goRua(Ruby/Gtkによる2chブラウザ)ってどうよ。at UNIXgoRua(Ruby/Gtkによる2chブラウザ)ってどうよ。 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト31:名無しさん@お腹いっぱい。 01/12/29 12:55.net スナップショット(ver 0.10)試した。 なんか板のカテゴリを選ぶやつが遅いんだけど…。新着の表示は便利。 終了時に見てたスレを覚えてて、次の起動時に勝手に開いてくれると楽だと思った。 常駐してるスレを一々ブックマークに登録したり開いたりするの面倒。 それと、そろそろ書き込みできるようになって欲しい。 なんか文句ばかりですまん。 32:ruby 01/12/29 15:59.net 初心者板でうまく書きこめたのでこちらでテスト(ruby の script) 33:春山征吾 ◆9Ggg6xsM 01/12/29 16:12.net >>32 は私 案外簡単にRubyスクリプトからの書き込みができてしまった。 http://members.jcom.home.ne.jp/monazilla/document/write.html によるとクッキー使えとなっているが >>32 では クッキーは使っていない。 よいのだろうか。 クッキーなしversionであれば次のリリースに書きこみを いれようかと思います。 板のカテゴリを選ぶのが遅いのは、Gtkのテーマが重い、 なにかリソースが足りないなどの原因が考えられます。 この選択はメモリ上の操作しかしていないので 高速化はむずかしそう。 UIはまだいじるかもしれませんし、すぐには手を付けません。 こちらの環境でもスレッドを15個くらいnotebookにいれると 操作が全般に重くなりますね。 閲覧スレッド数の制限は将来いれようかと思っています。 終了時に見てたスレを覚えて... というのはいいですね。 導入する方向で。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch