01/10/18 20:26.net
cloneとかいう独自のスレッドはone to oneの幼稚な実装だし、
プロセス間のソケット通信も非効率的だし、
ネットワーク周りのパフォーマンスも悪いし、
上記のことが「とりあえず動いてるから」ってことでいつまでたっても改善されないし、
なんでこんなOSに人気が出るのか全然わからん。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/18 21:58.net
URLリンク(www.hi-ho.ne.jp)
うーん、わかりやすいけど、これじゃなきゃダメって言うほどでも・・
282:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/18 22:14.net
たぶん、君には一生わかんないよ。
283:276
01/10/18 23:07.net
> 「ノウハウも秘匿されているので」に関してどうしてそう感じたのか
まぁ皆さんが次々に証明してくれているので、敢えて語る事もないでしょう。
予言、というか予定を書いておきますと、この件に関しては100%の確率でこの後最後まで
中身のある事を書ける人間は出ません(w
ちなみに私自身はちょっとスクリプトを書いてみたら、あっけなく解決しちゃいました。
もちろん解決法はヒミツ。
私も典型的な UNIX ユーザーだからね~(プ
284:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/18 23:10.net
悲惨な276のいるスレ
285:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/18 23:15.net
>>280
クソでもカーネルスレッドの実装がとりあえずあるってのが重要だろ?
FreeBSD に共有ライブラリが載る前に既に Linux にはあったし。
NetBSD がページキャッシュとの統合にひーひー言ってるときにも
既に Linux は統合されてた。実装がきたなくてもとりあえずそこにある
ってのがいいんだよ。ほっときゃ誰かが改良するしな。
まるでかつてよくいた Unix (BSD) を改良している連中を見て文句垂れてた
メインフレーマーだな :D
286:276
01/10/18 23:17.net
しまった、別板で詳しい答えを貰ってた。
なにも悲惨な UNIX ユーザーの相手する事なかったのね…
ホント悲惨だ(ヒヒヒ
287:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/18 23:20.net
なんかシステムよりもユーザーがヒサンだってことで結論出そうだね。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/18 23:22.net
> NetBSD がページキャッシュとの統合にひーひー言ってるときにも
> 既に Linux は統合されてた。
えーと、ページキャッシュの統合は、ざっと見積もって FreeBSD の方が
Linux よりも 5 年も早いんですけどー。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/18 23:25.net
>>284
ついでにその少し前にゴロゴロある私の自作自演分も悲惨リストにキッチリ加えといてくれたまえ(w
290:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/18 23:26.net
なんかこっちもfjっぽい展開になってきてるな。
スレッドタイトルをちょっとは尊重しとくれ。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/18 23:38.net
救いようがねぇな、まったく。
292:275
01/10/18 23:46.net
>ddupな話
(´-`).。oO(ダイアルアップルータからIP取るのにはPerlスクリプトで処理してるよ…
p5-Net-Telnet便利だよ…
>281読んだけど,全部ddupでできるよ…
なんでも自分でゴソゴソしようとする元気の無い人は
おとなしくWindows使ってた方がいいよ…)
293:winユーザ(+FreeBSD)
01/10/19 00:08.net
まってください。
この人を見て、winユーザを見限ったりしないでください。
イスラム教信者がすべてテロリストではないように、
winユーザが皆厨房ではないのです。
294:280
01/10/19 00:43.net
>>285
なぜ私がメインフレーマーだとわかった?(ワラ
295:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/19 00:56.net
>ほっときゃ誰かが改良するしな。
と、みんなが思ってるから誰もやらないんだね(ワラ
296:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/19 01:01.net
>>290
(´-`).。oO(ここは最初からFreeBSD vs Linuxの煽りスレなんだよ……)
297:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/19 01:09.net
>>280
確かにOSとしての完成度はSolarisをはじめとする商用UNIXはダントツ。
残念だがLinuxは足元にも及んでいない。
でもね、完成度が高いのと人気があるかっていうのは別物。
エンドユーザーの大部分にとっては優れたスレッド実装より、
たくさんのデバイスドライバの方がありがたいのです。
298:マターリしようぜ
01/10/19 01:32.net
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所のjp.freebsd.orgに行ったんです。ftpサイト。
そしたらなんか回線がめちゃくちゃ混んでてで繋がんないんです。
で、webサイトよく見たらなんか「FreeBSD 4.4-RELEASE が公開されました。」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、公開如きで普段来てないftpサイトに来てんじゃねーよ、ボケが。
RELEASEだよ、RELEASE。
なんかWin厨な親子連れとかもいるし。一家4人でFreeBSDか。おめでてーな。
よーしパパCVSupしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、Linuxやるからその回線空けろと。
FreeBSDってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
BSD目の敵にしたLinuxユーザといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
叩くか叩かれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと繋がったかと思ったら、MLで新顔の奴が、currentで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、currentなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、currentで、だ。
お前は本当にcurrentを使いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、「current最高!」って言いたいだけちゃうんかと。
FreeBSD通の俺から言わせてもらえば今、FreeBSD通の間での最新流行はやっぱり、
PicoBSD、これだね。
PicoBSD + dialup。これが通の使い方。
PicoBSDってのはディスクレス、オンメモリで動く。そん代わり最小構成。これ。
で、それでダイアルアップ接続(注・2400ボーモデム)。これ最強。
しかしこれを使うと次から母艦無しでは再構成もできんという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、FreeDOSから始めなさいってこった。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/19 09:12.net
>>276
「甲というのは知りませんが乙はおそらく甲をムチャクチャ高機能にしたようなソフトです。」
知らないというのにムチャクチャな話だ。
300:名無しさん@Emacs
01/10/19 09:23.net
276はDQN!!
276はDQN!!
301:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/19 11:00.net
BSD厨は形勢がわるくなるとSolarisを持ち出すクセがあるのぉ。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/20 12:48.net
>>298
(PicoBSD) じゃあ panic すると母艦なしでは起動できなくなるってこと?
303:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/20 14:18.net
MS-DOSというのは知りませんが、おそらくUNIXはMS-DOSをムチャクチャ高機能にしたようなソフトです。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/20 14:21.net
MSX-DOSというのは知りませんが、おそらくLinuxはMSX-DOSをムチャクチャ高機能にしたようなソフトです。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/20 15:28.net
>>299というのは知りませんが、おそらく>>305は>>299をムチャクチャ凄くした人間です。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/21 00:15.net
>>302
その場合(panic)は reboot すればいいの。
rcファイルの内容変更とかNICのドライバを追加する場合は
母艦=フルシステム上で再構築しなきゃならんの。現行バージョンはね。
ちなみにFDの中身は kernelファイルオンリーなんだわ。
307:_
01/10/21 01:11.net
linuxサーバー立ててTeraterm@窓から操った方が幸せになれると思うんだけどなぁ。
どうせXTermとかでしか作業しないでしょ?
日常的な作業にWinMX, Odigo, ネトゲ、Win-Programingとか入ってないならいいけど・・・
308:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/21 04:10.net
>>307
入ってないので要らない。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/21 21:50.net
>>307
一度「自宅鯖でWinMX」の誘惑に負けると、なかなかWindowsから足を洗えなくなるんだな~、これが。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/25 12:17.net
保守あげ
て
みた
311:
01/10/26 06:13.net
>>309
禿げ同
312:
01/10/26 09:03.net
>309
FreeBSD on VMWare on Windows NT で
WinMX してますが何か?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 11:04.net
素直にCygwin+Cygwin/XFree86が吉かな
Linux入れたって使い道なんて無いって
314:
01/10/26 11:14.net
>313
素直に win 板へカエレ
315:名無しさん@お腹いっぱい。
01/10/26 12:01.net
当たり前だが「使い道」なんて人によって違う
UnixやLinuxの使い道がないと思うヤツはWinやMac使ってりゃいい
でも 全ての人間がそうであると本気で思っているのなら おめでたい(w
316:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/04 08:49.net
おめでたage
317:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/12 21:13.net
で、いま>>1はどないしてんの。メールとか普通に読み書きできるようになった?
>>306
FDつこたらディスクレスちゃうやん。ROMに焼いたりとかできひんの?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/13 03:57.net
みんな頭いいね
319:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/05 21:33.net
>>318 俺とお前以外はな。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
02/02/09 23:41.net
良スレ(前半のみか?)保守アゲ
321:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/02 02:00.net
>>312
FreeBSDでWinMXしてるんですか?
やりかた教えてほしい。 1さんも安心してWindows消せます。(w
当方WinMeでやってますけど不安定。1週間もたないよ。
リークメモリ回収ツールとか良く判らんし。助かる。
それともI is a Hackerの人? まさか...。
322:名無しさん@XEmacs
02/03/02 08:35.net
VMWare 使ってるって書いてるじゃん.つか懐かしいなこのスレ.
323:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/09 02:58.net
VMwareでMX動くんですか?
WindowsNT on VMware on FreeBSDでならMXが動きそうな気がするのだが,どうだろ。って話。
324:カミーユ・ブ男
02/03/09 03:02.net
>323
Win98 on VMware on Linux
では少なくとも動いておる
325:ななし
02/03/09 03:10.net
lopsterは?
スレリンク(linux板)l50
326:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/09 07:31.net
alias winmx '~/vmware/win2000/win2000.cfg -x'
そして2000のスタートアップにはMX。
327:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/09 07:33.net
>325
WPNPにつなげないとおもう。
328:あっちの385
02/03/09 09:16.net
>>327
パッチだめでした?
329:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/09 17:23.net
330:ゲイシ
02/03/26 16:06.net
今のままXPを使うニョロ、
仏罰が下るニョロよ。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
02/03/27 13:12.net
beosにしよう。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/08 23:20.net
sage
333:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/13 19:13.net
333ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
334:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 21:02.net
FreeBSD と KDE3 と mozilla と vje-delta があれば windows いらね!
335:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 22:22.net
時々、ghostscriptでエラーになってプリントアウトできないことがあり、
その時だけVMwareのWinを起動してプリンタドライバを使うのみ。
生Winはもうない!
以前はWinのゲームもやっていたが、
今はSDLのゲームがそこそこ充実しているので
ゲーム系でもWinは必要ない。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/26 23:43.net
freeciv とかあるしなー。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 00:29.net
pysol とかあるしなー。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
02/05/27 04:12.net
Unreal II は出来ますか?
339:初心者さんのために
02/06/20 17:13.net
ageてみよう.
340:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/22 12:28.net
unix/linuxに少し興味を持ったwin厨ですが、
このスレ流し読んで結構面白かった、thanks!
341:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/22 12:30.net
>>340
具体的にどう面白かったの?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/22 12:38.net
unix/linuxのことは何にも知らないのですが
なんとなく大枠でイメージできたし、
winからunixに行きたい人の道やありがちな部分を
>>1と周りの皆さんがが要約してくれたように思ったよ。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/22 12:40.net
30点
344:名無しさん@お腹いっぱい。
02/06/22 12:41.net
>>343
30点で済まん。
70点減点についてよかったら解説願います。
345:初心者
02/06/24 12:33.net
要は興味とやる気と情報検索能力、そして他人の少しの煽りとヒントが
自身を昇華させると。どこの世界でも一緒の話だったって訳か。
他人の技を見て盗むのができるって、ホントに幸せだとおもった。
有り難う。
346:1
02/06/30 23:56.net
とりあえずJavaはじめました。
相変わらずWindowsでもできるようなことしか出来ませんが
ウインドウをたくさん起動してVIでプログラム書いてるだけでも
それらしい気分にはなれますが。
次はスクリプトかなにかを覚える予定
347:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/15 22:57.net
age
348:1
02/07/19 20:23.net
今日はネット上の情報を参考にしながら
一生懸命WindowsのフォントをDebian上で使えるように
頑張ったが失敗。
349:禿しく板違い
02/07/19 20:33.net
>>348
独り言板へGO
URLリンク(life.2ch.net)
350:1
02/07/20 06:57.net
>>349
うるせーバカ
351:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 06:58.net
1の逆切れ観察スレはここですか?
352:存在自体が板違い
02/07/20 07:03.net
>>350
厨房板へGO
URLリンク(tmp.2ch.net)
353:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 10:40.net
>>350
Linux板ヘGO
URLリンク(pc.2ch.net)
354:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 10:46.net
>>350
アウトロー板へGO
URLリンク(cocoa.2ch.net)
355:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/20 15:58.net
>>348 xttは入ってんの?
356:1
02/07/20 16:08.net
>>355
一応↓のサイトを参考にさせて頂いたのですが。
URLリンク(www.ki.rim.or.jp)
検索するとたくさん情報は出るのですが
それを利用するのは難しいです。
いまだWindows使ってる時間の方が長いです。
357:
02/07/20 16:09.net
URLリンク(www.asahi.com)
358:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/21 02:31.net
>>356はホントに>>1なの?
359:1
02/07/21 09:34.net
>>358
信じてもらえないかもしれませんが350が偽者です。
このスレッドを読み直していただければわかるかも?
360:4.6 ATA-100 ブートで難儀した男
02/07/22 03:30.net
OSなんてもんは適材適所で使い分けるのが賢い使い方。
わけわからんのがXX信者ってやつ。
そんな!あーた、宗教作ってどうすんの?
ただ、PC使ってる限り DOS/Win は無視しちゃ自分が損しますよ。
でも擬似的なUnix環境のCygwin使っててFreeBSDで作業しだすと、あまりの
速さに幸せ感じたりします。
ART-Linuxも用途によっては役に立ちますよ。
要は自分で垣根を作ってしまわないのが賢いやり方だと思う。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/22 06:21.net
>>360
前半は同感。
ただ俺はMacも好きだよ。WinもLinuxも好き。でもユーザーが嫌い。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/23 23:02.net
WindowsアプリのデータってUNIXでも使えるの?
363:名無しさん@お腹いっぱい。
02/07/23 23:05.net
>>362
どんなデータ?
364:プレゼント
02/07/23 23:06.net
URLリンク(ime.nu)
365:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 07:06.net
WinからUNIXへという事で興味が湧いて読んでみたんですが,レス止まってるΣ(゚Д゚)
VMWareってのでデュアルブート出来るんすよね? 汗
それ以前にやはり,プログラム言語の1つも扱えないと厳しいんすかね?
でもUNIX面白そう。。。
プログラム言語から入るか?UNIXというOSから入るか?
アドバイスお願いします。。。
(´-`).。oO(なんかそこはかとなくサミシィな。。。)
366:うひひ
02/11/09 09:00.net
>>365
VMwareは素人にはちょっと高い。
またデュアル(マルチ)ブートという表現とは違うよ。
エミュレーションで複数のOSを同時に稼働するからね
素晴らしいッチャすばらしい
プログラム言語は不要
僕は過去10数年なんら学習しなかったが元気に生きてる
アドバイスとしては現状のOSは一切消す。UNIXオンリーで生活しろ
昔はUNIXしか無くてもみんな生きていた
PC全部売り払ってSUNあたりの安WS買え
数年後には僕のようにとてもWindowsの好きなUNIX使いになるだろう(うひひ
367:365
02/11/09 09:20.net
>>366
「高い」ってのは"値段も敷居も"なんでしょうね。。。クソゥ
UNIXオンリーってのは,それだけの覚悟が要る!と。。。
うぅ~む 汗
しかしWindows likeなUNIX使いって,
本末転倒な感じじゃないっすか!? 笑
368:うひひ
02/11/09 10:14.net
>>367
今日は出勤なのに暇だからつきあっちゃうか。
きーじぇね使わない前提で
VMwareの安い買い方はTurboLinux6.0WSに付いてるおまけの
VMwareExpressを買う。新品で1マソしないから中古なら尚安い
コレをアプグレ契約で正規ライセンスを買うと市価の半分以下で
買えた
大昔からのUNIX屋はほとんどパガパチョコン好きなはずだよ
PC用途は多種多様で業務に強いUNIXでホビーに強いバカパチョ
特にホビーでは(お家に帰ったら)携帯電話やPDAくらいな感覚でWindowsやMAC使ってるはず
だいたいね昼間イヤってほど触ってるのにウチ帰ってDVDだCDRだUSBだデジカメだチャット
だアタマの悪いヤシ支援ソフトってのに目くじら立ててUNIX何とかしようなんて考えない
まぁごく最近は目くじら立てなくても使えるけど
初めてWindows使ったってから安定してるしバカソフトは買い放題だし
なんて素晴らしいかと感動して現在でもお家では愛用してるよ。
MACは買ったけど良くワカンネーや
でもね本当はWindowsからもtera開きまくって会社のUNIXに入っていたり
UNIX風味なServerがウチに転がってたりもする。適材適所だね
369:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 11:38.net
>>365
CDからブートするKNOPPIXという物があるので使ってみては?
これだとWinを入れたままのPCでLinux体験できるますよ
URLリンク(unit.aist.go.jp)
370:365
02/11/09 12:11.net
>>368
お疲れさまです。
自分は先日クビんなっちゃって,今仕事探してるトコです(関係ないか 汗)
バカパチョの意味が解らず,検索しようとした自分は逝って良いですか?
しかしなるほど。。。業務とホビーに使うPC
その意見を真摯に受け止めて考えると,
今からUNIXを考えるより,Windowsをもっともっと,中身まで突き詰めて
使いこなせるようになった方が良い気も,正直言ってします。
あ,興味は失せてませんけどね
>>369
おぉ!こんなのも探してました!ありがとうございます
自分の中ではまだ,LinuxとUNIXの区別がついてないので興味津々デス
1つ切実な疑問があるのですが,LinuxもUNIXも,
コマンドっていうのかコードというのか。。。
英数記号の羅列を打ち込んで動かすイメージがあるのです。
自分はそういうの全然解らないから,
マウスでの操作も受け付けてくれるのかな?と思いまして。
運良くブート出来たとしても「動かせないじゃんΣ(゚Д゚)」みたいな 汗
そういうケースも考えてた方が良いっすよね?
371:うひひ
02/11/09 13:42.net
>>370
時間に余裕があるなら色々試してみな。本も読んで
貧乏なら図書館でも良いし
っていうかね。変な検索すんならUNIX関係の検索しろって(うひひ
今使ってるWindowsでDOS窓だかコマンドプロンプト起動させて
dirとかhelpとか打ってみな。キャラクタで操作できるだろ
batも組める。アンタが使わないだけ
UNIX系もかわらねーよ。単に好んでキャラクタ使うヤシがいるだけ
マウスでもダイジョブ
ただしインストールや構築という作業にはキャラクタは必須と思って良い
「なんせマウスを使えるように設定するわけだからマウスが使えるわけが無い」
っていうイメージ
ただ例外としてインストール済みで売ってるモノやその辺を非常に簡単にしたUNIX系は
あることは有る
退職金使ってHPのマシンかSUNのマシン買ってくればホボWindowsの売り物
パチョコンと同等の扱いでダイジョブ
使い方も教えてくれるしスクールもある。マニュアルも充実
ただしすべて別料金
貧乏くさく自分でなんでもヤルなら勉強しろ(たいしたことないが)
CD付きのLinux本買ってくるかTurboLinuxかVineの箱売りを買ってこい
何度も言うがWindowsなんて消してしまえ。
そんな天使のOSがあったらUNIXの勉強なんてできない
電話持ってるヤシはモールス信号覚えられないからな
372:365
02/11/09 15:45.net
>>371
はいっす!検索なら得意なんで。
まぁつまり,それだけ解らない事"だらけ"なんですけど。UNIXに限らず
Winのcmdって好きなんすょ
何も出来ないけど,キャラクタ(これも検索しますた)を扱ってる気分になれて
ファイル名を打ち込んだらどーなるんだろ?ディレクトリ名は?
そんな感じで遊んでます。マウスは嫌いなんで,ホントは全ての動作をこれで行いっす
Helpビックリ。なんかキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!って感じでした
Exitでcmd閉じれる事に感動を憶えてる自分はアフォっすよね?いゃそうに違いない
実は退職金なくて出たのは失業保険のみ。
はっきり逝って来月暮すのもムツカシイです(´Д`; )
このまま餓死も考えましたが,とりあえず楽しい事みつけますた 爆
実家に引き篭っていろはにぱそこんやろうかとも思いましたが,
ヤパーリひとつ,仕事みつけてそれからにします。死活考えながらやっても集中出来なそうだし
路線はもちろんびんぼ臭く。ってかびんぼ「しかない」
しかしWindowsは。。。消せません。すいません 汗
今消したら情報収集もおぼつかなくなってしまいます
ですからもう一台のノートを修理します。"それ"か"これ"かを勉強用に
でも真摯に受け止めてます,その忠告。消すに至るには,自分はあまりにも無知過ぎっす
重ねてすいませんっす
Linux本か。。。クソゥ
雑誌1つにもサイフと相談せねばならん状況 鬱ダ
今は,今の己に出来る事をやります。情報集めたり,それこそ検索に勤しんだり
グワァ.....なんか長々とすんません 汗
373:うひひ
02/11/11 13:30.net
>>372
たしかに君はアホっぽいことは否定できないが
パークマンサーのような良質のアホもいるので許そう。
LinuxでちょこっとやるぶんにはWindowsを消さないでも
何てことなくデュアルブートできるが
だいたいLinux領域を確保するときに重要な場所を消してしまう
バカが多いので注意。
カネはかからない。通信環境さえあればダウンロードしてFDでも焼けばいいさ
CDR焼けるならもっと幸せ。
Linux板でも行って「ひかる」と一緒に勉強しろ
昔の人はWindowsなんて無くても(無いから)別に困らなかったけどなぁ?
っていうかパチョコンなんて個人じゃ買えないし線も引けないから
ひたすら学校や職場のUNIXと線に浸っていたがね
なんとかすりゃなんとかなる
余談だが僕はマウス大好きっこだよXも堪能するし
やるべきことや時と場合と状況によりけり
単純にマウスつかわねーとかXつかわねーなんて唸ってるヤシは単なる低能
374:名無しさん@Emacs
02/11/11 22:30.net
>>うひひ
>Linux板でも行って「ひかる」と一緒に勉強しろ
人を馬鹿にするにも程があると言っておこう
375:365
02/11/11 22:52.net
>>373
>>369 で教えたいただいたものは早速落としてみたんです
ところが今度はCD-Rがない。先日変なモン焼きまくった神罰が下りました
CD-R買おうにも (以下虚しくなるゆえ略。。。)
デーモンにマウントさせ起動しようにも,KnoppixはCよりDを先に要起動
単体のソフトなら試す覚悟もあるのですが,OSゆえに踏み切れません 汗
「ひかる」(コテハンさんかな?)は現在も捜索中っす
そっすよね。自分は今,その「昔の環境」に憧れてます
だからといって,今Windowsしか使えないのを環境のせいになんてしませんけどね
なんか悔しいっつーか,なんでもっと早くに気付かなかったかな?とか チクショ
ありゃ?今こんなの
スレリンク(linux板)
見つけちまいやした。見るしかないっす
ケースバイケースか。。。早よその選択肢を増やしたいっす
376:365
02/11/11 22:54.net
>>374
(゚Д゚)エ? なんかマズイヒトなんすか? 汗
とりあえずまだ捜索しますけど
ありゃ~~~(´Д`; )?????
377:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/26 18:16.net
>>376
自己レスか・・・・・(´-`).。oO(このスレを占拠するチャンスか?)
あるコンピュータ会社が面接をしてくれるそうな
文系出身で専門校も出てない自分には数少ないチャンス
これを機にWindows→UNIXという流れを作れたら良いのだが。。。
なんとか雇ってもらって給料が出たら,
先ずは「UNIXという考え方」(だったかな?)という題名の本を買おうかと
(´-`).。oO(UNIX=真のパソコンという独りインプリンティングだ 苦笑)
378:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/29 10:56.net
やはり独壇場だな (w
とりあえずうひひさんに報告っすよ
コンピュータ関連の会社に就職できますたよ
これでUNIXを学ぶ素材を手に出来そうっす・・・・・。
あぁそーだ,CD-Rを買ってKnoppixを試してみよう
379:うひひ
02/12/02 11:12.net
>>378
おめでとう
働くってことは良いことだよ
ガンガッテくらさい
380:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/07 10:59.net
>>379
ありがとうございます。ガンガリます!
結構,会社のパソコンは自由に扱えって良いので,
これを使って何かする事も出来るカモ
失業保険まであと数日。早く本を買いたいっす・・・・・。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/07 23:11.net
>>1
おいおい、UNIXよりWindowsだろう。
乗り換える必要なんてないぞ。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/17 03:45.net
「乗り換える」ぐらいの心意気がないと使えないのかもしれません
使ってみたい,触ってみたい。
少しでもUNIXを使えてると感じる自分を見てみたいのは間違いでしょうか。。。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/17 11:48.net
間違いではないけど、
そう言って使えるようになった人をオレは知らない。。。
384:
02/12/23 16:18.net
>>382
毎日触る状況作ったら自然にそうなると思う
週報書くのもUNIX
カップ麺のタイマー用もUNIX
電卓の代わりもUNIX
エロ画像のスライドショーや収集もUNIX
MP3収集もUNIX
Yahoo!MessengerもUNIX
ワープロの代わりもUNIX(HTMLで書く)
もちろんメールやWWWもUNIX
ただし過ぎたるは及ばざる 近所にちっこいWindows系ノートPCを置いておくように。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/05 01:18.net
明けましておめでとうございます
仕事は順調に正月休みもない程です
会社から古いPCがもらえたんで、それをUNIX用にしようかと思ってます
雑誌を買う金ぐらいならもう少しで入りそう(´・ω・`)
386:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/05 02:38.net
>>384
s/YM/MSNM/gすると全部当てはまるけど、やり過ぎですか?(;´Д`)
PC5台ばかし持ってるけど、もうWindowsが入ったマシンは無い。
うちの会社の人はWord/Excel使わんし…(仕様書はhtml)。
387:山崎渉
03/01/15 13:15.net
(^^)
388:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/05 15:15.net
ageときます。
俺もFreeBSDいれました。「徹底入門」と「UNIXの考え方」読んでいて
今すごい楽しいです。
WIN98とのデュアルブートがすんなりできてよかった。
こういう考え方するんだなーってのがオモロイです。
かなりハマリそうです。実際ハマッてもいます。
389:388
03/02/05 15:17.net
訂正
UNIXの考え方 じゃなくて UNIXという考え方
でした。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/14 06:05.net
こういう人こそマックXOS使えばいいのに
391:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/24 16:35.net
>>390
まあな。いきなりLinux使ってみて、結局操作できなくて途方にくれるよりもいいかもな。少なくとも買って後悔することはないだろうし。
392:山崎渉
03/04/17 12:32.net
(^^)
393:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
394:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
395:385
03/05/30 16:04.net
お久しぶりです
入った会社が潰れそうになりUNIXどころではなかったです (泣
もうダメかも・・・。
396:あぼーん
あぼーん.net
あぼーん
397:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/23 16:31.net
>>365
ソースがCで書かれていたりするので注意
398:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/23 16:53.net
mac os xなら、win, bsd, linux, mac どれでもokだね。
399:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/23 20:07.net
>>385
ガンガレ…(涙
400:395
03/07/31 19:59.net
初400ゲト ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
そんなワケで、落ち込む事もあるけれど、私は元気です・・・。(某映画より抜粋)
でも会社潰れた(´・ω・`) もうダメ。
現在未払いの給料で揉めてるし(´・ω・`) もうダメダメ。
新しい仕事も見つからず、UNIXという考え方を学ぶ以前に、生きるという事の考え方を学ばなくてはなりません。
それ以前に、もうUNIXは来世に託した方が良さそう・・・・・( ´p`)ウフフフ
・・・・・来世が在るのならば・・・・・
>>397-399サソ
ありがとうございました。
401:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:09.net
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎―――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 05:48.net
MacOSXのTerminal(シェル)はUNIXに入門するのによさそう。
以前Linux入れたけど不具合が多くて挫折した。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/05 18:52.net
>>400
まだ生きてるか?強く生きろよ。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
04/01/23 15:45.net
Not Found
405:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 13:37.net
長いけど過疎スレ?人いるのかな~?(ageときますね
WinXP使ってるのですが2台目のPCにWinXP入れるためには
もう一個ライセンス買わなきゃいけないらしいので、無料UNIX入れようかと思います。
で、無料のUNIXと言うことでFreeBSDと思ったのですが、このスレの初期と違い
今ならWinの代わりにLinux入れるべきですかね?(Redhat無き今Debianも微妙?
いまさらFreeBSDなんか使わずLinuxにするべきかとも思うのですが
個人で使うのならFreeBSDってLinuxで出来ることは代替できますよね?
406:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 13:51.net
>>405
> 今ならWinの代わりにLinux入れるべきですかね?
お好きないように。
> (Redhat無き今Debianも微妙?
どういう意味?
> 個人で使うのならFreeBSDってLinuxで出来ることは代替できますよね?
まぁ、ほとんどは。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 14:18.net
>>406
RedhatからDebianへの移行者より他への移行者の方が多そうだと思ったので。
とりあえずFreeBSD 5.3Rで頑張ってみようかと思います。
そのうちLinuxとデュアルブートにもしてみたいので挫折しないように頑張ってみます。
Fedora安定しないかなぁ…(どうせ使うのはDebian sidかGentooになるのだろうけどw
408:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 14:21.net
ひとり言?
409:405
04/02/20 14:27.net
>>408
405=407で406が質問に答えてくれた人です
410:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 14:39.net
>Debian sidかGentooになるのだろうけどw
どこが笑えるとこなのかサパーリ解らんかった
411:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 16:12.net
>>410
「Fedora安定しないかなぁ…」と言いながらDebian sidかGentoo使うと言ってるところ。
要するにFedoraは安定しないと言ってるんだよ。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/20 16:49.net
つまり >>407 はひとり言なのね。
413:405
04/02/21 02:24.net
>>412
だから405=407だってなぜ分からない?
414:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 16:54.net
>>405
412はFreeBSD 5.3Rについて言っているのかと思う。
たぶん405は5.3Rがでてから入れようって言ってるんだと思うが…
どうか5.3Rはstableからでますよ~にm(_ _)m(はやくだして~
415:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 16:58.net
OSXに乗り換えました
416:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 18:45.net
URLリンク(www.unixuser.jp)
DVD-ROM/CD-ROM 2枚組み
Vine Linux 2.6r4
VinePlus(apt対応収録)
Services for UNIX 3.5日本語版
NeoOffice/J 0.8
GNUアーカイブ集2004年春版
ほか
417:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/06 23:36.net
素直にMac買えって
418:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/09 01:14.net
>>390
>>こういう人こそマックXOS使えばいいのに
マックXOS…どーゆー人なんだか
419:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/12 05:49.net
UNIX板でフリーのPC-UNIXと言うとなに指すのかな?
有名なのはBSD(FreeBSD、NetBSD、OpenBSD)ぐらいしかないのかな?
Solarisも微妙に無料だが…
420:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/13 01:47.net
ユーザー数的にFreeBSDかな?
421:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 01:46.net
やっぱ使ってる人数ならFreeBSDが多いんですかね。
他のBSDは難しそうですし、特別変なハード使ってなければですが。
とうぜん高いUNIX買えるわけもなく…
あ、最近はMACって言うのがありますねw
422:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 04:02.net
>>421
Solaris9なら1マソで譲りますよ
423:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/14 21:44.net
>>422
X86版Solaris9って無料で落とせましたよね?
ライセンスは微妙な感じでしたが……
424:1
04/03/24 20:22.net
唐揚げ
425:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/26 15:25.net
>>1
FreeBSDでWindows環境再現するのならFedora入れた方が楽。
漏れはDebian好きですがデスクトップで使うのならFedoraですかね。
5月にはバージョン2が出るので、そしたら入れてみたらどう?
426:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 16:25.net
Fedora2ダメだったからFedora3に期待して待つべし
427:名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 20:49:51 .net
さびれているので不意にage てみたりしちゃったりなんかしてみる風味的な感じっぽいテストみたいな?
428:名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 23:31:20 .net
UNIXって、今は日本語ファイル名OKなんですかね?
429:名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 07:23:46 .net
昔が何年前を指すのか聞きたいところだな。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
UNIX時間(+0900)35年,2005/04/03(日) 08:00:14 ? .net
\0 と / 以外なら問題ないから
431:名無しさん@お腹いっぱい。
05/04/04 05:48:46 .net
エンドオブスレッド
432:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/01 00:30:04 .net
|∀・)
433:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/01 14:59:44 .net
(・∀|
434:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/04 20:50:40 .net
>>1が2001年って…。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/05 10:15:39 .net
いつか、WindowsでもUNIXが動くレスがあったんですが、OSが
UNIXじゃないと動かないじゃないですか。嘘つきめ!!(怒)
436:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 00:23:31 .net
Windows Vista の上でUNIXが走るってほんとう?
と、ええかげんな事いいながら age
またPCがいっぱい売れるのかなん? Winは勝ち組OSなの?
漏れはビンボだからWinに合わせてPC買い替えなんてできないよ(´・ω・`)
437:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 01:02:40 .net
WindowsのバージョンアップにあわせてPC買い換える奴なんてほとんどいないだろ
だからMicrosoftは必死になって真アプリを最新バージョン限定にしたりしてるし
売り込みもしてる。
適当にニュースサイト読んでみ。 「XPからほとんどの会社は移行しない」みたいなことかいてるから
438:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 18:44:15 .net
mac osxうにxってできますか?
439:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 01:37:28 .net
>>438
MacOS XをUnix として使ってる人の為のスレ
スレリンク(mac板)
Mac OS Xを純粋なUNIXとして語るスレ
スレリンク(unix板)
で返事になってる?
440:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 21:13:13 .net
>WindowsのバージョンアップにあわせてPC買い換える奴なんてほとんどいないだろ
Winの場合、そろそろ新しいハードにするかって時が買い換え時。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 21:32:31 .net
>>436
無料のVirtualPC使えばUNIXも立派に動くよ。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/14 22:43:16 .net
>440
それはいくらなんでも無理がある。ちょっと頻繁すぎるな。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 11:42:50 .net
>>442
何で?もうかれこれ4年もOSは変わってないから頻繁になるわけ無いが
444:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 13:34:32 .net
超初心者です。
学校のUNIXマシンでCDドライブにCD-RWを入れたら出てこなくなっちゃったんですけど取り出し方とかわかる人いますか?いたら教えてくださいorz
445:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 13:36:16 .net
超初心者です。
学校のUNIXマシンでCDドライブにCD-RWを入れたら出てこなくなっちゃったんですけど取り出し方とかわかる人いますか?いたら教えてくださいorz
446:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 13:37:27 .net
連投スマソorz
447:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 13:46:26 .net
>>444
UNIXの種類によって違うし、KDE/GNOME/CDEとかによっても違うが、
たぶん何らかのDMを使っていて、オートマウントされたという前提で手順を書く。
CDを開いているアプリケーションを終了
↓
CDの中身を見ているファイルマネージャーも終了
↓
シェルのカレントディレクトリがCD内に居る場合はほかのディレクトリに移動
↓
デスクトップ上にある「CD」の絵のアイコンを右クリックし、
「取り出し」を選ぶ。
↓
もし、シェル上で使ってるなら ejectコマンドを実行
448:444
06/07/19 13:55:18 .net
>>447
ホントありがとうございます!!ejectで出てきました!!
神認定です!!
449:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 01:47:57 .net
ネ申つーか、エスパーだな…。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 01:01:17 .net
>>1じゃないけど、さっきノートにFreeBSDとDebianとWin入れ終わった
X環境と日本語環境がやっと終わってNavi2chから記念カキコ
ただ俺の頭では内蔵無線Lanが厳しい
感想
色々自分なりにイジるのが楽しい
簡易鯖みたいな事をしたいと思う
そもそもUNIX自体がどんなものか体感できるのが楽しい
チラ裏でした
451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/02 22:10:26 .net
乗り換えたらしっかりだよもんを身に付けてほしいんだよもん
452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/02 21:26:57 .net
だよもんを身につけたいので相手の調達をお願いしますだよもん
453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 00:42:30 .net
つ 南極一号だよもん
454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 11:17:05 .net
良いOSですね。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 01:44:46 .net
次はLinux乗り換えだよ,
シルバー席は空けとくからちゃんと乗って来るんだよ…
456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/30 21:08:02.23 .net
_
r-、' ´ `ヽr-、
ィ7 /l: ハヽハ トヾ 駄スレを沈めることはこの俺が許さん!
'|l |'´_` ´_ `| || 信念に基づいて行動する、
| |´ヒ} ヒ}`! l| それを人は正義と言う。
__ノ゙). 从 l, _'_. |从 今俺が行ってることは上げあらしではない、
,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ 正義という名の粛清だぁ!
{ f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ
ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、 バーニング!
/ iゝ_ノ iヽ /l |l l ',
lンヽ/ムノじ
457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/25 06:35:57.33 .net
も一度、Windowsの勉強
URLリンク(www.ab.auone-net.jp)
458:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/25 14:49:37.68 .net
459:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 12:19:58.03 .net
460:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/29 19:14:08.71 .net
WindowsからUNIXに乗り換えようと思うのですが
461:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 14:18:37.50 .net
【訃報】桜塚やっくんが交通事故死 37歳★10
スレリンク(mnewsplus板)
462:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/06 19:31:59.56 .net
WindowsからLinuxを跳び越えていきなりFreeBSDをインストールしたなんて凄いな、>>1は。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 11:32:42.92 .net
>>463
私のUNIXはフリーでも無償でもありません。
Windowsより高額です。
預金を崩して買いました。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/22 13:09:29.82 .net
単に私にとって快適なOSを選んだだけですよ。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/23 07:01:32.13 .net
★★★放射線ホルミシス効果は、天才を産むか★★★
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
466:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 14:41:00.00 .net
リーズナブルなOSしか使えない自分をどう思いますか?しかし皆さんみたいなケチもある意味賢いとは思いますよ お金を出したくない気持ちがこのOSの人気を生んでいることも否定はしません
467:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 14:56:33.99 .net
そんなほめられたら照れちゃうよ。
468:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/25 15:31:16.73 .net
>>466
商用UNIXはどれも高額だよ。
つかタダなのはLinuxとかパチョコンのFreeBSDとかで
あまいUNIXで呼ばないんだけどな。
86時代だからしかたないけど。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/28 20:14:05.88 .net
人間は一度快適を味わうと戻れなくなります つまり今までケチってフリーOSを使ってきたような人からすれば満足できます しかし私のように金銭面に余裕があり有料製品OSを使ってきた者には不満が残りますね
470:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 06:18:48.03 .net
手っ取り早く乗り換えたいんなら↓オススメしとく。
【日本製】linuxBean Part2【最小Ubuntu】
スレリンク(linux板)
linux なので厳密には UNIX じゃない。(←これ言っとかないと原理主義派がうるさい)
無料でサポートなしに不満があるなら Mac への移行もアリ。
中身は UNIX の遠縁の親戚みたいなもん。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 11:41:58.89 .net
ここは犬板じゃないんでー。。。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/10 14:08:41.76 .net
手っ取り早く乗り換えたいんなら↓オススメしとく。
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その118
スレリンク(unix板)
FreeBSD なので厳密には UNIX じゃない。(←これ言っとかないと原理主義派がうるさい)
無料でサポートなしに不満があるなら Mac への移行もアリ。
中身は UNIX の遠縁の親戚みたいなもん。
473:名無しさん@お腹いっぱい。
14/05/11 07:33:45.34 .net
↓はまだまだ完成度が低いの?
Debian GNU/kFreeBSD
スレリンク(unix板)
474:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/13 10:12:01.84 .net
どこでダウンロードするの?
475:幾田素弘
14/07/14 03:24:40.25 .net
*BSD や Linux の入手先は、
Google の検策窓に
BSD ダウンロード
Linux ダウンロード
と打ち込んで探します。
コンピュータのビット数にあった .iso ファイルを
ダウンロードして(32ビットか64ビットか)
CD-RWかDVD-RWに焼きます。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 11:08:58.37 .net
★2ch勢いランキングサイトリスト★
☆ +ニュース
・ 2NN
・ 2chTimes
☆ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ Unker
☆ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
☆ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
☆ 実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索
477:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/17 14:29:36.26 .net
Windowsが詰まりました。食器化してUNIXにしたいんですがボタンとかあるんですか?
478:幾田素弘
14/08/17 19:38:09.51 .net
そのようなボタンはありません。
簡単ではないが面倒な作業をする必要があります。
Windows7からフリーのBSDやLinuxに乗り換えるには、
Windows7が正常に動作するうちにSlackwareやUbuntuの入った
DVDを作っておきます。こうして手許にDVDがあるといつでも
ハードディスクからWindowsを消して別のOSを書き込めるので
安心できます。
ハードディスクのOSを書き換えてコンピュータを変身させる
具体的な方法は、『OSをどうやってUNIXに変えるの?』スレッドに
書き込んだのでそちらをご覧ください。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 21:37:25.97 .net
ぬるぽ
480:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 08:45:03.12 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
COXI3J10G8
481:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 05:17:11.73 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
OZDD0
482:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/20 15:13:34.27 JFclZelYB
例えば、登録記号「JA323N」は「盗撮窃盗詐欺猥褻集団ダサイタマ県警」なわけだか゛.
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ÅDS-B Unfiltered...」で登録記号を確認、証拠としてスクショも残しつつ
ttΡs://jasearCh.info/
↑ここで検索して使用者を特定、ググって電話番号確認.この気候変動災害惹起私権侵害強盗殺人テ囗リストにクレー厶を入れよう!
最近のスマホのパケづまりはクソ航空無線の広大なプラチナ帯域によるネット帯域不足か゛原因、国民の財産電波を独占して
殺人推進有害放送で儲けてるテレビを見ないのはもちろんプロパカ゛ンタ゛放送局がよく使う「一方的」『自称」「思い込んで」連発のNHKには
テ口資金供給してはならないし、今どき深夜に騒音まき散らさせて近隣に多大な被害を与えながら新聞配達させてる情弱知障を非難して
クソへリ飛ばす資金源を失わせてクソ航空関係200兆円課税を主張しよう! ADS-B出してないのは大抵税金泥棒自閉隊か米軍な
[羽田]URLリンク(www.call4.jp)Рhp?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)tTPs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織〕TURLリンク(i.imgur.com)peg
483:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 19:53:04.92 .net
5万7千円で期間が5年くらい前からこの方式
484:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:18:29.60 .net
極論いうと役員全員死刑にしても全くメリット見出だせません。
この状態を作り出したい
485:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:53:58.41 .net
晒されたことあるのか?って思ってんのすげーな
グローバリストを支持するのって言い訳が違う
486:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:44:05.23 .net
単に通常攻撃で斬って避けてで
クマはアラサーやんけ
題材より構成なんやろなぁ
487:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:50:22.73 .net
あんま記憶にない
488:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:56:02.22 .net
しかし
やっぱ底辺ちっくな対応だった、呂布は金になるな
可哀想になってるしな
489:名無しさん@お腹いっぱい。
24/11/12 15:59:25.34 LcMN0vGx7
例えば、登録記号「JÅ35HD」は「K Asset航空法違反テロ組織(岩槻区柏崎950〕」だが
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたらアプリ「ADS-B UnfilTered...」で登録記号確認
ttΡs://jasearch.info/ ←ここで犯人特定
ADS-B出してない日の丸ロゴ機体は憲法違反税金泥棒自閉隊関係だが、益々調子こいてるこいつらテ□リストどもをどんなやり方でも
いいから早急に皆殺しにしないとこいつらか゛撒き散らしてる莫大な温室効果ガスで益々災害連發して次に殺されるのはお前た゛ぞ
ヘリタンク2000Lで10000kWh火力発電したのと同等のCO2を排出するがガソリン税と比較してもゼロに等しい税率だし
輸入している石油を大量に無駄に燃やしてんだから石油価格高止まりして電気料金なと゛の高騰原因になってるし
騒音で知的産業壊滅して超絶デジタ儿後進國.情報漏洩に不正送金にシステム障害まみれ、IΤ界では日本語の技術情報消滅
こんな史上最悪の強盗殺人か゛スルーされてんだから俺も俺もと闇バイトに強盗殺人にと流行るのは当然かつ正当な権利だわな
(rеf.) тТΡs://www.Call4.jp/info.php?tyρe=items&id=I0000062
URLリンク(han)eda-project.jimdofree.com/ , ttps://flight-route.com/
tΤps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
490:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/01 05:40:43.35 zOYHmMzuX
絶対処刑すべきテロリス├2024年元旦版
tTPs://i.imgur.Com/Irmvg3z.jрeg
URLリンク(i.imgur.)<)eg
世界て゛こんな強盗殺人を許してるのは化石賞4連続受賞のテ口国家日本だけ
(ref.) URLリンク(www.call4.jp)ΤУрe=iTems&id=I0000062
tTρs://haneda-project.jimdofree.com/ , ttps://flighт-rouΤe.com/
tΤps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/