NEC EWS4800 サイコーat UNIX
NEC EWS4800 サイコー - 暇つぶし2ch291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 01:18:45 .net
>288
あるよ。あるんだよ!
こないだDisk故障で再インストールしたよ。内部セグメントのFieWallだからほったらかし状態。
俺もう40過ぎのジャーマネだけど48触ったことがある奴が皆無なんでしかたなく客先へ行ったよ… orz


292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/20 21:12:05 .net
EWS4800の光学マウス用マウスパッドって
何かで代用できませんかね?
最近反応悪いんで困ってます。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 11:53:27 .net
無理。
基本的にパッドが必須な光学マウスのマウスパッドは専用品だと思ったほうがよい。

294:290
09/03/29 15:49:15 .net
>>291
thx
アキバの中古屋で売ってたので買いました。
 マウス込みで500円。


295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 01:54:51 .net
EWS4800
age

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/04 13:11:22 .net
まだあったのか。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/07 21:28:41 .net
ewsage

298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/09/12 19:38:22 .net
EWS終了まであと半年だぞーちゃんと身辺整理しとけおー

299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/09 20:14:18 .net
会社で自称UNIX分かりますといっていた若造がいたので
上司がEWSの管理者にしたんだけど、何を血迷ったか
/tmpをまるごと消しやがった事がある。

再起動したら起動しなくなり、開発環境
消えて大騒ぎになったことがあったっけ。

当時やっと買ったCGMTでインストールしようとしたけど
若造は「CD-ROMじゃないんですか。遅れてますね」
などと他人事だったので「じゃあお前がやれ」と
上司がキレてやらせたっけ。

結局徹夜しても直らなかったので俺に
お鉢が回ってきたときに若造になんで/tmp
消したんだと聞いたら「ディスクがいっぱいだったから」
という返事。

半年後に辞めちゃったけど、どうしてるかなぁ。


300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/10 16:47:31 .net
尻ぬぐいするような立場って事は
あなたが若造の面倒を見るべきだったんじゃないですか?
上司に「若造にやらせるから」って言われたんじゃないです?

それとも失敗したら大騒ぎになるような作業を
スキルも見ていない若造1人にやらせたんですか?
そんな上司に疑問を持たないんですか?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/10/12 17:22:29 .net
/tmpが無かったらcdだかに失敗してそのまま
/ をクリーンするとかなんだっけ?


302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/11/29 16:33:39 .net
懐かしいっす!インターネットマガジンのCD-ROMに入っていた
CERN httpデーモンのソース一式を、EWS4800/2xxに持っていき、
1週間ほどかけてコンパイル&リンクして、動かしてブラウザで表示
してみて、その仕組みを覚えたのは、14年ほど前のこと。
アクセスされたページを一定時間後に、ランキング集計し、その結果を
をシェルスクリプトでHTML形式に出力する仕組みを作りました。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/01/23 03:17:22 .net
結局、敗因は何だったんだ?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/02/26 18:56:17.85 .net
98キーボード

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 21:26:57.37 .net
あのマウスはなんか使い辛かっ�


306:スな。



307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/03/03 21:31:46.29 .net
ガッキー自殺

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 09:32:02.96 .net
人がいないな

309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/13 10:38:25.09 .net
人がいないっていうかネタがない。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/09 17:04:01.67 .net
ない

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 00:48:36.86 .net
EWSのPP(プロダクトパッケージ)って、EEPROMの有償ビットを立てるための
ロック解除FDが付いてくるんだが、ddで簡単にコピーできてしまうという
それ以前にpidebugというコマンドで好きなように書き換えが出来たが

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/10 02:32:49.81 .net
個人的に好きだったのは210IIだねぇ
あの大きさでUNIXってのはよかったよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/01 12:13:24.89 .net
>308
お客様に個別に渡す解除FDはddで作っていましたよ(´∀`)
コンシューマー向けではないので割り切りです



314:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 20:42:06.70 .net
210II使ってた
最初メモリが32MBで、途中で48MBに増設させた
個人的には110NIIがよかった

315:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 20:46:50.77 .net
>>297
/tmpの下は、本当はいつ消されてもいいファイルしか置いてはいけない
マシンがブートされるときにrc.dの下にあるスクリプトで
/tmp配下は丸ごと消される
消されるとまずいテンポラリファイルは/var/tmpだったか/usr/tmp配下に作成する

・・・とかってお約束ごとがあったと思ったが

316:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/04 20:58:49.76 .net
48の辛かったのはバイナリ形式のフリーソフトが殆ど無かったこと
一部はCD-ROMの48フリーウェア集でpkgaddでインストールできたけど
バージョンがむちゃくちゃ古かったりした。
通常はUX/4800 compile memoを見ながら自力でmake installする。
ネスケは3.xがパッケージで販売されていた(7,000円くらいだったと思う)が
販売停止なって、ネスケのホームページに上がってた4.xのmips-nec-nonsupportのバイナリが
NECのサイトから堂々とリンクが張ってあった。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
13/01/05 13:26:46.77 .net
お仕事で使っているEWS4800/320PXの電源が入らなくなりました。
どなたか電源ユニットの回路図についての情報を知りませんか?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
13/02/21 00:01:31.39 .net
仕事で使っているんなら素直に業者呼んだら?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/21 06:48:31.40 .net
age

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 02:21:04.00 .net
はじめまして。
UX/4800のメディアCDを探しています。
NECに問い合わせたのですが、入手不可能と言われました。
どなたか3万円程度で譲って頂けないでしょうか?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 11:42:02.35 .net
ごめん、持ってるはずなんだけどダンボールの山の中に埋まっててすぐ出てこない。(別スレでも書いた記憶が
32bit版(R4000系)でいいんだよね?アキバのOttoやパレットタウン行っても流石にもう無いかぁ。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/12 11:42:45.51 .net
>>317
メアドくらい書かないと。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 02:36:24.74 .net
すいません。
64bit機になります。(R12000)
このOSのインストールにはロック解除が必要みたいですね...
フロッピーも無いので、無理か...
ちなみにOTTO(Unix Com World)にも聞きましたが、不可能と言われました。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/13 05:43:34.99 .net
まさにゴミw

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/14 16:19:37.95 .net
Canna for Windows95が発売休止だってよ。
URLリンク(www.nec.co.jp)

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/08/16 18:14:42.52 .net
いつの話だよw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/01 23:44:30.11 .net
ひと~つ人世の生血を啜り、ふた~つ不埒な悪行三昧、みっつ醜い浮世の鬼を、退治てくれよう、桃太郎!

集団ストーカー事情通
<正義の> 88年度黒磯高校卒 <味方>
スレリンク(bouhan板)
<正義の> 90年93年度墨東高校卒 <味方>
スレリンク(company板)
<正義の> 85年度黒田原中学校卒 <味方>
スレリンク(company板)
集団ストーカー事情通
スレリンク(intro板)l50

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/11/12 20:57:04.20 .net
>>320
ロック解除はpidebugというコマンドで解除できる
ただ起動するのにパスワード聞かれるけど

329:317
15/05/11 23:10:07.68 .net
いまだにUX/4800の64bitバージョンを探しています
もし安価にて譲ってくださるという方は、教えてください
OSのヘッダファイルを見たいだけなので、サーバからFTPでHDDの内容を/から
まるっと転送して落とししてきたような奴でも全然OKです

330:317
15/05/11 23:14:32.69 .net
この際、EWS4800/5**のマシンをサポートしているような後期のUX/4800なら
32bit版でも構いません
どなたか3万円程度で譲って頂けないでしょうか?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 20:41:31.71 .net
メディアだけあればロック解除媒体はいらないの?
バージョンは9.xとかでもいいの?
媒体はCGMTでもいいの?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/22 20:48:41.29 .net
ちなみに、未だにRPQでしぶとく生き残っているEWS/UPがいるから
よく探せばOS媒体も出てくるかもね
対応はセキュリティホールを潰すパッチが細々とリリースされてるだけだけど

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 22:51:46.60 .net
今までに無い全く新しい手法!
URLリンク(goo.gl)

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 14:45:48.80 .net
定期バックアップは tar cvf /dev/rsmt/c0d6e0 /home だったかな

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 05:19:09.58 .net
>マシンはぼろかもしれんが、楽に手にはいる素直な SVR4.*の実装として
>みればけっこういいぞ。Solaris は純血のSVR4からみると変だし、PANIX
って書いてあったんで、どんなものかな?と思って使ってみたら、
想像以上にSVR4ですね...
起動時にNode hogehogeって表示されるOSを2016年に触る事になるとは、
思いもしませんでした...

336:名無しさん@お腹いっぱい。
17/01/22 21:36:42.55 .net
ぬるぽ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/29 08:44:43.63 .net
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
B0HKMF06TE

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 05:17:32.93 .net
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
9P5O8

339:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 20:03:22.55 .net
余力投入の機会もなく、糖尿病は1時間も長いからな
その最たるもんが何もないやつがああ…
ここまで耐えたんだからこっちにも完成してないからな上に出てるように見えますけど
若年人口悲しいくらい少ないから反対数に影響ないな
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 21:12:33.44 .net
除染作業員が迫り来る放射線と戦うんやなかった
新しいスレッドを立ててくださいとお願いしたら

341:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch