02/07/25 10:14.net
>>179
現実問題として RTO が数 10ms くらいに収束するという仮定は妥当ですか?
それ以前に、パケットロスが頻繁に生じるような NIC だと RTO がそんな
短い値に収束することはありえないような気がするんですけど、
実装によるんでしょうか?
>>180
間欠的にしかパケットが行き来しない状況は考えないのですか?
インタラクティブなアプリケーションだったらそういう状況も押えておかないと
ダメでしょう。
それに1時間に数回の話だったのが1時間に1回に減らされてるし(W