Autoconf,Automakeについてat UNIXAutoconf,Automakeについて - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト243:名無しさん@お腹いっぱい。 14/04/07 01:55:27.82 .net llvm bitcodeを中間コードとしてビルドするようなmakefileをautotoolsで作れませんかね? 244:名無しさん@お腹いっぱい。 15/01/03 09:15:56.58 .net --with-* と --enable-* との使い分け方が解らない。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/3432/man/autoconf/autoconf-ja_9.html を読んでも解らない。 どっちを使っても良いのかな? 245:名無しさん@お腹いっぱい。 15/01/03 21:25:10.13 .net ぐぐったら入力途中で候補にautoconf with vs enableというのが出てきたので その結果を見てみたらいろいろと議論はあるようだ。 https://mail.python.org/pipermail/python-dev/2001-January/011991.html ここの解説だと、機能の有無を決めるのにenable、依存するパッケージとかの 指定にwithを使うという感じみたい。それでも例外もあるようだ。 246:名無しさん@お腹いっぱい。 15/01/03 23:36:29.26 .net >>245 構文はそっくりだけど意味は違うよ、適切に使い分けてね って事かな…? 今回はpackageの有無で機能を切り替えるので--with-*を使うことにするわ、サンクス! 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch