05/10/22 15:17:36 .net
>>144
もー解決してるかもしれんが
/etc/inet/iptables とかいうファイルも修正しないと駄目だった気がする。
161:159
05/10/22 19:35:45 .net
>>159
まちがえた。/etc/inet/ipnodes だ。
162:123
05/11/07 15:52:03 .net
>>160
変更できました!
どうせIPアドレスの変更なんてそうそう無いからイイやと諦めてたんですけど
ひさしぶりにこのスレ覗いたらレスがついてた。
こんな基本的なことを自力で解決できない自分が情けないですが、、、
本当にありがとうございました!!!
163:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 14:23:13 .net
あのさ
NetraにつなぐシリアルでNetra側はRJ-45の口になってるんだよね?
違うかな。
このケーブルか変換コネクタかないとNetra手に入れてもインストールでき
ないよね。
普通のRS232Cのヒネリならあるが、このかわったケーブルってSolaris
用って買わないとダメかな。
昔Ciscoのいくつかもってたが、捨ててしまった。あれでもよかったのかな
164:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 22:58:42 .net
昔Netra T1用ケーブルを作ったことがあります。
おれが今使っているケーブルはCisco 250X についてきたのを使っているけど。
↓のどれか参考にケーブルをつくったら?
URLリンク(www.google.co.jp)
165:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 11:53:36 .net
>>162 Sunに9pinのコネクタついているっしょ。
それ使ってPCとNetraをUTPケーブルで接続すればOK
166:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 15:51:54 .net
netarにどうにかしてvncをいれればwindowsマシンからxwindow使えます?
今はteratermでtelnet接続までできてるのですが、mozillaとかつかってインターネットにアクセスしたいです。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 16:50:52 .net
PCにXサーバーソフトを入れれば?
168:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/11 17:59:26 .net
>>165
Solaris10&companionCDをインスコした前提。
1./etc/inet/servicesファイルに以下の行を追加。
vnc-1024x768x24 5901/tcp
2./etc/inetd.confファイルに以下の行を追加次の行を追加。
vnc-1024x768x24 stream tcp nowait nobody /opt/sfw/bin/Xvnc Xvnc -inetd -query localhost -once -geometry 1024x768 -depth 24
3.SMFレポジトリ更新の為、以下コマンド実行。
# inetconv
4.以下の2つのファイルを/etc/dt/config/にコピー。
/usr/dt/config/Xservers
/usr/dt/config/Xsetup
5./etc/dt/config/Xserversの以下の行をコメントアウト。
# :0 Local local_uid@console root /usr/X11/bin/Xserver :0 -nobanner
6./etc/dt/config/Xsetupに以下の行を追加。
chmod o+w /tmp/.X11-unix
7.システム再起動
んで、VNCクライアントで「NetraのIPアドレス:1」で接続すればSolarisのログイン画面が表示されるはず。
169:初心者
06/06/23 13:41:27 .net
教えて欲しいことがあります。
Netra T1でCD-ROMから起動させようとしたのですが
以下のようなエラーが発生しました。
【オペレーション内容】
1.電源ON
2.OSが起動
3.以下を実行
# init 0
4.okプロンプトが表示
5.CDブート命令を実行
ok boot cdrom
---------------エラー内容--------------------
ok boot cdrom
Boot device: /pci@1f,0/pci@1/pci@1/ide@e/cdrom@2:f File and args:
Unrecognized magic number in media label
Can't open disk label package
Can't open boot device
---------------------------------------------
上記のエラーは単純にCD-ROMを読み込めていないというエラーで
媒体側に問題があるのでしょうか?
それとも別の問題があるのでしょうか?
やりたいことはCD-ROMからRinuxを起動させたいことです。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/23 22:35:53 .net
>>168
PROM(´∀`∩)↑age↑
171:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 20:13:12 .net
NETRA T1さん、お元気ですか?
172:電脳プリオン
11/11/03 19:10:28.19 ?2BP(1960).net
>>1はもう設定できたのか?
173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 18:10:03.19 .net
ぬるぽ
174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/24 23:02:13.81 .net
>>172
かわいそうに
175:電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【26.8m】
13/01/27 22:16:57.90 ?PLT(12080).net
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>172
(_フ彡 /
176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 05:00:32.57 .net
知り合いから
177:教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方 時間がある方はみてもいいかもしれません グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 OM5G0
178:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 19:54:07.75 .net
実際の競技ファン数は増えたイメージ
179:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:58:51.83 .net
壺じゃんw
ほとんど無症状てことなんて語りもしないくせに~
@【お詫びと訂正】
180:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています