ホロンの X on Windows はどうよat UNIX
ホロンの X on Windows はどうよ - 暇つぶし2ch100:login:Penguin
02/01/03 12:31 /tvZrAf+.net
>99
その手の馬鹿はどこにでもいるよな。
確かX on WindowsにはREADMEとかの説明がCD-ROMに入ってなかったか?
紙がほしけりゃプリントアウトでもしろよ。

しかしviなんかmanで調べりゃいいのに
そんなに使いにくかったらWindowsでもつかってりゃいいのに

101:login:Penguin
02/01/05 11:55 2sGBU1wp.net
店で買えなくて予約しようとしたらX on Windows+なら
11日に入荷しますと言われた。+てなに?
待てなくて、ほかの店で見つけてのでX on Windows買ってしまった。
きになるage

102:login:Penguin
02/01/05 12:04 yClwvtRb.net
>その手の馬鹿はどこにでもいるよな。
そんなこと言ってるから、初心者が育ちにくく、ただのOSがうん
万円のWindowsにいつまでたってもシェアを奪えないんだ。

103:login:Penguin
02/01/05 13:39 icRdlsJi.net
>>99
> 「viが使える事を前提にして書いてある」
今時のディストリビューションは、最初からeeとかaeが入っているはずだがなー。

104:login:Penguin
02/01/05 17:35 ALhNiX0y.net
ろくに調べもしない初心者なんて初心者ではありましぇん。
自分でわかろうと努力しない奴なんて頭数に入れてどうするよ?
あそこには一応MLもあるんだから、MLにでも入ってききゃいいだろ?
ここでグダグダ書いてどないするねん?

105:login:Penguin
02/01/05 17:39 YBB2ew9B.net
>>103
そーいう人間は ee とか ae とかの存在知らないでしょー。

106:シンジ
02/01/05 21:49 VWE3JDLB.net
>69
>X-Windowも問題なく立ち上がった。
>GNOMEだった。
嘘だ!!!Windmakerだったぞ!!!
GNOMEか(と)KDEを入れたい!!!
.........でもどこからソースをとってきてtar xzvf ほげほげすればいいんだっ!?

107:名無し
02/01/08 09:15 u2tH8hh9.net
>>101
本付きらしい。
URLリンク(www.holonlinux.com) に出てた。

108:101
02/01/09 00:09 G6J2UOVr.net
>>107
ありがとうございます。気になってたので助かりました。
X on Windows Plus
操作マニュアルを付きで9,800円

109:login:Penguin
02/01/11 16:08 rR56Cped.net
URLリンク(sourceforge.net)

110:login:Penguin
02/01/11 19:38 p+niTjqY.net
あ、あのう。ルートがハードディスクのルートじゃないんですけど。
どうやったらウィンドウズで使っているファイルを見ることができるんでしょうか。

111:login:Penguin
02/01/11 21:11 +g/dneJQ.net
>>110
c:\xxx なら /cygdrive/c/xxx つう感じ。
例えば rm -R /cygdrive/c/* とか <- おぃ
bash のtab補間が効かんがちまちま打ち込んでみそ。

112:login:Penguin
02/01/11 21:16 D34zlz6l.net
>>111
rm -fR /cygdrive/c/*
の方が・・

113:login:Penguin
02/01/11 21:24 +g/dneJQ.net
>>112
 おぬしも悪よのおぅ...

114:login:Penguin
02/01/12 13:20 kRWVjklm.net
X on WindowsでGNOMEが動いているところをみたことがある。
あれって単にLinuxかなんかのXサーバとして動いていただけかな?

115:login:Penguin
02/01/12 22:11 WDxf6Uh5.net
>>111
/cygdrive/c/ より後なら補完がきくけど。
ln -s /cygdrive/c /c
みたいにシンボリックリンクしておくのもいいかもしれず。

116:login:Penguin
02/01/13 17:21 U73bgb3A.net
>>115
WINDOWSってシンボリックリンクってないと思うけど、どんな感じで実現しているわけ?
まさかコピー?

117:login:Penguin
02/01/13 22:45 QQAdtktD.net
>>116
システム属性がついた「!<symlink>(リンク内容)\0」っていう内容の
ファイルをシンボリックリンクとみなすようになってる。
今は環境変数のCYGWINにnowinsymlinksがなかったら
ショートカットを作るようになってる。

118:login:Penguin
02/01/13 23:41 vXxJ/3rX.net
ftpサイトみたら結構ちゃんとupdatesでてるんですね。
cygwinのsetup.exeとは共用できそうにないので避けてたけど
SJIS化はたぶんばっちりだから転向してもいいかな。
とりあえずcygwinだから/(root)わけられるし

119:login:Penguin
02/01/17 23:34 C5LZ/fiB.net
あげ

120:login:Penguin
02/01/18 20:17 E0XcR0cg.net
だれかnviコンパイルしてバイナリくれよ。
vimはいやだよ。

121:login:Penguin
02/01/20 02:35 +OOMORey.net
誰かX on Windowsでkylixをブ

122:login:Penguin
02/01/20 22:18 D5oKMhaX.net
PLUS買った方、マニュアルの具合はいかが?
2000円の価値ありますか?

123:login:Penguin
02/01/20 22:26 Tjfcw768.net
>>121
バイナリ互換ねーんだから、kylixは無理だろ

124:login:Penguin
02/01/20 22:42 6I1lGlDn.net
ntfs ってシンボリックリンクあるみたい。
URLリンク(mikilab.doshisha.ac.jp)


125:login:Penguin
02/01/21 00:04 7r11Jahb.net
>>123
オープンエディションはソース公開されてませんでしたっけ?
どっちみちglibc使ってないから無理かな

126:login:Penguin
02/01/21 00:42 CBNPb+cd.net
>>125
公開されてるかどうか知らないけど、Win32の上のXFreeの上で
wine動かすのもどーかと。
すなおにDelphi使えっつーか。

127:login:Penguin
02/01/21 09:32 B+HDe261.net
ホロンのFTPサイトに有るアップデートファイルって
どうやって使えばいいのだ?
単にダウンロードしたやつを rpm -U すればいいのか?

なぜインストーラではできないのか...

128:名無しさん
02/01/25 00:55 o3TN8Dq9.net
>>127
Q:なぜ自転車は原付の様にエンジンがかからないのか?
A:両者は違う物だから。自転車にはエンジンが付いていない。

Q:なぜ(Cygwinのインストーラーはアップデートが行えるのに
  XonWindowsの)インストーラーでは(アップデートが)出来ないのか?
A:CygwinのインストーラーとXonWindowsのインストーラーは
  違う所が作った違う物だから。そういう機能を持っていない。


129:127
02/01/25 09:23 I8c7wA7f.net
cygwin の setup.exe の話などしてはいないが...

130:login:Penguin
02/01/25 13:19 RPvopKbT.net
IRIXを多少知ってる人間が
勉強がてら買うのには良いものだと思いますか?
IRIXは学生時代に構造解析するのに使ってただけで
ネットワークとかそういうのな~~んも知りません(ぉ

131:名無し
02/01/26 01:13 +tQ1TRN1.net
お客さんユーザーには最適と思われ。
しかし所詮Windows上のアプリ、お遊び程度に考えませう。


132:login:Penguin
02/01/26 22:23 O0y5pPOk.net
>131
安価なXclientっていうのはどうだ?

133:名無し
02/01/26 22:50 V7i3TpBH.net
まあそういう考え方もあるね。
遊び方は使う人次第って所じゃないのか?


134:打倒 X on Windows
02/01/29 10:46 dZO2m+fy.net
こんなページ発見。
真ゼロ円でできるXサーバ
Windows 2000で動かすXFree86
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
CygwinをWindows 2000に入れてXFree86を入れるというもの。
要約すると、まずCygwinを入れる。次にXだが、俺はこうした。
1. 次のURLのところのファイルを全部GETする。
fURLリンク(ring.so-net.ne.jp)
2. extract.exe.gz を展開して /bin へコピー。
gunzip extract.exe.gz ; cp extract.exe /bin
3. ./Xinstall.sh を実行して必要なものに y と答える(面倒なら全部 y)。
4. ~/.bash_profile に次の2行を追加。
export PATH=${PATH}:/usr/X11R6/bin
export LD_LIBRARY_PATH=/usr/X11R6/lib:/usr/local/lib:/usr/lib:/lib
5. exitでシェルを抜けてCygwinを終了し、再度Cygwinを起動して startx でXを起動。
動いた。感動した。
これでLinuxマシンの方のDISPLAY変えて表示できれば完璧(まだ実験してない)。


135:打倒 X on Windows
02/01/29 10:51 dZO2m+fy.net
あ、でもキーボードが日本語キーボードになってねえでやんの。
: のキーで ' が出た。

136:打倒 X on Windows
02/01/29 11:05 dZO2m+fy.net
xhost + やっといて他のマシンから kterm -display ホスト名:0 でうまくできた。
てことは残るはキーボードの問題と漢字入力かな。漢字の表示はktermで成功。


137:login:Penguin
02/01/29 11:46 KpDajWcE.net
>>135
xmodmap

138:名無し
02/01/29 11:47 Yairr8oo.net
>>134
スレ違いで既出。
スレリンク(unix板)
逝ってらっしゃい。


139:打倒 X on Windows
02/01/29 13:59 dZO2m+fy.net
>>138
すんずれいすますた。

140:打倒 X on Windows
02/01/29 14:00 dZO2m+fy.net
>>137
ありがと。

141:login:Penguin
02/02/02 02:38 Jj3seq9M.net
X on Windows オペレーションマニュアル追加販売
URLリンク(www.holonlinux.com)


142:login:Penguin
02/02/03 23:01 5F2XW8/5.net
アコギよのう・・・


143:login:Penguin
02/02/03 23:39 KuB3d0yE.net
Windows上のXサーバーとして考えてるんだけど
使い勝手どうでしょ?
アプリごとに単独Windowで表示できたりすれば即買い
なんだけどな。

144:login:Penguin
02/02/03 23:42 kN/rvHMr.net
>>143
ダウンロードして使ってみれば?

145:login:Penguin
02/02/04 08:05 yHr+B9BB.net
ダウンロードしてもインストーラーが入ってないからだめね。
金なきゃCygwinをrpm化、日本語化してやるしかないね。


146: ◆FxX2zCuM
02/02/04 12:54 Oe8bi0yt.net
_??

147: 
02/02/06 20:49 ZPQVL2q9.net
このソフトは全体としてGPLだと考えてさしつかえないのでしょうかね?
たとえばCDーROMを丸ごとコピーしたり、一本のソフトを何台ものPCに
インストールして使っても大丈夫なのだろうか?
LiveLinux なども、どうなんだろうか?

148:login:Penguin
02/02/06 21:03 suxHB5vN.net
>>147
インストーラがGPLじゃないらしいです。


149:login:Penguin
02/02/06 22:08 DRgSQiPT.net
ソフトそのものはrpm で配布されている。

150:login:Penguin
02/02/09 22:03 Pr9ifQz6.net
rpmでパッケージ入れてたら
user 亀井 亮児 does not exist - using root
group なし does not exist - using root
とか出て萎え~。

151:login:Penguin
02/02/09 22:07 9Rjes/Sh.net
>>150
> user 亀井 亮児 does not exist - using root
自分の名前さらしてどうするよ?
調べたら結構有名人ですね。


152:login:Penguin
02/02/09 22:21 Pr9ifQz6.net
>>151
ホロンの人かと思って何も考えずにそのままコピペしちゃったんだけど
ホロンとは関係ない人なの?

153:login:Penguin
02/02/09 22:25 Vyo+IN1H.net
>>152
おそらくパッケージ作った人。
あーぁ。

154: くそったれめが
02/02/12 00:10 rRQpFIHJ.net
X の端末(Xserver)としては、不満足、未完成のできそこないソフトだと
ちょっと使ってみてわかった。7800円も出してこんなできそこないを
買わされるとは鬱だ。
 たとえば、Xでの表示がBackingStoreが有効にされていないので、
 上に別の窓を重ねると、下の窓の中に描いた絵が消えてしまう。
 XonWindowsの(Windows2000上で)開いている窓全体をタスク
トレイに入れて、再び戻すと、XonWindowsの画面は真っ白けになって
しまっていて、元の表示には戻らない。Redrawもできない。
 XonWindowsを動かすときには、Windows2000をXonWindows専用
として画面を占有させるしかなさそうだ。
 XonWindowsを小さくしてタスクトレイに乗せるというのをぜひお試しあれ。
絶望するから。

155:login:Penguin
02/02/12 00:35 c57w6Who.net
それってCygwinの制限だろ?
おまえ・・・・本当にCygwinとかわかってるか?
やめとけ、UNIX版で笑われるぞ・・・そういうシッタカ

156:login:Penguin
02/02/12 00:45 qT4i1ozG.net
Linux板だからこそ、かな

157:login:Penguin
02/02/12 01:33 d6a14cPh.net
このそこはかとない駄目さがLinux板らしくていいね

158:login:Penguin
02/02/12 04:16 c57w6Who.net
>157
そうだね、自分のだめさ加減を暴露してるところが痛々しくっていいね。
154はもう役目済んだから真でもいいよ。

159:login:Penguin
02/02/12 04:44 T7LdJBKH.net
>役目済んだから真でもいいよ
真で終了するということは、do ... until だな?

160:login:Penguin
02/02/12 06:09 GrYooeJT.net
>>154
window 自体を少しずらしてあげるだけで、
回復しますよ。

161:login:Penguin
02/02/12 18:20 N/GxJLTj.net
Peach cygwinを使ってる人いますか?

162:   
02/02/17 01:38 EmeoQthg.net
メモリーも128MBx3本でHDDも結構早めのIDE40GB、UDMA66なのに、
このソフト乗せると、凄くディスクががりがり云うね。ちゃんとデフラグ
しているのに。

163:login:Penguin
02/02/17 02:10 qKbfmznN.net
>>162
それはwindowsの仕様。<ディスクガリガリ
デフラグは関係ない。
msconfigでスワップの設定いじれば改善されるかも?

164:login:Penguin
02/02/17 02:10 CIk+Pn50.net
もとになっているCygwinが問題なんだよね。
ディスクアクセスが遅くて、アプリケーションをいれ過ぎたり、TAB互換なんかやろうとすると遅いディスクアクセスが露見しちまう。
X on Windowsはそれを分かっていてKDEやGnomeを入れなかったってどっかの記事に載っていたけど、ある意味正論だったんだな。

165:login:Penguin
02/02/17 05:45 2LksT0hg.net
>>164
幼女にチョコボール向井を差し向けるようなもんだからなぁ
Cygwinでそんなの痛々しくってもう見てらんない(藁


166:login:Penguin
02/02/17 15:56 CIk+Pn50.net
チョコボール向井とマグナム北斗で後ろから前からって感じですか?
洒落になってませんね。


167:login:Penguin
02/02/21 08:44 ZrPKzeCE.net
age

168:login:Penguin
02/02/21 20:36 x43qSVwK.net
KDEは、遅くてステと、有名人の亀井君が言ってたよ。
see ML

169:login:Penguin
02/02/21 20:42 ZrPKzeCE.net
別に有名人じゃなくても気付くだろ?


170:login:Penguin
02/02/21 20:51 x43qSVwK.net
つこうたことなければ、気がつかないのでは?

171:亀井静香
02/02/22 09:14 zeKM/TXQ.net
>>168
> KDEは、遅くてステと、有名人の亀井君が言ってたよ。
私はそのようなことを言った憶えはないが
証拠もなくそのようなことをおっしゃるというのは
いかがなものか。

172:login:Penguin
02/02/22 11:37 PPtiF3HF.net
>>171
お前だれage?

173:login:Penguin
02/02/22 12:43 BvQGUzJO.net
名乗っているようにみえるが?

174:login:Penguin
02/02/22 12:47 hKIl9NVh.net
>>172
有名人だよ。
職場で「亀井君」って呼ばれてるし。

175:login:Penguin
02/02/22 20:22 OY7l+X8T.net
職場で「亀井君」って呼ばれると有名人なのか?
なぞだ・・・

176:login:Penguin
02/02/23 00:20 RGzmRSJD.net
>>170,175 おまえら言ってる事が頭悪いぞ(W
面識無いのに呼ばれてるから有名なんだろ


177:login:Penguin
02/02/23 03:04 LZm05j4j.net
本会議場で
「はい~亀井静香君。」と呼ばれている事を指しているのだろうか?


178:login:Penguin
02/02/23 10:53 kP4Vzdqy.net
>>172-177
ワロタヨ


179:login:Penguin
02/02/23 21:26 /cN6FtqI.net
つうか、RKって言ってるのにかめいしずかはないだろう。(ワラ
なんか172-178は痛いぞ・・・もう少しひねりがほしい

180:login:Penguin
02/02/23 22:22 LtRNTQPe.net
>>179
笑うところは、素で亀井静香しらなかった神聖厨房のレスのとこと思われ

181:login:Penguin
02/02/23 23:32 /cN6FtqI.net
>180
おぉ、ありがと

182:しつもん
02/02/24 05:49 wJTpGQW9.net
PS2PDF使いたいんですけど、Ghostscropt使えますか?
使っている人います?

183:login:Penguin
02/02/24 19:11 RCalrZLC.net
こんなんで実用になるの?

184:login:Penguin
02/02/24 19:22 v/yUnw5A.net
こんなんて、どんなんの?

185:login:Penguin
02/02/24 19:37 FODXifO9.net
メモリー128ではXだめみたい。
メモリー増やすのならVMWAREの方がいいね。本当のlinux使えるし。
日本語マニュアル登録ユーザでしかだめなんて、なんか調子に
乗ってないかこの会社?

186:login:Penguin
02/02/24 21:18 kpq8noB5.net
>185
いや、だったら自分で構築すればよいかと?

187:login:Penguin
02/02/24 23:48 aJJEbeze.net
そうそう。それだって商売なんだからさ
あんまりチンピラみたいな絡み方しない方がいいよ。

188:login:Penguin
02/03/13 10:13 JHN6eCDd.net
消えちゃいそうだね

189:login:Penguin
02/03/22 20:30 WOK06zeQ.net
きちんとアップデータだしてんじゃんage
HOLON Linuxの方も出してるのか・・・
割ときちんと対応してんのか・・・ちょっと以外

190:名無しさん@Emacs
02/03/23 03:29 hQ4JtUXc.net
>>189
表ではそう見えるけど、かなりルーズです。

191:login:Penguin
02/03/23 12:19 JyY/NPDG.net
>190
おぉ、どこが?
ちょっと興味あるな・・・
zlib関係のセキュリティアップデートも早かったし、そこそこやってると思うけど...
KondaraやLISER5よりかはましだろ...

192:名無しさん@Emacs
02/03/25 09:15 twkyLGN5.net
>>191
それは表向きの姿なわけで。


193:login:Penguin
02/03/26 00:50 4XAiRFkc.net
>>192
じゃあ裏向きの姿って何ナノ?

194:login:Penguin
02/03/26 17:23 2X7tlYAN.net
裏向きは、やっぱり仮名くんでしょう。(意味不明)

195:login:Penguin
02/03/26 19:28 2OZcDgd/.net
いや、だから裏向きの姿はなんなの?
結局煽りだけなん?

がっかり(鬱

196:login:Penguin
02/03/26 20:49 YDLdpQGR.net
そんなの最初から分かってたことだろ


197:login:Penguin
02/03/31 21:24 x+v/4kDb.net
ウィンドウマネージャをUpdateにはいってたBlackboxにしたら
GTK系のアプリ(って言い方で正しいのかわかりませんが、Sylpheedとか)
のフォントがきったなくなっちゃったんですが、どこをいじれば
よいのでしょうか?

198:login:Penguin
02/04/01 21:18 6pvMfZgr.net
>197
んなことはXonWinのmlで聞いた方が早いんでないか?

199:login:Penguin
02/04/05 13:02 QgkiUERN.net
199


200:login:Penguin
02/04/05 13:03 QgkiUERN.net
 200達成。

201:login:Penguin
02/04/09 02:34 jNwZvwkS.net
買っちゃった

202:201
02/04/09 22:14 jNwZvwkS.net
買って損した・・・

203:login:Penguin
02/04/09 22:18 T01eJmNH.net
まぁ、そういうときもいるさ・・・
つうかネタだね・・・ふふっ

204:login:Penguin
02/04/09 22:31 eXex66Yq.net
cdrtoolsで焼くのが楽だね。
特別な設定しなくてもATAPI接続で焼けるから。
もっとも、Windowsのソフトで普通に焼けば済むからcdrtoolsなんていらないんだけどさ。

205:名無しさん@Emacs
02/04/10 08:27 LPrmhE0Y.net
WinMXで共有してるバカいるね。:)

206:login:Penguin
02/04/10 09:30 hxCbnksN.net
>>205
holonlinuxの細い回線を考えれば、むしろWinMXの
まっとうな使い方と思われ。

207:login:Penguin
02/04/11 04:28 XMVV7LJG.net
>>206
馬鹿ですか?
帯域が余る程あるのなら、ftpなりhttpなりで、ミラーサーバにするべきでしょう。

208:login:Penguin
02/04/11 08:03 E7NCZyJj.net
>>207
どういうこと?

209:login:Penguin
02/04/11 08:14 Yf/qVyDG.net
そのうちACCSから愛のお便りがあると思いますが?
つうか、あれってシリアル無いとINSTALL出来ないし、シリアルでユーザー登録してんでしょ?
ばれたら笑ってごまかせるもんじゃないと思うけど(どんなソフトでもそうだけど)
あ、でもRPM自体はGPLだから公開しても良いと思うけど。

210:login:Penguin
02/04/11 08:26 E7NCZyJj.net
あー、そうか。
箱売りの中身を WinMX でバラまいてる、ってことね。


211:login:Penguin
02/04/11 12:01 vhmv0gsT.net
これ、どうやってダウンロードすればいいんですか?

212:login:Penguin
02/04/12 05:43 hj+V87c0.net
>>211
Holonのftpサイトからrpmを普通にダウソロードしてください。


213:login:Penguin
02/04/20 13:05 58lkvehN.net
スレリンク(unix板)

214:login:Penguin
02/04/20 15:40 pvZxnmki.net
でめえ、厨房誘導すんなゴラァ。


215:login:Penguin
02/04/20 19:50 6yfsM+zB.net
>>213
死んでしまえ。

216:login:Penguin
02/04/21 03:00 V6GGjJeO.net
スレリンク(unix板)

217:login:Penguin
02/04/21 19:51 HHlgOmaX.net
SoftwareDesign5月号にFTP版のインストール記事が出ているから落とそうと
思ったら
URLリンク(www.holonlinux.com)
だと。こんなもん金出す気はねーんだからささとどっかに公開しろっての。
ホロン市ねや。

218:login:Penguin
02/04/21 20:51 V6GGjJeO.net
>>217
そんな切れるほどの事なのか・・・・・。

219:login:Penguin
02/04/21 21:01 s53Qb7b3.net
つか厨房のくせにいきがるなや。
見ていて痛々しいぞ。
自分でやりたかったらCygwinを落としててめえで日本語化でもしろや。
この馬鹿。

220:login:Penguin
02/04/21 21:13 V6GGjJeO.net

次書きこむ時は、釣れたとか言うのかなぁ。


221:login:Penguin
02/04/21 21:16 QqR7DZr5.net
SD、ホロンの了解取らずに記事書いたのか。
珍しく勇み足だったな。

222:login:Penguin
02/04/21 22:22 PdKmDK8d.net
FTPで落として使う程度の価値しかないってこった。


223:login:Penguin
02/04/22 00:56 Trd+JKBG.net
>221
つか、SDは毎度のことじゃん。
気に入らない会社への記事とか結構ひどいよ。
見ていて面白いから良いけどな。
雑誌のあり方はかなり問題だと思うがな。

224:login:Penguin
02/05/10 01:06 bq0NJsxE.net
そのSDのバッチ使ってFTP版を動かしてみたけど、
 遅いよ~重いよ~
これ売りもの?
本当に「体験」程度にしかならないよ、絶対。

225:login:Penguin
02/05/10 07:37 75yy9vNF.net
>224
ftp版を使っている以上文句いうのは筋違いだと思われ...
後、遅いのはCygwin自体の問題...
文句いう前に速くするような画期的なプログラムでも書いてくれ...


226:login:Penguin
02/05/14 00:11 eTbedWlI.net
>225
俺は筋違いだとは思わんが、
224には葡萄のWindowMakerで満足しろといいたい。
多分スペック不足だろう。
XoWはLinuxも満足に入らない新星厨房の富豪的環境で効果を
発揮すると思われ。


227:login:Penguin
02/05/14 00:25 9o8vnIN+.net
>新星厨房の富豪的環境
なんか、かっこいいな。

228:login:Penguin
02/05/14 10:44 Zi9xewk6.net
>>8
> ダウソ&環境構築めんどいし。
あれって落とせるの?

229:228
02/05/14 10:49 Zi9xewk6.net
あ、間違った。
Cygwinを落として構築するのが面倒という意味ね。

230:login:Penguin
02/05/14 10:51 HK4ONKGP.net
>>228
以前はrpmを公開してたけど、
このあだいSDが環境構築法を記事にしたころに
FTPから消失してます。


231:まっちゃん
02/05/14 11:07 hKnaiWeT.net
netscape6.2において、<base href="http://~">が挿入されているHTMLは、ローカルファイルへのリンク
(例:<a href="file:///F:/test/test.html">)ができません。<base>タグをいれたまま、ローカルへのリンクが
できるようなソースの書き方などがありましたら、どうか教えてください。
netscape4.75,IEでは大丈夫でした。

232:名無しさん@Emacs
02/05/14 19:17 KmjMnJO9.net
>>231
スレ違い。

233:login:Penguin
02/05/14 20:39 6jgLFrEO.net
>>230 ・・・・・

234:login:Penguin
02/05/14 21:13 HPHcHu99.net

マシンさん・・・・

235:login:Penguin
02/05/25 02:14 j7e9l7vT.net
なんか本でてたね、CD-ROM付きで。
題名とか忘れちったけど、そんなに高くなったきがする。
どなんだろ。

236:login:Penguin
02/05/25 02:18 j7e9l7vT.net
URLリンク(www.holonlinux.com)
オフィシャルで告知してた。
サポート無しの縮小版だそうで。
つーか話題古すぎだね。
ごめんね。

237:login:Penguin
02/06/04 00:23 f4YS+UPx.net
>>230
fURLリンク(xow.holonlinux.com)


238:氏ね
02/06/08 23:25 PEJ4EAoo.net
From: 上手 克己 <katsumie@livedoor.com>
To: <xonwin-users@holonlinux.com>
Reply-To: xonwin-users@holonlinux.com
Subject: [xonwin-users:00487] TeX について
Date: Sat, 8 Jun 2002 22:40:01 +0900
X-Mailer: Microsoft Outlook Express 5.00.2615.200
先日、XEmacsの起動の仕方について初めて投稿させて頂きました。おかげさまで
XEmacsをうまく起動することができるようになりました。お礼が送れてしまいました
が教えて頂いた方々には本当に感謝しています。
ところで、前回投稿させて頂いたときに、私の自分勝手な行動によって多くの
方にご迷惑をおかけしました。メーリングリストの仕組みをいまいちわかって
いなかったために、あのようなことをしてしまいました。本当にすみませんでした。
今回はTexについての質問です。Texを使って文書を作成しようと思い、過去ログを
見てみると、「pTeXとpLaTeX2eのコマンドが入れてある」というようなことが書かれ

いたので使おうと思ったのですが、入力するとどちらの場合も「command not
found」
となって、使うことができません。なぜでしょうか。
あと、xdviも使いたいと思っているのですが、このコマンドは入っているのでしょう
か。


239:login:Penguin
02/06/09 02:54 zpk1ySNE.net
age

240:login:Penguin
02/06/10 03:16 l9SmILuq.net
age

241:login:Penguin
02/06/15 18:11 eG1sj1Qn.net
age

242: 
02/06/16 18:33 Kudjb0GB.net
あんなの、GPLとBSD型のライセンスのソフトをコンパイルして載せた
だけだろう。どっかの大学の卒業研究あたりで、VisualC++かなにかで
XF86のソースをコンパイルして日本語Xのバイナリをつくって
配るというような動きはないのかな? Muleのように。

243:login:Penguin
02/06/16 22:10 2Kw2rytJ.net
>>242
お前がやればよいのでは?

244:login:Penguin
02/06/16 23:23 Sruihs9x.net
>>243
そういうおまえがやれ

245:login:Penguin
02/06/16 23:24 2Kw2rytJ.net
>>243
そういうおまえが・・・。

246:login:Penguin
02/06/16 23:32 9nKM0Uat.net
漏れがやってやる。
といいたいものだが、漏れにそんな実力はないよん。
完成するのなら、1万円くらいなら寄付してもいいけどよ。

247:login:Penguin
02/06/16 23:33 2Kw2rytJ.net
>>246
たった1万でナニができるの?

248:login:Penguin
02/06/17 00:55 JfO76hkK.net
>どっかの大学の卒業研究あたりで、VisualC++かなにかで
>XF86のソースをコンパイルして日本語Xのバイナリをつくって配る
これが卒業研究になるって、何学部?
経済学部とか、経営学部あたり?

249:login:Penguin
02/06/17 01:22 xGhMfmmO.net
>>247
何も出来ないが、1万円が2000人くらい集まれば、どこかの大学の研究室が作業できるかも・・・
そういう意味です。

250:login:Penguin
02/06/17 01:23 jaV+4w+E.net
>>249
大学なら、補助金なりスポンサーなり・・・。
お前馬鹿か?

251:login:Penguin
02/06/17 01:40 JfO76hkK.net
大学って、研究および教育機関なんだけど、
VisualC++でXF86をコンパイルするのは研究?教育?どっち?

252:login:Penguin
02/06/17 06:06 a9w1vLE1.net
>>251
遊び

253:login:Penguin
02/06/17 06:19 KaXGzVf7.net
>>251
調教

254:login:Penguin
02/06/17 07:56 h/dDSPyU.net
笑った・・・・
なんか下手落ちになってるな・・・このスレ

255:login:Penguin
02/06/17 12:56 DAW6yZ9U.net
VC++でコンパイルするだけで動くわけないでしょ。
XF86をWin32にポーティングするのはそんなに簡単なもんじゃないよ。
おまけに、全くおもしろい作業じゃない。
個人でやるには、ボリュームがでかすぎる。
UNIXとWin32のどちらも堪能で、なおかつ暇な人は少ない。
結局、できるのは物好きで余裕のある企業だけ。

256:login:Penguin
02/06/17 18:10 M6Urxyv0.net
> 結局、できるのは物好きで余裕のある企業だけ。
あとは、仮名クンみたいな、ヒマ && kitty なタイプもとか。

257:login:Penguin
02/06/17 22:13 2f/T8HOn.net
X on Win の xfig って日本語通る?


258:login:Penguin
02/06/18 23:55 Skxc001w.net
man て日本語?

259:login:Penguin
02/06/19 00:39 t0eAuN5q.net
man co
本当にあるぞ!

260:login:Penguin
02/06/19 01:17 xgQ39gVk.net
bash$ マン コ |頭
CO(1) CO(1)

名称
co - RCS ファイルからリビジョンをチェックアウトする
書式


261:login:Penguin
02/06/19 23:50 EOM6jovf.net
>>259-260
知らなかった馬鹿がいたとは・・・。

262:login:Penguin
02/06/21 23:09 5CgS01pP.net


263:login:Penguin
02/06/23 22:05 g9Ct0s8J.net
どこまで日本語化されてんの?
教えてっちょ!

264:61.123.245.246
02/06/23 22:09 aEYz9ziY.net


265:login:Penguin
02/06/24 23:42 jKOeiFAH.net
なんも盛り上がりないねココ

266:login:Penguin
02/07/10 10:47 QM4JLtYc.net
社員age

267:login:Penguin
02/07/10 22:11 rjGbWq6r.net
社命age

268:login:Penguin
02/07/10 22:32 LBzYwROw.net
if (&is_ml_doku(xonwin-users)) {
age;
}


269:login:Penguin
02/07/20 02:01 eXptTkNq.net
あげる

270:login:Penguin
02/07/24 22:05 4K0mlPVf.net
X on Windows Plus と X on Windows オフィシャルガイドブックを
友人からもらったのですが、Windows なんか使ってないので、
どうすればいいのでしょうか?


271:名無しさん@Emacs
02/07/24 22:24 +3N0llLG.net
>270
yahoo

272:login:Penguin
02/07/24 22:47 4K0mlPVf.net
$ yahoo
bash: yahoo: command not found


273:login:Penguin
02/07/25 21:02 UNXQ8o43.net
$ alias yahoo="w3m www.yahoo.co.jp"

274:272
02/07/25 21:48 z6nFPkds.net
>>273
$ alias yahoo="w3m www.yahoo.co.jp"
$ yahoo
bash: w3m: command not found
(w

275:名無しさん@Emacs
02/07/25 22:43 pbxHdmU2.net
>274
(w


276:login:Penguin
02/07/26 04:32 wu/0aIw3.net
$alias w="echo \(w"

277:login:Penguin
02/07/28 00:54 yzHlMNLj.net
>>276
オイオイ

278:login:Penguin
02/07/28 04:22 ZV3H7Ap1.net
これwindows98は対応してないみたいで、残念
でも無理やりインストールすることできます?

279:login:Penguin
02/07/28 04:30 yzHlMNLj.net
>>278
デッドロックかかりまくりで激しく遅いですが、できます。
インスコに失敗するかもしれませんが、何度でも再チャレンジしてください。


280:login:Penguin
02/07/28 04:57 9bbCUiui.net
alias ls="echo バカモノ"

281:login:Penguin
02/07/28 11:02 TjU82KRg.net
Win98でインスコするんなら、常駐アプリはぜんぶとめといたほうがいいぞ。
それと、一番ヤヴァイのはウィルス関係な。
あれ、いれとくだけで引っかかるから。

後はメモリも256程度無いとだめかも(インスコ時に)

まぁ、ガンガレよ

282:login:Penguin
02/07/28 14:11 yzHlMNLj.net
思い出したけど、ディレクトリの扱いが変で、
cvs とかまともに動かなかったはず。
Linux から VMware で XP 動かすほうがよくねぇか?
VMware と XP なんて、いくらでも手にはいるわけだし。(w

283:login:Penguin
02/07/28 19:28 TjU82KRg.net
夏小僧だな・・・
XPは登録時にサーバにユーザデータ送ってるのしってっか?(Win2000まではユーザデータは送ってねえけど、SP時には確か送っていたはずだ)
ついでに、VMWARE+Win環境と違うのは、Win上で動かしているというメリットの方がでかいんだよ。
もう少し付け加えるなら、共有とか面倒くさい事考えなくてもいいっていうのもあるけどな。
個人的にはXonWは、素の奴にバージョンアップ食らわせて、きっちり開発環境作ってるけど、HOLONはもう少しガンガレ。
現状は、まだまだ全然一般的な物になってねえ。

284:login:Penguin
02/07/28 21:07 yzHlMNLj.net
>>283
> XPは登録時にサーバにユーザデータ送ってるのしってっか?(Win2000まではユーザデータは送ってねえけど、SP時には確か送っていたはずだ)
知ってますが?
> ついでに、VMWARE+Win環境と違うのは、Win上で動かしているというメリットの方がでかいんだよ。
あんなヘタレカーネルなWin上で動かすってのは、デメリットだと思うが。
> もう少し付け加えるなら、共有とか面倒くさい事考えなくてもいいっていうのもあるけどな。
考えるほどのことかい?
> 現状は、まだまだ全然一般的な物になってねえ。
あっそ。

285:login:Penguin
02/07/28 21:35 /46dEa4a.net
>>283
ガンガレって何


286:login:Penguin
02/07/28 22:01 TjU82KRg.net
やっぱ、夏某か・・・
後出しじゃんけんしてたのしいかい、ぼうや?


287:login:Penguin
02/07/28 23:00 EkExI02Q.net
284 は行間から頭わるそーな雰囲気が滲み出てますねえ

288:login:Penguin
02/07/28 23:09 whMq0rfF.net
>>285
URLリンク(freezone.kakiko.com)

289:age
02/08/20 23:04 IKj/Lo5A.net
age

290:dkiluyt
02/09/11 01:09 4uUHAmij.net
メンテナンス age
しかし、書き込みがすくないねー。
XonWはあまり売れてないのかなー。
FTP版を入れてみた限りではそこそこだと思うが。
Cygwin板の方はそこそこ活発なのにね。




291:login:Penguin
02/09/11 01:16 vWZuLTeg.net
FTP版 eq 製品版 です。
Plus の薄っぺらいマニュアルなんて読む価値ないし、
本当に必要としている人には理解できない書きかたされています。
クソ厚い書籍もダメぽ。

292:login:Penguin
02/09/11 01:19 N60G36Hb.net
板違いくさいからじゃないか?

293:login:Penguin
02/09/11 01:20 vWZuLTeg.net
じゃー、ウイソ板にでも作れば?

294:login:Penguin
02/09/11 01:25 N60G36Hb.net
うーん、無難にunix板とか…

295:login:Penguin
02/09/11 01:28 vWZuLTeg.net
Cygwin スレあるじゃん。
ウィソ板にも Cygwin スレあったな。
そもそも、DQN会社の製品版なんか買っちゃう奴は・・・。

296:login:Penguin
02/09/11 01:30 N60G36Hb.net
ちなみに漏れはユーザじゃないよ。。。

297:login:Penguin
02/09/11 01:31 vWZuLTeg.net
>>296
フーン (w


298:dkiluyt
02/09/11 02:04 4uUHAmij.net
FTP版少々使ってみた感想。
gnomeとqtがないので、それベースのアプリがないのが悲しいかも。
自前でコンパイルも大変そうだし。
rpmのディストリビュータが実質holonしかないのもアレだし。
HeavyMoonは「しかばね」状態だし。(更新がないという意味で)
cygwin自体はコマンドラインのUnix toolsが使えるので、
結構気に入ってます。



299:login:Penguin
02/09/11 19:40 jf0dHt+V.net
>>291
>Plus の薄っぺらいマニュアルなんて読む価値ないし、
>本当に必要としている人には理解できない書きかたされています。
胴衣。漏れはPlus 版じゃなかったので、わざわざHolonから取り寄せましたが、
あのマニュアルを読んでも「Unix/Linux のお勉強」にしかならないのか!?」
という印象を受けました。
>クソ厚い書籍もダメぽ。
逆にあれはよく出来てると思われ。XoW のX端末としての使い方、SSHの紹介、Tkによる
GUIプログラミングなど、おいしいエッセンスが詰まっている。もちろん十分にLinuxを
使っている人々には初歩的過ぎるのかもしれないが。
脱初心者を目指す漏れには随分参考になっています。>クソ厚い書籍

300:login:Penguin
02/09/12 01:25 dkBhRKeT.net
ヘタレのわたすがなにも考えずにX端末がインスコできるパケジとして、
それなりに重宝してます。
試用版ASTEC-Xをインスコし直すのにはもう疲れていたので。
VMwareよりは軽いしメモリくわんから、貧乏人には最適かと。
しかしたまにWin2000でブルーサンダー起こすのは勘弁すてほすぃ。
なぜか俺のPCだと/etc/inetd.confを編集するとWinごと落ちる。

301:dkiluyt
02/09/13 00:14 Ov9Sm3ZS.net
「X on Windows オフィシャルガイドブック+ 」
しかし6800円というのは今時メチャメチャ高いとおもうけど
よさげですか?


302:login:Penguin
02/09/13 00:15 K44N8NHz.net
>>301
あんな本、ただでもらったとしても読まないな。

303:dkiluyt
02/09/13 01:19 Ov9Sm3ZS.net
>>302
そうですか、どうもです。




304:login:Penguin
02/09/14 00:41 AsutHinQ.net
>>301
XoW フル 6500円ぐらい
XoW フル + 2000円(解説書) = 8500円ぐらい、すなわちPlus
XoW 半分 3500円 + 3300円(極太解説書) = 6800円。
値段はともかく、こんな感じなのだと思われ。


305:login:Penguin
02/09/14 00:48 AsutHinQ.net
>>300
SPあててねーだろ

306:login:Penguin
02/09/14 00:48 43gmGhjs.net
>>304
CD-ROM と*ほぼ*同じ環境は、どこかのページに書いてあるとおりにハァハァすれば
作れる罠。

307:login:Penguin
02/09/14 00:49 43gmGhjs.net
>>300
割れているASTEC-Xを試して見るというソリューションもありますが。(w

308:dkiluyt
02/09/14 00:59 RZUta5UX.net
>>304
なるほど、なるほどさらによくわかった気がします。
どうもです。

ところで Xow半分というのは何が半分なのでしょう。


309:login:Penguin
02/09/14 01:00 43gmGhjs.net
>>308
りみてっど えでぃしょんです。


310:dkiluyt
02/09/14 01:03 RZUta5UX.net
>>306
参考までにどこで、はぁはぁ、すればよいか教えてもらえるとうれしいです。


311:dkiluyt
02/09/14 01:07 RZUta5UX.net
>>309
アプリが少ないだけで、 HOLONのFTPからゲットすれば
よい感じでしょうか。


312:login:Penguin
02/09/14 01:11 0Pl22/1w.net
X on WindowsってLinuxなんか?
違うだろ?
板違いです。

313:login:Penguin
02/09/14 01:42 heyE019N.net
URLリンク(www.jfast1.net)
これ見てハァハァしる。(消されるかもしれないのでmirrorしておいた(w)
一部の設定ファイル以外は、製品版と同じ環境が得られます。
わからないことがあれば、聞いてください。

で、これに対する開発陣の言い分は、おかしい気がするので、
参考のために晒しておく。
URLリンク(ppc.linux.or.jp)
> X on Windowsは商品パッケージそのものである。
>
> 決して、FTPサイトに置かれているものではない。良く「FTP版が...」という
> 言葉を聞くが、X on WindowsやHOLON LinuxにFTP版は存在していないので注意
> して欲しい。昨日発売のソフトウェアデザインに「X on Windows(FTP 版)を
> インストールする」という早田氏のコラムがあるのだが、X on Windowsは製品
> の名前なので、この捉え方は正しくない。
> 「(FTPで公開されている) X on Windows付属のパッケージを利用してCygwin環境
> を構築する」というのが正しいだろう。早田氏のページは以前に拝見していた。
> 同時期に柴田氏が同様のページを立ち上げ、そちらは指摘したのだが、早田氏に
> メールを送るのを忘れていた。大変申し訳ない。おそまきながら、ページの方は
> 指摘のメールを送らせて頂こうと考えている。


314:dkiluyt
02/09/14 02:46 RZUta5UX.net
>>313
有益な情報どうもです。非常に参考になりました。m(__)m
それにしてもXonWが1万本も売れたなんてすごすぎ、まだ1年もたってないのに。
全国10000人のXonWユーザーここにあつまれっー!!
それにしてもこの板がさびしいのは、なぜなんだー!!

315:login:Penguin
02/09/14 03:08 I6frdEOJ.net
本末転倒の馬鹿ばかり集まるスレはここですか?

316:login:Penguin
02/09/14 15:22 cIhJbCzC.net
>>314
呼んだ?

317:login:Penguin
02/09/15 02:24 uUp6xh6w.net
い い え

318:login:Penguin
02/09/17 18:17 mnEPMPUh.net
7000円も出すのならまともなXサーバー買えるよ
例えばこれ
URLリンク(www.netsarang.com)


319:login:Penguin
02/09/18 00:38 ffNdVQ9E.net
別にX-Serverだけ使ってるわけでもなかったりするんだけど。
俺は、クロスコンパラ環境にして、Windows使いながらコンパイルとかしてるけど。
ちなみに、それは日本語入力とか問題でないの?
出ないなら結構いいかも・・


320:login:Penguin
02/09/18 00:47 r3WtTlXz.net
>>319
それなら本家から配布されているもので十分では?


321:login:Penguin
02/09/18 05:27 ffNdVQ9E.net
本家の使ったことある?

あれね、いろんな物バラバラおいたり、config.sysとかにも勝手にかいちまう癖に、削除出来ないっていうあほな物なので、あまり使いたくない。
それぐらいバックアップとっとけっていうのも分かるけど、おっくうなんだよ、そんなの。
X on Windowsは、俺の環境ではインストールもアンインストールもきちんと出来るんで、そういう意味では評価出来ると思う。
まぁ、人それぞれだから、買いたい奴だけ買えば?
俺は助かってるから、買ってるけど。
ちなみに、rpmで管理できるのもいいわな。
それも、本家の導入云々っていう馬鹿がいるだろうけど、最終的にアンインストール出来ない物はいらね。

322:login:Penguin
02/09/18 07:57 PeG+SSbv.net
無知な馬鹿が現れますた。晒しage
config.sys を書き換えるって、初耳だが。:)

323:login:Penguin
02/09/18 08:04 PeG+SSbv.net
書き忘れ追加。
> 俺は助かってるから、買ってるけど。
*タダ*で設定ファイル以外*全く*同じ物がftpから手に入るのに、
わざわざ金出して買うんだ?
> ちなみに、rpmで管理できるのもいいわな。
/var/lib/rpm/* にあるファイルは、アクセスのタイミングによっては壊れる
危険なものだということもご存知の上、バックアップをとるのが「おっくうなんだよ」ね?
X on Windows の箱って、そういう馬鹿の為にあるというのが、よくわかりました。

324:login:Penguin
02/10/07 22:13 uRgHvcNw.net
age

325:login:Penguin
02/10/12 03:56 XbJzxiNR.net
さらに アゲ。
しかし 相変わらず寂しげな板。



326:login:Penguin
02/10/12 10:35 iEPsGGxE.net
>>325
× 寂しげな板
○ 寂しげなスレ

327:login:Penguin
02/10/12 21:33 VYJkFJR5.net
z

328:login:Penguin
02/10/12 21:41 zGHbiJ1E.net
ホロンのHOLON Linuxってどうなんだ?

329:login:Penguin
02/10/13 00:17 +BwVlrOX.net
o

330:login:Penguin
02/10/13 00:17 20BZXP9R.net
>>328
ホロンスレッド
スレリンク(linux板)

331:login:Penguin
02/10/13 00:41 vHZ3TBPh.net
>>323
きみみたくみんな暇じゃないんだよね…
保証がほしいのですよ。
それをパッケージ(という形)で買うんでしょう。
暇人大学生は去ってね(はぁとw

332:login:Penguin
02/10/13 01:45 20BZXP9R.net
>>331
> 保証がほしいのですよ。
> それをパッケージ(という形)で買うんでしょう。
パッケージで買うと何を保証してくれるの?

333:login:Penguin
02/10/13 02:07 MiFmAJT+.net
>>331
なんかアンタ激しく勘違いしてまっせ


334:login:Penguin
02/10/13 02:18 kor98U0L.net
そろそろ、板違いもいい加減にして、UNIX板なり、Windows板なりに出て行ってほしいな。
cygwinスレ、両方とも有るだろう。

335:login:Penguin
02/10/13 02:21 kor98U0L.net
うぉ、sage忘れ、スマソ。

336:323
02/10/13 02:47 391S00R1.net
X on W は、インスコロールサポートなんだがなぁ。
1ヶ月前につるした糸に引っかかる魚か。(w
age ておこう。

337:login:Penguin
02/10/13 03:16 xoQyzASG.net
このスレといい、山形スレといい、Linux板は難民キャンプじゃないぞ

338:323
02/10/13 03:23 391S00R1.net
>>337
難民って何なのか詳しく教えて下さい。おながいします。

339:login:Penguin
02/10/13 05:28 JEGHYb1/.net
>>338
行き場を無くした哀れな仔猫ちゃん。

340:login:Penguin
02/10/13 16:07 fwqgJTDu.net
X on Windows買いました!!!
でも……
なんか、Ctrl+lやMetaキーが効かないですけど……
Win2000のcmd /k bash --login -iからbashに入ると
Metaは駄目だがCtrl+lは有効になる.
何故でしょう?

341:age
02/10/14 05:18 bceEBvDL.net
age

342:login:Penguin
02/10/19 15:34 7jTcNoFA.net
中丸さんのページの tgif 入れたんだけど
日本語入力ができない・・・
cygwin ではできてたのに.
設定で気を付ける点とかありますか?

343:login:Penguin
02/10/21 19:00 ormPRNKd.net
標準コンソールのrxvt_w32ってやつ、
クリップボードが使えないよ。
どうしてくれる!!!」

344:login:Penguin
02/10/22 07:48 cn4IYRz9.net
>343
どうしようもないんで、首くくって新でください。(だれも困りません)
あと、初めて買ったヤツはとりあえずHOLONのサイトで出てるアップデートかましまくれ。
だいたい基本は自分で直せよ、企業なんて信じるな。
うだうだ言ってるならCgwinいれとけ。

345:login:Penguin
02/10/22 14:43 B23lr8Av.net
(良く考えたら、こっちに聞くべきだった……)
XonWindows日本語表示万全だと思っていたのに、
例えば、
/cygdrive/f/MyDoc$ ls *.doc
アナール学派の社会史.doc
の時、MSワードで開きたいとして、
/cygdrive/f/MyDoc$ winword 【ココに日本語入力できない】
皆さんは日本語ファイルをどうやって開いてますか?
というか、シェル上で
どうやって指定してますか?


346:login:Penguin
02/10/23 18:45 mynyFOCN.net
>HOLONのサイトで出てるアップデートかましまくれ。
ハァ?
そんなのないぞ?

347:login:Penguin
02/10/29 07:56 3A9MJqy4.net
じゃぁあきらめろ。

348:名無しさん@Meadow
02/10/29 16:53 QQ+MqqME.net
>>343
$ cat /dev/clipboard
で、クリップボードの内容が rxvt の画面に表示される。
それをマウスで選択して、今度は Shift+Insert でペーストできる。
2段階なので面倒臭いし、マウスで選択せずに Shift+Insert をやると
rxvt が落ちるけど。

349:login:Penguin
02/11/12 09:16 pUhIbd5T.net
保守

350:age
02/11/16 23:02 5ImfTO3a.net
age

351:login:Penguin
02/11/22 21:17 qgSNv5S2.net
買ってみたさ。インストールしたさ。でも、WindowMakerがエラー吐いて起動しねぇ。

352:login:Penguin
02/11/22 22:18 sLYCTj8H.net
>>351
環境くらい書け。

353:351
02/11/23 00:29 S06CJSzO.net
>>352
スマソ。再インスコしたら動いた。


354:login:Penguin
02/11/23 00:41 vqcMJPv3.net
>>353
どーせ 9x 系で無理してつかってんだろ?


