エディタ作ったよ!見てみて!at UNIXエディタ作ったよ!見てみて! - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト12:名無しさん@お腹いっぱい。 01/12/14 02:43.net Vine-2.1 LinuxPPCでコンパイルしました。 コンパイルはうまくいったと思います。実行ファイルは出来てるので(何せ初心 者なもので良く分からない)。 でも ./grapadをすると zsh: segmentation fault ./grapad でうまく行きません。grapadを実行後lsコマンドを実行すると表示が滅茶苦茶に なります。 kterm、xterm、gnome-terminalで駄目でした。 うーん。何がいけないんだろう。 『初心者にはお勧めできない』 ですかね・・・シュン・・・ 13:1 01/12/14 02:46.net segmentation faultはこちらのバグです。 メモリの変な領域にアクセスすると出るようです。 本当は僕も含めて、初心者が使いやすいように作ったんですがね… 14:1 01/12/14 02:49.net あと、メニューのageとかsageとかは気にしないで下さいw ショートカットキーの表示をしてあるのですが、まだその機能が無いので 適当に書いてあるだけです。 15:奈々さん 01/12/14 03:01.net 記念きねん がんばってvi,emacs越えてな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch