統合監視ツールどうよ?at UNIX
統合監視ツールどうよ? - 暇つぶし2ch527:foo
10/02/26 20:44:04 .net

平時、何Mbpsでてる?デフォルトのトラフィックカウンタは
おそらく、32bitなのでSNMPの32bitカウンタと同じだとすると、
数十Mbpsあると、5分位で1回転してしまって、
トラフィック測定が正常にできない可能性が。

それでか、if_ のページに行くと「ip_ を使え」とあります。

if_ のとこの記述
echo "graph_info This graph shows the traffic of the $INTERFACE network
interface. Please note that the traffic is shown in bits per second, not bytes.
IMPORTANT: Since the data source for this plugin use 32bit counters, this plugin is
really unreliable and unsuitable for most 100Mb (or faster) interfaces, where bursts
are expected to exceed 50Mbps. This means that this plugin is usuitable for most
production environments. To avoid this
problem, use the ip_ plugin instead."
URLリンク(munin.projects.linpro.no)


ip_ 使う時は、iptable/netfilter の設定も必要。

For the IP address "192.0.2.0", you will need the rules:

iptables -I INPUT -d 192.0.2.1
iptables -I OUTPUT -s 192.0.2.1

URLリンク(munin.projects.linpro.no)



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch