IMEなんとかしろat UNIXIMEなんとかしろ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト250:名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/23 05:50.net 本日2/23・23:00より祭り開催予定です! 特に迷惑メールにうんざりしている方、どんどん参加してね! 【祭】迷惑メール撲滅活動推進委員会発足【祭】 http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013258545/l50 251:247 02/02/23 12:21.net >>249 僕は skk で tcode やってるから 変換のしやすさも skk におとることはないし、 だからこそ漢字を中途半端にしか覚えてなくても 十分実用に使えてる。 でも tc では覚えてない漢字を入力するのに いろいろコストが高いように思うので、 >>248 のようなことを考えるのも理解できる。 自分が実際に使うかどうかはおいといて、 入力できる漢字の可能性を自らせばめるのは 気分的に嫌だな。 252:名無しさん@お腹いっぱい。 02/02/23 16:17.net >>251 いまいち話がかみあってないな。 俺は実用主義者なんで、はっきり言うと、 自分の使わない文字は打てなくてかまわない。 だって困らないんだから。 でも、それとは別の話、俺はtc.el で打てない文字が あると不都合を感じたことはないよ。部首変換と交ぜ書き変換が そのために用意されてるじゃん。 T-Codeのコンセプトは、出現頻度の高い文字は直接入力、 出現頻度の低い文字は補助手段を用いて入力する、というもので、 実装でもきちんと第2水準までのすべての文字を入力可能に なってると思う(調べたわけじゃないけど)。 入力コストは、ある程度習熟すればかな漢より低いと 思うけどなあ。700字程度覚えた時点で、かな漢と コストが逆転したと感じた。補助入力手段への依存度が 高いうちは、やはりかな漢のほうが実用になる。 SKKで使ってるという話はいいね。それ、交ぜ書き変換は できるの? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch