Lisp@UNIX版at UNIXLisp@UNIX版 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト411:名無しさん@お腹いっぱい。 05/03/24 12:10:03 .net >>410 とりあえず, scheme ってどんなもん? Lisp との違いは? ってな, 感じがつかめればいいかと... つか, 各処理系の特徴をまとめたサイトってないっすか? 412:名無しさん@お腹いっぱい。 05/03/27 11:16:20 .net 日本語だったら、ここが一番詳しいんじゃないかな http://www.sci.toyama-u.ac.jp/~iwao/Scheme/scheme.html 413:名無しさん@お腹いっぱい。 05/09/23 05:39:42 .net SBCL はマルチスレッド、マルチバイト文字、マルチプラットフォーム対応と、大分良くなって来たね。 414:名無しさん@お腹いっぱい。 05/10/09 10:22:44 .net Lisp は頭のいい人向けの言語だと思いマスタ 明示的に return を書かないから、何処から何が return されるのか良く分からん  -- 再帰の中とか、and/or の返り値が論理値じゃなくデータなのをそのまま使ってたり 変数に型が無いから、関数の引数に何を渡していいか良く分からん  -- 引数をそのまま別の関数に渡してたり、引数の数が多かったりすると付いてけない 構造体の make-xx とか、勝手に関数が定義されるから仕様が分かってないと意味不明 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch