02/10/01 23:29.net
ウィクリーまぐまぐの編集者がvi使いということをコクハーク
202:
02/10/02 00:54.net
詰めvi
(3)192.168.0.1 → 1.0.168.192.in-addr.arpa
a) できるだけ original vi で (vim -C 等)
b) 一行一桁目、いわゆるコマンドモードから開始
c) 答えはメール欄、もしくは手数だけ書くとか
203:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/02 01:39.net
25手。
いや冗談です。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/02 01:48.net
:s/\(.*\)\.\(.*\)\.\(.*\)\.\(.*\)/\4.\3.\2.\1.in-addr.arpa/
!!awk -F. '{print $4"."$3"."$2"."$1".in-addr.arpa"}'
行ごと全部書き換えるより長くなるぞゴルァ。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/02 01:54.net
>>201
俺も同じ方法考えてた・・・
206:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/02 02:04.net
200より短い方法思い付かない。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/02 02:05.net
"in-addr.arpa" がどう考えても鬼門なのだが・・・
208:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/02 02:20.net
23です。あきらかにかんがえるよりそのまま入力した方がはやいわなですた。
209:200
02/10/02 03:07.net
冗談のつもりが冗談にならなかったか。
210:
02/10/02 05:32.net
ほんなら、もう少し面白くなるように問題を訂正。
詰めvi
(3)192.168.0.1 → 1.0.168.192.in-addr.arpa
(4)192.168.0.1 → 1.0.168.192.in-addr.arpa
192.168.0.2 → 2.0.168.192.in-addr.arpa
a) できるだけ original vi で (vim -C 等)
b) 一行一桁目、いわゆるコマンドモードから開始
c) 答えはメール欄、もしくは手数だけ書くとか
211:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/02 08:26.net
>>207
:!perl -pe 'chomp;$_=join(".",reverse split/\./,"arpa.in-addr.".$_)."\n"'
212:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/02 09:53.net
>>207
d2wwpwD0Pa.[ESC]wd2b0PAin-addr.arpa[ESC]
213:名無しさん@Emacs
02/10/02 10:27.net
!!xargs host|sed 's/Host //'|cut -d\ -f1
DNSに載っていればsedは省略可(w
214:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/02 11:29.net
>>210
落第。
215:210
02/10/02 12:17.net
スマソ。BIND9についてくるhostが必要だ。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/02 14:27.net
>>207
問題がよくわからんのだが(4)ってのは問題文にはいるのか?
それともこういうことか?
それと>>199の答えはいくつだ?
192.168.0.1
192.168.0.2
↓
1.0.168.192.in-addr.arpa
2.0.168.192.in-addr.arpa
217:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/03 08:00.net
>>199
[1.0.168.192.in-addr.arpaを選択]C[真中ボタン]
218:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/04 22:27.net
>>207
で、答えは?
219:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/05 00:23.net
>>214
[真中ボタン]って何だ?
「M」のこと?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/05 01:08.net
>>199の答えは?23より少ないヤシいる?
221:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/05 11:19.net
>>214
それをいっちゃあおしめぇよ
というか、X つかっちゃダメでしょ。
>>217
23?
200 でなくて?
最短手数という意味では>>200 より少ないのはまだ出てない
222:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/05 13:47.net
23でできますよ。最後の<ESC>いれたら24だけど。
>>200も最後の<ESC>は入れてないので。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/28 14:32.net
vi 使いの皆さん、デバッグは何使ってやってますか?
俺は素の gdb 使ってるけど、こればかりは emacs が羨しい。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/28 14:35.net
viper使ってる人いますか?viper刷れほすぃ
225:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/28 14:45.net
>>221
viperネタもここで良いのでは?
226:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/29 00:54.net
>220
printf(3)
227:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/30 13:16.net
>>220
gdbvim or idevim
see: vim.sf.net
228:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/30 15:37.net
gdbvim
URLリンク(vim.sourceforge.net)
idevim
URLリンク(vim.sourceforge.net)
229:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/01 02:52.net
>>199
素の Emacs で22手!
C-SPC M-f M-t C-w C-d M-f M-t . C-y .in-addr.arpa
230:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/01 23:35.net
>>226
C-SPC
ctrlを押して1手、spaceを押して2手!
231:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/02 01:23.net
>>227
見苦しいですよ( ´,_ゝ`)
232:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/02 01:44.net
詰めvim
(1) 次の文を入力
double vi(double vi);
(2) 次の文を入力
double f(double x1, double x2, double x3, double x4);
,の後にはスペースが1つあり、かっこの左右にはスペースはありません。文末にもありません。
僕は(1)が16手で(2)は35手でした。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/02 03:21.net
>>229
(1)おやおや17手
これより(2)に突入します。
234:名無しさん@Vim%Chalice
02/11/02 03:45.net
>>229 (2)は30手
235:名無しさん@Vim%Chalice
02/11/03 19:47.net
idouble x<ESC>Cf(<C-A>1, <C-A>2, <C-A>3, <C-A>4);<ESC>
236:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/03 20:07.net
>>232
i_CTRL-A なんて知らんかったYO! サンクス
237:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/03 20:20.net
>>233
間違えて押してしまいキー!となるコマンドの筆頭だったり…
238:名無しさん@Vim%Chalice
02/11/04 00:46.net
34手のもっさいパターンでつ。
5ibouble x2, <ESC>F2R4);<ESC>;<C-A>;;<C-X>2Fx4sf(<ESC>
239:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/04 14:28.net
>>232そんな単純な手があったのか。
>>235参考にしたら33でできました。
idouble f(<ESC>4a<C-P> x2, <ESC>4F2<C-X>2,<C-A>,C4);<ESC>
240:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/29 03:59.net
age
241:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/30 13:17.net
vimと、elvis、nviとかいろいろありますが、やっぱりVimですか?
242:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/30 13:20.net
>>238
JVimも選択肢にいれてやれ。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/30 13:28.net
age
244:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/30 13:37.net
set number
詳しく教えて
デフォルトでもset numberするのには
どうしたらいいの?
245:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/30 13:46.net
>>239
jvimってよく知らないんだけど
vimで--enable-multibyteとどう違うの?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/30 13:48.net
>>242
jvimったらvim2とかvim3とかがベースの古いヤシのことだろ
247:jvim、色ついたら使えるのに
02/11/30 13:55.net
安定してて好きだけど。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/30 14:12.net
>>241
:help vimrc
249:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/30 14:25.net
>>245
ここはviスレでは?
250:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/30 14:37.net
スマソ。逝ってくる。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/30 19:26.net
jvimは軽いのと、日本語入力がしやすいのが特長。
普段はvim6だけど、古いノートではjvim使ってまふ。
どっちもいいエディタ。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/30 19:28.net
>>241
~/.exrcに書け
253:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/04 09:42.net
a で入力モードにするとき、かならずカーソルが右に一つずれるんですけど、
ずれないようにすることはできますか?
それと、文字を消す場合は Esc、カーソル移動、x とやってますが、
入力モードのまま文字を消すことは出来ませんか?
(バックスペースみたいなの)
254:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/04 09:44.net
よくわからんが a の代わりに i では?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/04 09:51.net
>>251
出来ました・・・。
これで vi ともうちょっとお友達になれそうです。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/04 09:58.net
> 入力モードのまま文字を消すことは出来ませんか?
> (バックスペースみたいなの)
CTRL-H
257:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/04 10:06.net
>>253
重ね重ね、ありがとうございます。
出来ました・・・。
これでかなりお友達になれそうです。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/04 13:46.net
man vi
259:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/05 01:39.net
test
260:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/06 11:25.net
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX
261:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/19 23:30.net
cwしたとき文字が消えずに$が出たり、
バックスペースでも文字が消えないのってうざくないですか?
なんとかなりません?
262:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/19 23:34.net
cwしたときに$が出ないで文字が消えたり、
バックスペースでも文字が消えるのってうざったくないですか?
263:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/19 23:34.net
>>258
URLリンク(www.srs.ne.jp)
264:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/19 23:36.net
あ、しまった。直リンしてしまった。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/20 21:19.net
>>260
vimを使え、ということ(以下略
266:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/23 20:56.net
>>258-260
:set cpoptions+=$
267:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/31 18:53.net
生viとかnvi使っている人はword wrapはどうしてる ?
Mail書くときにこれが一番の悩みの種なんだが。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/31 19:24.net
生vi
v
i
269:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/31 19:47.net
>>265 ハァハァ(;´Д`)
270:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/31 22:07.net
>>264
「75|bi^M^[」を各行で繰り返す、とかそういうこと?
271:264
02/12/31 23:09.net
>>267
そゆこと。
なんか綺麗にできる方法はないかなと思って。
272:267
02/12/31 23:39.net
>>268
%!fold
はどう? hyphenationまでは面倒みてくれないかな?
273:264@navi2chから書きこめん
03/01/01 00:27.net
>>269
れすさんくすです。
なんか惜しいところで日本語が文字化けしているようれす。
# GNU foldも試しましたが......
274:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/01 01:36.net
英文ならふつう fmt だと思うけど、日本語に対応してる fmt が
あるかどうかは知らない。nkf -f ってのもあるみたいだけど、
やったことはないな。
自分は英文でも和文でも手動で wrap してるけど...
275:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/08 19:21.net
>>264
つーか jvim/vim 使えばいいじゃんって禁句? まぁいろいろ
しがらみあるんだろうけど。
276:264
03/01/08 21:23.net
結局は自分でfoldもどきを書いて解決しました。
>>272
禁句に決まってる(藁。
まぁ、しがらみじゃなくて趣味みたいなもんだ。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/09 00:40.net
禁則処理とかはどうしました?
278:264
03/01/09 19:34.net
>>274
それも禁句(汗。
つか、折り返ししかしてない。
#!/usr/bin/env ruby -Ke
ARGF.each {|line|
outJP = /[a-zA-Z\d\s!@#$%^&*()_+|~}{":?><,.\/;'\[\]`\\=-]/
if line.size > 75
n = 0
a = line.gsub(/./){$&+','}.split(/,/e)
a.each {|word|
if n > 75
puts ''
n = 0
end
if word =~ outJP
n += 1
else
n += 2
end
print word
}
279: else puts line end } # 自分で言うのもなんだが、ただ動くだけといった感じ。 # もっと美しく機能的なスクリプトきぼんぬ。
280:名無しさん@Vim%Chalice
03/01/09 19:48.net
format.vimは禁則処理もしてくれてます。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/09 19:50.net
>>275
require "nkf"
print NKF::nkf('-f75', ARGF.read)
282:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/09 20:02.net
>>275
あ、あと、Ruby 正規表現本に folding するのが載ってた。
URLリンク(www.ohmsha.co.jp)
URLリンク(www.dm4lab.to)
283:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/09 22:00.net
>>277
それは >>264 の望むものではないような気が。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/11 06:22.net
:global の面白い使い方ありませんか?
知った方はすげーと思ったけれど、
なかなか使わない。
# viper でも emacs21 になってやっと実装された
# みたいです。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/14 01:25.net
それってどんなコマンド?
書き方からすると、なんとなく grep の g とは違うもののようだけど。
286:280
03/01/14 02:40.net
...すみません。grep の g です。
なんか面白い使い方ができそうに思えるんですが、
g/re/p 以外にはなかなか使わないなあと。
あとは g/re/d とか g/re/m0 とかかな。
287:名無しさん@お腹いっぱい
03/01/14 23:14.net
>282
うちのviper、g/re/pだけ動かない。鬱だ。
printがimplimentされてないって出るけど
何か設定要るんだっけ?
288:280
03/01/15 00:15.net
>>283
viper では print がないんですよ。
M-x occur 使えってことですかね。
viper で ex command を追加する方法ないのかなあ。
289:山崎渉
03/01/15 13:07.net
(^^)
290:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/15 15:11.net
viperスレキボン!
291:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/15 15:47.net
>>286
言い出しっぺの法則
292:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/16 21:19.net
nvi スレからきました。
nvi-1.79.m17n-20011024 だけど、autodetect=jp+ にしても、
文字コード保存されなくなっていませんか?
どうも、19991117 から 20011024 へ上げてからおかしくなったようなんですが。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/17 05:21.net
私のところでも、短いファイルで起こることがあります。
20011024 は beta(alpha?) 扱いっぽいので、戻すのが素直かと。
(or まじめに調べてバグレポするか)
294:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/17 23:35.net
洩れは19991117の時点で、autodetectが鈍くなったと思った。
あと、20011024が当たらないんだけど、patchに-p1以外のoption要るの?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/18 01:58.net
tar でてんかいして cd でひとつもぐって patch -p0 であたるよ。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/07 02:50.net
vi 使うの人は shell でも vi keybind にしてるんですか?
297:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/07 03:25.net
yup
298:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/07 11:20.net
>>292
僕はそうしてます。zshあたりが一番完成度が高い、とおもう。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/09 02:15.net
>>292
いぜん某LUGの飲み会で聞いたことがあったが、ほとんど vi main な
ユーザ層だったにもかかわらず、vi binder はわしひとりだった。
(今はやめちった) 常用してる奴は日本で100人いないと思うなー。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/09 02:58.net
ということは emacs like な bind している
vi 使いは、emacs の基本的な操作もできるという
ことだろうか。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/09 09:25.net
>>296
shell に限らず、GNU 系やその他のツールも、
大抵デフォルトは Emacs 準拠なキーバインドだったりするから、
イヤでも Emacs like なキーバインドには慣れるでしょ。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/09 09:43.net
>>297
ちゅーことやね。逆に emacs binder も less とか rogue とかで
vi bind 覚えざるを得ないんじゃないの、とか。
303:名無しさん@Meadow
03/02/10 01:36.net
>>298
rogueを引き合いに出すのかw
304:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/10 01:38.net
>>299
いや、かなーり核心突いてると思うぞ
305:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/10 02:07.net
emacs 使ってましたが、
nethack で vi bind 覚えて
viper-mode 使うようになりました。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/18 01:10.net
>>300
|>>299
|いや、かなーり核心突いてると思うぞ
突くと痛いらしいです。
307:名無しさん@常時満腹
03/02/24 11:16.net
誘導されてきました。
Vi のバッファやヤンクなんですが、エディタ終了後も一時保存しておくことできないでしょうか。
あるいは Vi 起動中に、適当なディレクトリの適当なファイルをつくり保存・・・とか。
どうでしょうか。
308:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/24 12:41.net
viは知らんけどvim6ならviminfoっていうのを使ってできるよ
スレリンク(unix板)
309:名無しさん@常時満腹
03/02/24 13:20.net
>>304
jvim-3 ですが、viminfo はないようです。
インストールしたくないし(面倒なわけじゃない)、何かないかな。。。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/24 13:35.net
>>305
インストールしましょう。
311:名無しさん@常時満腹
03/02/24 14:58.net
>>306
はい、インストールします。
でもデフォルトが好きです。
原始的な方法はありませんか?
(紙に書き写すとか、viをハックするとかは遠慮します)
312:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/24 15:30.net
デフォルトではできません。以上。
つーか、jvim3がデフォルトの環境なんてあるのか?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/24 15:33.net
Vineはjvimじゃなかったっけ?
314:名無しさん@常時満腹
03/02/24 17:00.net
どうも。
遅れました、vine で jvim 使ってます。
確かにデフォルト?じゃないし、デフォルトの jvim じゃできないかもしれない。
man はオプションしかありませんでした。
どうにかデキナイかな。。。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/24 17:10.net
自分で rpm 作って入れれば整合性の問題もないでしょ。
または /usr/lcoal に入れるとか。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/24 17:13.net
てすとん
317:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/24 17:16.net
RedHat 7.x 以降に入っているviはデフォルトで検索文字列が引き継がれるのかなんなのか、
vi test1
/abc
ZZ
vi test2
まだabc探してるよ・・・ってことになるんですが、ウザイです。どうすりゃいいの?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/24 17:25.net
>>313
どの vi だよ。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/24 17:37.net
>>313
うざいか?nおさなければいいじゃん。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/24 17:39.net
>>310
だからvim入れろって。
vimrc_exampleってのが入ってるからそれつかえばいい。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/25 00:02.net
>>316
質問者が"jvimで"と言っているのに"vim入れろ"ってのは答えに
なってねーだろーが。
好んで分離したvimスレがあるのに、何でこっちにまでしゃしゃり
出てくるかな。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/25 00:19.net
>>317
では、そういうアナタがjvimで可能な解決法を示してくださいな。
少なくとも>>316は、「vim6でなら可能」という一つの解決法は示して
いるのでつから。
323:316
03/02/25 12:33.net
>>317
>>307でインストールするって言ってるのに、jvim使ってるみたいだから
324:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/28 11:10.net
Windwosでテキストをメモ帳等で編集する際に、文字選択する場合。
SHIFTキー押しながら、矢印キーを押すと文字選択されますが、
viには文字選択する際に、[何かのキー]+[矢印キー]という
組み合わせってあるのでしょうか?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/28 11:24.net
vimの話はナシなんだっけ?では、
>>320
「ありません。」
326:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/28 11:28.net
>>321
(´ д `) vimを使用してます。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/28 11:29.net
>>320
vim なら <C-V>でビジュアル選択で出来ると思われ。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/28 11:30.net
>>323
おおっ、ありがとうございます。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/28 11:33.net
>>320
メモ帳と同じ操作で使いたいなら
vi なんか使わなきゃいいのに。
>>323
v じゃなくて?
330:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/28 11:46.net
>>325
RedHatLinux8で秀丸のような、
色付、日本語、インデント、行数
等の機能がついたのってあります?
331:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/28 11:53.net
>>326
スレ違い。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/28 12:05.net
vimの話はナシなんだっけ?では、
>>326
「ありません。」
333:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/28 12:11.net
>>326
(´ д `;) vimを使用してます。
だれか、emacsのメモ帳とvimの機能を統合しておくれ。
・色付
・日本語対応
・インデント
・行番号表示
・画面分割
・検索/痴漢
キボンヌ、
334:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/28 12:19.net
>>329
荒らすなよ。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/28 13:31.net
>>329
vimでできるだろ。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/28 15:14.net
>>325
vだと通常選択、<C-V>だとブロック選択です、確か。
もちろんそこら辺も設定で変えれますけど。
>>326
vim
337:広末
03/03/02 14:46.net
/[検索文字]
した、[検索文字]の色が次回の起動時もずっとついていますが、
一度検索した文字列の色表示を解除するにはどうしたらよいのですか?
338:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 15:20.net
>>333
それvimじゃないですかい?
:nohlsearch
すれば消えますです。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 15:23.net
>>広末
どのviをつかってるか知らないが、おれのvimでは次回起動時には色がついていなかった
色を解除するには:nohを使えばいい。
nmap <c-n> :noh<cr>
おれはc-nにマップしている。
340:広末
03/03/02 17:53.net
>>334
>>335
ありがとうございます。
341:広末
03/03/04 00:30.net
vimで適当な任意文字列、例えばC言語の関数strcpy等を自分好みの
青色の普通の大きさで表示させたい場合(任意の文字の色や太さをを変更したい)、
設定ファイルかなにかがあるかと思いますが・・、どのファイルをいじればよいのでつか?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 01:21.net
>>337
vimスレに行くとKoRoNさんが優しく答えてくれるかも。
ここはviスレだからスレ違い。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 22:43.net
(´-`).。oO(なんでvimスレに行かないんだろう。。。?)
344:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/08 15:19.net
>>広末
URLリンク(www.vim.org)
345:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 04:55.net
vi vi vi vi vi vi vi vi vi vi vi vi vi vi vi vi
vi が好きで好きでたまりません。
でも、vi にはもう新しいことは何もない!!
vim じゃだめ。あれは vi + α だから。
αじゃなくて、vi そのものがいいの!
おれに何か新しい vi っぽいことをして下さい。
vi vi vi vi vi vi vi vi vi vi vi vi vi vi vi vi
346:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 07:53.net
>>341
そ&nsp; う&nsp; い&nsp; う&nsp; イ&nsp; メ&nsp; ク&nsp; ラ&nsp; も&nsp; あ&nsp; る&nsp; ん&nsp; で&nsp; す&nsp; か&nsp; 。
347:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/25 03:32.net
viと出会ってから今までずっと、hjklは hを人差し指、jは中指で
押していたけど、 viスレを読んで思い直してhは親指で押すことに
しました。体を強制するのは辛い修行になると思ってたけど、 3日
くらい経った今ではもうすっかり人差し指はj派になってます。やっ
ぱホームポジションからずらさずに済むからこっちのほうがいいで
すね。やっぱり、viの操作の一つ一つには意味があるんだなと改め
て感じました。ありがとうございました。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/25 06:36.net
(´-`).。oO(信じるなよ。。。)
349:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/25 09:45.net
っていうかhもjも人指し指だろ。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/25 09:47.net
(´-`).。oO(ネタだろう。。。)
351:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/25 18:43.net
それでもキーボードのfとjから指を離したくない人のためのコマンド、nxtだよ。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/25 18:53.net
>>347
おお、某スレではみんな君を待ちわびているぞ。待ちすぎて共喰いまでやってる。
早くsiteを更新して皆を喜ばせてやってくれ!
353:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/25 19:42.net
某スレ…(w
354:山崎渉
03/04/17 12:28.net
(^^)
355:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
356:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/05 12:44.net
ところで、本家vi の最新バージョンっていくつなんですかね?
357:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/05 12:54.net
「本家vi」ってどれよ?
358:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/05 13:14.net
空viじゃないの?
359:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/05 16:23.net
nvi ですかね?
360:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/05 16:50.net
>>353
352がききたいのは
Bill Joyが保守してた最終バージョンとか、
4.4BSDに含まれてたバージョンとか、
上のようなのの直接の子孫とか、
そういう意味では?
俺も知らんけど興味あるな。
Solarisのviは4.3BSDぐらいから分化した別物?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/05 19:23.net
一般的に認められている正統な vi の後継は何?
nvi?
362:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/05 19:30.net
vii
363:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/06 03:03.net
stevieだよ
364:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/06 03:44.net
vileだろ。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/06 03:58.net
しょうもないですが言わせて下さい。
ちんこ vim vim
366:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/10 01:55.net
>>361
ワロタ
367:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/18 23:41.net
skkfep内蔵vimってのをコンパイルしたんだけど、どうやって日本語入力するんだ?
これ↓
URLリンク(www1.interq.or.jp)
368:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/19 08:36.net
>>363
:set fepctrl
で skkfep が有効になる。
SKK モードに入るのはデフォルトでは ^\ だったか ^O だったか(忘れた)。
:set fepkey=J
としておけば Emacs の SKK のように ^J でトグルするので、
^\ だったか ^O だったか忘れていても問題なし。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/20 08:01.net
>>364
ありがとう!マニュアルぐらいつけてほしいよ。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/20 10:09.net
skkfep に限らず canna や Wnn を使う場合でも同じ。
jvim の方のドキュメントにも SKK 対応版の方のドキュメントにも書いてある。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/20 14:53.net
>>366
ごめんん。よくみたらかいてあった。
372:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
373:コマンドラインはemacs 風のほうが楽だと思うけどなぁ
03/05/24 16:33.net
某スレをみてちょこっと思ったんですけど、
vi のモードって、基本的にコマンドモードにしておくものだと思ってますた。
まず、編集しているファイルの内容を眺めて、
新しく文字を入力する時はi でインサートモードに入るし、
カーソルを移動する時はそれぞれの移動キーで移動するし、
ex コマンド使う時は: でコマンドラインに移行する
って感じで。
シェルのコマンドライン編集にvi の編集モードを使いたい人の気持ちが
いまいち掴みにくいのですが....どういう気持ちなんでしょうか?
コマンドラインって、基本的に入力がメインじゃないですか。
としたら、モード切替えが面倒じゃないですか?
ヒストリの編集を行うときに有効なんでしょうか?
374:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
375:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/24 16:44.net
勝手知ったる他人の家、っと。
376:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
377:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/24 17:06.net
>>369
なら君はset -o emacsにしとけ
378:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/24 19:39.net
>>369
> vi のモードって、基本的にコマンドモードにしておくものだと思ってますた。
コマンドモードのままプログラムソース書いたりはしません。
コマンドラインでスクリプト(shell etc.)書いたりする時には、
編集能力は重要です。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/24 20:57.net
ex コマンドモードでの入力行編集がシェルの vi モードみたいなのだったら
380:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/26 00:19.net
>>369
入力が続くならinsertにしとけばいい。コマンドうったあと入力しようとする
と反射的にiを打つし。emacsの人も、反射的にctrlを押してるんだろう。考え
てから押してるとは思えん。人間、そんなもんだ。
381:369
03/05/26 02:42.net
>>376 >>374 >>373
サンクスコ
きっと真のvi 使いは自分のモードをどんな時にも持っているんでつね。
漏れも精進しまつ。
でも鳥頭だからなー
showmode はデフォルトでon だし、
ファイル編集してる時も、とりあえずESC 叩く癖ついてるんで、無理かモナ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/26 08:11.net
>showmode はデフォルトでon だし、
おれ、showmodeなんて見てないと思ってたけど、viperではそれがなくて
すごく不便ということに気づいた。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/26 15:31.net
X 上での emacs ならカーソルの形がかわるけどね。
console か -nw で使ってるの?
384:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/26 17:44.net
-nwです。teratermしかないから。
385:379
03/05/26 19:32.net
よく考えると、
カーソルがかわらなくても
<V> とか <I> とか変わるよ。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/27 07:59.net
>>381
たしかに。だけどもっと派手に変わってほしい
387:379
03/05/27 20:19.net
>>382
(setq viper-insert-state-id "<Intertだよん> ")
emacs21 なら色もつけられるかも知れん。
388:382
03/05/28 08:03.net
ありがとう。viperっていろいろいじらないと結構不便だよね。
でもinfo読むのめんどくさい。
389:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
390:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/11 04:34.net
>>356
それなら
URLリンク(ex-vi.berlios.de)
391:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/16 22:00.net
viの正当な後継といえばwinvi以外ないだろうな。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/22 00:31.net
キーボードの「ろ」に「ctrl」キーをマッピングしたいんですが可能でしょうか。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/22 00:46.net
>>388
それは vi でやることなのか?
394:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/22 00:46.net
>>388
それはviの外のシステムでやるほうがいいのでは?
395:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/22 00:49.net
>>389-390 めおとかよっ
396:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/22 01:28.net
おしあわせに
397:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/22 19:16.net
Winviは軽いけど日本語が使えない、Vimは多機能過ぎて重い。
日本語が扱えて、テキストの色分けが可能で、
できるだけ軽いVi系エディタって何かありませんか?
398:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/22 19:38.net
>>393
古いバージョンのjvimとか
399:394
03/06/22 19:40.net
おっと「テキストの色分けが可能」が条件か…
400:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/22 19:45.net
configureの段階で、日本語と色分け以外のfeaturesを全部外してみたら?
その上で、色分けに必要なもの以外の全てのプラグインも消せばなおよし。
401:名無しさん@お腹いっぱい
03/06/22 22:06.net
>384
だけど、いろいろいじると結構便利だぞ。
402:393
03/06/22 23:58.net
皆様レスサンクスです。
>>396
それやってみます。使いやすくなるかな~
403:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/23 00:23.net
多機能はだめで色分けは欲しいとうのは嫌がら�
404:ケだよな。 WindowsならJVim3でsyntax highlighting対応だけど。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/23 01:42.net
>>399
> WindowsならJVim3でsyntax highlighting対応だけど。
gvim6.2の方が良いと思われ…
406:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/23 03:29.net
>>399
>多機能はだめで色分けは欲しいとうのは嫌がらせだよな。
言えてる。
つか、そういう人に限ってvimは重いとかぬかすんだよなー。
今日ぱちょこんなんて3万で買えるだろうが。
407:379
03/06/23 06:23.net
>>397
viper 使う人って何人いるんでしょうね。
2ch でもあんまり見ないし。
ところで、おれがもう emacs から離れらないのは宿命的にわかってるんだけど、
vi 操作は手にしみついちゃってるから、
最近 vim が気になって仕方ないんだよね。
気がつくと vim であれこれいじってる。
やっかいなのは、おれの中では
emacs & nvi はありだけど、emacs & vim は駄目なんだよね。
vim が最近ますますよくなってるのはわかるけど、
そのせいでますます emacs と一緒に使いにくくなる。
でも気になってしまうという、なんか変なジレンマ。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/23 08:12.net
viperスレ!キボン!
409:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/23 09:52.net
>>403
お ま え が た て ろ 。
一応、スレ立てた後のオヤクソクもやっておいてやるから↓↓↓
2 名前: 404 投稿日:今日の夜あたり
2ゲトずざー
3 名前: 404 投稿日:今日の夜あたり
クソすれたてんな。削除依頼出しとけ。1は逝ってよし。
4 名前: 404 投稿日:今日の夜あたり
確かに立てろとは言ったが、真に受けて本当に立てるかよ。
5 名前: 404が匿名でアラシ 投稿日:明日の朝あたり
そんな事より1よ、(略)
まあ1はVIPERの前のVIPでも使ってろってこった。
410:393
03/06/23 18:50.net
>>399-400
我が儘でごめんなさい。
とりえあずgvim使いまので許してください。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/24 08:32.net
>>405
「重い」というのは具体的に何がどうなのよ。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/24 22:54.net
>>393
vivi 。
色分けしやすい。
シェアウェアだけど。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/24 23:54.net
>>404
そんなこと言って、本当はもうスレ立ての準備してくれてるんだろ?
414:379=402
03/06/24 23:58.net
viper スレ立てても 3 人くらいしか見ない悪寒。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/25 00:35.net
なんかそのうち1人は心当たりがある悪漢。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/25 05:44.net
elvisなんて使ってる奴いるんだろうか…
この間試しにmakeしてみたら、syntax highlightingだのwindow splitだの
なんかvimもどきになってたんだが、「これならふつーvim使うよなぁ…」
って感じだった。(日本語は通らず)
417:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/25 17:34.net
ぼそっ
www.google.com/search?q=jelvis2-0.44.tar.gz
418:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/26 20:44.net
a
419:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/26 20:46.net
viはウンコカス
420:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/26 22:22.net
>>411
何が原因か解りませんが、数年来elvis使ってます。
他の藻試してみましたが、何かが違っていて使いにくい。
FreeBSDですが、日本語も通ります。
今現在これ書いてるのもelvisです。これからもよろしく-->開発者様
421:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/29 13:03.net
ab コマンドを使うと、入力が面倒な文字列を単純化できて便利なのですが、
この面倒な文字列内に半角スペースが含まれるとどうやって設定していいの
かわかりません。シングルクウォートやダブルクウォートで囲ってもうまく
いきません。解決法があればご教授ください。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/29 13:22.net
どのvi使ってる?
vimなら
:ab nmm nyuuryokuga mendouna mojiretsu
でいける。他のvi cloneはわからないけど。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/09 21:03.net
7月初カキコは俺がゲットだ!
424:1A3
03/07/10 10:35.net
1A3
425:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/12 18:49.net
7月12日初カキコは俺がゲットだ!
426:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
427:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/28 02:02.net
保守
428:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/28 02:59.net
Gentoo に入ってる original vi (app-editors/vi) は 3.7 だ。
もっとも、nvi/jvim に慣れた漏れにとっては最初インストール
したとき emerge しただけで、次からは迷わず nvi を入れる
ことにしたが。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/28 11:45.net
/bin/shもオリジナルshにして欲しいものだ…
430:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
431:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 01:26.net
単語や行を削除しながら、
かつコピーしてあるものをペーストするような
動作はどうやったらいいでしょうか。
例えば
1行目: red white dog green blue
2行目: yellow
というのがあって、1行目の dog を yellow に変えたいような時です。
カーソルが 2行目の yellow の上にあった場合、自然と
dw または yw で yellow をコピーしますが、
この後 1行目の dog の上にいってからどうすべきなのか、です。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 01:41.net
a. そのコピペ中心の発想をやめて素直にcする。/ で飛びつつ . する。
b. ちまちまやらんと :%s/dog/yellow/g する。
433:426
03/08/25 02:16.net
>>427
複数回やる時はもちろんそうしますが、
今回は一回限りの時にどうするかということです。
yellow とか dog が長い単語の時は特に。
今の所、yellow をコピーして dog の上にいったら
Pxde とか Pdfg とかやってるんですが、なんかかっこ悪くて。
うーん、でもこれしかないのかな。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 03:38.net
nviにもvim6みたいにシンタックスカラーリングみたいなの無いの?
それと、オートインデントみたいな機能もなけりゃ初心者の俺としては辛いな。
みんな、C言語でインデントする時にどうしている。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 03:41.net
>>429
ちなみに、OS はなんですか?
自分で好きなエディターを選べるような環境ではないんでしょうけど。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 06:05.net
NetBSDです。
今、C言語の勉強をしていてどういった基準で自分でインデントとかしたら良いのか
正直なところわかりません。
自分としては、nviにvim6のようなシンタックスハイライトとオートインデントが
あればそれだけで良いです。
あとは、何も望みませんから、nviでどうしたらif文やdo-while文等に色が
付くようにしたらいいのか分かりません。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 06:13.net
>428
Pwdwでいいじゃん。
> Pxde とか Pdfg とかやってるんですが、なんかかっこ悪くて。
それだと思ってる結果がえられないと思うんですけど、、、。
キーを一つ一つ考えながら打ってるからかっこ悪いなんて思うわけで、
考える暇もなくガンガン打ち込んでいけば、かっこ悪いなんて考える
暇もないよ。
>429
:set ai
438:426
03/08/25 06:28.net
>>432
> Pxde とか Pdfg とかやってるんですが、なんかかっこ悪くて。
> それだと思ってる結果がえられないと思うんですけど、、、。
あー、すみません。viper(emacs) の独自仕様だったようです。
P すると paste した後ろにカーソルがとんじゃうみたい。
> Pwdwでいいじゃん。
これですね。
viper の変な仕様を直した後はこれでいきます。サンクス!
しかし、微妙に違う所があって困るなあ。>viper
lisp で修正が簡単だからいいけど。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 13:02.net
>>431
vim使えばいいじゃん?
440:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 13:08.net
あとは、何も望みませんから、クリスマスにはミンクのコートと
ダイヤのコートを買って欲しいの(はぁと
441:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 13:09.net
とほほ。:s/コートを/指輪を/
442:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/25 15:33.net
>>435
こんなのが欲しいのか?
URLリンク(www.denkikogyo.co.jp)
443:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/26 04:03.net
>435
きっとそれも:set aiでOK
愛の力で何でも可能さ
444:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/26 22:45.net
>>433
長い単語の上で "ayE
ペーストしたい場所で "aP
少なくとも "a - "z は使えるのであとは記憶力次第
445:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/29 23:20.net
>>426
vimなら vep でできる。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/29 23:44.net
本当だ。これはいい。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/29 23:53.net
vi原理主義者は絶滅の危機のため国際条約で保護されており、
むやみにvim等に勧誘すると処罰されます。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/30 02:50.net
>442
笑ったけど、まさにそんな感じ。
449:426=441
03/08/30 06:59.net
すでに viper の毒牙にやられて精神をおかされてます。
でも時々我にかえって んvi を使います。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/31 09:59.net
vi/nvi で矩形選択が出来たらなぁ。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/31 12:02.net
>>445
vimなら <C-V> でできる。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/31 12:44.net
>>446
>>442
453:名無しさん@お腹いっぱい。
03/08/31 12:46.net
>447
笑ったけど、まさにそんな感じ。
454:445
03/08/31 14:00.net
すでに vim の毒牙にやられて快適に使ってます。
でも時々仕事で生 vi を使う必要があります。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/05 23:10.net
Vim最高。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/08 14:52.net
Viって便利でいいよねー。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/08 17:37.net
つい最近はじめてViを使いました。
そして、「これまで自分が求めていたエディタは
これだったのか」とようやく気づくことができまし
た。
ありがとうございました。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/08 17:46.net
Vimはいいねやっぱり…
459:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/08 18:27.net
Vi使ってみて、「これが今までずっと探していたエディタ
だ」と痛感しました。以来信者です。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/08 23:37.net
>>454
ウソつけ。ウソでないなら君は極めつきの変態だ。ed うんぬん。
curses のサンプルがうんぬん。うがー。
あれよ、結局悪い適応っつーことなのよ。半端にかんばるからさ~。
俺の青春をかえしてもらうために株主代表訴訟していい?
461:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/08 23:44.net
どうぞ。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/09 23:49.net
454です。変態です。
きっとこれからも信者に なりつづけることでしょう。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 04:38.net
vi が好きなんて、極めてノーマルですよ?
464:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 17:47.net
ノーマルという言葉の意味が
465:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 18:04.net
vi が好きなんて、極めてインサートですよ?
466:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 20:22.net
vi が好きなんて、極めてエスケープですよ?
467:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 20:34.net
最近激しくつまらんのですが。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/10 20:53.net
>>462
2ちゃんやめて、旅にでも出ましょう。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 01:25.net
いや、いま旅先なんですが。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/11 08:28.net
旅先でまで2ちゃんとは。最早手遅れでつな。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 02:08.net
Windows=Vim
Linux=Vi
どっちへ転んでもViの呪縛がつきまとう
472:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 04:16.net
vi使いってEscはCtrl-[を使いますか?
Escキーが遠すぎる気がするのですが、
真のvi使いがEscキーを使っているなら
僕もそれに習おうと心に決めています。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 04:26.net
ctrl-[は常識中の常識。
日本語キーボードだと、
[無変換]や[半角/全角]あたりを<ESC>にマップしてる人もいるけど。
474:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 11:35.net
HappyHackingKeyboard は vi に最適化されている気がします。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 16:12.net
Dvorak配列でviを使っている猛者はいるんだろうか。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 16:26.net
そこらじゅうにいるらしいよ。
477:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 21:10.net
default-input-method を english-dvorak にしといて viper
コマンドモードは qwerty、インサートモードでは dvorak になって(゚д゚)ウマー
478:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 22:25.net
Escapeは左手親指で押します。
Kinesisの話だけど。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/08 00:43.net
>>470,471
ここに一人います。
viを使うときは迷わないけど、
Emacs+wnn/skkで矢印←→↓↑を出すときに少し迷うのが我ながら不思議。
480:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/08 02:28.net
>>472
それ挑戦したけど、dvorak 使いこなすまで身につかなかった。
T code は覚えられたのだけど。
そんなに英文入力しないからかな。
481:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/08 03:57.net
> そんなに英文入力しないからかな。
...? コーディングしないの?
それともぴゅう太とか。
482:475
03/11/08 06:38.net
コーディングはするけど、
プロのプログラマでもないし、
英文も時々メールするくらいで大して書かない。
日本語の 1/100 くらいか。
コンピュータは主に日本語文書処理に使ってるので。
そんなおれでは、今まで十年近く使ってきた qwerty のくせを
全て捨てて乗りかえるほどの労力は意味がない、と思った訳。
さらに >>472 の方法だと qwerty と同居する訳で、
余計 qwerty の習慣・呪縛から離れられない。
command line とか素 vi(これもよく使う) では
qwerty で、emacs のテキスト入力でだけ dvorak というのでは、
なかなか身につかないんだよね。英文を大量に入力する人なら
やる価値はあるかも知れないが。
ぴゅう太って何かと思ったよw
483:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/04 21:36.net
一時期dvorakに完全移行したけどタイプスピードは全然変化なかった
し、あと他の人に自分の端末を使ってもらう時にいちいち配列を
切り替えないといけないのが面倒でqwertyに戻したよ。
慣れればviを使うのも特に支障はなくなったけど、移行時に両方の
キー操作がまざっちゃって大変だった。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/09 20:39.net
age
485:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 10:41.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
486:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/18 01:12.net
>>480
ワロタ
487:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/24 07:55.net
1 void fun() {
2 return ; /* タブ4でインデントされてると思って */
3 }
Solarisのviだと2行目で0を押して1行目に移動すると1文字目にカーソルがくる。
vim6だとdのところに来る。
set compatible
しても変わりません。
直さなくても良いです。viで生きます。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 14:11.net
>>482
nviでもelvisでも>>4の元祖vi(ex)でもrの1文字左(TABのところ)に来るし、
2行目の行頭はTABなんだから0押したらTABのところにカーソルが来る
のが正しいと思うけど。Solarisのだとrのところに来るの?
489:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 14:21.net
>>482
なんか勘違いしとるね。
0を押せば空白も含めた行頭、^なら文字のあるところの先頭。
vimでもその辺の基本的な部分は一緒だ。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 20:10.net
REFERERチェックしてたら、ここまで流れ着きました。
前スレの5の先の者です。
知らなかったネタもたくさん見つかったんで、追加|改定 しなければ。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 20:17.net
>>482
2行目にカーソルがあるとき、
0k
したらどうなるか、ですよね。nviではdのところに来ました。
うーん微妙だなー。ホンモノ(?)に触れなくなって12年、どっちが正しいか思い出せない。
期待の動作はvの位置ですよね、やっぱし。
$k の動作は、nviでも期待通りみたいです。vimではどうかなあ。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/26 20:39.net
そもそも TAB が頭にある時のカーソルの位置がキモい
493:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/05 01:45.net
>485
まじですか?
viまじめに覚えようとしたころ、かなり参考になりました。
494:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 18:58.net
>>485
今読み進んでます。
右から左に通り抜けていたコマンドが定着していく感じがとてもいいです。
ところで
:1,10/bottle/letter/g
の行、sが抜けてます。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 11:03.net
おー、ご指摘ありがとうございます。
:/1,10/s//&s/
ZZ
496:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 11:11.net
せっかくなんでネタをひとつ。
学生のころ、同じ研究室の人がviで開いたファイルから特定行を探すってんで、
ディスプレイとにらめっこしてたんです。見かねて :g/RE/p を教えてあげました。
その人は律儀にノートにメモまで取ってました。
後日、同じように特定行を探す必要が生じたとき、その人はわざわざviを起動し、
:g/RE/p し始めたのです。
すぐやめさせて、grepを教えてあげました。失敗したなあ、ってちょっと思いました。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 07:25.net
UNIXを初めて使ってたころ、「俺はvi使いなんだぜー」と威張ってた
せいで、emacsを使えなくなりますた。これから慣れなきゃなあ。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 18:48.net
威張りはしなかったけど、vi のほうが「正しい」という観念に
かられて vi しか使わなかった。今さら覚えるのもあれだしなー。
emacs は C-xC-s C-xC-c だけ知ってる。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 19:01.net
触りたてのころは併用してたなあ。
最初はmuleであれもできるこれもできると喜んでたけど、気がついたら
ファイル編集には指の楽なviしか使わなくなってた。
慣れなきゃなーというのはよくわからん
500:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 04:37.net
emacsからviに移行して数年が経ったが、いまでは必要にかられて
emacsで文書を開いた瞬間、一人でに手が動いて画面には
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
すっかりviジャンキーになったようです。ありがとう。
501:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 08:10.net
>>495
なぜ自称 vi ジャンキーの君が
> jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
なのかね?
502:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 08:48.net
h j k l
503:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 09:33.net
ジャンキーなら 10j とか打つのが普通といいたいんじゃ。
あるいは / を使うのかな。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 12:42.net
漏れはジャンキーではないが C-D だな。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 15:30.net
おれは emacs で viper だが M だな。
506:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 23:14.net
>>495
大分疲れが溜まってるな。とりあえず仮眠でも取れ。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/17 23:47.net
疲れてるとさ、「d」のキーに力が入っちゃわない?
ふと気がつくと、行がごっそり削除されてることが。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 00:01.net
>>502
押しっぱなしになるので周囲の行が思いっきり削除されるね……
509:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/20 04:26.net
>>467
普通はC-3だろ!! とかゆーてみるテストw
510:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/20 04:55.net
>>504
解説キボン
511:504 ではないが
04/03/20 17:55.net
Ctrl-3 押して ESC を入力できる
512:端末もあるのだよ
513:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/23 19:56.net
KVMスイッチがCTRL 2回鍵打を検出し、別の端末へと切り替わりますた(゚∀゚)
514:495
04/03/29 03:20.net
>>498
あ、そういうことね。自分はまずブラウズするとき一行送りで
見たいのでjを押しっぱなしする癖がついている。ジャン気ーは
言いすぎだけど。
515:495
04/03/29 03:22.net
あと、別の過去スレで見たおぼえがあるけど、vi開いて考え事してるとき
jkjkjkjk...と指が動く人もいるようだ。これも癖になってしまった。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/30 16:52.net
別にviが好きなわけじゃないけれど、
いろんなUNIXマシンを仕事でいじっている(らされている)と、
自然とviが身につきますね。
仕事のマシンだと、自分がそいつの管理者ということになっていても、
勝手に何かを入れることは禁止されているので、
emacsなんてものが使えないことが多いです。