NEC EWS4800 サイコーat UNIXNEC EWS4800 サイコー - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/22 00:57.net vi がすごいよねぇ。 今じゃ当たり前なのかもしれませんが、 cannaがfepとして組み込まれていた。 kinputが使えない環境でメイルを書くとき重宝した。 #ちなみに @マークはEWSの stty kill. #エスケープするのはアレなので stty kill ^U してた. #この辺は常識? そのご、vim+fepctrl を使うようになってからは 使わなくなったが。 やっぱ、ここにいる人って例のコンパイルメモのサイト おせはになってました? 何をmakeするにもあそこを見てた。 (今もあるのだろうか) 101:名無しさん@お腹いっぱい。 02/09/24 11:27.net 自力でコンパイルしてます。 デフォルトの設定で @ が kill なのは個人的には嫌い。 102:うにx初心者 02/10/08 22:47.net 会社にある古いCADがこのEWS4800で、 色々練習したいのだがPCとは違うからなぁ。 データぶっ壊したら復旧不可能だし。 秋葉原かどっかのジャンク屋で、同機種をゲットして データを移植して使いたいんだけど、 EWS4800内蔵SCSIのディスクって PC使ってパーティション丸ごとバックアップできないもんか UNIX全然知らないもんで、 ディスク丸ごと引越しのやりかたなんて全然分からん。。。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch