Unixの深い歴史を勉強するat UNIXUnixの深い歴史を勉強する - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名無しさん@お腹いっぱい。 02/03/09 23:02.net /dev/tty /dev/lp とか聞くと嬉しくなっちゃうな。あんなのPDP11につないでいたのか。 本物のttyとlp見たことある人手をあげて。 51: 02/03/09 23:10.net タイプライターはみたことあるが・・・ そーいやvoidはvt100なら触ってた、と独白してたが 52:名無しさん@お腹いっぱい。 02/03/09 23:10.net >>48 若いころは110 BpsのTTYでロールひと巻き分スタートレックやってました。 早期退職どうしようか。 53: 02/03/09 23:20.net 昔は300Bpsでも十分実用になってたな・・・ 今考えると気が遠くなるね 54:名無しさん@お腹いっぱい。 02/03/09 23:24.net >>50 学生んとき、時代遅れのSun3に、古いvt-220クローン (CTCか?)繋げて使ってましたが、何か? あと、馬鹿でかいTectronix画像端末は、仕事場渋谷から引っ越す時に捨てましたけど、何か? Real lp てのわ、多分見たことない... マイコン世代の最高級入出力装置ってやつ? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch