06/06/16 03:28:54 .net
今更だけどフォロー
>>177 >>183
現在の nkf はデフォルトでは ASCII の範囲はそのまま、
それ以外はJISのマッピングに準拠したマッピングにしています。
Windows の変換と同じ変換、すなわち CP932 互換の変換をしたい場合は、
--cp932 で行うことができます。
なお 2.0.6 では nkf --ic=CP932 --oc=UTF-8 と、iconv っぽく使えます。
>>179 >>180
行う変換がどのマッピングなのか把握しているならば iconv が適当です。
Windows なら香り屋さんのが楽 URLリンク(www.kaoriya.net)
>>184
*_getc -> kanji_convert -> *_iconv -> *_conv -> *_oconv -> *_putc
という流れを把握すれば、多少はいじるのが楽になるかも。
グローバル変数の嵐ですけどね・・・。
> Subjectに、8ビット文字入れてくる汚物メールを検出するフィルタ。
ならば、*_getc の追加でいけるかな。
grep -E '[^[:cntrl:][:print:]]' で済みそうだけど。