355:351
02/11/23 21:52 o028MFnD.net
>>354
お前と一緒にするな

356:354
02/11/23 22:28 3wIWWu2c.net
>>355
すでに時代遅れで、タダで手に入るようなを買ってしまう、お前と一緒にするな

357:login:Penguin
02/12/04 00:44 FOkCaL5j.net
>>354
んじゃお勧めは何ですか?

358:login:Penguin
02/12/04 16:24 7HDVIK+q.net
Windows 3.1 + Win32s コレ最強。

359:login:Penguin
02/12/06 00:02 /2y5x4r6.net
>323
>356
お前ら、
FTPからパッケージを掠めて構築するのはもっとこっそりやれよ。
無断でひろめちまった技評のような馬鹿が増えたら、この前
みたいにFTP止められるかもしれないだろーが。
お布施があるからFTP公開もある。買った奴馬鹿にするのは
自分の首しめるのと同じだ。むしろ祈り崇めるべき。


360:323 = 356 (w
02/12/06 00:04 p3Y7Qj8v.net
>>359
こっそりやれと言いたいのなら age んな。ヴォケ。
ftp 止められたところで、心優しい人が mirror してくれるって。


361:login:Penguin
02/12/06 01:01 kw277WKf.net
>>359
FTPに置いてるのはGPLだからだ。GPLだよ。GPL。いみがわかっとる?


362:login:Penguin
02/12/06 02:47 p3Y7Qj8v.net
>>361
GPL だったら FTP に置かないといけないということにしたいのですね? :)


363:login:Penguin
02/12/06 13:37 kw277WKf.net
>>362
>>361は相当いいかげんな発言でした。
1.HolonがFTPにバイナリを置いているのはHolonの好意でしょう。
2.HolonがFTPにGPLのソースを置いているのは、GPLライセンス上の
  「容易に入手できる方法」のひとつにすぎません。FTPに置くことが
  必須ではないです。FTPに置いといたほうが「郵送による要求」を
  減らすことができるでしょう。
3.心優しい方のミラーは当然期待します。(^^;
  (GPLライセンスに適合した範囲でお願いします)
4.X on Windows CD中の「GPLライセンスのソフト」を知人にコピーさせてもらえば
  良い。(GPLライセンスに適合した行為)
5.みんなでお金を出し合ってX on WindowsのCDを買って、GPLライセンスの
  ソフトをみんなに配る。(GPLライセンスに適合した行為)
注意点は、GPLライセンスソフトとHolonのライセンスソフトを明確に
区別して扱うことでしょう。
インストーラ部分はHolonのものらしいので、CD丸ごとコピー、丸ごと配り
はライセンス違反になるはずです。

364:login:Penguin
02/12/06 13:47 kw277WKf.net
>>363
3.から5.
を実行するときは、GPLでないソフトの扱いに十分注意してください。


365:login:Penguin
02/12/06 14:25 kw277WKf.net
こんなのを見つけました。
URLリンク(slashdot.jp)

366:うひひ
02/12/06 15:42 xnTag4YB.net
>>363
2.だけど
一般にGPLモノはバイナリ販売するさいにソースを添付して販売
することが多いので「要求」そのものは皆無じゃないの?
よって2.は1.に含まれないかね
ちなみにバイナリのみ販売してソース要求がきたら
CDを起こしたり送付する手数料を貰いつつ要求を満たすことが
出来たはずだから儲けようと思えばそこで2重取りできるわな
X on Windows持ってるんだけど2時間で封印して山の中だからソース
付いてか未確認だがたぶんあったような気がする


367:323 = 356 (w
02/12/06 17:17 p3Y7Qj8v.net
X on Windows 及び X on Windows Plus は、バイナリ CD と ソースコード CD の
2枚組。
X on Windows+ オフィシャルガイドブックは、パッケージ数を減らして
1枚の CD にバイナリとソースを両方収録。


368:login:Penguin
02/12/06 17:20 kw277WKf.net
holonのcygwinはいろんな意味でcygwinの知名度をあげたのでしょうか。


369:323 = 356 (w
02/12/06 17:21 p3Y7Qj8v.net
(゚Д゚)ハァ?

370:login:Penguin
02/12/06 17:25 kw277WKf.net
結論としてホロンは商売じょうずってことでいいでしょうか?


371:323 = 356 (w
02/12/06 21:43 p3Y7Qj8v.net
(゚Д゚)ハァ?

372:login:Penguin
02/12/07 01:23 Hu5BV9vT.net
(;´Д`)ハァハァ

373:login:Penguin
02/12/08 15:19 8C2E6M9x.net
俺のケツもcygwinされそうです。



マシンさん・・・・

374:login:Penguin
02/12/17 12:31 Uhja7/LT.net


375:login:Penguin
02/12/18 22:21 5TOjkJF0.net
ホロンの 「X on Windows」ってやっぱりすばらしい。

376:login:Penguin
02/12/19 00:00 fVyYIMIB.net
>>375
えっ?それって本気で言ってるの?

377:login:Penguin
02/12/19 00:01 fVyYIMIB.net
ホロンとつくものはすべてだめじゃん。。。

378:login:Penguin
02/12/19 11:28 IFtZhsyO.net
Xサーバーだけに特化して、もっと軽く、もっと小さく、
スカスカと動くものにして欲しかった。あれって単なる
Windows上に載ったLinux+Xサーバーじゃないか。

379:login:Penguin
02/12/19 20:10 9emgRvkD.net
「X on Windows」のすばらしい点は、インストールしてすぐに
日本語入力、表示ができることです。
これは本家cygwinでは設定が必要。
また日本語のマニュアルも別売本も含めて存在することです。



380:login:Penguin
02/12/19 20:22 8EtgVwkm.net
>>378
ホロンがやった hack は、Cygwin 上でコンパイルできるようにしたものが
大半で、わざわざ機能を追加するような暇人な事はしてません。
かめいタソの日記を読んでみるといいよ。
ホロンのオープンソース製品の大半は、かめいタンのデスマーチの成果物なんです。(w
>>379
あのクオリティでマニュアルと言えるのかい?

381:login:Penguin
02/12/19 20:37 9emgRvkD.net
>>380
>>かめいタソの日記を読んでみるといいよ。
「X on Windows」は10000本以上も売れている超人気、大ベストセラーOSなんです。
これを使わない手はないと思うな。
これで今日から君も「Unix User」気取り。

382:login:Penguin
02/12/19 20:38 9emgRvkD.net
>>381
いちおう、メンテナンス ageです。

383:login:Penguin
02/12/20 21:54 ELoYeNFb.net
bash.exeがいつも終了しねえよ
windows終了するときいつも言われる

384:login:Penguin
02/12/20 23:56 vQyGUtM/.net
exit で終わってる?

385:login:Penguin
02/12/21 00:49 ri7wE+k5.net
>>384
コンソールの時は大丈夫なんです
Xのときはどうやって終わらせればいんですか?
いつも右上のバツ(×)で終了してます

386:login:Penguin
02/12/21 01:20 jrDp+FyP.net
xemacs も rxvt も終了しないきがする。

387:login:Penguin
02/12/21 01:25 xS1McS8z.net
ホロンをどうやって終わらせればいんですか?
いつも右上のバツ(×)で終了してます


388:login:Penguin
02/12/21 02:36 jrDp+FyP.net
×で終わって、タスクマネージャで残りを殺す。

389:login:Penguin
02/12/22 15:38 pgm/O/Zy.net
Holonのすばらしい「X on Windows」はアメリカ、ヨーロッパでも発売されて
いるのかな?
海外ユーザが増えることによるメリットがあるはずだ。

390:login:Penguin
02/12/22 16:26 jyShqC9B.net
インチキ日本語化程度のディストロを海外ユーザが買うと思う?


391:login:Penguin
02/12/22 16:29 pgm/O/Zy.net
>>390
海外では日本語化しなくてよいような気がします。

392:login:Penguin
02/12/22 16:57 jyShqC9B.net
じゃあ、買わないね。(w
いいかげん X on Windows 2 くらい出すべきかと。 > ホロン

393:login:Penguin
02/12/22 16:59 pgm/O/Zy.net
>>392
2では例えば何を改良すべきと?


394:login:Penguin
02/12/22 17:08 jyShqC9B.net
まず、そろそろ、あらゆるソフトの版数を上げるべきかと。
そのほかはチミが考えてくれ。

395:login:Penguin
02/12/22 17:24 pgm/O/Zy.net
>>394
rxvtやxemacsやbashがうまく終了できない点を直せばよいと思うぞ。
他には?

396:login:Penguin
02/12/22 17:29 pgm/O/Zy.net
ここでよってたかって「X on Windows」をけなすもんだから
1万本しか売れんのよ。
ここでほめまくれば、10万本は堅いと思うが。
大ヒーバーの予感

397:login:Penguin
02/12/22 18:35 jyShqC9B.net
じゃあ、売れるようにほめてみてよ。
効果がありそうだったら、いっしょにほめるから。

398:login:Penguin
02/12/22 19:06 pgm/O/Zy.net
1.インストーラが日本語対応。
2.インストール直後から日本語がさくさく使えます。
3.わかり易いかどうかは別として日本語のマニュアル付き。
4.インストール直後からWindowMakerがさくっと日本語で起動する。
5.インストール直後からSylpheedで簡単日本語インターネットメール
6.インストール直後からGladeでGTK+のGUIアプリ開発がさくさくできる
7.人気沸騰の「Ruby」も今日からすぐに勉強できます。
8.「C++」、「C言語」、「Fortran」で今日からあなたもプログラマ。
9.Unixフリークご用達の「XEmacs」エディタで今日からあなたもUnixer。
 当然日本語対応。
10.「Gimp」と「ImageMagic」で今日からあなたもグラフィックデザイナー。
つかれた。


399:login:Penguin
02/12/22 20:11 pgm/O/Zy.net
やはり「X on Windows」はどう考えてもすばらしいとしか言いようがない。


400:login:Penguin
02/12/22 20:40 NNsRWRcw.net
ソフトにあわせることはないよ、この21世紀w

401:さまよってる人
02/12/24 02:07 l1QCbCyg.net
 IDが,Cygだ・・・・とばかりに,Win板までいったらID違い.
 で,Linux板のここで記念カキコ....
 スレ汚しスマソ.

402:login:Penguin
02/12/25 19:18 7x8TuTth.net
>>398
x on win そんなにすごいなら、今から買いにいってきます。


403:login:Penguin
02/12/26 00:22 vj4oVgbC.net
(w

404:login:Penguin
03/01/04 14:42 FIKwzR2t.net
 

405:IP記録実験
03/01/08 22:03 1aQvEFST.net
IP記録実験
スレリンク(accuse板)
1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。

406:login:Penguin
03/01/09 01:28 XXL8AQAw.net
ひろゆきってどことなくキン肉マンに似てるよな

407:IP記録実験
03/01/09 02:07 qeN4BJK+.net
IP記録実験
スレリンク(accuse板)
1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。

408:login:Penguin
03/01/09 02:12 janFKrXY.net
>>594
ザラキ

409:login:Penguin
03/01/09 02:45 I0ACnG/A.net
いよいよ終焉か

410:login:Penguin
03/01/09 03:28 qciTMwbB.net
>>45さん
なっとくおとく

411:山崎渉
03/01/15 11:29 dWXij4Sa.net
(^^)

412:login:Penguin
03/01/22 02:52 naHQznA6.net
だれもX on Windows 使ってないと見た

413:login:Penguin
03/01/23 19:57 PqOXx4n3.net
X on Windows+ オフィシャルガイドブックについているCDから
X on Windows LEをインストールして、C言語を使っていましたが、
values.hというヘッダーファイルが無いようです。
これって、LE版だからですか?

414:login:Penguin
03/01/23 22:23 3sFQEC9E.net
はい。
LE 版は、あらゆるパッケージの不要そうに見えるファイルを省くことによって、
CD 一枚に RPMS と SRPMS を収録できるようにしたバージョンです。


415:login:Penguin
03/01/23 22:51 72tjgBX/.net
LE版ではC言語の利用もままならぬ。ということですね。


416:login:Penguin
03/01/23 22:56 PqOXx4n3.net
>>414
ありがとうございます。
>あらゆるパッケージの不要そうに見えるファイルを省く
確かに、普通の人はvalues.hというヘッダファイルを使わないと
思いますから、省いているのですね。

417:login:Penguin
03/01/23 23:05 3sFQEC9E.net
嘘を本気にしている人がいるのですね。(w

手元の Vine な箱で調べると、
$ rpm -qf /usr/include/values.h
glibc-devel-2.3.1-6vl8
ということらしいので、あとはご自分で解決して下さい。


418:login:Penguin
03/01/23 23:25 3sFQEC9E.net
> もし、なんらかの利益に繋がる(==ディストリビュート維持に繋がる)方法論を
> 確立できるのであれば、X on Windowsの開発をオープンにできないかと
> 考えています。つーか、誰か教えて下さい。
> なにしろ、オリジナルディストリビューションはイマイチ安定していないので。
> それとも、Debian GNU/Win32で大丈夫?
ワラタ

419:login:Penguin
03/01/27 12:43 XXaw9Yuw.net
たまにML見ると思う
X on Windows のユーザって無知無能が多いんだな
無知はなんとかなるけど無能はやばいよ


420:login:Penguin
03/01/27 12:45 XXaw9Yuw.net
>>419
とくに富士通社員はやばいな

421:login:Penguin
03/01/28 23:38 bHWlFH2V.net
From: "Akihiro Izumi" <izumi@mcr.ita.melco.co.jp>
性癖を押しつけようとする、この人もやばいね。
以下やりとり
---
> >この現象、そちらでは再現しないのでしょうか?
>
> 本件、XWin のオプションで fullscreen を指定すれば解消されます。
いや、そういう話ではなくて… windowsとXをひんぱんに切り替えながら
使いたいので、fullscreenでは解決にならないのです。
---
> 泉です。
>
> > いや、そういう話ではなくて… windowsとXをひんぱんに切り替えながら
> > 使いたいので、fullscreenでは解決にならないのです。
>
> Alt + Tab にてwindows と x の切り替えができますが。。。。。
いや、XとWinを同時に見ていたいこともあるので… まあ泉さんが
fullscreenで使用していて問題に感じてない、というのはよく
わかりましたが、私は fullscreenでないモードの動作を問題に
している、とお考えください。


422:login:Penguin
03/02/02 11:39 NPhYVbiF.net
1323331231321

423:login:Penguin
03/02/07 12:12 pvszi3+5.net
 

424:login:Penguin
03/02/07 13:28 RX1Cee4m.net
最近、仮名君が cygwin-jpn でウザいけどどうよ?
製品の開発に関する議論は、xonwin-devel でも立ち上げてやればいいのに。


425:login:Penguin
03/02/17 07:46 FxueLSgg.net
 

426:login:Penguin
03/02/20 01:39 2GiXricv.net
CD一枚で起動して、ローカルな設定はFDに記憶される。
そういった感じの、PCを日本語X端末化するソフトを、
できれば、無料か千~三千円で、私は欲しい。

427:login:Penguin
03/02/20 02:14 r6DhuDQc.net
>>426
というわけで、公開、期待しております。

428:login:Penguin
03/02/20 02:14 iplrXAPd.net
>>426
knoppix のcygwin版ね。
ツーか
knoppixでいーじゃないの。

429:login:Penguin
03/02/23 13:33 0E7y1Wng.net
>>426
メディアラボのLive Linux 1
高いし、売ってるとこ少ないけど


430:login:Penguin
03/03/05 18:09 +BW0oxTl.net
保守

431:login:Penguin
03/03/05 20:58 Y9/id8Hv.net
こんなの見つけました。知ってる人も多いと思いますが。
このインストーラはうけます。
って、自分はこのインストーラを使ってインストールした訳ではないので、
感想は述べられませんが…
URLリンク(www.netlaputa.ne.jp)

432:login:Penguin
03/03/06 16:15 qZ9BXQNJ.net
X on Windous って、新しい版出ないの?

433:login:Penguin
03/03/06 23:18 w83oecYn.net
>>431
インストールしてみた人の感想求む。
使えそうか、使えなさそうかとか。

434:login:Penguin
03/03/07 15:02 q7V8rxxB.net
Cygwinをすでにインストールしているのであれば、わざわざ買うものではないと思います。
XonWinは、インストールは楽ですが、Xを立ち上げると、クソ重いし、Xを立ち上げないで、
コンソールを使っても、そのコンソールが使い物になりません。
せっかくXonWinを買ったのですが、今は普通のCygwinを使っています。

435:login:Penguin
03/03/07 18:45 nSwYy8YK.net
ふーん。ftp でばらまいてるのに、わざわざ買ったんだ?

436:434
03/03/07 19:13 q7V8rxxB.net
>>435
ひどいなぁ…
そんなふうに言わなくてもいいのに…

437:login:Penguin
03/03/07 20:12 ThkG4Wlt.net
435みたいなのが買わないからLinux業界が良くならないんだよ。
とにかく買えよおまえら。

438:login:Penguin
03/03/07 20:39 6zS23d1R.net
ホロンが儲かっても世の中良くならんからVineかTurboあたりにお布施した方が良いかと。

439:login:Penguin
03/03/07 21:56 nkq4fcWk.net
X on Windows だれも使ってないと見た。

440:login:Penguin
03/03/07 22:02 nkq4fcWk.net
X on Windows は2万本以上売れたわけだから十分儲かったハズ。

441:login:Penguin
03/03/09 21:34 LyUBEnX/.net
弄ってみたけどBOWみたいだ
BSD On Windows

442:login:Penguin
03/03/09 22:17 hjcBHhLe.net
>>441
BOWは面白かったね。Windows95版が15000円もして,
Ver. upの途もなかったんで捨てたけど。

443:login:Penguin
03/03/24 16:52 zho0tYec.net
X on Windows 2 が出るそうですが、
今度はきたいできるのかな?

444:login:Penguin
03/03/24 21:42 4qsH6HV9.net
なんであの会社がつぶれないのかずっと疑問だったが,
>>443 でその謎が解けた。

445:login:Penguin
03/03/25 03:14 Sgn7+506.net
やっぱりXonXはバカ売れしたんだ。
またRPMファイル公開してくれるんだろうか?
ムフ。


446:login:Penguin
03/03/25 04:10 Sgn7+506.net
XonX2 これでつね
URLリンク(ml.holonlinux.com)

447:login:Penguin
03/03/25 18:59 Z1QIUumd.net
GNOMEやKDEは使えるんだろうか?
まあそれほど意味は無いと思うけど。

448:login:Penguin
03/03/27 16:23 yvk4aD5q.net
X on Windows 2 買った人いまつか?

449:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

450:login:Penguin
03/03/27 19:04 Fs8HaZWC.net
もう売ってるの?

451:login:Penguin
03/03/27 20:19 jjeJ2lIK.net
本日発売みたいっす。

452:login:Penguin
03/03/30 08:26 gEgsthtG.net
買った人は? 人柱きぼんぬ。

453:login:Penguin
03/03/30 15:05 MGdKjyRw.net
買った。
前のよりは使いやすそうだ。
WMが出てこないし。
当然まだ使い込んでなどいないが....

454:login:Penguin
03/03/30 15:32 Vy27+37O.net
RPM と SRPM バラまいてくれませんか?
インストーラとかをバラまかない限りライセンスに抵触しないので、
おながいします。

455:453
03/03/30 17:27 MGdKjyRw.net
>>454
いやだ!


456:login:Penguin
03/03/30 20:46 VAM73oxc.net
皆さんのお力でぜひぬるぽをageて下ちい。
  ∧_∧
 ( ´∀`)< ぬるぽ
ぬるぽ 投票ヨロシク
URLリンク(pumpkinnet.to)


457:login:Penguin
03/03/31 00:07 vcqIPfsc.net
>>453
rpmのソース(srpm)は付いてました?


458:453
03/03/31 00:11 +gwp9NHO.net
CD2枚付属していて、1枚がインストール用。
もう1枚がsrc.rpmでした。


459:453
03/03/31 00:15 +gwp9NHO.net
とりあえずエディタのneもコンパイル通った。
rxvtでBS使えないので、設定いじる必要がありそうだが....
Dilloが思ったほど軽く動いてくれないのは、ちょっとがっかり。
さて、どう使って行くかな<考えておけよ俺


460:login:Penguin
03/03/31 00:15 G6kXltOQ.net
その src.rpm を公開してください。
ftp をご用意させていただきますが、いかがでしょう?

461:453
03/03/31 00:18 +gwp9NHO.net
>>460
455参照


462:login:Penguin
03/03/31 00:21 vcqIPfsc.net
>>460,453
GPLのバイナリ、ソースは自由に配布できます。
GPLに従って安心して配布してください。

463:login:Penguin
03/03/31 00:22 1NgfUVcT.net
配布したくないっていってるんだったら配布せんでええやん。
してくださいって。。。

464:460
03/03/31 00:25 G6kXltOQ.net
>>462
そのつもりで、ftp を用意させていただこうかと思ったのです。
どなたか、フリーな部分を配布してくださる神はいらっしゃいませんか?
メールでご連絡いただけると幸いです。
xow@evilspider.homeip.net


465:login:Penguin
03/03/31 00:27 1NgfUVcT.net
>>464
そこまでするくらいなら普通に買った方がいいんじゃ。。。w

466:login:Penguin
03/03/31 00:29 vcqIPfsc.net
1.まず誰かが一番サイズの小さいGPLのバイナリを1つだけアップする。
2.みんなでそれをダウンロードする。
3.GPLバイナリの入手を根拠にホロンにソースくれとみんなで言う。
  (アップした人に言う必要はない。別に行っても良いが)
4.ホロンは個別対応めんどくさいのでftpにアップする。
これがGPLの恐ろしいところである。が人の成果をもとにした以上
しょうがないだ。
GPLに乾杯。

467:login:Penguin
03/03/31 00:31 Pr7Kwvor.net
>>464
nyで落とせ

468:460
03/03/31 01:11 X6FYEO+R.net
とりあえず、ftp を設置してみました。
evilspider.homeip.net に anonymous で入っていただき、
incoming というディレクトリにアップロードできるように
設定させていただきました。
どなたか、アップロードしていただける方がいらっしゃれば幸いです。
なお、ftp サーバの設定にミスがある可能性がございますので、
そのときはご指摘いただけると幸いです。
それでは、よろしくお願いいたします。

469:login:Penguin
03/03/31 01:16 vcqIPfsc.net
>>468
すばらしい。あなたは神様です。
でも誰がアップするんだ?

470:460
03/03/31 04:23 X6FYEO+R.net
申し訳ありません。
ユーザ名は、xow
パスワードは、適当なメールアドレスでおねがいします。


471:460
03/03/31 04:45 X6FYEO+R.net
改めてアナウンスします。
X on Windows 2 の配布中継のための ftp サーバを設置しました。
X on Windows 2 をお持ちで配布に協力していただける方がいらっしゃいましたら、
evilspider.homeip.net に ftp 接続し、
- ユーザ名 xow
- パスワード 適当なメールアドレス
で入っていただき、incoming というディレクトリにアップロードして下さい。
それでは、よろしくお願いいたします。


472:login:Penguin
03/03/31 07:37 lKKCgwKA.net
>471はどうしてそこまで一生懸命なんだろうか?
HOLONになんか恨みでもあるのか?(汗)
ちなみに俺はあっぷしてやらんけどな。(笑)

473:login:Penguin
03/03/31 08:26 JlW2t+5p.net
>>472
X on Win2が欲しいが、買えない/金出すのは嫌 なんだろ。
素直に自分で買えよ。

474:うひひ
03/03/31 10:50 0ihE1WT5.net
>>466
要求しても良いが配布手数料は要求されるぞ
なにも無償で渡す義務はないからftpなんか置かないで
製品版くらいな手数料請求されてオシマイだ
>>468
自分で買って配布すると本当の神と呼ばれる
ftpがパンクしないことを祈る


475:460
03/03/31 11:12 X6FYEO+R.net
まーいいや。
X on Windows 初版で我慢します。


476:login:Penguin
03/03/31 15:00 rC2gHEV/.net
コロっと態度かえやがる。最低だな。

477:460
03/03/31 17:08 X6FYEO+R.net
( ´,_ゝ`)プッ


478:login:Penguin
03/03/31 23:22 vcqIPfsc.net
X on Windows 初版はFTPでゲットできるが、それじゃ不満足?
まあ新しいほうがよさげな気がしなくもなくもないでもないが。

479:login:Penguin
03/03/31 23:26 lKKCgwKA.net
多分rpmを落とせばInstallerまであるんじゃないかって思ってんじゃない?
Installerは公開してないから、結局自分でrpm自体をぶっこんでやらんといけんのだけどな・・・


480:login:Penguin
03/03/31 23:35 vcqIPfsc.net
>>479
それを忘れてた。ガーン!
誰かインストーラも...


481:login:Penguin
03/03/31 23:39 vcqIPfsc.net
「インストろーらー」 とか 「インスこーらー」 とか。 

482:login:Penguin
03/03/31 23:41 oji8EY7U.net
<pre><pre>終りかい?
<pre><pre>終りかい?
こちらでリロードしてください。 GO!
こちらでリロードしてください。 GO!

483:460
03/03/31 23:56 4ZJcSVNH.net
インスコローラなんかいらないじゃん。
rpm2cpio すればバイナリは取り出せるわけだし、
初版の場合もインスコローラなしでみんなインスコロールしてたよ。


484:login:Penguin
03/04/02 21:36 WoTHN+Ut.net
とにかくrpmだな。

485:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

486:login:Penguin
03/04/02 23:27 WoTHN+Ut.net
ここにアップーデータはあるね。
URLリンク(ftp.holonlinux.com)

487:login:Penguin
03/04/02 23:30 o83nWV7q.net
一応公開されたんだね。
ようは、Updater以外は前と一緒だから、前のrpm入れてから、コイツを適用しろってことなのかね?


488:login:Penguin
03/04/02 23:38 WoTHN+Ut.net
で前のrpmまだ?

489:login:Penguin
03/04/02 23:40 i5oG9AfC.net
20030327 日付けのものが公開されないと使えないような。。。


490:login:Penguin
03/04/02 23:40 WoTHN+Ut.net
というかアップする気は無いんだろう。
上にも出ていたが、
インストローラが無くてもインストロールできるので
自分の首を絞めるだけだからな。

491:login:Penguin
03/04/02 23:45 i5oG9AfC.net
じゃあ、一般的な Linux ディストロってなぜ公開してるのかなぁ。


492:login:Penguin
03/04/02 23:57 WoTHN+Ut.net
きっとこうです。
「あるバージョンのFTPで手に入れて,そのディス鳥が気に入れば、
次のバージョンの購入者になるかもしれない。」
あるいは人に聞かれたときに「ヤッパVine」だよねとか。

493:login:Penguin
03/04/02 23:57 t9JYFRhO.net
坊やだからさ

494:login:Penguin
03/04/03 00:01 InkXNpQc.net
一般的な Linux ディストロは商用アプリやフォントを付けて
差別化しているが、インストーラでしか差別化できていないので、
きっと自信がないのだと思います。

495:login:Penguin
03/04/03 00:05 erI+zphF.net
Mandrake は、なぜ、あぼーんしかかったのだろう...

496:login:Penguin
03/04/03 02:44 InkXNpQc.net
URLリンク(ftp.holonlinux.com)
をみると刻々と内容が変わっていて、今見るといかにも
rpmがアップされそうなフォルダ構造に変わっている。
期待しよう。

497:login:Penguin
03/04/03 06:31 gRPj3H89.net
RPMS.releaseというシンボリックリンクができているので
間もなくかと。

498:名無しさん@Meadow
03/04/04 01:59 0fYqXADg.net
XoWがRPM使ってる利点って何?

499:login:Penguin
03/04/04 02:12 oSXVV8/m.net
RPM 以外のパッケージシステムを採用する利点って何?


500:498
03/04/04 02:26 0fYqXADg.net
誤解される書き方をしてしまったようで。
別にRPMを他のパッケージシステムと比較してるわけではなくて、
パッケージシステムを使ってる割にそれが有効に機能してないように思えたんで。
インストールは普通のWinアプリに比べてまわりくどいことになってるし、
肝心のパッケージのメンテもこまめにやられてるわけでなし。

501:login:Penguin
03/04/04 02:30 oSXVV8/m.net
気に入らないんだったら、gentoo なり deb なり tgz なりで fork すればぁ?
メンテナンスも藻前のポリシーでできるじゃん。
そいえば、setup.exe に rpm をリンクしてみるテストとか存在してるの知ってる?

502:498
03/04/04 02:45 0fYqXADg.net
>>501
> 気に入らないんだったら、gentoo なり deb なり tgz なりで fork すればぁ?
「RPMよりgentoo/deb/tgzを使う方がいい」とかいってるわけではないんです。
今回のXoW2みたいに、ごそっとアップデートして新製品として売り出すという
戦略でいくなら、何でパッケージを導入したんだろうと思ったんです。

503:login:Penguin
03/04/04 04:46 58sesxlY.net
>>502
バグ等のアップデートはRPMで行われていたはずですが?
ついでに普通のりぬくすディス鳥だって同じことのはず。

504:login:Penguin
03/04/04 22:01 gsKL1CTg.net
後悔されたようだね。みんなで mirror してあげようぜ。


505:login:Penguin
03/04/04 23:20 gsKL1CTg.net
miniroot でも作ろうと思ったが、酔っ払いには無理そうなので明日にでもやります。
objdump -p rpm.exe | grep DLL
DLL 名: cygbz2-1.dll
DLL 名: cygwin1.dll
DLL 名: cygdb3.dll
DLL 名: cygintl-1.dll
DLL 名: cygz.dll
DLL 名: KERNEL32.dll
DLL 名: libX11.dll
$ rpm -qp --provides bash-2.05b-5h4.7.i586-cygwin.rpm
bash2
/bin/sh.exe
/bin/bash.exe
bash = 2.05b-5h4.7
D:\xow\miniroot\bin>rpm -Uvh r:\xow2\RPMS.release\bash-2.05b-5h4.7.i586-cygwin
.rpm
error: failed dependencies: (゚Д゚)ハァ?
/bin/sh.exe is needed by bash-2.05b-5h4.7


506:login:Penguin
03/04/05 00:23 7/VmX/0F.net
>>504
おー! すんばらしー!
X on Windows 2 のrpmがついに公開されました。
さすがホロンはやっぱりいーね。

507:login:Penguin
03/04/05 00:29 7/VmX/0F.net
なにげに見ていたら、aptがあるんだが、
Vineのように
apt-get update
apt-get install
できるなら gooooooooooooood !
なんだが。

508:login:Penguin
03/04/05 00:36 7/VmX/0F.net
というか、フォルダ構造をみると「apt-get」用になってますね。
ホロンの宣伝文句に「容易にアップデートできる方法を提供します」
なんてくだりがあったが、aptにケテイ。

509:login:Penguin
03/04/05 11:43 FSIrzgTh.net
製品買った。
アプリケーションメニューにXserver接続アプリが付いてた。
結構よさげ。

510:login:Penguin
03/04/05 18:00 JAqi2mZh.net
前の版でもできたような・・・。

511:login:Penguin
03/04/05 22:10 JAqi2mZh.net
要約すると「感謝しる」ってことか。さすがホロン。
fURLリンク(xow.holonlinux.com)
> Q. FTP公開理由は?
> A. X on Windowsの開発にあたり、様々な先人のリソースを活用しそれを編纂
> しています。FTPにおいてその結果を公表することは、Cygwinコミュニティで
> このような動きが他に乏しいことから、特に貢献度が高いと考えています。


512:login:Penguin
03/04/06 02:26 jT4ZwIG2.net

参考記事
URLリンク(linux.ascii24.com)


513:login:Penguin
03/04/06 05:03 4HWWYKHU.net
どうせなら、ASTEC-X 4.00 バンドルしてくれればいいのにね。(w

514:login:Penguin
03/04/06 08:01 2RzJ11dJ.net
でもなんで商用Xサーバがcygwinにいるんだ?

515:login:Penguin
03/04/06 08:02 PshzKtQB.net
完成度が低いのかなぁ?
使ってないので知らないけど。

516:login:Penguin
03/04/06 11:36 2RzJ11dJ.net
>>511
ほかのディス鳥と同レベルのポリシーだと思うが。
「わざわざ公開してやってる」に聞こえますが。

517:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

518:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

519:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

520:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

521:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

522:login:Penguin
03/04/06 12:37 2RzJ11dJ.net
ひとまずXonW2のftpのrpmを全部インスコできました。
bash は --nodeps つけました。
Xもrootlessで起動しました。
もう少しつついてみます。

523:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

524:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

525:買っちまった(最低)
03/04/06 13:10 PeeYkRH5.net
X on Win を煎れようとしたら、installer がアボーンして、
以後再インストールもアンインストールも出来なくなった。
普通にcygwinをinternetから直接インストールしたら何の問
題もなくインストールできた。お陰でPCを快適にX端末として
使えている。有料+非公開の、本来最大の付加価値であるべき
部分の品質が最低でユーザの金と時間を奪って商売てのが最低。
HOLONの人間にとってユーザとは搾取の対象でしかないのだろ
うな。

526:login:Penguin
03/04/06 16:43 ZQc5pNc8.net
>HOLONの人間にとってユーザとは搾取の対象でしかないのだろ
>うな。
それは言いすぎ。

527:login:Penguin
03/04/06 18:55 c8EvWoCf.net
>>526
俺もそう思う。
このスレとかHOLONのML見て思うんだが、
XoWのことを足蹴にするやつは大抵Win98とかMe使っている。
逆に結構よさげ、と言っているやつはNT系(NT4/2000/XP)なんだよな。
つまりだ。
Win9XがいかにイタいOSか知らないで使っている奴が多いということだな。
かくいう俺もXoW1を98SEに入れたときはインストーラ死んだことがある。
今思うとアプリ満載マシンだから無茶やったんだよな。
で、結局セーフモードに落としてインストール。友達にも紹介しているが、
効果があるようだ。まだの諸兄は試されたし。
ちなみに今はXPでXoW2を使っているが、全然問題ない。98SEでXoW1使って
いた時に比べれば動作の速度、安定性とも雲泥の差。印象が変わった。
98SEやMeをサポートする奴が悪いのかもしれないが、Win9Xはもう捨てろと
俺は言いたい。


528:login:Penguin
03/04/06 19:02 msc0bNkh.net
>98SEやMeをサポートする奴が悪いのかもしれないが、Win9Xはもう捨てろと
言っていることはもっともだが、OSを作った香具師が悪いね。
Me だと、3年もたってない OS を捨てろと言われても。
もっとも、Me は発売と同時に捨てろ!が正解だったわけだが(俺は、
95,95OSR2.1,98,98SE,2k,XP は持っているが、Me は持ってない)。

529:login:Penguin
03/04/06 21:14 K3CB5hIz.net
>>527
スピード速くなったんでつか?
これは重要なポイントだ
>>526
Meは98よりはマシだと思うんだけどな。
DOSが使えないのは当時痛かったけど。
どちらにしろ過去の話。

530:login:Penguin
03/04/06 21:23 2RzJ11dJ.net
やはり、XoW1よりXoW2がいいと思う。

531:login:Penguin
03/04/06 22:06 IVMK9qTb.net
>>96
自分の馬鹿さを棚にあげて人のことを詐欺呼ばわりですか
便利な考え方ですね。

532:login:Penguin
03/04/06 22:08 2C94DJ8S.net
>>531
記録: 1年3ヶ月
なかなかやるな。

533:login:Penguin
03/04/07 00:49 ebEFzdF6.net
>>3
禿同

534:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

535:login:Penguin
03/04/07 00:57 2CNJkHlI.net
根本的な疑問
そこまでしてWindows上でCygwinのGUI環境を使いたいものだろうか・・・
コンソールとinetd系は重宝してるけど。
XonWin2のアプリはどーでもよくて、Xサーバの充実ぶりが気になる。
AstecXは4万(外でも使うなら7万?8万?)なので。貧乏はつらい。

536:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

537:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

538:login:Penguin
03/04/07 22:28 yoL5YErD.net
素直に祖父地図で買ってきた。
ジマソは後ほど。

539:login:Penguin
03/04/08 02:59 xsMntNyX.net
Xow2で「apt-get」が動きました。ホロンのサイトがまだ準備中のような
気がしなくもないですが。
* /etc/apt/source.list の行を全てコメントアウトして以下を追加。
rpm fURLリンク(ftp.holonlinux.com) packages release updates
* apt-get update する。
* apt-get upgrade でアップグレードできました。(わーい)
[注意]: 製品版ではなく、rpm集を使ってインストールしたもので行っています。
    製品版の方は、自己責任において行って下さい。
    ホロンがまだ正式サポートしていない可能性があることを認識して
    下さい。


540:login:Penguin
03/04/09 08:31 l87EWMUD.net
そゆことやってると、ftp公開禁止になるぞ。
公開非公開は向こうの自由なんだから、あんまり負担かけるようなことすんな。
俺は、rpmのメンテナンスしてもらってるだけでうれしいんだから。

541:login:Penguin
03/04/09 08:37 pfPA96jB.net
貧乏人が何をほえているのやら。

542:login:Penguin
03/04/09 15:12 Cihp9vpU.net
>>540
rpm公開 --> ダウンロード
apt-get --> ダウンロード
ダウンロードで負荷がかかってまずくなるようじゃそもそも失格だな。

543:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

544:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

545:login:Penguin
03/04/09 22:09 lKBKJuJQ.net
>「XonWindows2」は、Windows上でLinux/UNIXのツールが利用できるディストリビューションパッケージです。
Linuxのツールってなんなんですか!
動くんですか???いい加減にしてください!

546:login:Penguin
03/04/09 22:18 RzMxEv+l.net
わら
ml で加盟クソと議論汁

547:login:Penguin
03/04/10 03:02 9jssY4jy.net
>>545
たとえば ls というツールが動きますが。何か?

548:login:Penguin
03/04/10 17:14 72wyM/Qg.net
「Linux/UNIXのバイナリが利用できる」とは書いてないんだから別に
いいじゃん。

549:login:Penguin
03/04/12 05:28 ndtkqKce.net
相変わらすここは書き込みが少ない。
特に購入者の書き込みが少ない。
誰かに口止めされているのか?

550:login:Penguin
03/04/12 05:35 m8iSLDdQ.net
2ch に情報をあさりに来るような香具師が買うものではないのではないか。


551:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

552:login:Penguin
03/04/12 12:22 ndtkqKce.net
>>550
なんかすごく納得できた。

553:login:Penguin
03/04/12 12:26 FdzhK/2L.net
HDE contlloerとどう違うの?

554:login:Penguin
03/04/12 21:27 5SKCE4Gz.net
ドライバがコンフリクトを起こして対応製品なのに認識すらしない事が
ざらなのは、windows機を使ってれば常識

555:購入者
03/04/13 17:42 voUdpJSB.net
>>549
特筆すべき不満がないからさ

556:login:Penguin
03/04/13 18:01 rAgdwmu4.net
パケジャが変な人という点では特筆すべきだと思うが。

557:login:Penguin
03/04/13 21:31 EoUE+X9N.net
>>556
そういうトコでしかケチを付けられない貧乏厨房はカエレ

558:山崎渉
03/04/17 11:55 PWISM87M.net
(^^)

559:login:Penguin
03/04/20 01:15 uVPZGO5m.net
実際使ってる奴はいないんか?

560:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

561:login:Penguin
03/04/25 00:01 w952oWqK.net
保守

562:login:Penguin
03/04/25 23:15 reEeNWJl.net
誰か X on Windows 2 を語ってくれ。

563:login:Penguin
03/04/25 23:25 ImXk1bMA.net
X on Windows 2 は、Sygwin ディストリビューションです。

564:login:Penguin
03/04/26 02:05 k4o6brrk.net
んー、前のがそのままパワーアップした感じ。
前よりも設定ファイル等、デフォルトで環境がちゃんとしている感じ。
これで満足か?

565:名無しさん@Emacs
03/04/26 11:45 4gYRBimQ.net
新しいCygwinの機能であるルートレスモードに対応しますた。

566:login:Penguin
03/04/26 15:54 /GIK425y.net
サンクス
でもオリジナルのcygwinでなく こっちを選んだ理由は何ですか?

567:login:Penguin
03/04/26 16:06 w0+ES3Ox.net
なるほど。
るーとれすっつーのは、Sygwin が提供している昨日だったのか。


568:login:Penguin
03/04/26 16:08 yGonJMvh.net
>>567
それはギャグで言ってるのか?

569:login:Penguin
03/04/27 02:43 s6r48TCx.net
>>566
構築が楽だってことだな。
宣伝文句にもなってるけど、デフォルトでLinuxディス鳥とほぼ
同じレベルで日本語やらの環境が整っている。
Cygwinそのまんまだとそのへんができていなく、
環境構築にえらい時間と手間をかけることになる。

570:名無しさん@Emacs
03/04/28 14:24 psPZGajH.net
XonWindows2買って、いまインストールし終わったところです。
以下に気になった点を。あまり使い込んでいないため、的はずれな
ことを書いていたら、ゴメン。
・lsを--color=autoで使用するとstackdumpを吐く。.bashrcには
alias ls='ls -F --color=no --show-control-chars'
なんて書かれている。最新版のCygwinではカラー表示できていたはずなので、
日本語化のせい?確か以前のXonWindowsも、修正モジュールを入れてから
カラー表示できなくなった。
・コンソールモードからemacsを立ち上げると、Xemacsのほうを
立ち上げようとする。
・ユーザ環境変数にHOME=/home/<username>を追加すると、
/home/<username>/が作成され、.bashrcとかをコピーしてくれるみたい。
これはCygwinでも、いつからかそうなったんだよね。
日本語化がわりとなされているので、日本語対応に追われることを考えると、
結果的に楽にはなっているかな。Xのほうはまだあまりいじっていないです。
ちなみに、
$ uname -a
CYGWIN_NT-5.1 xxx 1.3.17(0.67/3/2) 2003-02-27 17:29 i686 unknown


571:login:Penguin
03/04/29 19:22 5171yhZw.net
>>570
なんだ。cygwin1.dllはずいぶん古いんだな。
1.3.17なんてもう本家のftpサイトからは消えてるぞ。

572:570
03/05/01 14:15 lbd1aWZN.net

>>571
最新のが1.3.22でしたっけ。確かにちょっと古いですよね。
でも大きな不具合もなく、日本語化を行う手間を省くことが出来るなら、
多少古くてもかまわないんじゃないかなあ。
んで、gimp使ってみましたけど、さすがに重いですね。CPUはCeleron 800MHzです。
あとなぜかわからないけど、画像ファイルの読み込みに失敗するみたいで、
現在放置中。


573:login:Penguin
03/05/05 10:46 wqTZfAIy.net
初めてXonWindows2を買いました。WinMeです。
長い時間かかってやっとインストールできました。
すべて問題なく動いていますが終了後に何故か
バックグラウンドでcannaサーバーやら何やらが
終了せずに走り続けています。これらをXonWin2
終了時に終了させるにはどうしたらよいのでしょうか?

574:login:Penguin
03/05/05 10:48 wqTZfAIy.net
573です
自動で終了させる方法についてお教えいただければ幸いです。

575:login:Penguin
03/05/05 11:34 Yb5QoB5F.net
/etc/init.d/canna stop
と打て

576:login:Penguin
03/05/05 22:11 9TfSmm4a.net
>>573
付属のクリーンナップツールとかじゃだめなんでしょうか?

577:login:Penguin
03/05/18 19:36 xxf2KYdO.net
メンテナンス アゲ

578:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

579:login:Penguin
03/05/30 09:57 8gJTGnW6.net
X on Windows 2 X Server Edition
age

580:login:Penguin
03/06/02 01:01 qLzKe4eN.net
かめいくん、いい加減にそういう書き込みやめてよ

581:login:Penguin
03/06/08 01:01 nJse/7OV.net
なんでX-Win32より安いんだYO!
これ買ってX-Win32だけ入れられるのかな?


582:尊師VSミスターVSスーパースター
03/06/13 04:12 S921cRLI.net
ところで、亀さんて2ちゃんやってる暇はないぐらい忙しい人だよ!
この俺様が断言する☆実家にだってたまにしか帰ってないみたいだし。
俺も彼とは久しく会ってないんだよね・・・
今度暇ができたらいつもの所で飲みに行こう!!
亀さんよ!ちなみに俺が誰かわかるかな?

583:login:Penguin
03/06/13 04:42 bbvYNOyw.net
「断言する」と書いてるくせに、「帰ってないみたいだし」と書くのは、
断言するだけの情報を持ってないということだよね?


584:尊師VSミスターVSスーパースター
03/06/13 08:47 S921cRLI.net
確かに今は頻繁に会う間柄じゃなくなっちゃってるんで敢えて『帰ってないみたい』
と書かせてもらったよ。お互い住んでる場所が今は離れてるからね。
正直、彼は行きつけの床屋に行くために2ヶ月に1度は帰ってるんだよね。
ちなみに本人なら、俺のハンドルネーム見て絶対に反応するんだけど(笑)
どう元気か?

585:login:Penguin
03/06/13 18:11 9+5gmC1A.net
亀さんがどなたかは存じ上げませんが
>2ちゃんやってる暇はない
のなら
>いつもの所で飲みに行こう!!
とここで言ってもダメなのでわ?

586:尊師VSミスターVSスーパースター
03/06/14 06:47 WicujFKx.net
なるほど君の言う通りだ。。。
この掲示板を見ている皆に忠告しておく!
生外出しは危険なので絶対に止めろよ。後で本当にどうなっても知らないからな。

587:login:Penguin
03/06/19 01:17 eX0zG0FA.net
Winwdows 2000 Server上でメールサーバ構築するには?
って思ったとき、imapやWebメールまでほしかったら
フリー、もしくは、安価なのってないじゃないですか。
で、X on Windows買って、postfixとかuw-imapとか動かそうか?
っていうのはオススメできますか?

588:login:Penguin
03/06/19 16:44 OZ7nU/OQ.net
日本語化されたCygwin環境だと思って X on Win2 買ったんだけど、
ちょっち期待はずれ。
日本語化されてるのは名前のとおりXアプリだけなのね。
grepくらい日本語化されてるかと思ったのに。lessもないし。
TeXも日本語使えないし。
Cygwinの追加パッケージ集と考えたほうがいいのかな?
そうすると8800円は高いなぁ。


589:login:Penguin
03/06/21 21:29 sKNKd61O.net
>>587
サーバ作りたいんだったら、X on Windowsをわざわざ買うより
Cygwinをインストールすればいいでないの?
X on Windowsだから設定が楽ってわけでもないし。


590:仕様書無しさん
03/06/23 19:17 qO7qx/uL.net
サーバーエディション、買ってみたけど期待はずれだった・・・
X-WIN32のみのインストールができるのはいいが
あのアクティベーションもどきがいただけない
さらにX-Win32をインストしてアクティベーションしないと
XonWinを立ち上げることは不可能。。。
さらにTexを使う前に・・・みたいなテキストがはいってて
/etc/init.d/postinstall をはじめに実行しろ
とか書いてあったので、インスト直後にやってみたらWindowsごと落ちました
買って2時間でアンインストール・・・短い命だった

591:login:Penguin
03/06/23 19:20 a26IWp8t.net
>>590
ISO イメージをバラまいてくれよ。

592:login:Penguin
03/06/23 22:42 aTQAAren.net
>>590
日本語化された X-WIN32 が \12.8k で手に入ったと思えば・・・
>>591
激同

593:login:Penguin
03/06/25 22:38 EP0/wdyC.net
あの~…
ルートレスの使い心地はどうですか?

594:login:Penguin
03/06/26 13:32 LaxJdmC4.net
URLリンク(www.ascii.co.jp)
こっちのほうがよさげ。

595:login:Penguin
03/07/01 16:24 lj5J3sfO.net
>>593
正直cygwinとの一緒
アプリがたくさん入ってる(けど重い)
のと日本語使える以外はメリット感じなかったからアンインスト
今はCYGWIN入れてます

596:login:Penguin
03/07/03 22:05 3AjSgBo6.net
CygwinJE に潰されてしまえ!

597:login:Penguin
03/07/13 01:48 dQi/TP5s.net
URLリンク(www.on.cs.keio.ac.jp)
URLリンク(members8.tsukaeru.net)
URLリンク(www.netlaputa.ne.jp)
で十分でしょう

598:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

599:login:Penguin
03/07/16 23:21 SINC1m8f.net
>>597
ここもなかなか力強いぞ。
URLリンク(www.hh.iij4u.or.jp)

600:login:Penguin
03/07/16 23:31 CARffn0w.net
URLリンク(www.netlaputa.ne.jp)
XonW2対応まだかなー?

601:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:17 GfRe8vK7.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

602:login:Penguin
03/08/09 12:38 ooY9xh8Y.net
9月号のLinux MagazinにX on Windows2のデモ版が
収録されているようですが、どのような試用制限が
あるのでしょうか?
使った人は教えてくださいませ。

603:login:Penguin
03/08/13 01:30 /7sEsUU3.net
>>602
本屋で立ち読みすれば直ぐ分かるんだが....
X-Win32の連続使用が2時間までだそうな。


604:login:Penguin
03/08/13 02:04 qBVSdrum.net
クラックできそうな悪寒。
mirror 食らわしても、インスコロール面倒くさいし、
久しぶりに雑誌買ってくるかな。

605:login:Penguin
03/08/13 20:09 WxhmznGd.net
>>603
ほぉー。インストール後30日間とか、何回起動まで、とかではないのですね。
久々にCD-ROM目当てに購入してみようかな・・・

606:login:Penguin
03/08/18 00:55 l89gcNxd.net
っていうかX-Win32のみです。
こりゃ、X on Windows 2のデモ版ではなくて、X-Win32のデモ版ですな。

607:login:Penguin
03/08/29 05:17 1RFqKHVX.net
Windows上で動くGPLな、あるいはフリーなXサーバーは、なぜ登場しないのだろう
か? フォントが問題なのか? Xのソースをコンパイルできないのかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch