プロフェッショナルがハッカー度を計ってくれるスレat UNIX
プロフェッショナルがハッカー度を計ってくれるスレ - 暇つぶし2ch256:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 18:39.net
ハッカーになるにはハッカーに認められなくてはならない
誰の言葉だったかなあ

257:いひひ
02/01/11 18:44.net
>>256
ESRだよなぁと思ってノウアスフィアの
開墾読み直したら12章にあった。

258:うひひ
02/01/11 18:45.net
>>254
僕はSF小説も読みますし。笑いに命もかけています
早朝は座禅と瞑想をかかしませんし
とうぜん柔術の朝稽古もします。
ハカーへの道は険しいですができることからやってます
あなたもガソバッテください。

259:うひひ
02/01/11 19:01.net
書き忘れましたが最近ギターも始めました。
ビバPoints For Style
サル君もこの辺で点数を稼ぐと近道です

260:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 19:21.net
ハッカーよりヒッピーのほうが楽かもしれんな。なるのは
でも、ヒッピーよりホームレスのほうがより楽かも。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 19:25.net
あ~、しかし最近の若い子はヒッピーとホームレスの区別つかんかも。容姿の点で。

262:165
02/01/11 19:45.net
関係ないけど、ハッカーズって本は面白かったなあ。
ハッカーの黎明期から今現在に至るまで、面白おかしく書いてある。

263:うひひ
02/01/11 19:55.net
なんとなくHow To Become A Hackerを読んでいたんだが
サル君曰く
・教養:UNIXの歴史、HTTPの歴史、UNIXまわりの雑学
とか言っていたのにハカーめざすわりに読んでいなかったのかなぁ?
座右の銘をプレゼントしちゃおう
Don't use a silly, grandiose user ID or screen name.
Don't get in flame wars on Usenet (or anywhere else).
んが。
豊臣秀吉とか名乗っちゃうし。バトルしちゃうし
なんか知って狙っていたのかと悩む午後であった(うひひ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 20:24.net
>>1
でも、
> 教養:UNIXの歴史
これは凄いかもな。俺だってちゃんと覚えてないもん。
資料なしで、2000文字くらいにまとめて解説してくれたら、ちょっと見直すかも。

265:豊臣秀吉 ◆keB.0xwM
02/01/11 20:46.net
>>263
それはその人の意見だから。
俺はそうは考えていない。
Don't "Don't use a sily, grandiose user ID or screen name"
Don't "Don't get in flame wars on Usenet (or anywhere else). "
>>264
ちゃんとっていうか、
ただUNIXはどんな感じで生まれたのか?
FreeUNIXの派生とか、Linusとかは知ってる。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 20:53.net
>>265
アフォ 再来(プ
引き篭もってればよかったのに.

267:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 20:57.net
痛い >>1 が居るスレに認定します。
オメデト!

268:豊臣秀吉 ◆keB.0xwM
02/01/11 20:58.net
とりあえずハッカーの第一歩として簡単なソフトウェアを作って見た。
2のべき乗チェッカー(コンピューター弄るなら必須)
#include <stdio.h>
#include <math.h>
main()
{
   int kazu =0;
   double beki;
   printf("2の>");
   scanf("%d", kazu);
   beki = pow(2, kazu);
   printf("%lf\n", beki);
}   

269:豊臣秀吉 ◆keB.0xwM
02/01/11 20:59.net
>>266-267
お前らがな

270:いひひ@非ハカー
02/01/11 21:04.net
 これ、チェッカーなんですか?
 チェッカーってのは
「検査すべき値を打ち込まれたら、○か×を出力する」
とかの類のプログラムじゃないんですか?
これ、単純にべき乗出力しているだけじゃないんですか?
どこでチェックしてるんですか?

271:豊臣秀吉 ◆keB.0xwM
02/01/11 21:06.net
あれ。。
Segmentation fault (core dump)
ってなっちゃった。なんでだ?
>>268は使わないほうがいいです。
デバックしてこようっと。

272:豊臣秀吉 ◆keB.0xwM
02/01/11 21:08.net
>>270
べき乗忘れたときにチェックするんだろうが。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 21:09.net
>>268は使わないほうがいいです。
誰も使わねーってば。

274:豊臣秀吉 ◆keB.0xwM
02/01/11 21:12.net
return 0;
とか付けてもダメみたい
もういいや。
また明日来ます。

275:いひひ
02/01/11 21:13.net
>>272
ひょっとしてbc知らない?(イヒヒ
車輪の再発明カコワルイ
カコワルイだけならともかく、scanfの使い方
違ってるようだし、ダメすぎ。

276:豊臣秀吉 ◆keB.0xwM
02/01/11 21:18.net
>>268
あ!たぶん
scanf("%d", &kazu);
に直せばいけると思います。
最後にreturn 0;も付けておいてください。
もうbeki.c捨てちゃったから動作未確認
>>275
車輪を見ずに、独自に本質を見極めて
その境地に達していたのか。
それはむしろかっこいい。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 21:21.net
> C(入門レベル)
どこかだ...。
それに入門レベルだとふつー fgets と sscanf 組み合わせたりするんじゃねーの。

278:豊臣秀吉 ◆keB.0xwM
02/01/11 21:23.net
>>277
URLリンク(www.nmn.jp)
知ったかぶりかっこわるい。

279:マジレススマソ
02/01/11 21:29.net
秀吉くんへ。
>>229氏も言っているけど、きみの発言はすでに理論
的ではないの。
>>161氏も、きみの事を叱っているのがわからないの
かなぁ(呉越同舟の中の助け舟でもあったわけだけど)。
もう一度書くね。
>>114 天才は既存の物にとらわれない。
>>164 僕としては、ただ純粋に指標が欲しかったんです
少なくとも、情けがかけられていることくらい理解した
方がいいよ(みんなきみが思っているより大人だから)。
もしこのスレに戻ってくるつもりがあるのなら、しばら
くは「たたかれて当然」くらいおもっとかないと。
論理的な矛盾を抱えたプログラムは、「0」以下なんだ
よ。今のきみもその状態だと思う。「たぶん」じゃあ
だめなの。
あとはこの板の人間が、どこまできみに付き合ってく
れるかだね。僕は付き合わないよ。
// 2,3日、この板から離れます。

280:いひひ
02/01/11 21:30.net
>>277
 入門レベルでscanf使わう書は多いな。
こういうのに限って広く出回ってるんだけどな。
 逆に言えば>>1は「まだ入門中」って事を
示しているわけだが(イヒヒ

281:277
02/01/11 21:34.net
>>278
ん?そのアドレスを持ってきた意味がわからん。
俺は scanf は問題のある関数だから普通は fgets と sscanf を組み合わせるなりするだろうと言いたかっただけだが?

282:277
02/01/11 21:37.net
>>280
ふむ。やはりそういうものなのかな。
俺が人に C の入門書でどれがいいか聞かれたときは真っ先にチェックするのは
scanf についての危険性がちゃんと書かれてるものなのだが。

283:いひひ
02/01/11 21:41.net
ええ。scanfが危険な関数で有ることはそれなりに
有名ですが、でも最初で「例題を面白くするだけ」に
使われちゃうんですよね・・・困ったもんだ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 22:19.net
scanf がどう危険かということに即答できるようになったらハッカーレベル 1 くらいか?
バッファオーバーフローのことはすぐでてきても無限ループのほうは
忘れることがあるからけっこう引っかけ問題かもしれないけど。
少なくともハッカーを自称する奴に scanf の危険性を
語ってきかせることがあっていいはずはないと思うが如何。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 22:48.net
いいスレだ・・・(観客として)

286:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 23:01.net
>>284
> バッファオーバーフローのこと
ってなあに?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 23:03.net
「通信用語の基礎知識」より
バッファオーバーフロー 【電算用語の基礎知識:基本情報編】
[バッファオーバーフロー] (buffer overflow) 〔さ変名詞〕
◇バッファが溢れること, またそれにより生ずる不具合. セキュリティホールのひとつ.
◇C における入力関数の gets () ではバッファの大きさを指定できず, そのためバッファより
大きなデータを受け取ってしまったり, strcpy で複写元の文字列が予想外に長くなり複写先の
バッファサイズが不足してしまったり等が主たる原因である.
★バッファ (処理)(->link) (電算:基本情報編)
★セキュリティホール(->link) (電算:応用情報編)
★バッファオーバーフロー攻撃(->link) (電算:基本情報編)
★C(->link) (電算:ソフト編)
★入力(->link) (電算:技術雑学編)
★データ(->link) (電算:基本情報編)
★バグ(->link) (電算:基本情報編)
★オーバーフロー(->link) (電算:応用情報編)
★メモリリーク(->link) (電算:応用情報編)
★メモリ破壊(->link) (電算:応用情報編)
★関数 (2)(->link) (電算:基本情報編)
◆バッファアンダーフロー(->link) (電算:基本情報編)
◆バッファアンダーラン(->link) (電算:基本情報編)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 23:17.net
>>287
ごめん。そういう意味じゃない。しかも逆だった (バッファオーバーフロー
の方じゃなくて無限ループの方)。
わからんかったのは「scanf における無限ループの脆弱性ってなあに?」でした。
…って、もしかしてあれか。scanf の戻り値はちゃんと見ろよってやつ?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 23:21.net
>>288
頼むからscanfを使わずにプログラミングしてくで。
strcpyも同罪。
過去のソフトとの互換性はともかく、libcから削除して欲しいぞ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 23:22.net
このスレは 1 がいなくなると名スレになるな。

291:!= 287
02/01/11 23:23.net
>>288
例えば、
while (scanf("%d", &hoge) != 1) {
printf("error!\n");
}
とか。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 23:35.net
>>289
使ってないって。
> libcから削除して欲しいぞ
ついでに strncpy も廃止してほしいな。strlcpy (*BSD) と
lstrcpyn (MS) は統一してほしいな。
>>291
thanks.

293:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 23:40.net
カメレスだけど秀吉君、
ハッカーって言うのは肩書きじゃないよ。
コンピュータに対する姿勢とか精神だと思うよ。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 23:46.net
"チェッカ"作ってみた。入力もエラーチェックも作ってないが、
(log(target)/log(2))-(int)(log(target)/log(2))?printf("NO\n"):printf("YES\n");
って感じでどうだろ。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 23:46.net
>>268
こんなソフトウェアをすらすら書けるなんて!
ハッカーかっこいいです!弟子にしてください!
# sourceforge に置いてくれないかなぁ。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 23:48.net
pow関数分からなかった俺は逝ってよしですか?

297:sage
02/01/11 23:50.net
無知の知

298:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 23:52.net
厨房的質問スマソ
>>292
いや、strncpyを廃止されると何をつかえば、という疑問が。
(memcpyあたり?)
strncpyの危険性(長い文字列をコピーすると最後に\0つかない以外)って
なんでしょう?
いや、自作プログラムで使っているから気になったもので。

299:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/11 23:53.net
>>1
ってゆうか、一度でも
自分で解析して、情報無いもので
成果上げたことあるのかなぁ?
昔はFDプロテクト外しよくやってたな DISKサーチ
逆アセンブル<いつの時代や!

300:292
02/01/12 00:02.net
>>298
いや、\0 が必ず付く strlcpy, lstrcpyn を使えってだけ。
\0 が不要な場合があるなら memcpy 系を使えばいいと思うす。

301:292
02/01/12 00:04.net
>>300
補足。で、さっさと strlcpyを標準ライブラリに突っ込む、と。

302:284
02/01/12 00:35.net
strncpy を除け、という声があるとは思わなかった。一つ賢くなった。
そういや確かに使ったことがない ... 文字列の長さチェックを
事前にいれるくらいなら memcpy 使うからなぁ。
ところで
>>293
禿同。ゲームがないならせめて移植する程度の心構えは欲しいな。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 00:53.net
東風荘とまさしくんハイ!のためだけに
未だにWindowsを消せない、
そんな私をお許しください。

304:きんたま
02/01/12 01:03.net
>>1
あまりにひらき直り方が ゴイス なので
いままでヘタなネタかと オモテタヨ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 01:04.net
Windowsはクター用。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 01:13.net
誰かUNIX上で東風荘互換ソフト作ってくれ
俺には無理だ.

307:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 01:28.net
デバイスマネージャとしおりたんさおりたんのためにWindowsを消せない
私をお許しください。ああ、シナリオファイル構造ぐらいまでは分かったんだけど
なぁ....圧縮アルゴリズムの勉強してないからからデコードできん。
修行が足りねー。

308:307
02/01/12 01:44.net
ああ、そういえば、おるすばんPEACEでは動くらしいな。
Wineでは見事撃沈だったけど。久し振りに触るかな。
ずっと放置したまんまだな。NetBSD互換モジュールの置き場も
考えなきゃなぁ。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 03:04.net
言語は数だけ覚えても意味が無い。
低級言語をアホみたいにやってもGeekくさくてダサイ。
でも高級過ぎてもダメ。
CとC++これ。これを極める。
他は軽く触れておく程度で良い。
単純脳労働=車輪の再開発・再研究
から脱却し、
画期的なプログラムを作る=目的志向
に行く。
これを低級ハッカー・高級ハッカーと分類出来る。
高級ハッカーが今一番熱いハッカーへの道。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 03:06.net
単純脳労働=車輪の再開発・再研究=凡人思考
画期的なプログラムを作る=目的志向=天才思考
かな。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 03:20.net
低レベルで再開発・再研究だけど例えば OS を作るという
ことに対してもある種の憧れみたいなのはあるな。
低レベルなものと抽象化されたものと両方惹かれてしまう。
# どっちも中途半端で困ったものだが...。 > 俺

312:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 03:21.net
>>268を見て以降、これは壮大なネタだという気がしてならない。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 10:30.net
printf で %lf ってなーに?
っていうのは、だれかつっこんだ?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 11:56.net
>>312
ソウデアッテホシイ
トホホ

315:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 12:01.net
>>312
俺もそう思う

316:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 12:20.net
>>309-310
典型的ナード(w

317:B-GEEK愛読者
02/01/12 12:45.net
ハッカーってカッコいいんですよね!

318:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 13:12.net
RMSの写真をみてまだそういうことがいえるんなら、
きっとそうなんだろう…

319:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 13:13.net
>>309
どっちも脳労働だし目的指向とも取れるんじゃないの。
主体に主体の持ちかたによって違うんじゃ。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 15:29.net
>>313
%lfってdoubleの表示型じゃないの?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 15:37.net
>>268
シフト演算の使い方すら知らないんだな(藁

322:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 17:28.net
>>268
つーか、「2の>」ってなにさ。
「2の大なり」としかよめねーじゃん。
つまりは出力結果は間違い...と

323:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 17:42.net
>>307ってもしかしてFreeBSD ACPI projectの偉い人?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 18:16.net
>>320
ちょっと気になって調べてみた。
C99 は printf において、 %lf は定義されているのか?
URLリンク(hackor.com)
が最終版であれば、l は f のときに無効果とする。と書かれている。
7.19.6.1
ふっ、またひとつじじいになっちまってい。
#このpdf正しいのかなあ (^_^;; という疑問は残るのだが

325:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 18:19.net
2のべき乗チェッカー、うちの中学校で教材として重宝しています。
ソースコードも公開されているし、
コンピューター世代としては、良い教材です。
忘れた時にサクっと使えるコンソールアプリケーションだからこそ、
非常に高いセンシビリティを発揮しますね。
今後も、このように有益なソフトウェアを書いて頂きたく候。

326:豊臣秀吉 ◆keB.0xwM
02/01/12 18:26.net
>>325
どうもありがとう。
秀吉ソフトウェアとしても、小学校、中学校向けに書いた
計算機ソフトウェアです。
正式名称は「2が分かる!」となってます。
現在は、総合計算機ソフトを開発中なので、
そちらもご期待ください。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 18:28.net
ややワラタ >>325
正直,>>1 および >>4 の時点で既にネタ度 95%.
何にしてもこの刷れ (・∀・)エエ!!

328:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 18:41.net
勉強になるスレだなぁ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 18:53.net
総合計算機ソフトってなんですか? (・∀・)ワクワク

330:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 18:53.net
>>326
あなたのハカー魂を見せてもらいました。
こからも頑張ってください。
新しいツールを期待しています。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 19:29.net
誰だよ、感謝スレに秀吉紹介したのは(w

332:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 20:53.net
>>326
氏ねや!サル小僧(w

333:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 21:16.net
ここって、こーゆースレだったのか。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 21:39.net
若いうちに知識世界の広さの片鱗も認識できない人間は、何をやっても知的分野では一生駄目。
どう駄目かは一生かかって味わうでしょう。そういう人は、自称は「日曜プログラマー」くらいにした方が生きるの楽ですよ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 21:47.net
広さというか、深さ、かな。信じられないような人間がうじゃうじゃいることとか。

336:詔子
02/01/12 22:02.net

URLリンク(www.fujitv.co.jp)

↑ここを殺れますか??

337:詔子
02/01/12 22:03.net
殺れれば60点くらいはあげてもいいと思います

338:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 22:17.net
>>336
今その掲示板見たけどお前も >>1 と同じくらい痛いな。
ま、馬鹿はさっさと氏んでくれってこった。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/12 22:17.net
前UG系の知り合いがそろそろUG初心者卒業したって言っていいのかなぁ?と言ってきた
その知り合いがUNIXて何と聞いたときとっても悲しかった

340:名なし底なし沼
02/01/12 23:34.net
一筆啓上、1=1。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 00:01.net
>>325>>326 のやりとり見て何気にワラタ。
全体を通して漂うものすごい勢いのネタ臭さのなかにも、たまにマジメな
話もある独特の雰囲気。
別に煽ってるわけじゃないが、このスレ好き。
# とは言ってもageるのは(・A・)イクナイ!

342:あいうえお&rloかきくけこ
02/01/13 00:55.net
test

343:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 00:56.net
testst

344:abc&rlo;defg
02/01/13 00:57.net
za

345:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 01:24.net
>>1
ものすごく巧妙なアイロニィだねぇ
なんか才能を感じるよ ソーシャルハッカーとしてやってけるだろう

346:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 01:43.net
ソーシャルハッカー=ゴミあさり

347:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 01:46.net
普通のハッカーだってゴミ漁りとかわんねーだろ(藁

348:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 02:46.net
>>346
古い記事の読みすぎ
そんあんじゃハッカーと呼んであげられない

349:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 07:12.net
だせ!!自分で100ゲットしてるYO!!藁

350:sage
02/01/13 07:54.net
サルが戻ってきたぞワショーイ!

351:312
02/01/13 12:46.net
ネタデヨカッタ

352:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 14:41.net
何度も言われてるけど、1の経歴を見る限りハッカーじゃないね。
Cのソースが貼ってあったけど、結局ライブラリのお世話になってるし。
ぼくが思うハッカーって、自分がやりたいことがライブラリでもOSでも実現できなくても、そういう難しい問題に直面しても何とか解決しちゃう人だと思う。しかも恐ろしいスピードで!
当然ライブラリの作り方とかドライバの使い方とかOSのハックの仕方とか知ってて使える人だよね。
でも、それだけじゃなくてそういう難しい問題に直面できる人でもあるのかもね。そういう仕事が舞い込んでくる環境に住んでる人。
WindowsだとOSでできないことには手を出せないでしょ?その時点でアウト。VBなんて漬かってたらライブラリにも手を出せないでしょ?その時点でアウト。
そもそも秀吉さんはハッカー見たことないのかな?

353:sage
02/01/13 15:47.net
>>329
電卓のことだべ?

354:豊臣秀吉 ◆keB.0xwM
02/01/13 17:46.net
いま、計算ソフトの常識を根底から覆すソフトウェア作ってます。
そろそろ完成するので、後でソースコード公開します。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 17:49.net
非常に楽しみだ。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 18:03.net
>>354
今ふっと思っただけど、ほんとに>>1
トリップ付けたころから誰かがなりすましてる
気がするんだけど…。
#ま、今のほうが面白いからいいけど。

357:豊臣秀吉 ◆keB.0xwM
02/01/13 18:24.net
け言語 ver1.0
け言語は、計算に特化したコンピューター言語です。
2行言語(Two Line Language)であり、
構文は至って簡単で、第一数字と第二数字からなります。
例えば、第一数字を3として、第二数字を1とすると、
3足す1, 3引く1, 3かける1, 3割る1, 3の1乗と、
様々な計算パターンで計算し、瞬時に表示します。
例えば、10 + 50の結果を知りたい時、
同時に10 * 50や10の50乗などの情報も手に入ってしまいます。
コンパイラは、入力インターフェイスまで備えてます。
コンパイラ>>358

358:豊臣秀吉 ◆keB.0xwM
02/01/13 18:25.net
#include <stdio.h>
#include <math.h>
main()
{
double daiichi, daini;
double beki;
printf("第一数字(半角数字で入力して下さい):");
scanf("%lf", &daiichi);
printf("第二数字(半角数字で入力して下さい):");
scanf("%lf", &daini);
printf("\n");
printf("足し算:%lf + %lf = %lf\n", daiichi, daini, daiichi + daini);
printf("引き算:%lf - %lf = %lf\n", daiichi, daini, daiichi - daini);
printf("掛け算:%lf * %lf = %lf\n", daiichi, daini, daiichi * daini);
printf("べき乗:%lf の %lf 乗 = %lf\n", daiichi, daini, beki = pow(daiichi, daini));
return 0;
}

359:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 19:04.net
け言語凄いです!あーなんて画期的なコンピューター言語!
エッジ効きまくりです!
早速うちの大学で使わせてもらいます!

360:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 19:11.net
ふむ。早速コンパイルしてみました。
これは、
344342 謎の記号 353535 = 121736948970
といった高度な宿題すら一発で解けてしまうな。
恐るべしハッカーパワー

361:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 19:51.net
>>357 以降すげーワラタ!
「け」って何なんだ.(´Д` ;)
このスレかなりオモロイ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 19:58.net
言語「は」のページってどこだっけ?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 21:21.net
「ま言語」も作って下さい!

364:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 21:36.net
結果の表示を抑制するオプションがほしいなぁ。
葉カーさんお願いします。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 21:38.net
指定オプションで、結果をテキスト出力して欲しいなぁ。もちろん、併せて画面表示もしてほしい。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 21:42.net
>>356
トリップ秀吉は多分>>1とは別人だよね。電波放射量がメキメキ増してるし。
け言語マンセー

367:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 22:39.net
>>358
割り算ができないのは何故?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 22:47.net
>>367
け言語 ver2.0で割算に対応と思われ。まだifとか?:が使えんから
dainiがゼロの時の処理が書けんのよ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 22:58.net
スーパーハカーが降臨してるというスレはここですか?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 23:01.net
>>369
まちがいないです。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 23:30.net
誰かRPM作っておくれ!
# autoconf対応とかしてー(w

372:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 23:31.net
>>367
0div対応が遅れてる or バグ入りpentiumをいまだに使ってる
のいずれか

373:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 23:33.net
System.out.print("すんごい面白いスレだね(・∀・)イイ!!");

374:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 23:37.net
logger 'すっごいCoolなスレ間違いなし!!(・∀・)クール'

375:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 23:43.net
相互リンク
プログラム板「う言語」
スレリンク(tech板)l50

376:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/13 23:59.net
誰か秀吉にyacc/lexを教えれ(w

377:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/14 02:03.net
スーパーハカーがN-BASIC killerソフトを配布しはじめたというのはこのスレですか。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/14 02:58.net
こらこら今時8bitをkillしてどうする。
ぴゅう太の間違いナリよ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/14 03:07.net
駄スレを名スレに変える豊臣ひできち、おそるべし。

380:it
02/01/14 03:36.net
>>371
つくってみた。
置くとこあればsrpm置いてもいいけど、
ホスト情報が出ると恥ずかしいのでとりあえずspec。

%define ver 1.0
%define rel 1
%define prefix /usr/local
%define bindir %{prefix}/bin/
Summary: computer language which specialized in calculation.
Name: k
Version: %ver
Release: %rel
Group: Development/Languages
Copyright: TYOTOMI,Hideyoshi
BuildRoot: /var/tmp/k-%{PACKAGE_VERSION}-root
Source: k.tar.gz
URL: スレリンク(unix板:357-358番)
%description
K is a computer language which specialized in calculation.
It is a two-line language (Two Line Language),
and syntax is very easy and consists of the first number and the second number.
%prep
%setup
rm -rf $RPM_BUILD_ROOT
mkdir -p $RPM_BUILD_ROOT%{bindir}
%build
gcc k.c -o k
%install
install -m755 k $RPM_BUILD_ROOT%{bindir}
%clean
rm -rf $RPM_BUILD_ROOT
%post
%files
%{bindir}k

381:371
02/01/14 04:43.net
>>380
(・∀・)イイ!
マジで作ってくれるとは(w
なんか、オーープンソース的開発スレになってきましたなぁ
さすがスーパーハカーなスレだ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/14 08:09.net
SourceForge へ Go!

383:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/14 11:37.net
なんかdescriptionの英語が厨房っぽいのもわざと?
「構文が簡単」の「簡単」はeasyでなくてsimpleだと思うが...

384:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/14 12:00.net
す、すげー!
秀吉先生は、ハカーなんかじゃないっすよ、スパーハカーっすよ!
今掲示板作ってるんですけど、け言語をカウンターに早速使わせてもらってます
チェックのソースはIPチェックに使わせてもらいました!(多謝
#自分は、ファミリーBASIC(ロボット付)->MSXBASIC->winXPときたんですが
ハカー度はどれくらいでしょう?コマンドは完璧に覚えました!評価をおながいします!

385:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/14 12:28.net
>>384
そのような不思議な経歴だと、審査員によって
2~10の間で揺れてしまい判断が難しいものだと思われ。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/14 12:41.net
>>357->>358
どうやら,ぼくは今まで「コンパイラ」,「言語」と
ゆーものを間違って捕らえていたようです.
dc はコンパイラだったノカー
ありがとう秀吉さん! おかげでまた一つ賢くなりました!ヽ(´ー`)ノ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/14 16:07.net
1>>
C言語でBoFを利用した、リモートからroot権限をとれる
exploit code書ける様になってから出直してください。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/14 16:13.net
1は今日はお外で遊んでいるのかな??

389:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/14 16:13.net
>>385
「何を使ったか」の経歴しか書けないなら評価対象外というのが正解だと思われ。
ハッカーってのは上級ユーザーのことじゃないだろ。

390:man 1 k
02/01/14 16:52.net
K(1)
NAME
    k - K language Compiler
SYNOPSIS
    k [first number] [second number]
DESCIPTION
    K is a computer language which specialized in calculation.
    It is a two-line language (Two Line Language), and syntax is very easy
    and consists of the first number and the second number.
    For example, if the second number is set to 1, using the first number as 3,
    It will calculates by various calculation patterns and is displayed as
    1 added 3, 1 subtracted 3, 1 broken 3 and 1st power of 3 in an instant.
    For example, Results, such as 10 * 50 and 50th power of 10,
    also go into a hand simultaneously to know the result of 10 + 50.
    Even the input interface is equipped with a compiler.
BUGS
    Currently, division is not supported.
SEE ALSO
    K(3)
AUTHOR
    Hideyoshi TOYOTOMI <sage>
HISTORY
    k version 1.0 first appeared in 2ch Unix board.

391:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/14 17:48.net
>>390
け言語はコマンドオプションなどという古いインターフェースは使用していないぞ。
これからのインターフェースは「対話的処理」。

392:390
02/01/14 18:21.net
scanfなのがこのソースのキモなのに、catman書いてるうちに
すっかり忘れててargv見てると思ってたよ...
逝ってくる。

393:I is a hacker
02/01/14 19:00.net
>>387
そういうこと書くと「ハッカーとクラッカーは違うぞ」って秀吉がしゃしゃり出てくるよ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/14 20:37.net
>>390
すげー暇人だなあんた。いやワラタけどさ。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/14 21:19.net
こんな糞スレ立ってたのか!!!
もったいないことしたな
>>268 >>358のコード激しくワラタ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/14 21:27.net
gcc 2.95 で K のコンパイルに失敗するのですが、誰か知恵を貸してください。

397:it
02/01/14 21:39.net
>>383
わざとというか
エキサイトが吐いたのをそのままなのです

398:豊臣秀吉 ◆keB.0xwM
02/01/14 21:50.net
け言語はKではなく、英表記ではkeとなります。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/14 21:55.net
登場!!

400:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/14 22:53.net
>>396
秀吉先生に教えてもらえ。
ていうか、396が秀吉だったりして。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 00:24.net
やっぱ roff で書かないと

402:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 00:25.net
>>268
>>358
とほぼ同じ機能をもつので完璧に美しいコードを誰か書いてやってよ。
いや、こんなプログラム使わなくてもシェルスクリプトでやっちゃうのは分かるけどさ。
必要条件は・・・scanfはまず使わないよな。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 00:29.net
>>402
無限に大きい数でも対応できるようにするとか。
簡単すぎか。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 00:33.net
ガイドライン板
悲惨な1がいるのに、名スレッド
スレリンク(gline板)
に紹介していいですか?
だめですか、そうですか

405:こんな感じか?
02/01/15 00:50.net
>>401
.Dd Jan 13, 2002
.Dt KE 1
.Os
.Sh NAME
.Nm ke
.Nd ke language Compiler
.Sh SYNOPSIS
.Nm
.Sh DESCRIPTION
.Nm
is a computer language which specialized in calculation.
It is a two-line language (Two Line Language), and syntax is very easy
and consists of the first number and the second number.
.Pp
For example, if the second number is set to 1, using the first number as 3,
It will calculates by various calculation patterns and is displayed as
1 added 3, 1 subtracted 3, 1 broken 3 and 1st power of 3 in an instant.
.Pp
For example, Results, such as 10 * 50 and 50th power of 10,
also go into a hand simultaneously to know the result of 10 + 50.
.Pp
Even the input interface is equipped with a compiler.
.Sh BUGS
Currently, division is not supported.
.Sh SEE ALSO
.Xr ke 3
.Sh AUTHOR
Hideyoshi TOYOTOMI <sage>
.Sh HISTORY
.Nm
version 1.0 first appeared in 2ch Unix board.

406:秀吉は神!
02/01/15 01:23.net
なるべく原型を留めたままscanf等を華麗に駆使して
け言語改造しようと思ったが、うまくいかなかった・・・トホホ

407:豊臣秀吉 ◆keB.0xwM
02/01/15 01:34.net
んむー。かなりオープンソースのハック文化色が出てきてるな。
RPM作成とか最適化とかどんどんやっちゃっていいですよ。
そこらへんは共同資産という事で。
僕もけ言語の第一人者として頑張ってソースハックします。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 04:19.net
おい、ライセンスはどうなんだよ!! >ひできち
とうぜんGPLなんだろうな? GPL意外は糞!!

409:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 07:16.net
GPLはクソだが、け言語はGPLでいいぞ
の間違いだろ(藁

410:I is a hacker
02/01/15 10:54.net
>>404Not Foundさんへ
このスレの1は悲惨じゃないです。新しい言語をハックした神です。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 11:16.net
>>407
市ね

412:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 11:28.net
>>411
妬みかよ?(ワラ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 11:30.net
>>407
死ぬほどワラタ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 11:55.net
 け言語、スバラシー。
 私の勤めている職場でも強烈にプッシュしたいと
思います。ただ、うちの職場はソース公開に
消極的ですのでGPLだと使いにくく候。
 ぜひともスーパーハカー秀吉ならではのライセンスを
考えて頂きたく候。
 商用もオープンも取り込んだ革命的な
ライセンス条件で配布されることを
期待してイマス。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 13:44.net
暇だったのであらためて>>1から読み直してみたんだけど
最初からこの流れに行くように仕組まれていたかのようだよ。
豊臣秀吉が1本人なのかどこかで入れ替わったのか、
どっちにしてもこのセンスは只者じゃないな。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 15:22.net
>415
それ思った
トリップ付けたとこで変わったか、最初からそうだったのかなんだけど
最初からやってたら壮大だな
どちらにしろネタスレには変わりないのでどうでもいいことだけど

417:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 16:24.net
//C++に"完全"移植できました
//秀吉->オープンソースマンセー
//あれ、でもC++にけ言語移植?コレはタブーなのか!?(グフッ
#include <iostream.h>
#include <math.h>
#include <iomanip.h>
main()
{
double daiichi, daini;
double beki;
cout <<"第一数字(半角数字で入力して下さい):";
cin >>daiichi;
cout <<"第二数字(半角数字で入力して下さい):";
cin >>daini;
beki = pow(daiichi, daini);
cout <<"\n";
cout <<"足し算:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"+" <<daini <<"=" <<daiichi + daini <<endl;
cout <<"引き算:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"-" <<daini <<"=" <<daiichi - daini <<endl;
cout <<"掛け算:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"*" <<daini <<"=" <<daiichi * daini <<endl;
cout <<"べき乗:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"の" <<daini <<"乗 =" <<beki <<endl;
return 0;
}

418:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 22:43.net
オープンソースのハック文化色age

419:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/15 23:06.net
本物の1なら「オープンソースのハッカー文化色」と逝った筈だ。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/18 02:12.net
お次はJavaへの移植だな。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/18 10:00.net
ハッカー度はわからんが、職人度は9!

422:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/18 12:59.net
「おーぷんそーすのはっくぶんかいろ」ってRGBで表すとどれくらいなんだろう?



423:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/18 13:52.net
javaは全然使ってないから、よくわからないし
普通に書くと全然違うものになるから難しい
出力はSystem.out.printlnってのはわかるんだけど、入力は何?
JDK入れてないから脳内で動かすしかないし・・・

>>422
今Linus Torvaldsに携帯できいたら240,185,240だって

424:I is a hacker
02/01/18 14:14.net
>>422

240.185.240 = 薄いピンク色

425:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 03:11.net
もーあきられちゃったか?

426:RMS
02/01/19 04:06.net
オープンソースの色? そんなのは #0d1e2c で十分だ。
ちなみにフリーソフトウエアの色は #ff2000 だ。


427:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 10:24.net
要するに「アカ」ってことか?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 12:19.net
#include <iostream.h>
#include <math.h>
#include <iomanip.h>
#define Toyotomi {
#define Hideyosi }
#define hack double

main()
Toyotomi

hack daiichi, daini;
hack beki;

cout <<"第一数字(半角数字で入力して下さい):";
cin >>daiichi;
cout <<"第二数字(半角数字で入力して下さい):";
cin >>daini;
beki = pow(daiichi, daini);
cout <<"\n";

cout <<"足し算:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"+" <<daini <<"=" <<daiichi + daini <<endl;
cout <<"引き算:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"-" <<daini <<"=" <<daiichi - daini <<endl;
cout <<"掛け算:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"*" <<daini <<"=" <<daiichi * daini <<endl;
cout <<"べき乗:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"の" <<daini <<"乗 =" <<beki <<endl;

return 0;

Hideyosi

429:Delphi/Kylix版
02/01/19 17:10.net
program ke;
{
  k - K language Compiler
}

{$APPTYPE CONSOLE}
uses SysU@ils, Math;
var
  Daiichi, Daini: Double;
  Beki: Double;
begin
  Wri@eln('第一数字(半角数字で入力してください):');
  Readln(Daiichi);
  Wri@eln('第二数字(半角数字で入力してください):');
  Readln(Daini);
  Beki := Power(Daiichi, Daini);
  Wri@eln;

  Wri@eln(Format('足し算:%f + %f = %f', [Daiichi, Daini, Daiichi + Daini]));
  Wri@eln(Format('足し算:%f - %f = %f', [Daiichi, Daini, Daiichi - Daini]));
  Wri@eln(Format('足し算:%f * %f = %f', [Daiichi, Daini, Daiichi * Daini]));
  Wri@eln(Format('べき乗:%f の %f = %f', [Daiichi, Daini, Beki]));
end.


430:Delphi/Kylix版修正
02/01/19 18:39.net
program ke;
{
  k - K language Compiler
}

{$APPTYPE CONSOLE}
uses SysUtils, Math;
var
  Daiichi, Daini: Double;
  Beki: Double;
begin
  Writeln('第一数字(半角数字で入力してください):');
  Readln(Daiichi);
  Writeln('第二数字(半角数字で入力してください):');
  Readln(Daini);
  Beki := Power(Daiichi, Daini);
  Writeln;

  Writeln(Format('足し算:%f + %f = %f', [Daiichi, Daini, Daiichi + Daini]));
  Writeln(Format('足し算:%f - %f = %f', [Daiichi, Daini, Daiichi - Daini]));
  Writeln(Format('足し算:%f * %f = %f', [Daiichi, Daini, Daiichi * Daini]));
  Writeln(Format('べき乗:%f の %f = %f', [Daiichi, Daini, Beki]));
end.


431:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 19:34.net
;; emacs lisp 版
(defun け ()
(interactive)
(let ((daiichi (read-minibuffer "第一数字(半角数字で入力して下さい):"))
(daini (read-minibuffer "第一数字(半角数字で入力して下さい):")))
(insert "\n")
(insert (format "足し算:%f + %f = %f\n" daiichi daini (+ daiichi daini)))
(insert (format "引き算:%f - %f = %f\n" daiichi daini (- daiichi daini)))
(insert (format "掛け算:%f * %f = %f\n" daiichi daini (* daiichi daini)))
(insert (format "べき乗:%f の %f 乗 = %f\n" daiichi daini
(eval (cons '* (make-list daini daiichi)))))
0))


432:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/19 20:20.net
HelloWorldスレになりそうな予感

433:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/20 00:24.net
//すべてはけ言語に回帰しる!
#include <iostream.h>
#include <math.h>
#include <iomanip.h>
#define Toyotomi {
#define Hideyosi }
#define hack double

class KeGengo Toyotomi

hack daiichi, daini;
hack beki;

public:
virtual KeGengo()=0;
void cygwin() Toyotomi
cout <<"第一数字(半角数字で入力して下さい):";
cin >>daiichi;
cout <<"第二数字(半角数字で入力して下さい):";
cin >>daini;
beki = pow(daiichi, daini);
cout <<"\n";

cout <<"足し算:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"+" <<daini <<"=" <<daiichi + daini <<endl;
cout <<"引き算:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"-" <<daini <<"=" <<daiichi - daini <<endl;
cout <<"掛け算:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"*" <<daini <<"=" <<daiichi * daini <<endl;
cout <<"べき乗:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"の" <<daini <<"乗 =" <<beki <<endl;
Hideyosi

Hideyosi;

434:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/20 02:35.net
このスレみてて低レ研を思い出した


435:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/20 02:42.net
>434
なつかしいじゃねえかおい。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/20 12:54.net
こんな感じか?
URLリンク(www.kobuta.com)

437:I is a hacker
02/01/20 13:34.net
「近代プログラマの夕べ」でマーフィーの法則を取り上げてブームの火付け役になった人だよね?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/20 14:41.net
ハッカーになるために今日もエロゲーやってます

439:For C++改訂版
02/01/20 16:54.net
あ、間違ってた・・・鬱氏
#include <iostream.h>
#include <math.h>
#include <iomanip.h>
#define Toyotomi {
#define Hideyosi }
#define hack double

class KeGengo Toyotomi

hack daiichi, daini;
hack beki;

public:
KeGengo()Toyotomi
cout<<"キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!"<<endl;
Hideyosi;
~KeGengo()Toyotomi
cout<<"(^∀^)ゲラゲラ シネヤ"<<endl;
Hideyosi;

void cygwin() Toyotomi
cout <<"第一数字(半角数字で入力して下さい):";
cin >>daiichi;
cout <<"第二数字(半角数字で入力して下さい):";
cin >>daini;
beki = pow(daiichi, daini);
cout <<"\n";
cout <<"足し算:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"+" <<daini <<"=" <<daiichi + daini <<endl;
cout <<"引き算:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"-" <<daini <<"=" <<daiichi - daini <<endl;
cout <<"掛け算:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"*" <<daini <<"=" <<daiichi * daini <<endl;
cout <<"べき乗:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"の" <<daini <<"乗 =" <<beki <<endl;

Hideyosi

Hideyosi;

440:Turbo Pascal版
02/01/20 17:20.net
program KeGengo;
var
  Daiichi, Daini: Double;
  Beki: Double;
begin
  Writeln('第一数字(半角数字で入力してください):');
  Readln(Daiichi);
  Writeln('第二数字(半角数字で入力してください):');
  Readln(Daini);
  Beki := Power(Daiichi, Daini);
  Writeln;

  Writeln(Format('足し算:%f + %f = %f', [Daiichi, Daini, Daiichi + Daini]));
  Writeln(Format('足し算:%f - %f = %f', [Daiichi, Daini, Daiichi - Daini]));
  Writeln(Format('足し算:%f * %f = %f', [Daiichi, Daini, Daiichi * Daini]));
  Writeln(Format('べき乗:%f の %f = %f', [Daiichi, Daini, Beki]));
end.

441:BASIC版
02/01/20 17:41.net
10 REM ケゲンゴ
20 INPUT "ダイイチスウジ(ハンカクスウジデニュウリョクシテクダサイ)";daiichi
30 INPUT "ダイニスウジ(ハンカクスウジデニュウリョクシテクダサイ)";daini
40 PRINT
50 PRINT "タシザン=";daiichi+daini;
60 PRINT "ヒキザン=";daiichi-daini;
70 PRINT "カケザン=";daiichi*daini;
80 PRINT "ベキジョウ=";daiichi^daini;
90 END

442:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/20 17:44.net
おめーらの駄ソースなんて読みたくねーんだよ!
秀吉降臨願いage

443:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/20 18:06.net
>>438
ハッカーになるために今日もエロゲーのセーブデータ解析やってます

だったらチョットだけカコイイ

444:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/20 18:57.net
そろそろ割り算対応きぼん。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/20 19:00.net
>>443
エロゲーのセブデタ解析とCGいじりの場合かなりの高確率でカニになれます

446:C++改訂版
02/01/20 23:37.net
#include <iostream.h>
#include <math.h>
#include <iomanip.h>
#define Toyotomi {
#define Hideyosi }
#define hack double

class KeGengo Toyotomi
protected:
hack daiichi, daini;
hack beki;

public:
KeGengo()Toyotomi
cout<<"キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!"<<endl;
Hideyosi;
~KeGengo()Toyotomi
cout<<"(゚∀゚)アヒャヒャ"<<endl;
Hideyosi;

virtual void cygwin() Toyotomi
cout <<"第一数字(半角数字で入力して下さい):";
cin >>daiichi;
cout <<"第二数字(半角数字で入力して下さい):";
cin >>daini;
beki = pow(daiichi, daini);
cout <<"\n";
cout <<"足し算:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"+" <<daini <<"=" <<daiichi + daini <<endl;
cout <<"引き算:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"-" <<daini <<"=" <<daiichi - daini <<endl;
cout <<"掛け算:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"*" <<daini <<"=" <<daiichi * daini <<endl;
cout <<"べき乗:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"の" <<daini <<"乗 =" <<beki <<endl;
Hideyosi

Hideyosi;

447:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/20 23:39.net
>>444ご要望にお答えして
原作の風味は失っていないと自負しています
だんだん調子が狂ってきて、普段もけ言語志向になりそう・・・
class Warizan : public KeGengo {
public:
void cygwin()Toyotomi
KeGengo::cygwin();
cout <<"割り算:"<< setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<daiichi <<"/" <<daini <<"=" <<daiichi / daini <<endl;
Hideyosi
Hideyosi;

448:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 00:38.net
>>441をギコBASICに移植

10 (゚∀゚) ケゲンゴ
20 イレテミロ "ダイイチスウジ(ハンカクスウジデニュウリョクシテクダサイ)";ダイイチノカズ
30 イレテミロ "ダイニスウジ(ハンカクスウジデニュウリョクシテクダサイ)";ダイニノカズ
40 ホザケ
50 ホザケ "タシザン=";ダイイチノカズ+ダイニノカズ;
60 ホザケ "ヒキザン=";ダイイチノカズ-ダイニノカズ;
70 ホザケ "カケザン=";ダイイチノカズ*ダイニノカズ;
80 モシモダヨ ダイニノカズ = 0 ダッタラ イッテヨシ 100
90 ホザケ "ワリザン=";ダイイチノカズ/ダイニノカズ;
100 ホザケ "ベキジョウ=";ダイイチノカズ^ダイニノカズ;
110 シネ

449:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 00:44.net
>>358
オリジナルを忠実に移植して下さい。
へたな改良は価値がありません。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 01:07.net
センスないのばっかですっかり駄スレ、残念。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 01:34.net
>>450
文句があるならスーパーハカーにいえ!

ということで、スーパーハカー御光臨祈願age!
迷える子羊達に一条の光を

452:I is a hacker
02/01/21 07:48.net
秀吉は多分、
今必死でifで条件分岐するのを研究中なんだYO!
このスレの住人みたいにタコなユーザが0で除算をするように入力した場合に
うまく入力を拒否してくれる、ああ、秀吉様は何という親切なユーザインターフェースを
考えてくださっているのだろうか!!!

453:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 11:58.net
>>452
それは違うだろう
け言語は高度に完成された言語だ
あれは、ユーザーフレンドリーな設計なのだ
そう、友情とはお互いが信頼しあって初めて生まれるもの・・・
はなから人を疑ってかかるプログラマに真の友情は芽生えない
け言語は一般社会に対するアンチテーゼでもあるのだ!

454:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/21 12:09.net
だいぶおちついてきちゃったね(笑)

455:円周率計算forC++
02/01/21 15:58.net
class Enshuuritu : public KeGengo Toyotomi
hack c,s,pai;
public:
void cygwin()Toyotomi
c=0,s=1;
for(int k=2;k<109;k++)Toyotomi
c=sqrt((1+c)/2);
s=s/c/2;
pai = pow(2, k)*s;
Hideyosi
cout <<"円周率:"<<setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 15 )<<pai<<endl;
Hideyosi
Hideyosi;

456:面積計算forC++
02/01/22 20:15.net
どのような三角形でも、3辺の長さが分かれば面積が求められちゃうクラス
ということはどのような形の面積でも求めることが可能
け言語を用いたからこそ実現できた。け言語恐るべし
class SMenseki : public KeGengo Toyotomi
hack menseki,s,a,b,c;
public:
void cygwin()Toyotomi
cout <<"第一辺(半角数字で入力して下さい):";
cin >>a;
cout <<"第二辺(半角数字で入力して下さい):";
cin >>b;
cout <<"第三辺(半角数字で入力して下さい):";
cin >>c;
s=(a+b+c)/2;
menseki= sqrt(s*(s-a)*(s-b)*(s-c));
cout <<"三角形の面積:"<<setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<menseki<<endl;
Hideyosi
Hideyosi;

457:醜美判定forC++
02/01/23 11:29.net
2辺の長さを代入するだけで、美しいかどうかを判定してしまう脅威のけ言語
.NETは登場前から既に旧式の烙印を押された!
class Monariza : public KeGengo Toyotomi
hack a,b,BI;
char *p;
public:
void cygwin()Toyotomi
cout <<"第一辺(半角数字で入力して下さい):";
cin >>a;
cout <<"第二辺(半角数字で入力して下さい):";
cin >>b;
p = "( ゚д゚)ポカーン イミワカンネェヨ";
BI=(3.2360)*a/(2*b)-1 ;
BI || (p="美しい(゚∀゚)");
BI=(3.2360)*b/(2*a)-1 ;
BI || (p="美しい(゚∀゚)");
cout <<"判定:"<<p<<endl;
Hideyosi
Hideyosi;

458:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/23 11:32.net
時折age

459:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/23 11:44.net
け言語学習中の初心者ですが、Hello, World を出すプログラムが
うまく作れません。Hello, World はすべての基本だと聞いたのですが、
こんなこともわからない自分が2chの危機に立ち向かえるよう努力するのは
無謀なことなのでしょうか?


460:I is a hacker
02/01/23 13:11.net
>>457
マジックナンバー3.2360をハードコーディングするとは
いかにもけ言語らしいプログラミングスタイルだ(藁

461:ぴゅう太
02/01/23 14:01.net
>>459
け言語なんか使ってんぢゃねーYO!
日本語G-BASIC、コレ最強
一行で掛ける氏ね
100 カケ 100,"Hello, World"

462:名無しさん@Emacs
02/01/23 14:05.net
>>459
け言語は計算に特化された言語なので、現在は計算結果以外の
文字列表示が出来ない(というか必要ない)と思われ。
将来的には、標準け言語ライブラリに文字列表示関数の追加きぼん。(w


463:け言語原理主義者
02/01/23 17:51.net
>>461-462
こらこら、初心者を惑わせてはいけない(^^;
聖典>>358にちゃんと書いてあるよ
行間をじっくり眺めると滲み出てくるでしょ
>>459
け言語には初心者用にHelloWorldクラスが用意されています(ワオ
け言語forC++の下に
class HWorld : public KeGengo Toyotomi
char *ps;
char s[11];
public:
void cygwin()Toyotomi
s[0]='H'; s[1]='e'; s[2]='l'; s[3]='l'; s[4]='o'; s[5]=',';
s[6]='W'; s[7]='o'; s[8]='r'; s[9]='l'; s[10]='d';s[11]='\0';
ps=s;
while (*ps)
cout<<ps++<<endl;
Hideyosi
Hideyosi;
これを書き加えmain関数に
main() Toyotomi
KeGengo *age;
HWorld b;
age = &b;
age->cygwin();
return 0;
Hideyosi
と記述すれば簡単に表示されます。
今後、秀吉記法は間違いなく世界標準なるので覚えておくと良いでしょう。

464:名無しさん@お腹いぱーい
02/01/23 19:34.net

ワラタ > 秀吉気泡
け言語は、設計と実装の区別がいまいち良く分からん...っつーか
言語仕様より先に処理系が存在するとは。さすが秀吉せんせい。
# Toyotomi と Hideyoshi は予約語?(藁


465:三河
02/01/23 23:33.net
豊臣秀吉は死んで徳川家康の天下となりましたとさ。


466:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/24 10:12.net
>465
秀頼の時代が抜けると関ヶ原出来ないじゃん。

467:いか
02/01/24 10:45.net
>1
ハッカーの最初の段階は肩越しにパスワードを盗むことだと思われます。
つぎはいかにそれを悪用するか方法を考える。
3段階は、実際悪用してみる。
DAブラックホールを使った事がありますか?
NETBIOSを悪用したことはありますか?
えーっと;んじゃ頑張ってください。

468:I is a hacker
02/01/24 11:11.net
>>467
それはクラッカーだと思われ.

469:文字列表示forC++
02/01/24 13:19.net
>>464
自分にも正直言ってわかりません
ただ、確かなのは我々は聖典よりスーパーハカーの真意を読み取ること
そして御光臨なさるまでオープンソースのハック文化色を布教し続けることなのです
>>462さんが”文字列表示関数の追加きぼん”とのことなので、急遽最新のけ言語解析結果を掲載します
世界中捜しても、これほど高性能な文字列表示関数はないと思います
class Mojiretu : public KeGengo Toyotomi
char a[512],b[512];
int i,kazu;
public:
void mojicopy(char *s1,char *s2,int n) Toyotomi
for(i=0;i<n;i++) Toyotomi
s1[i]= s2[i];
Hideyosi
for(;i<512;i++)Toyotomi
s1[i]='\0';
Hideyosi
Hideyosi
void cygwin()Toyotomi
cout <<"文字(半角英数で入力して下さい):";
cin >>b;
cout <<"切り取る数(半角数字で入力して下さい):";
cin >>kazu;
mojicopy(a,b,kazu);
cout <<a<<endl;
Hideyosi
Hideyosi;

470:文字列表示forC++
02/01/24 13:23.net
使い方は好きなエディタに>>446をコピー、その下に>>469をコピー最後に>>463に示したように
main() Toyotomi
KeGengo *test;
Mojiretu b;
test = &b;
test->cygwin();
return 0;
Hideyosi
を書き加えてコンパイルすれば動作します

471:いか
02/01/24 13:36.net
> 468
ハッカーという言葉に言及してみた意見です。
肩越しにパスワード盗む。
おそらく1氏はハッカーという言葉にとらわれていると思われ
どうでしょう > I is a hacker氏

472:名無しさん@お腹いっぱい。
02/01/25 20:23.net
>>471
お前、情けなくなるほど厨だな。
クラッカーごときに、偉大な「け言語」が設計できるわけないだろ。


473:乱数forC++
02/01/25 21:06.net
何十年と生きていると、どんな人間でも色々と思い出を積み重ねていく・・・
あの日、あの時の乱数が知りたい!そう思ったことはありませんか?
かゆい所にピンポイントで手が届く、それが”け言語”です
class Ransu : public KeGengo Toyotomi
hack m,o,r;
int a,b;
public:
void Randum(hack &rn) Toyotomi
cout <<"年(半角数字で入力して下さい):";
cin >>a;
cout <<"月日(半角数字で入力して下さい):";
cin >>b;
m=65536;
o = 721919;
rn=0;
for(int i=0;i<10;i++){
o = ( (int)o * (int)a + (int)b ) % (int)m;
rn = rn+o / m;
Hideyosi
Hideyosi
void cygwin()Toyotomi
Randum(r);
cout <<"乱数:"<<setiosflags( ios::fixed )<<setprecision( 6 )<<r<<endl;
Hideyosi
Hideyosi;

474:天候予測forC++
02/01/26 19:27.net
現在、国家プロジェクト等で何億もする機材を使って、気象シュミレーションを行うなど
気象に関してあらゆる研究が進められている。しかし、値段の割には成果が上がっていない。
そんな時には”け言語”が効く。
複雑な計算をPCで瞬時にはじき出すその脅威アルゴリズムに追随者は、いない。
#さすがに今回はけ言語といえども構造が複雑であるので手順を示す。
まず>>446をコピー次に>>473、そしてこれを書きmainは>>470の”Mojiretu”を”Tenki”に置き換える。
class Tenki : public KeGengo Toyotomi
Ransu CLS_r;
char *kekka;
hack r;
public:
void cygwin()Toyotomi
cout <<"明日の天気は?"<<endl;
CLS_r.Randum(r);
cout <<(r>4? kekka="晴れ" : kekka="雨")<<endl;
Hideyosi
Hideyosi;

475:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/01 02:17.net
おい秀吉どこ逝った?
期待age

476:    
02/02/01 14:09.net
あの、申し訳ないのですが質問いいですか?_
ニュ速のあゆスレをロムってたんですけど
URLリンク(www.yaromat.com)
ってのがあったんですが、なんでしょう?やばそうだったので途中で閉じました

477:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/01 14:30.net
>476
気絶するほど板違い。
初級ネット板へ行きなさい。

478:    
02/02/01 14:34.net
気絶させて大変申し訳ないです。でも初級の方達にわかるのかなと
疑問に思ったものですから、、、

479:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/01 16:15.net
ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  ゴルァ!出てこい!>>1 秀吉
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

480:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/01 20:54.net
け言語の流れをくんでいるようです。
スレリンク(tech板:420番)

481:qrpff
02/02/01 21:51.net
#!/usr/bin/perl
# 472-byte qrpff, Keith Winstein and Marc Horowitz <sipb-iap-dvd@mit.edu>
# MPEG 2 PS VOB file -> descrambled output on stdout.
# usage: perl -I <k1>:<k2>:<k3>:<k4>:<k5> qrpff
# where k1..k5 are the title key bytes in least to most-significant order
s''$/=\2048;while(<>){G=29;R=142;if((@a=unqT="C*",_)[20]&48){D=89;_=unqb24,qT,@
b=map{ord qB8,unqb8,qT,_^$a[--D]}@INC;s/...$/1$&/;Q=unqV,qb25,_;H=73;O=$b[4]<<9
|256|$b[3];Q=Q>>8^(P=(E=255)&(Q>>12^Q>>4^Q/8^Q))<<17,O=O>>8^(E&(F=(S=O>>14&7^O)
^S*8^S<<6))<<9,_=(map{U=_%16orE^=R^=110&(S=(unqT,"\xb\ntd\xbz\x14d")[_/16%8]);E
^=(72,@z=(64,72,G^=12*(U-2?0:S&17)),H^=_%64?12:0,@z)[_%8]}(16..271))[_]^((D>>=8
)+=P+(~F&E))for@a[128..$#a]}print+qT,@a}';s/[D-HO-U_]/\$$&/g;s/q/pack+/g;eval


482:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/01 23:52.net
アルバイト大募集してます。
パソコンに詳しくて、特にウィルス関係、ハッキング等を
教えてくれる方。
煽りではありません。
我こそはと思う方メールください。
詳しく説明します。
tomshine91@hotmail.com

483:オサマ・びんびんチンコ
02/02/02 01:03.net
AIXってナンですか?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/03 21:34.net
>>483
IBM大和のガードマンのおっちゃんの朝の挨拶
ヤツぁフランス人なんだよきっと

485:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/03 22:00.net
>482
hotmailアカウントの時点で煽り決定。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/16 17:19.net
>>1 でハッカー度2とか3って言ってるのまじ信じられん
1に達するだけでも最低英語圏に通用する自作ソフトの公開経験ぐらい必要だろう
自分で7とか言って 井の中のミトコンドリアですか?
ハッカーってばこれぐらいでしょう
レベル10 ライナス・トルヴァルス氏、アンドリュー・S・タネンバウム教授、ベル研究所開発者 他 
レベル 9 その他一人でも高レベルなOSの設計+実装が出来る人間
レベル 8 UNIXバンドルソフト開発者、コンパイラ開発者、プログラミング言語開発者


487:Hirotakaueno.org
02/02/16 17:31.net
>基本コマンドは完璧
ってあたりまえのことをあんた・・・・
こういうやつに限ってパイプも何もろくに使えんのでしょ?

488:
02/02/16 19:20.net
>>486
レベル10にビルジョイ、ストールマン、ラリーウォールを追加してくれ


489:sage
02/02/16 19:24.net
ゲイツのレベルはどのくらいでしょうか?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/16 22:04.net
ゲイツはどちらかというと会社経営の方では
でも最低限MS-DOSを設計出来るくらいの能力は持ってそうだから5くらい?
みなさんどうよ?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/16 22:14.net
>490
キルドールから買って転売しただけだと思ってた

492:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/17 00:51.net
それは無しにしてもBASICは書いてたからねぇ、490とそんなに
代わんないんじゃない?

493:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/17 03:03.net
>>490
機会を見て殴り込むのがうまいよね
こんど、ストレージにも行くみたいだし

494:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/17 03:16.net
これを参考にしよう。
URLリンク(www.t3.rim.or.jp)

495:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/17 03:17.net
間違えた。それにしても我ながら凄い間違え方だな。
URLリンク(www.hrz.uni-dortmund.de)

496:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/17 10:55.net
このスレいつまで生きてるんだ?

497:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/17 11:01.net
あーあ、そんなこといいながら、こんなクソスレ age ちゃって。


498:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/17 18:34.net
最近はプログラマのことをハッカーというらしいな。

499:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/17 18:58.net
坂村健も追加しよう

500:sega
02/02/17 19:02.net
>>499
ファーストネームがKenだから既にWizardでいんじゃない。
参照>>495


501:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/18 20:48.net
>>152
素晴らしい…
面白すぎるよ…

502:☆ゆいな☆
02/02/18 20:59.net
★女性誌などで大人気の無料出会いサイトが新しくなりました。男女比率は驚きの1:5!本当なんです!おかげで返信率も80%をキープ!
  【 URLリンク(www.kokorode.com) 】

503:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/18 21:07.net
>>1
プログラミングが殆どできてない。
ハッカー度(←書くのが恥ずかしいな)は、
1かそれ以下。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/18 21:27.net
>>1
>ソフトのインストール
 へ~ ハッカーってソフトのインストールが仕事なんだ?
>コンピューター言語:HTML, CSS,・・ 
 なかなか面白いこと言うね
>セキュリティ:zone alerm,
  へ~ 自分なんにもしなくていいね
>こまめに接続しなおす(動的IP)
 へぇ~ それが動的IPっていうんだ?
>近況:cygwinを入れた
  なるほどね
これを期に厨を卒業しよう

505:
02/02/18 23:50.net
URLリンク(www.universalstudioshollywood.com)


506:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/24 19:23.net
そして誰も居なくなった
sage

507:厨房無用
02/02/24 19:45.net
>>497
フフフ
それ以降・・ワシも含めて
逝って由!

508:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/26 21:11.net
ウワァン~みんな何処いつたんだよ~!!
ヒントキボン・・でなきゃ・・あげつずけて・はりまくる!

509:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/26 23:00.net
>>490
ゲイツにDOSの設計が出来るわけ無いじゃない。彼はDOSを買ったのよ。

510:ななし
02/02/26 23:05.net
URLリンク(www.nst-japan.com)
で計ってくれるってさ。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/26 23:22.net
OS:MSX-DOS, MS-DOS, DR-DOS, WIN95, WIN NT, WIN98, WIN2k, WINxp, FreeBSD, Debian linux
UNIX指数:普通に使ってます
ソフトのインストール: おもしろそうなゲームは必ず入れます
コンピューター言語等: C, C++, VC, VB, Delphi, java, C#(最近はじめました)
その他:脱エロゲー, 彼女いない暦5年
教養:あまりない
セキュリティ:てきとう
近況:彼女がほしい
僕のダメ人間度を計って下さい
10段階評価で。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/27 00:02.net
覇王とか雷神とかそーゆーのだと
カコイイ

513:C.N.:名無したん
02/02/27 08:16.net
>>511
OS遍歴:CP-MとN88-BASICを知らないので普通の人です
ちなみにどうしてMS-DOS, Win95があるのにWin3.1はないのですか?
UNIX指数:さりげなく「普通」と謙遜しているところがダメ人間度を上げています
(こういうやつに限って周りの人が皆「彼はウィザードだ」って賞賛しているんだよな)
コンピュータ言語:Ada, ひまわり, Rubyを知らないところが厨房度を上げています
彼女いない歴:まあ できるときはできるでしょう
会社の同僚で 女っけのないやつがいたのですが ある日ある時突然
「結婚しました 同時に二児の父になりました」というとんでもないやつがいました
教養:UNIXユーザとしてはリーナス・トーバルズとビル・ゲイツの伝記は頭に叩き込んでおきましょう
セキュリティ:パッチを定期的に当てていれば大丈夫でしょう
評定:3 (あまりダメじゃないです)

514:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/27 10:51.net
>女っけのないやつがいたのですが
女なのに
>同時に二児の父になりました
パパになっちゃったのん?

515:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/27 15:52.net
>>514
突っ込んで欲しいか?
女っけとは女っ気のことだろうが。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/27 18:36.net
>>514 「女、毛がない」とでも読んだのか?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/27 21:29.net
幼児かYO!

518:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/27 22:53.net
って、相手こぶつきばついちなんじゃないの?

519:C.N.:名無したん
02/02/28 10:08.net
>>518多分そういうことだと思う

520:はにゃーん
02/02/28 17:08.net
OS:CP/M CR-DOS MS-DOS 漢字Talk6以降 MacOS7.6以降 Windows3.1以降 OS9 MINIX VxWorks
UNIX指数:家で立てたFreeBSD(98)のadminパスワード忘れたので電源入れてファイル鯖にしてる程度
ソフトのインストロール:ポートとか楽。でも所詮マカー&ウィナーだから。
Programming:MitsubishiのM16cとか、日立のSH系のCとか、N88 FamiryBasic VB C++ VHDL系
教養:8年前は数値解析で食ってましたが、もう出来ません。ごめんなさい。
セキュリティ:空手16年やってました。
彼女いない歴:0
近況:通信プロトコルの実装を直接CPUに書いてます。
  :太って無いですが血中脂肪が600、ガンマGTP150、お酒が止められません。
  :気管支炎が治らないのに会社来てます。当然飲んでます。タバコも吸ってます。
人間終わり度教えて下さい。

521:C.N.:名無したん
02/02/28 19:25.net
>>520
鑑定人です お世話になります
CP/M が入っているのでダメ人間度がかなり高いですね
「インストロール」わざとだと思うけどこれもダメ人間度をageています
セキュリティ 夜中に親爺狩りに襲われても大丈夫でしょう
健康状態 酒か煙草かどちらか一方をやめるとよくなるでしょう
ダメ人間度★★★★☆

522:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/07 02:44.net
OS遍歴:mac OS 8.6
UNIX指数:UNIX指数の意味がわかりません
ソフトのインストール:フレッツADSLをインストールしました
コンピューター言語:これからHTMLを勉強します
その他:始めてこの板に来ました
教養:英語が好きです
セキュリティ:なにもしてないです
近況:もうすぐ中2です
始めて来た記念に私も計ってください。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/07 06:26.net
>>522


524:C.N.:名無したん
02/03/07 08:46.net
>>522
毎度お世話様です 鑑定人です
>>Mac OS 8.x
枯れたOSを使っていますね 手の届く範囲でMacを使っている人がいないので
詳しいことは分かりませんが 確か最新のバージョンはXでしたよね?
動作の安定性を求めてわざわざ枯れたデバイス・枯れたOSに固執するのは
ハッカーとしてなかなかポイントが高いでしょう
>>UNIX指数
0を銀行の現金自動預払機も使えないババァ
100をストールマン
とした場合自分がどこら辺にいるかを測定する数値です
>>フレッツ
UNIXの世界は「車輪を再発明するな」という言葉で表されるとおり
如何に既存のツールを使いこなすかが重要になります
また随時セキュリティーホールが発見されパッチが公開されています
UNIX Warez(というのはぼくの造語ですが)になるためにも
じゃんじゃんブロードバンドを活用しましょう
>>コンピュータ言語
HTMLはコンピュータ言語かなぁ? よく分からないけど
Wordのお世話にならずにviとかemacsでタグ直叩きするんですよね?
いいことです
>>教養
よく初心者は英語でメッセージが出たときに「英語が分かりません」
という輩がいますが 英語が読めればUNIXの世界に恐いものはないでしょう
ついでに 英語が書けるようにもなって自分の作ったツールを
世界に公開して下さい
>>セキュリティ
満員電車に乗るときはセクハラヲヤジに
自分の大切なところを触られないように気を付けてください
ぼくが工房だった頃 クラスメート(男)が遅刻したことがありましたが
理由を小一時間問いつめたところ 電車で痴漢に遭い
鉄道公安官の取り調べを受けた ということでした
>>中2
2chでは「厨2」と書きましょう
評定:20

525:C.N.:名無したん
02/03/07 09:01.net
ちなみに漏れのプロフィールは以下の通り
辛口のコメント木彫んぬ
OS: N88BASIC(86), MS-DOS2.11, 3.1, 5 (以上PC9801)
   Win3.1, 95, 98, 2000
   Debian/GNU Linux 木, Cygwin
UNIX指数: とりあえずslは知っている, コンパイラはgcc on Linuxを常用
ソフトの淫ストロール: 同級生, 習作, 夜勤病棟
ソフトのインストール: URLリンク(www.din.or.jp)は全部入れています
コンピュータ言語等: C/C++, Perl, TeX, Bison/Flex(最近始めた), 韓国語,英語
その他: catを猫と遊ぶコマンドだと思っていました
教養: ガンダム系の知識を身につけて「通常のUNIXの三倍」とか「シャア専用」という
   言い回しをサポートしたいです
セキュリティ: セクースするときはコンドームしていますが口でしてもらうときはしていません
近況: アナログICの自動配線に興味があります

526:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/07 11:52.net
>>525
OS:N88BASIC(86), MS-DOS2.11, 3.1, 5 (以上PC9801)
梅 - この遍歴の場合
   ・「アインシュタインなしでピーコ可能」とか
   ・「I/Oによく掲載してもらってました」
   とかがないと「ただの98厨だったのかよ」で終わる
OS:Win3.1, 95, 98, 2000
梅 - 「lanmanとcameleon動かしてたらqemmのプロになりました」
   「OLE2になってからマジでホッとしました」
   とかがなければ、「98厨からwin厨になっただけかよ」で終わる
OS:Debian/GNU Linux 木, Cygwin
竹 - やや好印象 ただし上の2つの梅がマイナスイメージとして残る


527:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/07 12:07.net
>>525
UNIX指数: とりあえずslは知っている, コンパイラはgcc on Linuxを常用
梅 - 白髪三千帖かもしれないが、slをつかわなくても自然とできてました
   程度が望ましい。gcc利用は「asに渡した後のコードを少し眺める程度です」
   などがあると好印象度が高まる
ソフトの淫ストロール: 同級生, 習作, 夜勤病棟
梅 - この板的にはオヤジ指数も高いので「天午後」ははずせない
   致命的・・・
ソフトのインストール: URLリンク(www.din.or.jp)は全部入れています
竹 - 眼鏡志向からすこしピントをはずしたところがやや好印象
コンピュータ言語等: C/C++, Perl, TeX, Bison/Flex(最近始めた), 韓国語,英語
竹 - Bison/Flexが好印象 最近忘れ始めた、という文言が何をかいわんや、
   の風情があり、よし。
   ただし、ここ2chで韓国語は嫌韓オタの襲撃の恐れがあるため竹とした


528:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/07 12:12.net
>>525
その他: catを猫と遊ぶコマンドだと思っていました
竹 - catをエディタだと信じていました、というところをヒネったところが
   好印象 うひひ受けを狙ったとしたら梅
教養: ガンダム系の知識を身につけて「通常のUNIXの三倍」とか「シャア専用」という
   言い回しをサポートしたいです
梅 - ここ2chではガンオタはシャア板に逝け攻撃にあいやすいため梅とした
   シャア専用linuxとかディストリビューションを作れれば松

セキュリティ: セクースするときはコンドームしていますが口でしてもらうときはしていません
竹 - 相手が風俗嬢のときは梅
   「クンニは結婚してからにしようと思います」であれば梅当確
近況: アナログICの自動配線に興味があります
松 - 最近石を触っていないguruも多いのでハッタリ度アップで松
総合評価:梅の上

529:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/09 14:31.net


530:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/22 01:55.net
(´-`).。oO(ホッシュだろう・・・)

531:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/22 22:08.net
MFCをけっこう理解しています.

532:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/30 23:02.net
STABLE しか使いませんが、どうしても必要なときは MFC を待たずに
差分を取ってきて使う程度の厨です。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/30 23:28.net
>>1に問いたい
どうしてお前はなんでも定義づけたがるのか?
ハッカーと言う名声は結果であり、
そんな質問をしているおまえは単なるオタク厨房だと思う。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/30 23:29.net
>>533
2ヶ月前だけどな。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/30 23:33.net
>>534
スマソ
でもどうしても言ってやりたかったんだ

536:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/09 05:17.net
だれもいない
だれもこない



537:ひまじん
02/06/09 08:20.net
OS遍歴:HuBASIC, MSX-DOS, N-88BASIC
UNIX指数:ls, cd, mkdirはわかる。サーバー立てた事は無い。
ソフトのインストール: したことがない。
コンピューター言語:VHDLをちょこっと触った。
教養:特になし
セキュリティ:なにそれ?
近況:Meadowを入れた
僕のハッカー度を計って下さい!
10段階評価で。

538:墓  ◆dz6RYi1E
02/06/10 21:42.net
それじゃ俺もおながい。
OS遍歴:
MS-DOS 3.3D, Windows (95, 98, 2000, xp),
Linux (slackware, REDHAT, Debian, Vine),
Solaris (2.4, 2.5, 2.6), その他いろいろ。
とかいっといて、telnetでつないで触っただけとか、
インストールしただけとか、そうゆうのが多い(w。
EPSON PC-486SEが初コン。
UNIX指数:
知ってるコマンドに偏りがある。viは使えない。(w。
ソフトのインストール:普通にやってる。
コンピューター言語:
C(普通に使える。入門書10冊以上持ってる。望洋がイイ!)。
その他:
昔は(Exploitアレしてるってゆうだけで有名になれたころ)は活躍。
教養:並。
セキュリティ:
いろいろ変なものをインストールしてるわけじゃないし、
常時接続してるわけでもないので、それほど気を使っていない。
つか、ダイアルアップしてていちいち気にしてるほうがおかしい。
近況:Pen4のこんぴーた買った。うれしい。
どうよ?
十段階で8.6はかたいだろ?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/10 21:47.net
>>538
3くらいじゃないか?


540:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/10 22:11.net
>>538
3かな?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/11 02:49.net
だね。

542:http://pc.2ch.net/hard/
02/06/11 15:17.net
URLリンク(pc.2ch.net)
カテゴリ;ハードウェア
★↑馬鹿博之本人 出没板★

543:C.N.:名無したん
02/06/11 18:28.net
>>537
ずいぶんマニアックなOSだね。HuBASICなんて今日初めて知った。N88は知ってるけど。
UNIX指数なんてあれだよね。ハッカー=UNIXとは限らないからさ。
立てようと思えばWin/MACでもサーバ動かせるし(フルスクラッチでサーバのプログラム書いてね)。
ソフトのインストールしたことがないって、一太郎は? ワードは?
あとエディタはメモ帳がお薦めです。Meadowとか秀丸とかWZとかそういうのは一切糞。
評定1

544: 
02/06/11 23:43.net
VI覚えてからこいや。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/12 14:33.net
OS遍歴:
win98,winME,win2k,FreeBSD,win98
UNIX指数:
コピーとかできる。インストールしっぱなしで放置。
ソフトのインストール:
計160Gにエロゲーぎっしり
コンピューター言語:
HTMLリンクとか分かるかも
その他:
MX厨
教養:
CDプロテクトの解除
セキュリティ:
NortonAntiVirus入れたけどいちいち遅いので消した。
Windowsの重要な更新を年一回は入れてる。
近況:
DOS窓開いてpingしてみた

546:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/12 15:37.net
>>545
1

547:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/12 16:33.net
ガ━(゜Д゜;)━ン!

548:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/12 16:34.net
>>545
> インストールしっぱなしで放置。
この時点で 0 だろ。
ハッカーならいじらずにはいられないはず。

549:C.N.:名無したん
02/06/12 17:28.net
>>545
Win系は強いみたいだけどXPはどうしたの?
ソフトの淫ストロールだけど、ビジネスソフトはエムエクースしないの?
AntiVirusとか重要な更新とかは、ネットに繋げなければ
大丈夫でしょう。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/12 17:49.net
おまいらはハカーじゃなくてただのガキ。
出直せ。

551:545
02/06/12 17:53.net
2k使っててNT系はあまりにも昔のエロゲが出来ないので98に戻りますた。起動遅いし
ビジネスソフトも最初のうちは買ったら高いぞ、持ってるとすごいぞ!と思ってあれしたけど
何の役にも立たないので削除しますた。
AntiVirusとか重要な更新とかは、ネットに繋げなければ
大丈夫だけどネットに繋がないとMX出来ないのです。


552:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/12 21:51.net
OS遍歴:漢字Talk7.1 MacOS8 Win98 Vine/Linux 2.0 Kondara/Linux 2.5
UNIX指数:HTTPサーバ、FTPサーバたてた、SSH使ってる
ソフトのインストール:普段はrpm、makeとかも使う
使える言語:C、C++、アセンブリ、HTML
その他:アセンブリでLinuxのブートローダつくった
教養:OS、コンパイラ
セキュリティ:80、21、22、123ポート以外弾いているけど
近況:就職活動中
僕に就職先下さい

553:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/12 21:58.net
123ってなんですか?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/12 22:03.net
>553
/etc/services 見ろ。

555:553
02/06/12 23:57.net
NTPか スマソ

556:内気なトトメス
02/06/13 00:22.net
OS遍歴:MS-DOS, DR-DOS, Free-DOS, win98, vine linux, redhat linux, turbo linux, FreeBSD2.2.6, FreeBSD4.2, 漢字Talk7.5.3
UNIX指数:HTTP, FTPサーバを立てた。移植とかも。
ソフトのインストール: make, rpm, deb
コンピューター言語:アセンブラ、 C, C++, Java, Pascal, Lisp, Prolog, Python, SmallTalk                   
その他:アセンブラマンセー
教養:ソフト、ハード全般
セキュリティ:自前ソフト
近況:就職活動中
僕にも就職先下さい。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/13 07:44.net
>>552
>アセンブリでLinuxのブートローダつくった
さらしてみ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/13 08:23.net
これだけだね
こいつがすごいのならイケルけど、ほかの宣伝文句から見るに・・・

559:C.N.:名無したん
02/06/13 09:28.net
>>552>>556
ソフトのインストール make
って、既存の .tar.gz なやつを解凍してただ
$ ./configure
$ make
# make install
するんじゃなくって、
自分で作ったプログラムの Makefile を自分で書くってことだよね?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/13 09:38.net
解凍せずにただ
$ make
# make install
ってして失敗するって事です。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/13 10:24.net
就職先を探している身のくせにまだレスポンスが無いとは、
スキル以前にもうダメポ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/13 10:26.net
>>561
どうせフカシだったんだよ(w

563:名無しさん@カラアゲうまうま
02/06/13 13:11.net
ソフトのインストール rpm
ってことは当然specを書いてるんだよな?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/13 17:18.net
OS遍歴:
win => (linux | bsd | win)
win: win95, winNT4.0, win2k
linux : vine, kondara, redhat, debian(woody)
bsd : freebsd, openbsd
最初は人並みにwin触ってました、気づいたらLinuxにはまり
何時の間にか部屋からwinが消え去った・・・・
デスクトプはlinuxでサーバとか動作検証に*bsdを、会社ではwin2kです
#Linuxをサーバに利用することも有ります
生まれて初めてPC触ってから4年ぐらいかな
Unix指数:
Linuxをデスクトプとして問題なく使ってます、winとなんら変わりないつーか
winが不便に感じます
emacs使えない、vim6マンセー
ソフトインストール:
bsdのpkgよう解らん、あとdebianのdebも解らんspecは書けるけど他は利用するだけです。
Makefileとかbuild.xmlとかは自分で書ける。
言語:
#得意な順番に
Java, Perl, Ruby, C, asp, python
#言語と呼ぶのかな
html, css, javascript
教養:
中卒(w
#ドキュソでスマンコ
セキュリティ:
人並みにはやってるつもり、自分が管理してるサーバがリモト/ロカル問わず落とされた事は無い。
近況:
C++かgtkをやってみようと考え中
10段階でキボン

565:名無しさん@カラアゲうまうま
02/06/13 18:51.net
vimってのでオマケ、プラスまだ4年ってところで期待込で5

566:552
02/06/14 10:02.net
煽られている、、、何故、漏れだけ、、、
Makefileは書けるけど、specは知らないな。
ブートローダといっても、FDブートだし、インターフェース7月号の内容のまんまだし、面白くないよ。
内容は理解したけど。
他にはOpenGLも使えるけど、、、三角形出すだけじゃなくてね、、、
就職活動で忙しいんですよ。
ネットも見る暇あまりないし、研究室のゼミもやらないといけないし、これから遠征しに行くし。
地方にソフト会社が少なくて困る、、、

567:名無しさん@カラアゲうまうま
02/06/14 10:36.net
>>566
ツッコミどころ満載だから

568:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/30 23:24.net
age

569:名無しさん@カラアゲうまうま
02/07/30 23:30.net
ネタもないのにアゲるなよ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/31 02:41.net
UNIXに実況用2chブラウザがあれば完全に移行できるんだが名

571:名無しさん@カラアゲうまうま
02/07/31 09:15.net
実況用って何がちゃうわけ?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/30 13:07.net
ひできちage

573:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/30 16:22.net
>>1
0.001。

574:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/30 17:26.net
>>552
>コンピューター言語:アセンブラ、 C, C++, Java, Pascal, Lisp, Prolog, Python, SmallTalk
はぁ、「アセンブラ」ねぇ・・・
とても経験者の発言とは思えないんですけど・・・

575:名無しさん@お腹いっぱい。
02/08/30 18:30.net
>>574
馬鹿!お犬様を刺激するでない!!

576:スーパーハカー
02/08/31 02:13.net
しゃーねーな、オレが採点してやるよ。
みなさんのハッカー度は:
>>552 2/10
>>556 2/10
>>564 2/10
ってとこだな。
まあオレも 4/10 がいいとこだが..。


577:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/02 14:20.net
>>552
>アセンブリでLinuxのブートローダつくった
よっぽど暇なのか?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/02 14:22.net
念力でコードを書きました。

579:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/02 14:26.net
>>578
ハカー度→鉄雄並み

580:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/03 22:38.net
>>578
神一歩前

581:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/07 16:17.net
キボンヌ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/07 17:00.net
この糞スレまだあったのか……
>>495を見て自分で判断ってのは辛いだろうから、
URLリンク(www.ceres.dti.ne.jp)
和訳のほう見て判断しよう。
でもちょっと古いんだよなー、これ。
groffをTeXに、pascalをperlに、ネットニューズを/.にでも置き換えれば、
多少現代的になるだろうが。
ちなみに置き換え後なら俺はexpertだ。
……ってhacker目前やん。やっぱ古いな……。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/08 02:54.net

汎用機の世界の話なんだけど
実行中のロードに直接ジャンプ命令をパッチ当てて
マシンコード書き換えてジャンプ命令を元に戻して
一時しのぎだけどデバッグした人がいるんだけど
この人の発火度どのくらい?

584:名無しさん@カラアゲうまうま
02/09/10 01:20.net
>>583
動いてるXでそれやったって話は聞いたことあるな。


585:クラッカー ◆DES.DES.
02/09/22 00:48.net
1 は 10 段階評価で 1 未満だと思いますが、↓ここで遊んでみては ?
URLリンク(www.hackerslab.org)

1 がハッカーをどう定義しているのかは知らないけど。(w

586:うどん
02/11/05 03:19.net
10ヶ月ぶり・・・・しかしいき長いなぁ。


587:クラッカー ◆dGDES.DES.
02/11/19 01:49.net
>>586
十箇月振りって、まさか、うどん = 1 ?
ハッカーがうどんになっちゃったの ?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/27 06:17.net
1秒でキーを20個打てる香具師!!
もし居たらハッカーと認めてやっても良い(※コピペは禁止!!)

589:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/27 08:14.net
>>588
302948poweir;lskdfxmc.v,

590:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/28 04:07.net
>>589
ワロタ

591:山崎渉
03/01/16 03:47.net
(^^)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/01 17:03.net
うわ~まだあるよここ。
...ageたらどうなるんだろう...?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/02 17:16.net
このスレを読んでぼくもハッカーに......
風のたよりでは
1は今ショッカーとして頑張ってるそうです。
イイッー


594:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/01 01:05.net
DQN出品者 チンポ堂祭り
正真正銘のDQN出品者です。
こやつの出品物に愛のアドバイス攻撃及びF5爆撃おながいします。
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
質問欄でお祭りになってます。
chinpindo00 (128): レス来るまで暇だから、所得隠しの追徴課税の計算でもしておきましょうか?笑 3月 29日 15時 49分
質問 1
chinpindo00 (128): 非常に盛り上がってきました。楽しいです。もっと僕を楽しませてください。真剣勝負でかかってきてください。。おっと、プロとか友人知人のライフラインは反則ですよ。素人同士、サシで真剣勝負、コレ最強。 3月 29日 15時 46分
質問 2
chinpindo00 (128): 坊や、最初の勢いはどうしたんだい? 3月 29日 15時 55分
質問 3
chinpindo00 (128): 話せばわかるじゃぁん? ね?お互い楽しく荒稼ぎでいこうよ。 3月 29日 15時 59分
質問 1
chinpindo00 (128): レスのペース落ちてますよ。私を論破してくださいよ。私が負けを認めたら素直に使用やめますよ~♪ 3月 29日 15時 40分
質問 2
chinpindo00 (128): そろそろラヴ&ピースで行く気になりましたか? 3月 29日 15時 56分
質問 3
chinpindo00 (128): もう、話せばわかる相手じゃ~ん、だったら最初からゴネるのやめようよ~。ぶっちゃけ、結構楽しい時間過ごさせてもらって、ありがとう 笑 3月 29日 16時 1分
質問 1
chinpindo00 (128): お互い仲良く稼ぎましょうや?笑 3月 29日 15時 51分
質問 1
chinpindo00 (128): 休まないでもっと語りましょうよ。 3月 29日 15時 34分
質問 2
chinpindo00 (128): カバチタレとかナニワ金融道も面白いですよね。もっとも私は本物の取立てについていったことも何度かありますけど、そりゃもうすごい迫力ですよ。 3月 29日 15時 53分
本人降臨スレ
スレリンク(yahoo板)l50
12

595:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/01 01:16.net
むかついた糞スパムが来たので,送信元のIPアドレスにNTのリモートシャットダウン
実行してAdminで適当にパス打ってるうちにもう一台のPCから
ICMP ECHOの反応がなくなりましたが何か?

596:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

597:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/02 02:44.net
2002年発売のエロゲコンプリートしました。
はかー認定されますかね?

598:偽プロフェッショナル
03/04/02 20:44.net
プログラミング言語について、何を作れるか、
どんなアルゴリズムを使えるか全然書いてないようだね。
ソケット、共有メモリ、パイプ、シグナル、多重入出力、
マルチスレッド、単方向リスト、BASE64、各種sort、他たくさん
あとtelnetだけで何が出来るかも加えてみたら?
メール送れるとか、WEB見れるとか(勿論テキストオンリーだけど)


599:山崎渉
03/04/17 12:05.net
(^^)

600:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

601:???????????????
03/05/04 16:35.net
>>598
アセンブラは、86系、PDP11、VAX、68000系、SPARCですね。
サンがパッチを出さないので、動いているsolarisの
カーネルにadbでバイナリパッチを当てることもあります。
あと、snoopのログを解析して、ネットワーク上の障害地点
を特定したりとかも得意技です。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/04 19:27.net
>>601
アセンブラならMIPS系は必須じゃないか?

603:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/04 21:29.net
>>602
それを言うなら ppc とか arm とかも。。。
8bit 系だったら
「インストラクション表要りません! 直にバイナリパッチ行けます!」
くらいは。。。


604:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/04 22:07.net
ってか、はかー目指すなら
こんな所に来てないでソースでも嫁
自分で目標を設定して、それを達成しる
はかーになるためには○○が必要だとかそういうことはないだろ。

605:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/04 23:00.net
>>602
armはよしとしても、PPCはお勧めできない。
パイプライン最悪で高速なのは力業。勉強する価値ないだろ。
あと、Z系なら結構インストラクション表無しでいける人結構いるよね。

606:602
03/05/04 23:13.net
>>605
まじにかえすなよ。。。
ひきつったじゃねぇか。


607:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/05 01:57.net
jpgのhex dumpで元の画像が判ればデザイナーになれそうな話だな。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/05 02:05.net
>>607
jpgは展開が厳しそうな気がする。
べたbmpなら修行次第で出来そう。


609:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/05 11:19.net
OS遍歴:ポケコン cとcaslができるやつ
UNIX指数:ない
ソフトのインストール: ポケコンだから自分で打つのがふつー
コンピューター言語:cとcasl
その他:書き込みはネット喫茶、携帯から
教養:基本情報技術者、ソフトウェア開発技術者
セキュリティ:パナウェーブにまかせてる
近況:資格オタなので秋になにとるか迷ってる

610:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/05 23:13.net
>>608
bit map職人はPC98時代に重宝がられたが、それか?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/11 00:45.net
このスレ読んで、「将来の夢はハッカー」とガキの頃言ってた
自分を思い出したわ(´Д⊂
OS遍歴:N88-BASIC, MS-DOS, WIN3.1, WIN95, SUNOS4.1.6,
FreeBSD(PC-9800), SUNOS4.1.7, WIN98, WINNT4.0,
Linux, Solaris2, WINME, WIN2K, WINXP, HP-UX11
仕事でVOS1
UNIX指数:学生の頃xeyes+を他人のモニタに表示して遊んでた.
研究室の管理者やってた. sendmail.cf手書きした.
ソフトのインストール: 数? おぼえとらん.
コンピューター言語:sh, Perl, c, c++, vb, vc, Java, asp, PL/SQL,
HTML, css, XMLで仕事してる.
仕事でCOBOLやった. lispは読むだけ. fortran読んだことない.
その他:無い.
教養:情報工学大学院卒. MCSE(NT4.0), OracleGOLD, JavaProgrammer
セキュリティ:shadowpasswdじゃなかったころにclack動かした程度。
辞書は自動生成したな.
近況:オブジェクト指向の開発技法に興味もってる.
仕事で適用するにはまだ荒すぎ.
だれかこんな私をキティ認定してください(´Д⊂



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch