お前ら、WebDAVについてご自由にお語り下さい。at UNIX
お前ら、WebDAVについてご自由にお語り下さい。 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 00:11.net
ちょこっと使ったけど有効な使い道が見出せんかった。
きっと web 制作系の会社では使うんだろうな。
そういうアプリも DAV 対応のが増えてきてるみたいだし。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 00:15.net
>>2
家計簿としてのデータベース的な運用ができないものでしょうか?
うちの奥さん、全然家計のことを考えようとしていないもので・・・。
だからおいらが家の家計のやりくりをしているんだけど、
PostgreSQLよりは何だかWebDAVの方が、後々データの修正とか楽かな?って思うんだけど。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 03:49.net
FTPの代わりとかどうよ?
うちはSCPでやってるが。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 04:00.net
なんでこのスレはUNIX板にあるんだろう…とか思ったり。

>>4
個人的にはscpのほうが利用頻度高いけど、ftpの代わりとして使ってる
(使わせてる)よ。Windows Me/2000 から。

ただ、WindowsのWebフォルダの実装ってイマイチなんだよねえ。
転送の進捗が正常に出ないし、転送のキャンセルもできないし。
その点を除けば、素人さんには敷居が低くて良いとおもう。ま、FTP
なフォルダでもいいんだが(可能だったよね?)、apache + mod_dav
でBASIC認証のほうが慣れの問題もあって設定楽でね。

6:名無しさん@Emacs
01/11/08 11:04.net
>>5
ファイルがapacheの権限になってアレじゃない?

7:5
01/11/08 11:37.net
>>6
確かにちょっとウザい。

でも、DELETEやらMOVEやら、メソッド毎に別の認証かけられるからさー、
ユーザの概念が消え去るわけじゃないよね。
インターネットディスク(?)のようなことは比較的簡単にできるっていうか。

#認証モジュール(mod_authpgsql)改造して使ってるので割となんでもあり。

俺が理解してない「アレ」な点って何かある? >6

8:名無しさん@Emacs
01/11/08 11:46.net
UNIXのアカウントとファイルをいぢれる権限が
シンクロしていないのがちょっといやずら。

自分で転送したファイルが、なぜ読めないーって感じで

9:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 11:56.net
>8
~/public_html以下にPUTするなら、ディレクトリを適当な
グループにchgrpしてg+sしとけばいいんじゃないの?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 13:21.net
URLリンク(webdav.todo.gr.jp)
watatono氏も/.-jとかよーやるねー。本業なにしてんだ?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 15:22.net
>>10
にしても、あの文章って DAV のひいきの引き倒しじゃないかな?
HTTP より FTP のほうが効率的だとかいうのは、connection 数
だけをみればそうだけど、認証だのなんだのは FTP でも実現可能
だし。

「単一のプロトコルのためのライブラリを作成し、その上に
いろんなものを実装する方が確実に有利ではあります。」っていうの
は、いくらなんでもをいをいって思うよ。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 15:55.net
ファイル転送はべつに何だっていい。
俺はバージョン管理機能が欲しい。
まだ実装どころかドラフトもまとまってないみたいね。

13:11
01/11/08 16:02.net
うが。「HTTP のほうが FTP より効率的」っていう主張ね。
大間違いしてしまった。

>>12
CVS の backend になりたいうんぬんって書いてありましたな。
でも、それなら http なんぞ使わずに素直に cvs server つかって
いればよさそうな気も。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 17:07.net
日本リーバから洗顔料が出てたヤツだよね?<ダヴ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 17:39.net
どこのスレだったか忘れたけど、今はportだけのfilterで済んでるのに
http上でいろいろやり始めたらデータの中までチェックしなきゃいかん、
という話もあったよね。

16:名無しさん@Emacs
01/11/09 14:43.net
squid 串を通すと、デカいファイルを送れないのです。
いや、送れなくはないんだけど、squid.conf の
request_body_maxsize をわざわざデフォルトから変更している
串なんてめったに存在しないのです。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/19 22:39.net
SDでも特集あったね。読んでないけど。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/19 22:58.net
mod_dav 1.0.3 リリースsage

19:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 01:18.net
>>15
んで、SSH な port forwarding だと check すら出来なくなりました。
一つの port で何でも流すっていうの、技術的には退化だよなぁ。

はよ、IPv6 & IPSec の時代にならないもんか。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 10:28.net
まぁ分散プログラミングで好き勝手なポート使われるよりは
SOAPで80固定のほうがマシだけどね。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/23 08:50.net
ためしに text file を共有してみたんだけど、確かに Win や MacOS X
から透過的に使えるのはいいね。

でも、うまみが client からの透過性にしかないので、この板的には cvs
使おうよってことになると思う。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/17 13:29.net
subversion試された方います?
URLリンク(subversion.tigris.org)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/17 15:14.net
>>22
お、downloadできるようになったんだね。
post cvsとしてちょっと期待してるんで、downloadしてみようっと。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/17 19:37.net
CVSに対する利点は何なの?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/17 20:55.net
rename をきちんと扱えるとか聞いたような。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/17 21:08.net
なるほど・・
でもそれだけ?

cvsは、ディレクトリのあぼーん(とリネーム)は確かに面倒だけど。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/17 21:20.net
JustSystemのインターネットディスクってWebDav?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/17 21:58.net
違う。ただのFTP

29:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/09 19:26.net
80ポートがよく開いているから、、、
といってソープだのウェブダブだのと色々突っ込んで使ってると
rpcと同じ道を歩むよーな気もすれ


30:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/10 00:03.net
>>30
どんな道?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/10 03:22.net
なんでもできるよーになると、なんでも触れるからセキュリティ的にマズいってことになって、
結局だれも使わなくなる
まRPC はローカルでの用途には残ってるけどね

32:ひよこ名無しさん
02/04/14 22:31.net
スレリンク(morningcoffee板)l50
スレリンク(morningcoffee板)l50


33:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 14:22.net
やっぱ日本語ファイルはUTF-8じゃないと扱えないの?
EUCのファイルやディレクトリを共有したいんだけど。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 14:24.net
そういえば、apache の mod-dav ってでかいファイルを転送しようとすると
固まらない?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/07 19:53.net
>>33
URLリンク(www.google.co.jp)

36:名無しさん@Emacs
02/05/09 18:26.net
なんか最近(自動符号認識が入ったあたり)の mod_encoding って FreeBSD の
libiconv だとうまく動かない気が.しかたないので UTF8 で運用ちう.


37:aki
02/05/10 07:10.net
おいお前らサーバ側をEUC-JPで運営している事例はありませんか?

既に Samba ごしに EUC-JP なファイルがたくさんあるから
UTF-8 だと辛いんですよ...

38:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/12 04:58.net
WindowsXPのウェブフォルダがSSL認証に対応してるっぽいんだけど
うまく繋がらないよぅ
ていうかXPだとBASIC認証も繋がらないんですけど。。。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/12 05:49.net
>>38
XP は認証するときにユーザ名を computer_name\\user_name のようにすると思う。
面倒だけど俺はそういう名前のユーザを作ってるのだが他に良い方法あるのかな。
とりあえず Apache だと仮定すると Apache のエラーログ見ればわかる。

40:38
02/05/12 06:36.net
>39
apacheのエラーログは
[Sun May 12 06:27:08 2002] [error] [client 192.168.0.3] user 192.168.0.254\test not found: /data
[Sun May 12 06:27:12 2002] [error] [client 192.168.0.3] user 192.168.0.254\test not found: /data
んでaccess_logは
192.168.0.3 - - [12/May/2002:06:27:12 +0900] "PROPFIND /data HTTP/1.1" 401 479 "-" "Microsoft-WebDAV-MiniRedir/5.1.2600"
192.168.0.3 - 192.168.0.254\test [12/May/2002:06:27:12 +0900] "PROPFIND /data HTTP/1.1" 401 479 "-" "Microsoft-WebDAV-MiniRedir/5.1.2600"
という感じです
ネットワークプレースの追加でアドレスを指定して
ユーザとパスワードを入れても
その認証画面が何度も続いてしまうんです。
mod_davとかapacheが悪いんでしょうか?

41:38
02/05/12 07:35.net
>39
192.168.0.254\test
というユーザを追加したところ接続できました。
なるほどそういうことだったんですね。
もしかしてバグ?
外から接続するとユーザー名もグローバルIPになる
ってことっすかね。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/21 03:17.net
Aapche +mod_dav+mod_encoding+mod_sslで、httpsでwebdavしたいんだけど、うまくいかないんだ。
windows2000側から、Apacheにhttpsでloginはできて、webdavのDirectoryは見えるんだけど、
かけない、コピれナイ、消せないで、良いことナシよ。

だれかイイドキュメント書いておせーて。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/21 21:46.net
うちはSSLで暗号化できました
仮想ホストでのDAVもできたので
ユーザーごとに別けてつかってます
FTPは閉じてしまいました

でも2000でアクセスできないんですよ…鬱
98ではアクセスできるし
.htaccess/.htpasswd でのリミットもかけられるのに~

44:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/21 22:34.net
うちは2000で接続できてるよ
URLリンク(www.ep.sci.hokudai.ac.jp)
ここ見ながらやった。
でも暗号化されてるのかどうかあやしい。
もうちょっとWin側のクライアントがまともだったら乗り換えるんだけど。。。

45:名無しさん@Emacs
02/05/22 22:17.net
>42
Apacheのエラーログを見せてくれないと、なんとも胃炎。

46:名無しさん@Emacs
02/05/22 22:19.net
>37

URLリンク(www.sera.desuyo.net)
この辺参照っぽい?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/24 21:05.net
webdav+日本語パッチの組み合わせで
ディレクトリのリネームがXPだとできません 2000だとうまくいきます
XP対応の情報ください
サーバーはlinuxでwebdav最新版をビルドして入れてます

48:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/25 14:33.net
日本語パッチをつかったら、W2Kからはログインが出来ても、
XPからはログインできなくなった。

原因はおそらく「~」かな、と。(/~dav というディレクトリをDAVにつかってた)
送信してる文字コードが微妙に違ったりするんだろうか。

面倒だから、自分は日本語ファイル使わないことにした。
モジュール外して。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 15:50.net
Apache2からWinに正式対応したみたいなので
Apache2 for Win32+mod_ssl+mod_davという環境を作ってみたが、
やっぱり日本語ファイル名は扱えない模様。

ブラウザ経由の閲覧・ダウソは日本語ファイルOKなのになぁ。


mod_encodingはWinのコードが入っていないので使えそうもない。
手詰まりか?(;´Д`)

50:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/28 16:31.net
>>48
UTF-8<->CP932で~(チルダ)が化けるのはJava方面でも有名だよね。


51:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/16 20:20.net
FreeBSD R4.4 + Apache 2.0.36 + configure --enable-dav
で Windows XPのネットワークプレースに追加できません。
過去ログを読むと >>38-41が似ているのですが、
error_logを読むと、

 [Sun Jun 16 20:03:27 2002] [warn] [client 192.168.0.4] handler "httpd/unix-directory" not found for: /usr/local/apache2/htdocs/

こんな感じで、ユーザーがどうのこうのではないようです。
原因究明のため設定は

<Location /dav/>
DAV On
AllowOverride None
Options None
</Location>

まで簡略化してあります。
MacOS Xでは普通にマウントできます。
ただし、書き込みできません(エラーログにも残らない)。

全く WebDAVに関しては同じ設定で
Apache 1.3.24 + mod_dav 1.0.3-1.3.6を使うと
Windows XPでは同じく駄目、MacOS Xでは書き込みも含めて全て正常です。

なお、同じ条件のMacOS XのApacheには
Windows XPから正常にアクセスできます。

こういうときは何を調べたらいいのか程度でも結構ですので
ご教授ください。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/19 09:56.net
回答になってないんだけど、、
下の、Apache 1.3.24 + mod_dav 1.0.3-1.0.6の環境では、
一応、私の環境ではXPも動作してるんで、

こっちの場合は、XPで入れない理由がerror_logとかに
出てたりしませんか?

Apache2の方はまだ知らないのですが。



53:51
02/06/21 14:16.net
>>52
ありがとうございます。
いま、ちょっと立て込んでいるので検証が遅れますが
なんとなくApache 2が変なような気もします。
ひょっとするとFreeBSDが変かもしれない(MacOS Xだと正常)。
Linuxでも入れて検証したいところです。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/23 20:01.net
apache 2.0用のmod_davてまだリリースされてないんですか

55:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/23 20:06.net
Apache 2.0は mod_davを取ってこなくても
configure --enable-davすれば入るはず。

 URLリンク(www.atmarkit.co.jp)

56:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/03 14:04.net
サルベージ


57:だぶならー
02/07/03 23:06.net
UTF8で保存してSJISでWin2000に,というのはできる.
保存もSJISにすると化ける.なんでー?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/06 00:59.net
WEBDAV+MSNのWEBフォルダの連携について議論しているスレッドあるよ。

そっちに言って聞いてみな

スレリンク(unix板:-100番)

59:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/15 08:53.net
WevDAVの話題はここしかないのでここで質問します。
Windows2000ProにApache2.0.40をインストールし、httpd.confの
LoadModule dav_module modules/mod_dav.so
LoadModule dav_fs_module modules/mod_dav_fs.so
この2つのコメントアウトを外し
<Location /dav>
DAV On
</Location>
を追記しました。
これでApacheをrestartさせ、Apacheを起動させているPCからIE6.0を使って
ファイル→開く→Webフォルダとして開くにチェック→URLリンク(127.0.0.1)とやっても
見つからないといわれてしまいます。
C:\Program Files\Apache Group\Apache2/davというフォルダはつくってあります。

60:59
02/09/15 09:45.net
lockファイルを設定するの忘れてました・・・
日本語が扱えるようにするmod_encodingなんですがWindows版はないのかな?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/15 12:39.net
懐かしいスレがあがってきた。
>>60
mod_encodingはUNIX版だからWindowsのApacheじゃ駄目じゃないかな。
Cygwin+Apache+mod_encodingするしかないでしょ、たぶん。

62:59
02/09/16 14:59.net
>>61
なるほど・・・・ありがとうです。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/16 22:00.net
WebDAV-jp メーリングリストに入ってる人います?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/17 00:04.net
いますよ。


65:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/17 00:15.net
当然入ってますが

66:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/17 16:19.net
転送速度が遅い

67:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/20 14:19.net
WebDriveをつかってsambaの代わりにしようと思ったけど、
いちいちローカルにキャッシュ作ってからやり取りするんじゃ
sambaの代わりにはなんないな…

68:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/21 01:52.net
URLリンク(dav.sourceforge.net)
2002年になってまったく更新の無かったdavfsが復活。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/21 02:23.net
>>66

漏れのところの計測だと、良くて apache+mod_dav でsambaの半分程度、悪いと
1/3程度、LAN内ならSamba使えゴルァですな。mod_ssl付きは試してないが、かな
り悪くなるだろう。

まぁ、WebDAVは外に出せるってのが利点なので、併用すればいいのだが。


70:名無しさん@お腹いっぱい。
02/09/21 06:58.net
>>69
ただ併用する場合、file の所有者まわりで面倒なことになったりすることが
多いけどね。にしても mod_dav、rename のときになぜかしくじることが多いな。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/12 00:02.net
sitecopyをcygwin(cygwin.dll version1.3.15-1)で使っています。
こいつをつかって、PC1's localHDD <==sitecopyを用いて同期(WebDAVプロトコルでアクセス)==>PC2's WebDAV server(Linux) ====WebDAVでアクセス===PC3's LocalHDD(Win2k)
としてPC1のlocalHDDの内容とPC3からもPC2経由でアクセスさせたいと思っています。

WebDAVサーバ自体の日本語化はできていて、PC1に作ったWebFolderに日本語ファイル名のファイルを追加してもファイル名が化けないのですが、sitecopy経由だと化けてしまいます。
こういう事態に出会った方はいますか?sitecopyの問題なのか、cygwinの問題なのか、切り分けられないのです。


72:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/13 00:18.net
Quotaを正式サポートして欲しい。
apacheをrootで立ち上げるのはやだ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/17 19:16.net
webdavサーバ立ち上げたいけどapache立ち上げるのは面倒、
みたいな人のためのlightweightなwebdavサーバが欲しいと思ったりする。

74:名無しだよもん@カラアゲうまうま
02/11/19 19:07.net
>>73
同意。
UNIX Filesystem 的ファイルの所有者をそのまま利用できる
小さくて secure な WebDAV Server が欲しい。

まぁ、モジュール絞って mod_become,mod_dav だけ突っ込んだapacheを 127.0.0.1で上げて
外向きを面倒見てる 別の apache で proxy させればいいんだろうけど……。

枯れてるけど大きい apache と小さいけど枯れてない webdav server、
どっちが secure だろう……。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/09 17:06.net
もしかして mod_dav 1.0.3 って COPY と MOVE は実装されてないの?
何やってもコード 502 なんだけど。

76:75
03/01/09 19:06.net
mod_dav FAQ
URLリンク(webdav.todo.gr.jp)
>☆ COPY および MOVE リクエストで、 <DAV:propertybehavior> の値が無視さ
>れます。また、実際にはリクエストボディ全体が無視されています。

って書いてあった。でも他の本を見ると cadaver 0.19.1 使って普通にコピー
している例が載っているのはなぜなんだろうか。

77:1
03/01/09 21:21.net
今更でつが、このスレ、まだあったのね。
半分シャレで建てさせてもらったんですが、
マターリといい感じですな。

で、何でWebDAVなのかって、確かあの当時は会社等で
F/Wで外部サイトのftp鯖にアクセスできなくて、
どうやったらファイル転送できるんですかって意図で
皆さんのご意見を承ろうとしていたんだったよなー、確か。


78:75
03/01/10 03:45.net
認証するようにしたらWebフォルダでの
コピーやリネームができなくなった(謎

79:山崎渉
03/01/15 12:56.net
(^^)

80:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/23 04:01.net
WebDAVが浸透したら違法ファイルのコピーがさらに横行するのではないかと危
惧しつつも、喜んでいるわけですが、みなさんはどうお過ごしでしょうか?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/23 09:19.net
>>80
ファイル共有をサポートするフレームワークとして、
上位によっぽどニートなプロトコルが出現しない限り、
WinMX や Winny を越えることはできないんじゃないかしら。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/23 12:47.net
いつごろからか忘れたけど、httpdのログを見てるとwebdavなアク
セスって増えたよね。ありゃなんでだ?


83:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/23 12:59.net
>>82
Windows で web フォルダ機能を使おうとしてるんでない?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/28 04:09.net
nautilus(gnome-vfs)もredirect-carefullyに指定しなければならないのか。
正しいのはapache2なのか?


85:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/31 16:06.net
RH8にapache1.3+webdav(mod_dav)という組み合わせで、取りあえず動いたんですが、
100MBぐらいのサイズの大きいファイルだと
「windows - 遅延書き込みデータの紛失」でファイル転送が出来ません。
apache2.0や、社内環境、自宅でも同じふうにやってみたのですが、全て同じ結果でした。
恐らくhttpd.confの設定がおかしいと思うのですが、どこが悪いのか判断できません。
どなたか教えてくだしゃい!


# WebDAV setting
DAVLockDB /var/lock/apache/DAVLock
DAVMinTimeout 600 ←#しても駄目
Alias /webdav /var/www/webdav
<Location /webdav>
DAV On
</Location>

86:名無しさん@カラアゲうまうま
03/01/31 17:07.net
LimitXMLRequestBodyでサイズ制限を解除しる。
ただし、オンメモリで処理されるので、
巨大なファイルを許可するとswapしまくるので注意。


87:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/31 17:33.net
>>86
ありがとございます。
LimitXMLRequestBody 0 を書き加えてみましたが、変わりません。
winxp -> webdavなんですけれど、win2000 -> webdavでも駄目でした。
MP3ファイル程度なら一瞬で送れるんですけど。

88:名無しさん@カラアゲうまうま
03/01/31 18:21.net
なるほど。わしゃわからん。がんばって。
とりあえずログ見れ、と。


89:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/02 11:04.net
RH8+apache2.0+webdavでwebフォルダへの認証をhttpd.conf内に

<Location /dav>
DAV On
AllowOverride All
AuthUserFile /var/www/.htpasswd
AuthGroupFile /dev/null
AuthName DAVhome
AuthType Basic
<LimitExcept GET HEAD OPTIONS>
Require valid-user
</LimitExcept>
</Location>
DAVLockDB /var/lib/dav/lockdb
DAVMinTimeout 60

という形で設定しているのですが、ブラウザでこのフォルダを見るときは認証が
起きません。これは、「DAV On」になっていることで起きている現象なのでしょうか?

HPの認証ページを作ろうとして、このDAVフォルダの中にフォルダをつくり、
.htaccessを設置したところ全く機能せず、その原因が何にあるかわからないんです。
allowoverride allにしてもダメですし。

うまい設定方法あったら教えてくださいまし~。

90:名無しさん@カラアゲうまうま
03/02/02 11:27.net
><LimitExcept GET HEAD OPTIONS>

ちゃんと理解して設定してる?


91:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/04 09:09.net
><LimitExcept GET HEAD OPTIONS>
あ、なるほど・・・GETとHEADメソッドは許可するってことでしたか。
スレ違いですね。すみません。しかし、アクセス制限したフォルダの中に、
さらにアクセス制限したフォルダをつくるのって可能でしたっけ?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/05 21:56.net
日本語化うまくいかねえ~

FreeBSD4.5です

$ gmake
/usr/local/apache2/bin/apxs -c mod_encoding.c
/usr/local/apache2/build/libtool --silent --mode=compile gcc -prefer-pic -DAP_HAVE_DESI
GNATED_INITIALIZER -D_REENTRANT -D_THREAD_SAFE -g -O2 -I/usr/local/apache2/include -c -
o mod_encoding.lo mod_encoding.c && touch mod_encoding.slo
mod_encoding.c:58: syntax error before `array_header'
mod_encoding.c:64: syntax error before `encoding_module'
mod_encoding.c: In function `iconv_string':
mod_encoding.c:86: warning: passing arg 4 of `ap_log_error' makes integer from pointer w
ithout a cast
mod_encoding.c:86: warning: passing arg 5 of `ap_log_error' from incompatible pointer ty
pe
mod_encoding.c:86: too few arguments to function `ap_log_error'
mod_encoding.c:94: warning: passing arg 4 of `ap_log_error' makes integer from pointer w
ithout a cast
mod_encoding.c:94: warning: passing arg 5 of `ap_log_error' from incompatible pointer ty
pe
mod_encoding.c:94: too few arguments to function `ap_log_error'
mod_encoding.c:100: warning: passing arg 2 of `libiconv' from incompatible pointer type
mod_encoding.c:101: warning: passing arg 4 of `ap_log_error' makes integer from pointer
without a cast
mod_encoding.c: At top level:
mod_encoding.c:537: syntax error before `encoding_module'
apxs:Error: Command failed with rc=65536
.
gmake: *** [mod_encoding.so] エラー 1


93:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/06 20:33.net
まーだ分からないんですけど、クライアントがxpだと「windows - 遅延書き込みデータの紛失」でファイル転送が失敗してしますみたいです。
win2000なら大きいファイルもOKでした。
xpからファイル転送してる人いますか?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/10 03:27.net
>>93
ヲレもダメ。設定いじっても紛失しちゃう。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/12 17:34.net
>>94 mod_encodeingで日本化にした?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/12 19:42.net
「日本化」とは?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/14 14:14.net
フジヤマ、スキヤキ、ゲイシャ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/14 18:11.net
>>95
mod_encodingが関係するの?
ちなみにヲレは今は Apache2 で mod_encoding なしで AddDefaultCharset UTF-8
にしているけど、Apache 1.3.x で mod_encoding 入れてたときもダメだった。


99:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 16:40.net
linux、MAC OSX、各Win全て日本語が読める環境にするには
SetServerEncoding UTF-8 ではなく
SetServerEncoding EUC-JP にしないと駄目ですよね?
↓これだとwin側で日本語文字化けしてしまいまつ・・・。

LoadModule encoding_module modules/mod_encoding.so
<IfModule mod_encoding.c>
EncodingEngine on
SetServerEncoding EUC-JP
NormalizeUsername on
DefaultClientEncoding JA-AUTO-SJIS-MS SJIS
AddClientEncoding "Microsoft-WebDAV-MiniRedir/" UTF-8
AddClientEncoding "Microsoft .* DAV 1\.1$" SJIS
AddClientEncoding "Microsoft .* DAV$" UTF-8
AddClientEncoding "Microsoft .* DAV" SJIS
AddClientEncoding "xdwin9x/" SJIS
AddClientEncoding "cadaver/" EUC-JP
</IfModule>

100:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/10 19:17.net
0x64 ゲトー

101:山崎渉
03/03/13 16:41.net
(^^)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/18 11:04.net
おまいら、もっと語れよ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/19 22:10.net
                ∧∧∧∧
               <    予 >
               < 何 感 >
               < も  も >
               < 無    >
               < い    >
               < !!!!    >
                ∨∨∨∨

104:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/19 23:20.net
>>97
なぜかスキヤキに激しくワラタ。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/31 03:27.net
<IfModule mod_encoding.c>
EncodingEngine on
NormalizeUsername on
SetServerEncoding UTF-8
DefaultClientEncoding JA-AUTO-SJIS-MS
AddClientEncoding "Microsoft-WebDAV*" CP932
AddClientEncoding "Microsoft *DAV*" CP932
AddClientEncoding "cadaver/" EUC-JP
AddClientEncoding "WebDAVFS/.*" EUC-JP
</IfModule>


106:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/10 11:43.net
WinXP proにapache 2.0.45をインストールして
URLリンク(www.geocities.co.jp)
↑を参考にしてWebDAVとmod_encodingを有効にしたんですが
apacheをインストールしたXPからだと日本語ファイル名によって結果が異なるんです。
例をあげると
無.txtをアップするとサーバ上では辟。.txtで登録されダウンロード不可。
無題.txtはアップ、ダウンとも問題ない。
もうわけわからん・・・

107:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/17 05:17.net
あのさ、Apache+mod_davだと、webdavのディレクトリに入ってるファイルを落とす時に
タイプによって0KBにならない?
BMPとか。クライアントがwin2000なんだけど、どうやらIEでダウンロードダイアログが
出るようなやつに起こるみたい。普通にGETしてるからなんだろうね。
対処法とかあるかな?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/17 10:50.net
ApacheのWevDAVってさ、相変わらずファイルはhttpdの起動ユーザの
権限で読み書きされるの?

昔、webの管理をftpからWebDAVに移行しようとしたけど、
ファイルを各ユーザの持ち物にできなかったから捨てた。
なにかいい方法ってある?

109:山崎渉
03/04/17 11:46.net
(^^)

110:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/18 00:10.net
>>108
mod_becomeしる。
で、成功したらサマリきぼん(w

111:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/19 03:19.net
>>110
ふむ。なるほど。なんとなくできる気がしてきた。
すまんが来週末までは禿しく忙しいので、試せるのは早くとも
1週間後になってしまう。

成功したら報告汁から待っててくれ。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/20 01:37.net
age

113:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

114:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/24 15:59.net
web_davが直接ファイルシステムに読み書きするのではなく、
CGIもしくは任意のプログラムを呼び出す仕組みってないんでしょうか?
仮想ファイルシステムをでっちあげてデータはDB管理したいんだけど、
perlしか触れないのでweb_davのソース書き換えは荷が重い。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/25 15:22.net
いやゆる「うpろーだ」がそれじゃないんかい。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/25 20:56.net
言ってしまえばうpろーだなんですけど、
普通のWindowsなマシンからWebフォルダで使いたいんです。
普段はWebフォルダで使うけれども、誰がいつ更新したかの履歴を残したり、
更新前のバックアップを残したりして、重要なファイルを誰かが更新したら
関係者にメール送信したり、間違えて削除したとか間違った内容で更新した
ファイルを元通りに復旧するようなシステムを作りたいというわけ。
なんで、PUT・COPY・DELETEあたりに適切にプログラムを割り込ませられれば、
(単にトラップするだけじゃなくて、webdavのロック機構etcとうまく連動する形で)
あとは何とかなるかなあと思ってるんですけど、そういう都合の良い仕組みは存在しないかな?

117:116
03/04/25 20:59.net
アホでした。webdavとmod_davを混同してました。
私の話は Apache + mod_dav な環境を前提としてます。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/26 00:15.net
とりあえずsvnでも使えば? 関係者にメールとかいうのはできないけどさ。

119:116
03/04/26 18:19.net
お客さん、ウチ、外注のライターさんやデザイナーさん間のデータ共有が目的なんで、
subversionの解説サイトを斜め読みした限りでは難しそうな気が。
実はCVSすら使ったことないんですが、こういうバージョン管理のシステムって、
テキストファイルしか受け付けなかったり、ファイル保存やフォルダ作成するのに
コマンド打つとか、それ用のクライアントソフトを使うとかしないといけないんですよね。

いっそのことWebDAVプロトコルを話すpure perlなCGIを作ろうかとも思ったけど、
RFC日本語訳をプリントアウトした段階で挫折中。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/26 18:42.net
TortoiseCVSならエクスプローラと統合できるよ
あと、CVSは別にテキストファイルしか使えないわけじゃないです。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/27 19:43.net
MS的にはSMBの後続なんだろうけど、sambaもバージョン4くらいでWebDAVサーバーになるのか?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/05 12:17.net
> 119

Windowsなら,WinCVSというGUIベースのCVSクライアントもあるよ。CVSのコマンドを使わなくても,これならGUIで操作できるので,多少敷居はさがると思う。

ただし,CVS自体の理解が必要なのは,いうまでもありませんが。

Open Source系のWebsiteだと,CVSでWebのコンテンツを管理している場合
も結構あるようです。だから,外注のライターさんやデザイナーさんがCVS
を使いこなすことができれば,とても効率的にWebの作成ができると思うの
ですが,実際はなかなか難しいでしょう。

# 実際のところ,Webの制作会社って,コンテンツの管理はどうやってされてる
# んでしょうかね。


123:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/05 12:22.net
>> 121

アイデア的にはおもしろいね。SMBもかなり古いプロトコルなので,
そろそろ,Windowsの新しいNetwork File Systemがでてきてもいい頃だと思う。

SMBはその場その場の拡張を繰り返した結果わけがわからなくなっている。

Windows XPならば,Webdavの共有にネットワークドライブを割当てることも
できるので,そうすると,SMBの代りにWebdavを使うことも,可能といえば,可能。


124:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/19 23:15.net
NetBSD 1.6.1 + Apache-2.0.45 なサーバから Windows 2000 の Web
フォルダでファイルをダウンロードすると全部0バイトになるんで
つが、これはいったいどういうことでしょう。
Internet Explorer に直接アドレス入力すると普通に落ちてきます。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/20 20:06.net
とりあえずログだそうよ。

126:124
03/05/20 20:35.net
Apache のログでしょうか。
例えば 8 バイトのファイルをダウンロードすると↓こうなります。

a.b.c.d - x [20/May/2003:20:25:40 +0900] "PROPFIND /path/to/dav HTTP/1.1" 207 3379
a.b.c.d - x [20/May/2003:20:25:51 +0900] "GET /path/to/dav/test HTTP/1.1" 200 8

正常ですよね・・・ error_log には何も出ません。
多分 Apache との通信部分じゃなくて Windows の方の問題だと思う
のですが、どうやって調べればいいんでしょ。

127:名無しさん@Emacs
03/05/20 22:54.net
mod_encodingいれてみたら?

128:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

129:124
03/05/20 23:46.net
すいません、書き忘れましたが mod_encoding と iconv_hook 入れ
てあります。でもこれが関係してくるのって日本語のファイル名の
場合ですよね?

130:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/21 01:14.net
Win2000のwebフォルダってどうも動作が怪しいんだよなぁ。WinXPのネットワーク
ドライブも100MBぐらいのファイルを書きこもうとすると遅延書き込みデータの紛失が
発生するし。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/21 21:43.net
>>124
httpd.confのLimitXMLRequestBodyは?

132:124
03/05/21 23:19.net
LimitXMLRequestBody は指定していません。試しに 0 にしてみま
したが、変化なしでした。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/21 23:30.net
>>131
mod_dav って LimitRequestBody の設定の意味はあるけど、LimitXMLRequestBody
は関係ないと思うんだけど、違うかな?

134:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

135:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

136: 
03/05/23 12:58.net
WebDAV Resources JP 落ちてねー?

137:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

138:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/08 05:25.net
>124
それは漏れもはまった。
全然わかんなくってねー。
結論、MIMEの設定。やってみ。


139:124
03/06/08 11:13.net
Content-Typeにかかわらず全部0バイトになるのですが・・・
どうもクライアント側がおかしいような気がしてます。
他の人のマシンからだとダウンロードできちゃったりするので。
なんだろなぁ・・・

140:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん

141:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/15 11:34.net
なんかwebdav-jpのMLがすごい良い仕事してた。

俺文字コードの仕組みさっぱり分かってないんだけど、
glibcにeucJP-msというエンコーディングを新しく追加して、MSSJIS <-> UCS2 <-> eucJP-ms
の相互変換を(「-」「~」「¥」「\」「¬」という文字も含めて)完璧にこなせるパッチが
glibcに取り込まれたらしい(?)

今までsamba-jpあたりが独自にハックしていた作業がこれから要らなくなるってことなのかな?

自分は上手く説明できないんで、各自下のアーカイブ読んでください。
URLリンク(www.todo.ne.jp)

142:141
03/07/16 01:57.net
すみません141は間違いでした。追加されたのはcp932とeucJP-msの2つみたいです。
cp932ってのはWindows版Shift-JIS(?)でeucJP-msってのはcp932との相互変換を
可能にするEUC-JP(?)のようです。

eucJP-msについてはこんな資料がありました。
URLリンク(www2d.biglobe.ne.jp)

143:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/16 02:49.net
>>142
藻前も良い仕事してるぜ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/13 10:04.net
age

145:名無しさん@お腹いっぱい。
03/09/23 17:22.net
>>139
俺も全く同じ現象。
なんか受信できるファイルと出来ないファイルにはっきり分かれるんだよね。
例え一回目で0バイトでも、2度3度やってると受信できるものと、
何度やっても駄目なファイルがある。
でも他のクライアントからだと何事もなくあっさり・・・

146:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/08 22:32.net
Windows2000のメモ帳や秀丸で、WebDAV(Linux+Apache)上のテキストファイルを
直接編集できないのかな?
ローカルのTemporaryInternetFilesのファイルに反映するだけ?

MacOSXのシンプルテキストではごく普通にWebDAV上のファイルを直接
編集できるんだけど。。。

FAQだったらスマン

147:ヽ(´ー`)ノ
03/10/09 00:15.net
emacs の tramp で WebDAV ってないのかな。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/09 01:11.net
>>147
Eldav でどこが不満なの?

149:ヽ(´ー`)ノ
03/10/09 17:20.net
>>148
multi-hop したい事がしばしば。


150:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/11 17:26.net
いま、105にあったこれで動かしてみてんだけど、
<IfModule mod_encoding.c>
EncodingEngine on
NormalizeUsername on
SetServerEncoding UTF-8
DefaultClientEncoding JA-AUTO-SJIS-MS
AddClientEncoding "Microsoft-WebDAV*" CP932
AddClientEncoding "Microsoft *DAV*" CP932
AddClientEncoding "cadaver/" EUC-JP
AddClientEncoding "WebDAVFS/.*" EUC-JP
</IfModule>

Winで日本語ファイル名書き込むと、正しく表示されんだけど、
コンソールでそのファイルみると、"??違?????????????????"こんなんなっちゃて
文字化けしちまうんだけど、どうしてですかぁ~?

あ、サーバはVine Linux 2.6で、クライアントは、Win2kでした。


151:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 05:23.net
>>150
SetServerEncoding UTF-8

152:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 19:51.net
W2k on VMで数千リソース、10MB程度で、/tmpがあふれて
死なれてしまった
悪いのはWebDAVじゃーないんだけど。。。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/12 19:52.net
そういえば、#をリソース名に含むと、動作が
おかしくなった記憶がある

154:150
03/10/13 02:20.net
>>151
レスども。
>SetServerEncoding UTF-8
自分には同じに見えるだが、どこか違いますか?

ちなみに、
SetServerEncoding EUC-JP
ともしてみたが、だめだった。
トホホ・・・

あと、今日WinXPからアクセスしたら、認証が通らなくてアクセスききんかった。
AuthType Basic
AuthName "WebDAV Security
AuthUserFile /var/WebDAV/passwd
Require valid-user
認証はこんな感じで設定してんだけど、問題ありますかねぇ~
何か情報ありましたらよろしくです。


155:150
03/10/13 02:42.net
事故レス
>あと、今日WinXPからアクセスしたら、認証が通らなくてアクセスききんかった。
この件だけど。
URLリンク(kamoland.com)
ここの情報うまくいきやした。
でも、LANからWebDAVでサーバに接続すると、Sambaの接続が優先されてしまうって問題が発生しますた。
まぁ、外から繋げば問題ないんでとりあえずよしと。



156:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/13 02:50.net
ls | ln -Aej
しろ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/13 03:29.net
>>156
ls | lv -Aej
の間違いだった。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/24 17:31.net
UNIX USERみながら設定やってたら、記事どおりにhttpd.conf書いちまって、
lockfileが作成できない原因について小一時間悩んじまったよ_| ̄|○

/usr/local/apache2/var/DAVLock
/usr/local/etc/apache2/var/DAVLock

BSD系列の人は注意しましょう。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/25 13:17.net
BSD系列の人はports/pkgsrcで入れますが何か?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/25 15:06.net
mod_dav_svn.soを使うときにmod_dav_fs.soを有効にしてないと
Invalid command 'DAVLockDB', perhaps mis-spelled or defined
by a module not included in the server configuration
になるんですがdav_svnだけを有効にするのは無理なんでしょうか?

同じ現象を探してみたら
URLリンク(www.ikepon.jp)
しかみつからなかったので誰も困ってない?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/27 12:16.net
WebDAVってアップロードしたファイルのパーミッションの
設定ってWebDAVクライアントからできるの?


162:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/27 12:35.net
>>161
できたはず


163:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/27 13:48.net
>>161 所詮 XML だから、そのように作ればなんとかなるね(できないとしても)


164:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/09 15:32.net
ねえ、Apache + mod_dav + mod_encodingでwebフォルダーをつくって、
Excelの「ブックの共有」をやりたくて色々やってるんだけど、、
「ブックの共有」にしても、同時に2台のクライアントから開けないんだよ。
解決方法知ってる人いませんか?
それとも、WebDAVじゃプロトコル上無理だったりするんだろうか?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 09:31.net
Jakarta SlideでWebDAVやってる人いませんか?
って別スレとかあったりする?
Webアプリごとにセキュリティを確保できるので
いいかな~と思っているのですが情報があまりなくって

166:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/14 02:41.net
やってます。イバラの道です。素直にapache2使うのがお勧め。


167:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/18 02:05.net
レジュームとか実装してるクライアントは…
ないか。。。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/09 23:28.net
DAVExplorerで日本語ファイル名が使えるように、誰か Hack してくれないかなあ。。。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/16 23:37.net
>>168
JAVAだし…

170:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/28 19:29.net
分厚い本買ってきたのでage

171:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/10 00:40.net
>>164
そういう状況が起こらないようにするためのlockなんだとおもうんだけど。
といってもクライアント次第なのかな?


172:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/12 20:30.net
あらら、ついにMLで聞いちゃったのね。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 03:13.net
URLリンク(davbook.todo.gr.jp)

174:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 21:43.net
ほしゅ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 01:13.net
mod_becomeを使って,各人のuidで書き込んでます.
コツは,「~」をつかわないこと.
私は /~なまえ ではなく /なまえ を使ってます.
#シンボリックリンク

<IfModule mod_become.c>
User root
Group root
Become user apache
Become group apache
<Directory /var/www/html/yamasaki>
Become user yamasaki
Become group es
</Directory>
<Directory /home/yamasaki>
Become user yamasaki
Become group es
</Directory>
・・・

176:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 10:48.net
何年もApacheでWebDAVしてきました。でも、もう疲れました。
明日からPPTPでVPNしてSambaします。ごめんなさい。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 12:26.net
>>176
俺も。もう疲れたよ。
大容量のファイル転送できない(XPのWEBフォルダ→webdavサーバ)のが致命的すぎる。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 13:41.net
portによってclient programが違ってくるとか、
usenameにhostnameがくっついてくるとか、
ドライブ番号をマップできないことがあるとか、
指定してないportやprotocolで勝手にaccess試みるとか、
異様に認証に時間がかかることがあるとか、
フォルダ一覧程度で固まることがあるとか、

そりゃ回避不能なトラブルというわけではないにしろ、
もうWindowsでWebDAVは勘弁してください(泣

179:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 14:50.net
>>177-178
昨年末から書籍を読んだりWebで情報を探しながら、
WebDAVを始めたんだけど、安定しねぇ。
やっぱニワカ仕込みじゃダメか…('A`)

まあ、漏れはftpでも使ってなさいってこっ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン


180:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 15:23.net
>175
Lock ファイルの所有者の問題はないの?
誰かがアクセスするとその人の権限で Lock ファイルが生成されちゃって、
他の人がアクセスしようとするとロックできなくてエラーってことがあったんだけど。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 15:59.net
>>176
そして、ブラウジングというわけのわからんものを相手にしなければならなくなると…
まあ、ブライジングはあきらめ、WINSで名前解決してブラウジングはショートカット集
で代用すればかなり問題なくなるけど。

>>177
これがつらいよなぁ。おそらくWinXPのバグなんだろうけど、使えないもんは
使えないわけだし。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/11 19:04.net
普通にFTPサーバでも上げた方がいいような気がした

183:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 01:40.net
まったくだよ。OSに統合されてなくていいから、普通のFTPクライアント程度の
できのWebDAVクライアントがWindowsにあればねぇ…


184:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 10:54.net
iDiskとかも専用クライアントだもんなあ。
MSさんも頑張ってほしいっす。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 22:35.net
ssh の sftpd にSJISパッチあててつこてますよ
クライアントは、WinSCPで(エクスプローラーとのD&Dもできて楽)
ローカルでsamba経由で書き込んだ日本語ファイル名も扱えるし、
Windows onlyのユーザーさんでも特に問題なく。

つか、すれ違いだがな

186:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/15 20:50.net
なんというか、会社がHTTPとHTTPS以外もゆるしてれば
WebDAVなんていらないんだよな。
本当はsftpしたい。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 05:27.net
とはいえ、DAV + subversionの環境はかなり魅力的ではある。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/16 13:06.net
だよね。単にファイル置場があればいいだけなら ftp や samba でいいんだけども。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/18 01:09.net
ああ、subversionは魅力的だねえ。
でも、svn.exeとかつかってる分には、そんなに互換性問題とか無いと思ってたんだけど
そうでもないの?

190:164
04/03/20 17:27.net
>>171
最近さびれてるので見てなかったんだけど、返事くれてたんだ。ありがとう。

WebDAVのロックって、共有ロックもあるんだよね?
じゃあ、できないわけないと思うんだけど。
結局Excelの実装が中途半端なのかなあ。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/03 20:35.net
>>155
ありがと。助かったぜー

192:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/10 15:57.net
今朝までかけてWebDAVサーバ構築したんだけど、
転送速度がすごい遅いんですね。どっと疲れが...。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 01:47.net
>>192
そりゃsambaあたりと比べるとオーバーヘッドがものすごく大きいんでしょうがない。
Windowsネットワークのいやなところを回避できるメリットとどっちをとるかってこと
になる。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/11 09:22.net
HTTPやHTTPS以外のポートがふさがっていて、他のが使えない時専用だなー


195:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/21 00:05.net
WebDAVってどうしていつもすんなり動かないかな。
公開したディレクトリに新規では書き込めるけど、
上書きしようとするとエラーになったりわけわからん。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/21 02:01.net
>>186
うpローダで我慢しる!

197:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/22 01:36.net
FedoraでwebDAVを使ってるんだけど
xpのwebフォルダからアクセス出来るときと出来ない時があるのなんでかな

apacheを何回か再起動するとまともに使えるようになるけど意味わからない・・・
エラーログも出ないしなぁ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/05 01:22.net
おまえら

サーバー Apache+mod_dav
クライアント WindowsXP

という環境でのWebDAVの不具合の原因が分かりましたよ。

どうやらWindowsXPで標準で動いてるWebClientというサービスが
原因らしいです。これにIIS用に拡張されたWebDAVクライアント機能が
実装されていて、それがmod_davと互換性に問題がある、それで
いろいろな不具合を起こしていたみたいです。
コントロールパネルからこのサービスを止めると、アクセス時に固まることも
無くサクサク動くようになりますし、また、ログイン名にドメイン名を勝手に
付加することもなくなります。
(大容量ファイルの問題は相変わらずですが・・・)

参考にどーぞ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/05 01:23.net
age

200:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/06 01:32.net
>>198
残念だが、結構前に既出だよ。
URLリンク(support.microsoft.com)

このタイトルを見たときには、大容量ファイルの問題も解決されるかと
期待したんだけどね。
これに懲りずにまた続報があったら教えて頂戴!

201:197
04/05/06 03:02.net
198さんサンクス
Dreamweaverと同期させてまともに動きました

でも約半月ぶりにレスって・・・
人気ないのかな?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/06 06:40.net
subversion は便利に使ってる。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/06 17:31.net
>>200
それって>>34あたりからずっと既出の問題なんだけど、2年経ってもいまだに
解決策が出てないんだよなぁ…。

>>201
大容量ファイルの転送での問題はファイルサーバ用途では致命的だから、
DAVに人気がなくてもしょうがないかと。202のようにsubversionと組み合わせて
cvs代わりに使うのならいいんだけど。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/06 22:34.net
>>203
とりあえず、WinXPで600MB の単一ファイルなら問題なく転送できたが。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/07 00:23.net
>>204
ほほほう。興味深々。
うちの環境と違うのは何だろう?
サーバーのメモリーが600M Overあるとか?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/07 07:49.net
>>205
うちも、win2000から200MBクラスのやつを2つまとめて転送できたよ。
DAV側は、fedora1。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/07 20:04.net
大容量ファイルはmod_davの問題じゃなくてWinXPの問題だろうから、
WinXPのなんらかのパッチで改善されたってことなのかなぁ?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/08 00:33.net
>>205
solarisでメモリは512MB、Apache-2.0.49ていう環境。
転送前にIEのキャッシュを全て削除しておくと成功する。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/09 04:26.net
Windows2000 Pro SP3 から Windows2000 Server + IIS へ
200MB前後と700MBくらいのファイルを転送してみたけど特に問題ないみたい

上げる時に一度キャッシュしてそれから上げてるみたいだし
IEのキャッシュ周りでなんかトラブってるんかね?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 05:44.net
>>198
> どうやらWindowsXPで標準で動いてるWebClientというサービスが
> 原因らしいです。これにIIS用に拡張されたWebDAVクライアント機能が
> 実装されていて、それがmod_davと互換性に問題がある、それで
> いろいろな不具合を起こしていたみたいです。

いやぁ、昨日の夜からこれに悩まされていました。
Apache 2 + mod_dav です。
おかげさまで解決しました。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 13:10.net
WebClient サービスを停止することで、
Apache2 + mod_dav なサーバに対して、
Windows XP のエクスプローラからファイルを D&D で
やり取りできるようになったんですが、
Office系のソフト(たとえばPowerPoint 2000とか)から
直接Webフォルダにファイルを保存しようとすると失敗します。

Webで少し検索してみたところ、
Windowsのバージョンによって挙動が違うようで、
Windows XP Professional + Office 2000 + Apache2 の組み合わせでは
どうすればいいのかわかりません。

どなたか、類似の環境で Office アプリケーションから
Apache2 の DAV を使ってる方おられませんか?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 14:45.net
Win上でFileSync使っているんですけど、これってhttpsな時点で
エラー出すんですけど。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/23 16:56.net
>>211
当方、
サーバ : FreeBSD + Apache(not 2) + mod_dav
クライアント : WindowsXP Home Edition (SP1, WebClient停止) + Office XP

という環境なのですが、

>Office系のソフト(たとえばPowerPoint 2000とか)から
>直接Webフォルダにファイルを保存

これは問題なく出来ることを今確認しました。

OfficeXPでファイル保存ダイアログを開いた際、ダイアログ左側のショートカットアイコンから
マイネットワークをクリックすると、イルカのAgentから一口メモ的なヘルプが表示されるので、
Officeのバージョンの違いが原因かもしれません。

214:211
04/05/25 10:56.net
>>213
Office 2000 からは保存できず Office XP からは保存できるとは…
なるほど、やはりバージョンの違いが原因のようですね。

少々面倒ですが、一度ローカルに保存して、
エクスプローラでドラッグアンドドロップしてDAV使います。

Apache のログを見ても、ぜんぜん理由が分からない。
DAV関係の障害の原因を究明するには、
リクエストの中身まで見ないとダメですね。

215:211
04/05/25 19:25.net
もしかして僕が使っているOffice 2000が腐っているのかも、とおもい、
手元の Windows 2000 Server + IIS で Webフォルダを用意したら、
PowerPoint 2000 などから直接保存できました。

ということは、やっぱり Apache2 + mod_dav + Window XP + Office 2000
の組み合わせが悪いということか…

216:211
04/05/30 16:06.net
仕事場でドキュメントのおき場所が DAV 対応になった。
IISらしい。

俺の Apache2 ちゃんは相変わらず Office 2000 と
相性が悪くて悔しい。悔しい。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/30 21:12.net
MSはWebDAV推進してるわりに、
クライアント側がファイルシステムじゃなくてアプリレベルで
アクセスするのがまぬけ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/30 21:21.net
ファイルシステム並にアクセスできるようになってしまうと
Win鯖の優位性が低くなるから?


219:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/30 23:21.net
OSとアプリじゃ開発してるとこが違うからじゃね?

220:211
04/05/31 05:15.net
>>217 結局、各アプリがDAVクライアントを実装する
必要があるわけなんだよなぁ。

でも XP からは確か Web Client っていうサービスが
クライアント機能の一部を担っているんじゃなかったっけ。

とはいえ、その Web Client サービスが悪さをするわけなんだが。

正直、Web Client サービスって何をやっているのかわからない。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 06:24.net
XPはDAVをドライブとしてマウントできるやん。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 09:25.net
>>221
>XPはDAVをドライブとしてマウントできるやん。

これだとApache+mod_davの組み合わせでいろいろと怪しい動作をしてくれるんだよな
で、WebClientを止めるとDAVをドライブとしてマウントできなくなる。
(IEからFTPサーバにアクセスしたときと同じような挙動になる)

223:211
04/05/31 10:34.net
>>222 Web Client と mod_dav の相性が悪いのは何でだろうね。

ログを眺めてみたけど、さっぱり分からなかった。
やっぱりリクエストをちゃんと見ないと分からないよな。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 10:56.net
>>222
このスレでも昔からガイシュツの、大きなファイルが転送できないって
いうやつですな。

XPのサービスパックが出るまではどうにもならなさそう。まあ、出たところで
修正されていない可能性も高いけど。

>>223
>>200にあったURLリンク(support.microsoft.com)
を見ても情報が全然ないし、わからないんだよなぁ。WebClientサービス内部の
問題なのは確かなんだけど。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 11:16.net
WebDAV/SSLでProxy経由した場合は犯罪幇助になりますか?
教えてエロい人。


226:211
04/05/31 11:32.net
>>224 あ~やっぱりみんな分からないんだね。
Microsoftのクライアントがアンドキュメンテッドな
ことをしているのかなぁ。

IISだとうまくいくんだけどな(あたりまえだ)。

ちゃんと使えれば激しく便利な機能なんですけどね。

227:222
04/05/31 17:39.net
>>224
>このスレでも昔からガイシュツの、大きなファイルが転送できないって
>いうやつですな。

・怪しい動作について

私の場合は、あまり大きなファイルは転送しないのですが、WebClientを止める前までは
ディレクトリにあるファイル一覧を取得して表示するまでにやたら時間がかかったり、
タイムアウトしたりしてました。そのときのログを見たら実際にサーバーにはないファイルを
取得しようとしていました。で、WebClientを止めたらその辺がかなりサクサク動く
ようになったので、今はこの設定で使ってます。


228:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/31 18:15.net
>>226
RFC書いた張本人のリファレンス実装であるべきものが違う事するなと。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 16:42.net
SSL使えば、WebDAVはとりあえず実用的だけど、
クライアントの方にちょっと問題あったりなかったりするのかな?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/08 17:37.net
>>229
ちょっとどころの問題じゃないのはあまりにもガイシュツ。レス数が200強しかないスレ
なんだから、全部目を通してくれ。

231:名無しさん@Emacs
04/06/09 09:07.net
Web Client 動かしてると samba の初回アクセスが一部のマシンで遅くなるんだけど、
これは何が悪さしてるのかさっぱりわからない。再現性もあったりなかったり。
ってスレ違いですか、そうですか。


232:初期不良
04/06/09 13:00.net
>>231
ログ見てみな。
Windows が samba アクセス時に http で変なアクセスかましてるよ。
以前、apache2 のテストをしてたら子プロセスが落ちて winxp が固まるという
最悪の状態が発生した。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/09 22:14.net
Webフォルダ機能(MSDAIPP.DLL)のバージョンと問題リスト
URLリンク(greenbytes.de)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 06:06.net
改善マダー (・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン

235:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 07:45.net
質問れす。
鯖がFreeBSD5.2.1-p8、ソフトがApache2.0.49で、mod_encodingも当然入れてあります。
クライアントがXPproで、エクスプローラからネットワークドライブの割り当てっつーやつで
https://鯖機のIP/webdav/って指定すると物凄く早く動作するんですが、
http://鯖機のIP/webdav/って指定すると激重になります。
クライアント側のPCのHDDがなぜかガリガリ言いまくってます。
しかもhttpsの時はエクスプローラ上に「Web Folder」みたいな形で表示されたんですけど
httpの時はマイネットワークからしか行けません。
あとApacheのログに残りまくるのもどうにかなりませんか。
宜しくお願いします。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/21 12:27.net
httpsだとMiniRedirが使われなくて、ウェブフォルダになるんじゃなかったっけ?
それでもドライブにマップ出来ます?

httpの劇重はわかりません。
マシンのせいかもしれないけど、重く感じたことはないんで。

ログに残るのはどうしたらいいんでしょうね。私も興味あります。
apacheの設定で出来るのかな。ログの設定は出来るだろうけど、
ウェブフォルダとして使ったときのログだけ切るとかはわからないです。
PROPFINDだけでも削れると結構減る気がするんですけどね。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/25 22:10.net
誰かcadaverで日本語表示出来た人いますか?
AddClientEncoding EUC-JP "cadaver/"
と書いてもできません。
ちなみに、
SetServerEncoding EUC-JP
とするとcadaverでは日本語で表示されるのですが
逆にwinで文字化けしてしまいます。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/27 20:30.net
UTF-8以外は使わないほうが無難と記憶してるんだけど…
詳しいことは知らない

239:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/28 00:29.net
UTF-8だと日本語表示(補完も)できる
ただし、lsしたときに日付とかサイズの欄がずれる

240:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/29 23:48.net
激しくスレ違いと言うか板違いなんですが、
WebDAVのまともなスレはここしか無いもんで・・・

Windowsで使える IE 以外の WebDAV クライアントってありますか?
出来ればGUIなので。



241:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 00:00.net
MicrosoftOffice

242:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 00:06.net
adobe golive

243:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 00:27.net
きっと,>>240はFTPでいうところのFFFTPのようなソフトウェアがほしくて質問してるんだろう.

たぶん,そんなソフトはない.

244:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 01:56.net
メニューなどの表記が英語なのに加えてJavaの実行環境が必要ですが、
こういうものがあります。

SkunkDAV
URLリンク(skunkdav.sourceforge.net)
(スクリーンショットあり)

Webフォルダではできない、ファイル実行権限の設定やファイルのロック機能なども
一通りサポートしていますし、今現在Windowsで無料で使えるWebDAVクライアントとしては
一番まともなのではないでしょうか?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 02:09.net
追記
SkunkDAVには簡単なエディタ機能が付属しており、ローカルにファイルを取り込むことなく、
SkunkDAV上で直接htmlファイルなどを開いて編集できます。もちろん日本語も通ります。
エディタは色分けに対応していて、デフォルトでhtml,javascript,javaの色分けに対応しています。
色分けのルールをユーザ独自に追加することも可能なようです。
↑で「まともな出来だ」と書きましたが、Javaの独特なGUIに拒否反応がなければ
むしろかなりよくできたアプリケーションだと思います。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 04:04.net
>>244 2001年8月31日か…
結構古いな。まぁ古くても使えればいいわけだが。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 10:06.net
apache 2.0.50が出たけど、
*) mod_dav_fs: Fix MKCOL response for missing parent collections, which
caused issues for the Eclipse WebDAV extension.
PR 29034. [Joe Orton]

*) mod_dav: Fix a problem that could cause crashes when manipulating
locks on some platforms. [Jeff Trawick]
ってな感じの模様

248:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 12:16.net
再コンパイルマンドクセ('A`)

249:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 23:39.net
Skunk って、マルチバイト文字のファイル名、ディレクトリ名
ダメだったような。


250:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/30 23:58.net
>>247
ACLはマダか

251:240
04/07/01 01:02.net
>>244
有難う御座います。
II5.0のWebDAVが相手だと鯖のログに HTTPエラー 415 : Unsupported Media Type が出て
うまく繋がりませんでした。SkunkDAV と相性が悪いっぽい。

>>241-242
お約束ごとという事で・・
氏ね!

252:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 01:17.net
????

>>241-242
はまともな回答だと思うんだが。。。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 01:26.net
>>240
お前が市ねば?

まず試してから言えよな。

254:240
04/07/01 01:32.net
金が無いんです

255:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 02:28.net
それを最初に言えよな。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 05:54.net
240=包茎

257:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 08:23.net
240=チンカス

258:240
04/07/01 15:31.net
fuck you!

259:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 16:08.net
>>258
お前な、自分の事情を先に書かずに、アドバイスくれた相手に向かって、
いきなり氏ね、ってな、非常識だとは思わんか?
「お約束ごと」と言っておけば免罪符になると思ったら大間違いだ。
謝罪しろ。いや、マジで。

260:240
04/07/01 17:12.net
超ごめん~

261:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 18:54.net
意外と素直で笑った

262:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 21:15.net
お約束と断りもいれてるから、悪気はなかったんじゃないかな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/01 22:28.net
>>240
心から謝罪してない。
さっさと氏んでくれ。チンカス君。


と言われたくなかったら今後気をつけろ。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 00:06.net
ところで、M$ Office の WebDAV で Office 以外のファイルは扱えるのか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 00:08.net
てゆうか、M$ Office の WebDAV は IE のコンポーネント使ってるんじゃねーの?


266:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 16:30.net
office以外のファイルって、何をどういう風に使いたいの?

ちなみにWORDでphpファイルをメンテナンスしようとしたら、余計なコードが
入り込んでダメになったよ(藁

267:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 17:11.net
>WORDでphpファイルをメンテナンス
ワロタ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 20:40.net
でもさー、DAVをまともに扱えるテキストエディタもWinだと
なかなか無くって。
OpenOfficeはどうなんだろ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/02 23:14.net
>>268
SkunkDAV付属機能のテキストエディタは意外と使えるよ
お勧めage

270:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/03 06:24.net
ドライブにマッピングすれば、基本的にどのアプリでも使えるよね?
W2kでは出来ないし、MiniRedirは動きが怪しいから嫌だけど。
それにIEコンポーネント使ってると、Lock/Unlockとか出来ないよね。

私がWebDAVつかうのは、Subversion位かな。
あと、コマンドラインでよく使うのはdave。結構便利。

Subversionが使ってるneonはDIGEST認証がうまくいかない。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/03 09:38.net
DAVExplorerはHTTPSで使えないような感じ
SkunkDAVはHTTPS版があるが、認証が入ると使えない感じ
(Preferenceでログイン名は入力してみたが、ぬるぽが...)
使い方が悪いのかどうかはわからないが

272:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/05 21:32.net
>>270
httpsだとWebClientを有効にしたままでもドライブにマッピングできないみたい。


273:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/06 06:09.net
>> 270

neon-0.24.7が出ましたよ。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 02:27.net
SSL+Apache2.0.x+Windows2000Pro+IE6.0で今日>>124と同じ現象が起きた。
>>233を見たけど改善せず、結局IEの詳細設定で暗号化されたページは
キャッシュしないようにすればいいらしいとわかった。(;´ρ`)チカレタヨ・・・

275:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/08 22:11.net
>>274
もしかすると
・OfficeXPまたは2003をインストール
URLリンク(www.microsoft.com)
をインストールしてすぐにアンインストール
のいずれかで状況が改善されるかも

276:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 01:40.net
おお、サンクス。でも残念ですが、OfficeXPも2003もないです… orz
MSからファイルをダウソしてみたんですが、漏れの環境だと
使用許諾表示自体が化けてインストーラも起動する様子がなかったりするので、
状況は変わりませんでした。
それから「暗号化されたページをディスクに保存しない」にチェックを入れると
確かに動くは動くけど、細い回線では死ぬほど遅いと判明っす… むー

277:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 04:06.net
>>276 OneNote 2003 の試用版がダウンロードできるから
それインストールしてみれば?

それで状況が改善するかどうか知らないけど。

278:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 19:47.net
Apache/2.0.50, cadaver 0.22.1 neon 0.24.6
なんですが、うまくアクセスできなくて困ってます。

dav:!> open URLリンク(www.host)
Could not access /dav/ (not WebDAV-enabled?):
405 Method Not Allowed
Connection to `www.host' closed.
dav:!>

とかいわれます。

Apacheログは
xxx.xxx.xxx.xxx - - [11/Jul/2004:19:42:45 +0900] "OPTIONS /dav/ HTTP/1.1" 200 -
"-" "cadaver/0.22.1 neon/0.24.6"
xxx.xxx.xxx.xxx - - [11/Jul/2004:19:42:45 +0900] "PROPFIND /dav/ HTTP/1.1" 405 3
43 "-" "cadaver/0.22.1 neon/0.24.6"

とかいう感じ。
っていうかPROPFINDに405なんてありなんでしょうか。

ちなみにhttpd.confはこう
DAVLockDB /tmp/DavLock
DAVMinTimeout 600
Alias /dav /usr/home/ysano/public_dav
<Location /dav>
DAV On
<LimitExcept GET HEAD OPTIONS PROPFIND>
require valid-user
</LimitExcept>
</Location>


279:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/11 20:49.net
パス自体は間違っていないとして、こう書き換えたら上手くいきませんか?

------------------------------------------------------------
DAVLockDB /tmp/DavLock
DAVMinTimeout 600
Alias /dav "/usr/home/ysano/public_dav" #「""」で括ってみる
<Location /dav/> #末尾にも「/」が無いとディレクトリとして認識してくれない
DAV On
<LimitExcept GET HEAD OPTIONS PROPFIND>
require valid-user
</LimitExcept>
</Location>
------------------------------------------------------------

外してたらスマソ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 11:33.net
>>271
Apache2.0.48
とりあえず、DAVExplorerは、HTTPSで使えています。
SkunkDAVは、ダイジェスト認証ができなかったとか書いてたような
使ってないので、適当ですがね。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/13 14:12.net
KDEのwebdav://が、今のところクライアントとしては一番使える感じ。
日本語駄目だだし、ロックとかもないけどね。
そういえば、HTTPSは使えるのかな。試してみるか。

どんなアプリでも、完全に透過で扱えるのは、
XPでドライブにマッピングしたときだけかな?

davfsはLinux2.6系じゃ動かないみたいだしなぁ。

282:278
04/07/15 13:03.net
>>279
ありがとう。でもやってみたけど変わらなかったです。

で、いろいろ試行錯誤した結果、
mod_ruby が入ってるとこの現象が起きることがわかりました。
いまはとりあえず mod_ruby ははずして使ってます。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/15 14:46.net
>>281
でもロックがかからないんじゃWebDAVの意味がないな…
XPのドライブマップで大容量ファイル転送時のトラブルさえなければいいのになぁ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 09:31.net
subversionと連携してAutoVersioningやってる方は
あんまおらんかね?

mod_dav_svn入れちゃうとLOCKメソッドが使えなくなるのは
間違ってないよね?
で、apache2.1でmod_dav_lockが出来たと。
既に使ってる人、完成度とかキボンヌ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/24 20:53.net
>>284
ほんとだ。知らなかったよ。
OPTIONSの返事が
Allow: OPTIONS,GET,HEAD,POST,DELETE,TRACE,PROPFIND,PROPPATCH,COPY,MOVE,CHECKOUT
になってた。

URLリンク(subversion.bluegate.org)
に書いてあるね。

他のDeltaV実装が有れば、それでもsubversion使えるのかな。

286:285
04/07/24 20:54.net
そうそう、AutoVersioningだと、ログ残せないのが難点なんだよね。
だから殆ど使ってない。

287:284
04/07/25 02:20.net
>>285
うん、漏れもそのリンクでやっと理解した。
最初Officeから使ってて、davのみだと普通に開けるんだが
svn噛ませると読み取り専用で開いて、おかしいなーって。
でaccess_log見るとLockが失敗してた。

>他のDeltaV実装が有れば、それでもsubversion使えるのかな。
httpd.confでmodのLoadの順番でメソッドを上書き出来るかって事でつか?
漏れはapacheについて何も知らないんで分からないっす。

>そうそう、AutoVersioningだと、ログ残せないのが難点なんだよね。
うむ。ただPROPPATCHメソッドがあるから、WebDavクライアント実装(DeltaV実装も込み)
でうまくカバーしてくれるのがあっていいよね。

svnよ、もうちょっとWebDav意識してくよって感じ。

288:284
04/07/25 02:26.net
>svnよ、もうちょっとWebDav意識してくよって感じ。
意識してくれよって感じ。 の間違え。

289:284
04/07/25 02:29.net
しかも上げちまったし。スマソ。
今日は寝る!

290:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/27 00:30.net
>>284
おお、なんか同時期に同じ事を考えている人が。

とりあえずウチは自宅の古ノートPCに
Apache2.1(mod_dav_lock組み込む済み)とsubversion入れて
DreamWeaver MXで、読み込み・書き込み・
チェックアウト(ロック)・チェックイン(アンロック)など
一通り出来るのを確認してます。
という事をとりあえず報告。

完成度とかは自分はLinux・Apache・subversionはさわり始めたばかりで
チンプンカンプンなんでもっと詳しいネ申登場キボンヌage。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/29 12:28.net
WebDAVとWebClientサービスの相性問題についての記述がされたページを見つけたので
ここに張っておきますね

URLリンク(www.monyo.com)


292:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/01 22:05.net
>>291
ありがたや。

共有フォルダでえらくレスポンスの悪いマシンがあって、それを見て、
そのマシンで RST を返さないタイプのパーソナルファイアウォールソフト
(Outpost) を動かしてるのが原因かなと思ったので、
それ止めるのはまずいので、試しに逆にわざと HTTP サーバを立ててみたら、
レスポンスが若干改善したっぽいです。

ただ、これだけのために HTTP サーバ立てとくのもアレなので、方策を思案中・・・

293:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/04 07:47.net
もうちっとましな実装しろと

294:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/23 18:41.net
>>14

295:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/03 17:22.net
WebDrive約5000円か
Win用に買ってみるかな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/06 15:27.net
案外安いな

297:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 01:00.net
webdrive。

前から使っていて割と良いが、Explorerがフライングでいろんなもん、
ダウンしようとするから、地味に辛いぞ。

でも、だめじゃない。あぱっちといっしょにつかってるぞ。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 01:16.net
ふらふらっと衝動買いしてこようかな

299:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 04:54.net
FreeBSD 5.2.1
apache-1.3.31_4
mod_encoding-20021209_1
mod_dav-1.0.3_1

で WebDav を構築していました。 mod_encoding のおかげで
日本語のファイル名も問題ありませんでした。ところが
MacOSX が導入されたので Finder から覗いてみたのですが
濁点が化けます。が → か? となります。
Mailing List で調べると、確かに同じ症状の人がいて
patch が公開されていました。
mod_dav_encoding_patch_formacclient-beta1.tar.gz
これを、ports で make extract してから pacth を当てて
install しました。しかし、apache を実行すると
convert_utf8_to_utf8_forwin
と error を吐いて実行できませんでした。

何か解決策を知っている人がいましたらお願いします。


300:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/09 17:43.net
MLで聞いたほうが早いんじゃない?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/14 21:18:37.net
WindowsXPでsp2いれて、認証上手く動いてます?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 18:05:54.net
>>301
ヲレはダメ。SP2でDAVなネットワークドライブにアクセス不能になっちゃった。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 20:57:57.net
basic認証を使えなくしたと
なんかのパソコン雑誌で読んだ。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/15 21:56:25.net
曰く、「むしゃくしゃしてやった。今は反省している」とのこと。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/16 00:42:35.net
>>303
うひゃ。トラブル続きだったし、これを機にApache+mod_davでのDAVサービスは
止めるか。

306:初期不良
04/09/16 08:33:12.net
URLリンク(www.microsoft.com)
に書いてある通りに UseBasicAuth をレジストリに追加して1に設定してもだめなんだが

307:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 14:55:50.net
漏れの環境かもしれませんがSP2入れる前のDAVサイトをアクセスしようと
するとダメです。IE6ですけど。別のDAVを作って見たら306が書いている
レジストリを追加したら、上手く動きました。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/19 04:06:14.net
ドライブにマップするんじゃなくて、ウェブフォルダとしてならbasic認証つかえるね。
漏れは、webclientサービス止めてるから問題ない。


Subversion入れてて、SVNParentPath 使ってるんだけど、
ウェブフォルダにならなくなった。

<Location /svn>
SVNParentPath /var/svn
省略
</Location>

/var/svn の中にいくつかリポジトリがあるんだけど、
URLリンク(host) で開こうとすると
なぜか /var/svn に対してOPTIONS発行して当然forbidden
->ウェブフォルダとしては使えないと判断される。

perldav(HTTP-DAV)とかSubclispeからは問題なく使えるんだけどね。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 09:45:21.net
>>305 まぁ今のところ個人的に使うってことかな。
サービスとして提供するには無理がありそう。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/06 15:31:25.net
つーか,Basic認証,非SSLな環境でよーwebdavなんて使うな。
構内専用か?

311:初期不良
04/10/13 02:15:19.net
mod_dav で拡張子が cgi の時に実行権を付けるパッチ作ったんだけど
こう言うのって需要はあるんでしょうかね?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 07:06:10.net
危い

313:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 07:52:37.net
>>311
Windowsのエクスプローラでファイル右クリックでパーミッションを
変更できるようなソフトが( ゚д゚)ホスィ

Windows標準のWebDAVクライアントに一番足りない機能がこれだし

314:初期不良
04/10/13 08:20:49.net
>>313
パーミッションに関しては WebDAV ファイルシステムの概念上無いわけで
mod_dav がカスタムプロパティとして executable と言うのを持っていて
Cadaver とかがこれに対応していると言う独自実装の範囲を超える話じゃないんだよね。
だから OS 標準の WebDAV クライアントが対応すべき話じゃない気がする。
特に Windows では実効権の概念はなく、Windows Server の WebDAV でも
当然実効権の問題は出ないし。

とは言え CGI のアップロードと言ういまだ良くある場面で使用できず、
ftp や scp でアクセスしろと言わざるを得ないのはどうも気に食わない...
と言うわけで、CGI だけ特例としてみたのが先のパッチなわけでつ。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 09:37:51.net
じゃあ、Cadaverのようなシェル拡張があればシアワセだね

316:初期不良
04/10/13 22:23:42.net
OS 標準のクライアントにそういうものを持たせると言うことは
WebDAV の実装に UNIX 由来のファイルシステムの概念を入れるべきと言う考え方だね。

漏れとしては賛同できないけどそっちもありじゃないかとは思う。
賛同できないからアプローチとしては WebDAV レイヤーで隠蔽する方向になる。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 22:52:58.net
どっちもどっちだろ。
WebDAVはストレージのモデルなんだからOSが管轄する実行属性の概念がないだけ。

拡張子で勝手に実行ビットを立てるのもWindowsの概念ちゅーか慣習ちゅーかを
持ち込んでいるわけで、しかもWebDAVだけでなくUNIXに持ち込むに等しい。
>>316 の末行はWindowsユーザにとっては隠蔽だけどそうでないユーザには
勝手な未定義動作であって隠蔽ではない。

WebDAVで持ち込んだものをUNIX上で実行したけりゃ別途UNIX的実行権限を与えるのが
適切。WebDAVクライアントに持たせるのが嫌ならそういう操作するページを作れば。

まあ何がいいたいかというと自分も概念を勝手に持ち込んでいるのに
WebDAVの実装にUNIX由来のファイルシステムの概念を入れるのは賛同できないから
とか下手な理屈つけて格好悪いってこと。
>>316はUNIXとWindowsのヘテロな混在環境を運用した経験がないんだろうな。


318:初期不良
04/10/13 23:55:41.net
>拡張子で勝手に実行ビットを立てるのもWindowsの概念ちゅーか慣習ちゅーかを
>持ち込んでいるわけで

そりゃ違うんじゃない?
WebDAV に実行権やパーミッションの概念がない以上、
Windows の概念、慣習なわけではなく、WebDAV の性質だよ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/13 23:57:12.net
WebDAV 自体の性質じゃなくて
WebDAV のある実装の性質でしょ。

320:初期不良
04/10/14 02:53:38.net
すまん、>>317 をよく読めてなかった...
拡張子で実行ビットをって事について Windows の概念と言っているわけね。
そういう考えはもともとなかった。最初はすべてのファイルに実行件を与えるのが
WebDAV 経由でしている操作としては正しいかもしれないと考えていたから。
ただ、それだとさすがにシステム側から見てちょっと危険に思われすぎると思って cgi に
絞る形になったわけでつ。絞ったところで大して変わらんけど心理的にね。
UNIX 側のファイルシステムをまったく意識しないですむように隠蔽すると言う点では
すべてに実行ビット付けたほうがいいのかもね。

まあ、それはとにかくとして >>317 はクライアントで executable をサポートするようにして
カスタムプロパティである executable を事実上の WebDAV 標準にすることをよしとするわけだよね?
標準クライアントでサポートすると言うことはそういうことだと思うんだけど違うかな?

どっちもどっちと言うのは同意。漏れは WebDAV がシンプルな状態の方がいい気がするので
>WebDAVの実装にUNIX由来のファイルシステムの概念を入れるのは賛同できないから
>とか下手な理屈つけて
たわけでつ

321:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 16:04:26.net
mod_davがACLでexecutableな権限を付け足して,
MSのWebDAVクライアントがACLに対応するのが王道じゃないのか?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 17:23:24.net
尿意

323:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/14 17:23:50.net
禿尿

324:初期不良
04/10/14 17:52:35.net
WebDAV ACL の存在を知りませんでした...
URLリンク(www.webdav.org) ですよね。
こんな資料もありますた。
URLリンク(www.justsystem.co.jp)
パーミッションがないのは WebDAV の性質とか
言っていましたがこれがあるなら全くの勘違いですね。
すみませんでした。逝ってきます。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 03:52:01.net
ああ.ACLはまだまだ策定中の段階だったと記憶しているけど...

326:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 10:00:30.net
URLリンク(mailman.webdav.org)

まぁ,325のいう標準の意味がRFCかどうかは知らんがな。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/15 12:09:48.net
おお.May 2004か.結構経つではないか...

328:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 20:54:09.net
動作確認をお願いします。

QRCodec
URLリンク(qb.ath.cx)

auのEZアプリ(BREW)対応端末に搭載されている2次元コードリーダーを、
EZアプリ(Java)上で起動したカメラで撮影した画像を読み取ることにより、
ソフトウェア的に実現したものです。
対応するQRコードの型番の少なさ、読み取り精度、読み取り速度など、まだ
未完成な部分もありますが、各機能における端末本体とのインタフェースは
ほぼ完成しています。なので、その部分での機種依存が無いかチェックをお願いします。

対象機種は、EZアプリ(Java)Phase3.0対応機種(A5403CA, W11K, W11H,
A5406CA, A5407CA)なのですが、当方A5403CA以外の実機を持っていないので
特にそれらでの動作確認をぜひお願いします。

なお、ベータ版のため予期せぬバグが含まれている可能性があります。
予めご了承ください。

携帯からのダウンロードは
URLリンク(qb.ath.cx)
から可能です。EZアプリ本体の容量は30KB程度です。

PCからのダウンロードも
URLリンク(qb.ath.cx)
から可能ですので、ここからダウンロードした後でMySyncやKTransなどを
使って携帯に転送する方法を採っても結構です。
ただ、ベータ版のため再配布は禁止とさせていただきます。

テストのやり方の説明およびテスト用のQRコードは以下のページにあります。
ご利用ください。
URLリンク(qb.ath.cx)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 20:54:59.net
すいません誤爆しました
スレ汚し失礼しました

330:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/19 22:50:52.net
バッキアゲ!

331:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/01 02:46:12.net
akaDAV - WebDAV module for Twisted
URLリンク(akadav.sourceforge.net)
URLリンク(akadama.jp)

332:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/05 17:55:05.net
windowsでcadaverみたいなコマンドラインのdavクライアントって無いのかね?
OSのコマンドやAPIでも可。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 17:51:02.net
>>331
おー、岩田さんのところだ。
Twistedって面白そう。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/09 17:53:58.net
get, put, move, copyはドライブにマップすればできる気がする。
daveが好きなんだけど、perl入れる必要があるからね。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/10 17:12:53.net
ふーん、thanks。そっかwebDriveってそういうことか、、、、、

336:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/11 01:10:30.net
root権限で危ないapache動かせば(BIG_SECURITY_HOLE),apacheでもwebdrive作れるよ。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/21 03:15:29.net
URLリンク(davenport.sourceforge.net)

なんか見つけたのでおいておきますね

338:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 23:40:09.net
ここでもユーザーごとのディレクトリ認証は載ってなかった。|出口| λ............トボトボ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 04:36:01.net
www(svnも).webdav.orgに繋がらないよ…。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/26 16:11:30.net
>>338
ユーザごとのディレクトリ認証ってなんだ?
もうちっと詳しく。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 10:55:35.net
338です
したいこと
・BASIC認証で、htpasswdで作ったユーザーごとのフォルダと、グループごとの
 フォルダがほしい。
例え、/dav/user1/以下と、/dav/user2/以下は、お互い見れない。
/dav/open/以下は、両方見れる。

してること。
・SSLで入ってBASIC認証して、/dav/以下の認証をしてる。

しようと思ったけど、modやし難しそうと思ってやめたこと。
・mod_auth_userdirを入れる事。

こんな感じです。>>340

342:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 11:03:43.net
それぞれのディレクトリの .htaccess に
require user user1, require user user2, require valid-user
と書くだけ。WebDAV 以前のごくふつーの Apache のアクセス制御なんだけど。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 11:23:37.net
( p_q)エ-ン でけた・・・。ありがと>>342
前に、.htaccessのファイルを制限したいディレクトリに作ったとき、隠しファイルやのに
WindowsXPで見に行ったら見れたし、”にゃ~、こら~消されるわ”って思って・・・。
これは使えへんとか思ってしまって・・・。な~んも考えてなかった。
言い訳。(T▽T)アハハ!

んで、この.htaccessを見れんようにするってのも、な~んかややこしそうやし、流し読み
してどこにあったか覚えてない。


344:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 11:37:49.net
いやいや、>>342さん
消してみようと思って、右クリック削除ってしても、消えんかった。
これでいきます。
まだまだ厨や、あ~はずかし。
もっとぐぐります、(・o・)ノ ハーイ!!

345:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 12:49:35.net
>>343
何もせずとも,デフォルトでこんな設定が含まれているはずだが?
一体どんな弄り方しているのやら…

#
# The following lines prevent .htaccess and .htpasswd files from being
# viewed by Web clients.
#
<Files ~ "^\.ht">
Order allow,deny
Deny from all
</Files>


346:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 15:43:39.net
>>345さん

httpd.confの中にこれがありました。

AccessFileName .htaccess

<Files ~ "^\.ht">
Order allow,deny
Deny from all
</Files>

しか~し、どうもhttpd.confとssl.confの関係がよ~分からんのです。

環境は、fedora core1で、今のapacheのバージョンはhttpd-2.0.51-1.4.legacyです
見たいディレクトリが数個あって、でも、URLリンク(www.domain)とか、/user/とかで
見るのは嫌やから、Virtual Hostのコンテナ増やして、<Directory>とか<location>とか
ほとんどコメントアウト。modとかいるのはデフォルトのままです。

ddnsのサイトへ、www.ddnsdomainとか、webdav.ddnsdomainとかを設定して、ssl.confの
<Virtual Host>コンテナに、servername ddnsdomain、serveralias www.ddnsdomainという
ふうに書いてます。


347:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 18:37:47.net
webdav とはまったく関係ないんでよそ行ってくれ。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/28 22:53:08.net
webdav.orgまだ繋がらない。繋がる人居る?

349:初期不良
04/11/29 00:46:51.net
つながらない

350:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/29 11:50:09.net
346は知能障害でしかも包茎だからしょうがない。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/12 21:59:33.net
知能障害でも包茎でも無いぞ。いちおうマジれす、ハイ。
FireFoxのPluginでブックマークの同期がWebdavへ接続して同期できたし、報告。
知ってたらすんまそん。


352:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 03:02:02.net
またまたご冗談を

353:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 16:51:36.net
スレリンク(unix板:990番) が 2:45で、
>>352 が 3:02か。しっかし毎日毎日お元気ですなぁ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 19:16:48.net
んで352はここでWebDAVの情報を提供してくれるんやろうか
待てど暮らせど・・・

355:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/16 20:23:40.net
OS XのAppleなアプリでのWebDAV対応って、httpではつながるけどhttpsだとダメだ…


356:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 15:23:31.net
ここにOS XでSSLの仕方が書いてあるけど。
URLリンク(homepage1.nifty.com)
もうちょっとググればあるかも。
おれはMac持ってないから分からん。ほすぃ~んやけどね~。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 17:16:05.net
「OS XではFinderがSSL未対応なので、GoliathかDAV Explorerを使うことになります」か…
Finderだけではなく、iCalなどのアプリもSSL未対応なんだよなぁ…
10.4になってこの辺が変ってくれると嬉しいんだけど。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 18:22:32.net
>>357
> Finderだけではなく、iCalなどのアプリもSSL未対応なんだよなぁ…
そうみたいやな~。iCalってMacに付いてるんや~。
SSLはややこしい。1台でPort80と443と違うサイトを表示できるように出来たらええけど。
おれはWebMailとWebDAVとホムペを立てて、試行錯誤中のGroupwareを動かしたいんやけど。
ホムペだけ80で見て他は443で見させるっていう設定がどうもうまくいかん。
Apache1.3で複数設置のconfがあったけど、俺の2.0。書いてみたけどあかんかった。

俺はいまクライアントのソフトを探してる。SSLで動かすのやんぴしたし。なんでもええ。
WebCliantの機能で接続しにいったら、exeファイルとか、落としても0kbyteとかになるし。
Javaで作ったのとかあるけど、日本語化けるし。サーバーはもちろんencodeいれてる。

どこでキーを購入するんかしらんけど、こんなビューアがある。使ってみたら、何も無いより
は多少早く落ちたり上げたりできた。安定してると思う。
URLリンク(www.teamfile.com)


359:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/18 19:28:10.net
>>358
VirtualHostについてお勉強しなおして、出直すこと

360:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/19 20:18:21.net
そんなん言うたって~
IPaliasややこしいし~、グローバルIP1個しかないし~、ネームベースで出来へんし~。
勉強って言うたって~。書いてあるConfはVirtualHost1コンテナしか書いてないし~。
↓こんなんあるけど、出来へんかったし~。
URLリンク(www.web-ware.org)


361:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 15:37:34.net
前の書込みで質問があったみたいだけど、回答がなかったのでもう一度質問。
クライアントはWindowsXPでWebDAVサーバにアクセスする場合、WebDAVサーバのファイルを
直接編集できるアプリケーションってOfficeXPだけなのでしょうか?
テキストファイルを直接編集したいのですが、いい方法はありませんか?

362:初期不良
05/01/07 16:18:56.net
>>361
OfficeXP が独自に WebDAV インターフェイス持っていて自前でテンポラリファイルを
生成しているだけでしょ?テキストエディタも WebDAV に対応するくらいしか無いんでは?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 16:29:17.net
>>361
「ネットワークドライブの割り当て」使ってドライブマップすれば?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 16:33:25.net
>>362
>テキストエディタも WebDAV に対応するくらいしか無いんでは?

↑テキストエディタによっては、自身でテンポラリファイルを生成して直接編集
をしているように見えるものもあるという意味ですか?


365:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/07 16:39:10.net
>>363
ネットワークプレイスの追加ではなくてですよね?
WebDAVでもドライブマップができるんですね。
早速試してみます。

366:名無しさん@Vim%Chalice
05/01/18 20:08:41 .net
Apache + mod_proxy は webdav 対応という情報はあるのですが、
当方の環境では cadaver で Apache-1.3.33のproxy 経由すると、
> Could not contact server:
> 400 Bad Request
となってしまいます。httpd.confでproxyの部分は
LoadModule proxy_module modules/mod_proxy.so
ProxyRequests On
ProxyVia Block
<Directory proxy:*>
   Order deny,allow
   Deny from all
   Allow from 127.0.0.1
</Directory>
ぐらいです。普通のproxyとしてはちゃんと動いているのですが、webdavが
通りません。何か他に必要でしょうか?どなたかお知恵をお貸しくださいm(__)m

367:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/21 11:56:07 .net
davのmlで質問してみよう。

というかまずログ見て、どのコマンドが通ってないか調べないと
なんとも。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch