Lisp@UNIX版at UNIXLisp@UNIX版 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト361:名無しさん@お腹いっぱい。 03/09/11 19:30.net http://hobby4.2ch.net/car/ http://pc3.2ch.net/cdr/ 362:名無しさん@お腹いっぱい。 03/09/25 00:10.net こんなのもある http://lush.sourceforge.net/ 363:名無しさん@お腹いっぱい。 03/09/25 21:34.net lush 使ってるの?使ってる香具師見たこと無いんだけど…。 http://ecls.sourceforge.net/ なら少しは見たことあるが。 364:名無しさん@お腹いっぱい。 03/11/17 02:00.net sage 365:名無しさん@お腹いっぱい。 03/12/31 20:44.net age 366:名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/10 10:19.net よく、emacsやsawfishなどLISPで実装されているアプリケーションは拡張性が 高いと述べられますが、 これは、pythonやrubyあたりで実装してあるプログラムなどと比較しても やはり高いものなの? その辺の根拠を後学のためにお教えいただきたい。 367:名無しさん@お腹いっぱい。 04/01/10 11:31.net 処理系というか開発環境込みってのが普通だからじゃねーの? elisp とか librep とかは lisp 的にはダメポだけど… まぁ漏前が Python 使いや Ruby 使いならば LISP で作られた ものより Python や Ruby で作られたもののほうが拡張性が 高いだろう。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch