V6 UNIX ついにオープンソースにat UNIXV6 UNIX ついにオープンソースに - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト66:名無しさん@お腹いっぱい。 07/11/18 08:41:18 .net やっぱりMultics最高ヒャッホー!!! 67:名無しさん@お腹いっぱい。 07/11/19 19:19:03 .net 動かせるのこれ? 68:名無しさん@お腹いっぱい。 07/12/13 00:14:56 BE:554791267-2BP(8044).net V7のシステムコール数は51くらい nsysのシステムコール数は42くらい 26,27,39,33はなんかもうカオス 以下分かった分のリスト 無くなったのは: 38(getswit) 40(fpe) 増えたのは: 20(getpid) 30(utime) 34(nice) 42(pipe) 44(profil) 51(sysacct) 52(sysphys) 53(syslock) 54(ioctl) 56(mpxchan) 59(exece) 60(umask) 61(chroot) 69:名無しさん@お腹いっぱい。 08/03/19 21:58:47 .net v⑥はいつまでも最高ですよ♪ 70:名無しさん@お腹いっぱい。 11/04/17 15:59:37.12 .net V6にhpz29xフリスビーを組み込もうと思って、 今いろいろやってます。 これまでドライバって書いたことないんですが、 hpz29q用のドライバのソースならあります。 これは結構hpz29xに似てるんじゃないかと思います。 hpregs->zorkの参照がよくわかりません。 どなたか詳しい方、教えていただけませんか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch